説明

Fターム[5G019CZ02]の内容

Fターム[5G019CZ02]の下位に属するFターム

Fターム[5G019CZ02]に分類される特許

81 - 100 / 101


【課題】 回転体を用いることによって簡単な構成、且つ安価に、対象物が基準から一方向にあるのか他方向にあるのかを検出するポジションセンサを提供すること。
【解決手段】 ケーシングKと、回転体6と、該回転体6に保持された磁石15と、所定の磁界強度で出力の切換をする磁電変換部16とを備え、電磁変換部16は磁石15に対向する面に感磁面を有するMR素子を有し、磁石15は回転体6の周方向に着磁されて配置し、回転体6は磁石15の磁力が磁電変換部16に及ぶ範囲内の所定角度で回転可能となし、回転体6の時計方向、或いは反時計方向の回転によって磁電変換部16の出力の切換が一回のみ行われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】スイッチが設けられた回路基板に対して操作釦の出没方向が傾いたスイッチ構造に於いて、作動片を確実に押すと共に、作動片の摩耗を防ぎ、スイッチの信頼性を高める。
【解決手段】キャビネット1内には、略水平に配置された回路基板5と、該回路基板5に設けられて押圧操作される作動片30を具えたスイッチ3が設けられている。キャビネット1上には、作動片30を押圧する操作釦2が出没可能に設けられ、操作釦2の出没方向は、作動片30の被押圧方向及び回路基板5に対して傾いている。スイッチ3の作動片30と操作釦2との間には、作動片30と操作釦2の両方に接するレバー4が回路基板5に対して揺動自在に設けられている。該レバー4は、操作釦2の押し込み動作を受けて、作動片30を回路基板5に略直交した向きに押す。 (もっと読む)


【課題】 、自転車の振動による誤動作を防止して耐久性を向上させる。
【解決手段】 スイッチユニット23aは、取付部30と、第1操作レバー31と、第1圧電素子33と、第1ハンマー部35とを備えている。取付部30は、自転車に装着可能なものである。第1操作レバー31は、取付部30に装着され、第1操作開始位置と第1操作終了位置との間で揺動自在に押圧操作可能なレバーである。第1圧電素子33は、取付部30に固定された素子である。第1ハンマー部35は、取付部30に装着され、第1操作レバー31を第1操作開始位置から第1操作終了位置に向けて押圧すると第1圧電素子33を打撃するものである。 (もっと読む)


【課題】広い範囲でスイッチの押せる構造体を提供する。
【解決手段】ヒンジ部1を介する連結構造で設けた広域板2の先領域でスイッチ4を押せる構造にし、広い平面積を有する広域板2を押圧する事でスイッチが入るので、広範囲からスイッチを押す事が可能になり、広域板2の先領域にバネ板3を形成して、弱い押圧ではスイッチが入らないようにする。 (もっと読む)


【課題】 入力部外縁と開口部内縁との間の隙間が小さく、見栄えが良い揺動スイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】 揺動スイッチ1は、意匠パネル9の開口部90に配置される入力部20と、少なくとも一部が入力部20の裏側に配置されるスイッチ側ガイド部24a〜24cと、を持つスイッチ本体2と、少なくとも一部が入力部20の裏側に配置され、スイッチ側ガイド部24a〜24cが摺接することにより、入力部20又は意匠パネル9の表面に略一致した揺動中心Oで、スイッチ本体2を揺動させるパネル側ガイド部61a〜61cと、を備え、スイッチ側ガイド部及びパネル側ガイド部は、スイッチ本体2を片持ち梁状に支持している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、レバー部材の軸部を強度アップできると共に、リフロー半田時等で高熱が加わったとしてもレバーを確実に初期状態に復帰させることができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 本発明のスイッチ装置のコイルバネからなるコイルバネ4は、一端4aが共通接点3に弾接すると共に、他端4bが可動接点6に弾接して、共通接点3と可動接点6とが常時電気的に導通しており、
レバー部材7は、ケース1に回動可能に支持され、レバー部材7を回動操作することで、スライダー5がコイルバネ4の付勢力に抗して他方側にスライドして固定接点2と可動接点6とが接触し、固定接点2と共通接点3とが、コイルバネ4および可動接点6を介して電気的に導通するようになっている。 (もっと読む)


【課題】薄型化を実現しつつ、操作者による操作性に優れたスイッチユニットを提供すること。
【解決手段】上下動可能に設けられユニット表面から突出する突出形態とユニット内部に沈み込む沈下形態とに切り替えられる操作キー2と、操作キー2の下方に配設され通電加熱により収縮し当該操作キー2を昇降させるワイヤ5とを備え、制御部で操作者による操作入力が受付可能であることを示す場合にワイヤ5で操作キー2を突出形態とすると共に、突出形態とした操作キー2から受け付けた操作入力を検出する。 (もっと読む)


【課題】 小型化が可能で設計の自由度を高めることができるターンシグナルスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングに第1の弾性部材7と並行して第2の弾性部材8を設け、操作レバー3が中立位置にある時、第1の弾性部材7によって第1のレバー部材5を回動中立位置に保持可能とし、且つ、第2の弾性部材8によって第2のレバー部材6を回動中立位置に保持可能とし、第1の弾性部材7及び第2の弾性部材8を平板部7b、8bを有する薄板状の板ばねで形成し、ハウジングに第1の弾性部材7及び第2の弾性部材8の各両端部の一面側に当接する第1当接部4h、4iと、これとは対向する他面側に当接する第2当接部4j、4kを有する保持部4c、4dを形成し、第1当接部4h、4iと第2当接部4j、4kを第1の弾性部材7及び第2の弾性部材8の延設方向に沿って互い違いとなる位置に対向して並設した。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構の組立作業が容易でその位置精度も確保しやすいステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、カム面10aを有して支持部材4にスナップ嵌合されたホルダ10と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、カム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5を傾倒操作すると、押圧子11がカム面10aに沿って移動してコイルばね12の弾発力が増大するため、操作力を除去すると該弾発力によって操作ノブ5は自動復帰する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なくて組立性に優れ小型化も容易なステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、支持部材4に固設されたホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた復帰手段である押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、傾倒操作時の操作ノブ5に駆動されるプッシュスイッチ機構S1と、各操作部材6に駆動されるプッシュスイッチ機構S2とが、回路基板7およびラバーシート8を共有している。また、ホルダ10のカム面10aに押圧子11が弾接している。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブを含む比較的高荷重な回転駆動機構をコンパクトな構成にして全体の小型化を容易にしたステアリングスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 ステアリングスイッチ装置3は、スポーク部1bに取着された支持部材4と、ホルダ10に回動可能に支持されて空間部2へ突出する傾倒操作可能な操作ノブ5と、操作ノブ5の筒状部5bに組み込まれた復帰手段である押圧子11およびコイルばね12と、固定接点16群が形成されて支持部材4の内部に保持された回路基板7と、ラバースイッチ9群を突設して回路基板7上に載置されたラバーシート8とを備えており、支持部材4に固設されたホルダ10のカム面10aに押圧子11が弾接している。操作ノブ5の駆動部5cによって押圧駆動されるプッシュスイッチ機構S1は、操作ノブ5の傾倒操作方向となる背面側のスペースに配置されたラバースイッチ9と固定接点16とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 騒音を低減しつつ操作感触を劣化させずに長寿命化が図れるセンタ復帰機構を提供すること。
【解決手段】 支持部材7と、この支持部材7に回動可能に支持された操作ノブ11と、この操作ノブ11をセンタ位置に自動復帰させるセンタ復帰機構12とを備え、このセンタ復帰機構12は、支持部材7と操作ノブ11との間に介設された回動体の付勢部93と、付勢部93の穴部93aにコイルバネ13を介して移動可能に挿着されたポリアセタール樹脂製のホルダ14と、ホルダ14に形成された球面状の受部14cに回転可能に抱持されたポリアミド樹脂製のボール15とから主として構成されている。そして、ボール15がコイルバネ13の付勢力を受けてカム面82aの谷部82bに圧接されているときに操作ノブ11はセンタ位置に保持され、操作ノブ11を回動操作することにより、ボール15がコイルバネ13の付勢力に抗してカム面82aの谷部82bから山部82e,82fへと移行する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ることができ、しかも装置内部へのごみなどの異物の侵入を防止することができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上ケース13の筒状部13aは、その上端部が開口しており、切片操作体15を回動可能に軸支する。筒状部13aは、互いに対向する一対の第1壁21と、この第1壁21と連接し、互いに対向する一対の第2壁22とを有する。第1壁21の略中央の上端部21aは、第2壁22の上端部22aよりも上方に位置しており、切片操作体15を回動可能に軸支する穴部21bが形成されている。操作体本体15aは、それぞれの第2壁22側に延在する突出部15eを有する。この突出部15eは、回動中心Xを中心とする略円弧状の形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 違和感のない良好なクリック感の得られる押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 ボタン部2には、非押下時には基板7と当接せず、押下時に基板に当接して座屈壁3が座屈変形するのを防止するリブ17が形成されている。このため、ボタン部2の押下時は、背面11側のベース部4と座屈壁3を結ぶ点Sを中心として回動して背面11側の座屈壁を引っ張る力が発生せず、押下力が軽くなり、押下操作に違和感のない良好なクリックが得られる。 (もっと読む)


【課題】 車両空調装置用スイッチパネルにおいて部品点数を減らす。
【解決手段】 車両空調装置用スイッチパネルは、ケーシング10と、ケーシング10内に配置されるスイッチ素子60と、スイッチノブ101〜108と、を備えており、スイッチノブ101〜108は、ケーシング60の下方側面14に繋がっており、かつ操作者により押圧されて弾性変形するヒンジ部110a、110bを備えているものであって、ヒンジ部110a、110bの弾性変形により揺動してスイッチ素子60を押圧するようになっている。したがって、スイッチノブ101〜108がケーシング10に対して一体化されることになる。このため、スイッチノブ101〜108およびケーシング10を独立した部品として採用する場合に比べて、部品点数を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 ホール素子の感磁位置での磁石の磁束密度を最大にして外部磁場の影響を受けないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 内部にホール素子5が配設されたハウジング1、2と、ホール素子5に対向して配設された磁石8を有しハウジング1、2内に摺動可能に設けられた駆動部材6と、駆動部材6をハウジング1、2の外方へ向けて付勢する弾性部材7と、駆動部材6を弾性部材7の付勢力に抗して駆動する操作部材4とを備え、ハウジング1、2及び駆動部材6には、駆動部材6が操作部材4により押圧駆動された際に、ホール素子5の感磁位置で磁石8の磁束密度が最大となる位置に駆動部材6の摺動が停止する位置規制部2c、6fを形成すると共に、操作部材4には位置規制部を超えて押圧操作可能な可撓性を有するアクチュエータ部4aを設けた。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンの後方に配置されるスイッチなどの部品を操作ボタンの後部に近づけた状態で配置させ、電子機器内のスペースの小型化を図った操作ボタンを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】直接触れて操作を行うボタン部10と、ボタン部10を取り付けキャビネット2内部の回路基板5に配置したスイッチ4を押圧してオン/オフを行うボタンフレーム20とを別部材として構成した操作ボタン15を備え、キャビネット2の孔部3からボタン部10を突出させた状態で配置する。ボタンフレーム20の前面側に設けた係止フック25でボタン部10を係止させ、ボタン部10とボタンフレーム20とを一体的に設けた際、ボタンフレーム20の背面側に係止フック25が配置されることがない為、ボタンフレーム20の後部に空間部を確保することが可能となり、ボタンフレーム20の後部20Aにスイッチ4などを近づけた状態で配置することができる。 (もっと読む)


【課題】 水圧により不用意に操作されることのない押圧操作部材を備えた省スペースの水中スイッチ機構を提供する。
【解決手段】 軸受孔61が形成された外装部材の前カバー2aと、軸受孔61に水密かつ軸方向に変位可能に嵌合するレリーズ軸53と、支軸51a周りに回動可能であって、レリーズ軸53を軸方向に変位させる作用点となる押圧凸部51cを有するとともに、外部からの力量を受ける力点となるレリーズキャップ52が一体的に取り付けられ、支点から作用点までの距離よりも支点から力点までの距離の方が長くなるように構成されたレリーズレバー51と、支点から作用点までの距離よりも該支点から長い距離の位置においてレリーズ軸53にかかる水圧に抗してレリーズレバー51を復帰させる付勢力を作用するように配設されたレリーズばね55と、を備えた水中スイッチ機構。 (もっと読む)


それぞれが一連の交互の山部(442)および谷部(455)を有する駆動カム(430)および動作カム(440)を有する、回転式の回路選択装置(400)。一方のカムの山部が他方のカムの谷部に収容され、かつその逆も同様であるよう、付勢機構(420)が駆動カムを静止カムに向かって付勢している。別の回路の選択は、駆動カムの静止カムに対する回転および平行移動を含む。
(もっと読む)


【課題】 小型且つ簡単な構造とすることで故障しにくく、しかも回転方向を容易に検出することが可能な回転型の操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 腕部12a,12bを有する揺動部材12を設け、支持軸13aを中心として揺動可能とする。腕部12a,12bに対向する位置に弾性変形部16B,16Cを設け、弾性変形部16B,16Cの下方に第1のスイッチ17aと第2のスイッチ17bを設ける。回転部材11を回転させると、一方のスイッチのみからパルス信号が出力され、前記パルス信号が、どちらのスイッチから出力されたのものかを判別することにより、回転部材11の回転方向が検出される。
このようにすると、簡単な構造で回転部材の回転方向を容易に検出することができる。また、スイッチを設けるためのスペースがXY平面内において不要となり、操作装置を小型化および薄型化することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 101