説明

Fターム[5G019JJ02]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 表示・照明 (685) | 表示箇所 (257) | 操作部 (214)

Fターム[5G019JJ02]に分類される特許

161 - 180 / 214


【課題】機能の誤判定を確実に防止できる機器制御装置を提供すること。
【解決手段】回路基板8上に実装された複数の検出スイッチSWを1組とする複数組のスイッチユニット15と、各組のスイッチユニット15に対向配置された揺動可能な操作体3と、この操作体3に設けられて各検出スイッチSWの1つまたは複数を選択的にオン動作可能な駆動体12と、各検出スイッチSWのオン動作後の操作体3のオーバーストロークによって動作される判定スイッチ13と、各検出スイッチSWの動作状態の組み合わせに基づいて操作体3に割り当てられた制御機能の判定を行う判定手段22とを備え、この判定手段22が判定スイッチ13のオン動作後に操作体3に割り当てられた制御機能の判定を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】 回転操作ノブへの操作を途中無接点にて電気的に外部に出力することができる、耐久性及び信頼性に優れたロータリーエンコーダー及びタッチセンサー付き回転操作ノブを提供することを課題とする。
【解決手段】 ホルダー10に回動可能に保持される回転操作ノブ14と、回転操作ノブ14を操作する人の手指が接触する位置に設けられた接触電極55と、接触電極55に接続されて回転操作ノブ14の回転操作に応じて移動する可動電極52と、可動電極52の移動軌跡に対向して可動電極52から離間して複数設けられた固定電極22と、接触電極55を通じて人体に接続された可動電極52の移動による接近によって各固定電極22に現れる電気的変化を検出する人体検知手段81、82とを設けた。 (もっと読む)


【課題】各種入力操作が可能な入力装置を備えた電子機器において、電子機器の筐体を開いて配線板を取り出すことなく、入力装置を容易に交換できる電子機器を提供する。
【解決手段】信号生成第一手段13を有する入力装置11を、外部から筐体14の開口部15に嵌め込んで位置決め装着し、その筐体14に対して蓋状カバー19を取り付けるのみで、入力装置11が固定状態となると共に、信号生成第一手段13と組み合わされることによって機能する信号生成第二手段17を筐体14内に設けたため、入力装置11の交換の際には、筐体14を開いて信号生成第二手段17が設けられている配線板16を取り出すことなく、入力装置11を容易に交換できる電子機器を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 機器の限られた配設スペースを効率よく利用して回転部と表示部とを配することができ、また、回転部を回転した場合であっても表示部の表示が識別しやすい操作装置を提供する。また、この操作装置を備える電気機器を提供する。
【解決手段】 ユーザからの回転操作を受け付けるロータリースイッチ2の回転部11に液晶パネル13を設け、液晶パネル13の周囲に4つのボタン14a、14b、14c、14dを設ける。ロータリースイッチ2が液晶パネルと同程度の大きさであるため、回転操作を行う場合の操作性が悪化しない。回転部11を回転させた場合、回転部11の回転角に応じて液晶パネル13の表示の向きを変更する。 (もっと読む)


【課題】 従来用いていたスペーサを廃止して、部品点数の少ない通信機器のボタン構造を提供する。
【解決手段】 複数のダイヤルボタンが、その機能別に複数の複数の機能ボタン6aからなる第1ボタン群とテンキーボタン6b、カーソルボタン6c、その他のボタン6dからなる第1ボタン群に分けて構成されており、ダイヤルボタン群配置フレーム6−1を、各ボタン群毎に配置されるように、第1ボタン群配置フレーム部6−1aと第2ボタン群配置フレーム部6−1bとに分割構成し、且つ、第1ボタン群配置フレーム6−1aと第2ボタン群配置フレーム部6−1bとが互いに対向するように位置させて第1ボタン群配置フレーム6−1aに対して第2ボタン群配置フレーム部6−1bが折曲可能となるようにヒンジ結合部6−1cにより連結した。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの押圧に対応してスイッチ信号を生成する画像ボタン入力装置及びそれを備えた携帯用電子装置を提供する。
【解決手段】画像ボタン入力装置は、ユーザーの押圧に応答してスイッチ信号を生成するボタン入力装置において、少なくとも一部に透明なウィンドウを有し、ウィンドウを中心に一端が固定され、他端が垂直方向に弾性的に押される複数のレバー型ボタンと、ウィンドウに対応する部分が開放され、レバー型ボタンの押される部分に対応するように配置された複数のスイッチを備えるスイッチ基板と、各ウィンドウに対応する領域に画像を提供するディスプレイパネルと、を備える。また、携帯用電子装置は、画像ボタン入力装置と、ディスプレイパネルのウィンドウ対応領域にスイッチの信号によってそれぞれ変化した画像をディスプレイさせるボタンディスプレイ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ダイヤルの沈み込みを許容して、衝突安全性の向上を図ったスイッチ装置を提供する。
【解決手段】円筒状のガイド部材3と、ガイド部材3に対して回転自在に設けられた円筒状のダイヤル6と、ガイド部材3とダイヤル6との間に設けられ、通常時はガイド部材3に対するダイヤル6の押し下げ移動を規制し、所定以上の過度の押し下げ力が入力されたときに変形することでガイド部材3に対するダイヤル6の沈み込み許容するストッパリブ6sと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 平行移動操作、回転操作、押し込み操作を持ち替えずに行うことを可能とする。
【解決手段】 中央の非回転部11及び非回転部11に相対回転自在に設けられた操作部13からなりケース5に対し全体の平行移動操作及び押し込み操作、操作部13の回転操作が可能に設けられたノブ3と、ケース5に対し回転規制を受けながらノブ3を全体の平行移動操作及び押し込み操作、操作部の回転操作が可能に支持する平行動作部7とを備え、ノブ3の全体の平行移動操作及び押し込み操作、操作部の回転操作の何れかで対応した検知部69,73,75を動作させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取り付け作業時における取り扱いが容易なキートップを提供する。
【解決手段】キートップ部材(30)は、押圧力を受けるキートップ本体(32)と、前記キートップ本体の外周の少なくとも一部を包囲するフレーム(31)と、操作部をフレームに対し傾動可能に接続するヒンジ部(33)と、スイッチ(64)を駆動する作動部(32c)とを備えている。従って、キートップの組み付け時などの作業時には、フレームを把持することで容易に取り扱うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】汎用品の回転スイッチを用いても、光による指示を行えるノブを提供する。
【解決手段】第1回路基板26及び第2回路基板30の間に回転スイッチ34の本体を配置し、第1回路基板に光源44を配置する。スイッチのシャフト42が第1回路基板の開口43及び正面パネル14の開口24を介して延びる。ノブ22は、光透過中心部分62と不透明な外側部分70から構成される。シャフトが中心部分のボア60に挿入される。光源からの光がノブの中心部分を介して窓66を照明する。 (もっと読む)


【課題】 光源の光を有効利用できる照明効率の高い環状導光体を提供すること。
【解決手段】 環状導光体15は光透過性材料からなる成形品であり、入光部16aと出光部16bが一体化された環状体16を備え、入光部16aに設けられた空洞19内に光源7を配置することによって、出光部16bの前面16cから照明光が出射されるようになっている。空洞19は入光部16aを板厚方向に貫通している。空洞19を画成している入光部16aの内壁面には集光レンズ部20や内向き突条部21が形成されており、光源7の光が集光レンズ部20に入射されると屈折して出光部16bへ向かう。また、入光部16aの反出光部側の外壁面には外向き突条部22が形成されており、その内表面22aで光源7の光を反射させて出光部16bへ向かわせることができる。 (もっと読む)


【課題】 ボタン10を筐体20に容易に取り付けることができるスイッチ構造1を提供するものである。
【解決手段】 一端が支持部11でかつ他端がスイッチ動作部12となり中央部に透光性の操作部14を有したボタン10と、ボタン10を内側に収納して操作部14を外側に露出させる露出孔23を有した筐体20と、スイッチ動作部12で駆動されるように配置されたスイッチ40と、スイッチ40の動作に連動して操作部14を点灯するように配置された発光素子30と、を備えたスイッチ構造1において、
筐体20は、裏面側より筐体20に支持部11を挿入してボタン10を引掛け支持する引掛け支持部24と、ボタン10の脱落を防止するための脱落防止部25と、を設けているものである。 (もっと読む)


【課題】ダイヤルの回転位置を精度よく検出してポジション数を増やすことができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】モードダイヤル26の回転をピニオン70とラック68の作用で直線運動に変換し、リニアセンサ60でモードダイヤル26の回転位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を実現しつつ、操作者による操作性に優れたスイッチユニットを提供すること。
【解決手段】上下動可能に設けられユニット表面から突出する突出形態とユニット内部に沈み込む沈下形態とに切り替えられる操作キー2と、操作キー2の下方領域に進入して操作キー2を突出形態とする一方、下方領域から退避して操作キー2を沈下形態とする可動子5と、可動子5に取り付けられ通電加熱により収縮し可動子5を所定方向に駆動するワイヤ6,7とを備え、制御部は、操作者による操作入力が受付可能であることを示す場合に可動子5で操作キー2を突出形態とすると共に、突出形態とした操作キー2から受け付けた操作入力を検出する。 (もっと読む)


【課題】 回転検出器の形状や構造に制約を受けずに第1及び第2ダイヤル部材の設計ができるようにし、回転軸方向への突出量を小さく抑えたコンパクトかつ配線容易な構造で両ダイヤル部材の回転量を検出可能とする。
【解決手段】 第1ダイヤル部材及び第2ダイヤル部材を同軸回りに回転可能となるように重ね合せて基材10の支持部20,22に支持する。その回転中心軸から互いに異なる方向に離れた位置に回転検出器13,14を配設し、その入力軸13a,14aと各ダイヤル部材とが連動して回転するように歯車32,34,36,42,44,46等を含む連動機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】 装着する操作つまみの外形を小さくできる照光ユニットを備えた照光付回転型電気部品を提供する。
【解決手段】 操作部6の回転により操作される回転検出ユニットKと、回転検出ユニットKに装着される照光ユニットSとを備え、照光ユニットSは、一対の固定接点8が設けられたハウジング7と、固定接点8と摺接する一対の可動接点11を有しハウジング7に対して回転可能に保持された回転体10と、可動接点11に一対の端子13cが導通される照光部材13が保持され回転体10に取り付けられたホルダ部10b、10c、10dを有し、照光部材13が回転体10と共に回転するように構成されており、回転体10には、照光部材13を保持するホルダ部10b、10c、10dを回転体10と同一材料で一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】押ボタンスイッチの位置に束縛されることなく、操作ボタンの押操作部の位置を用途やデザインに応じて自由に設計する。
【解決手段】カバー8は、8個の操作ボタン83・・・を上下方向に並べて備えている。各操作ボタン83は、取付部830と、取付部830の後面から突設されている駆動部と、取付部830の前面から突設されている押操作部832とを一体に備えている。駆動部は、カバー8をボディ6に嵌合したときに、回路基板7の押ボタンスイッチ70の押ボタン700を被せ、上記押ボタン700に対して押駆動する。押操作部832は、押駆動方向(図1の左右方向)の押操作により駆動部を押ボタン700に押駆動をさせるものであり、押駆動方向と直交する方向(図1の上下方向)において、駆動部に対して偏位している。 (もっと読む)


【課題】 キーシリンダのキー挿入孔を十分に照明すると共に、光源に駆動電力を供給するための駆動電力供給線を簡易に敷設し、操作レバーが中立位置にあるか否かをユーザに適切に知らせるようにする。
【解決手段】 車両用レバースイッチ装置において、操作レバー1にあってキーシリンダ30からの距離がコラムカバーとキーシリンダ30との間の距離よりも短くなる所定部位に、操作レバー1が中立位置に位置されている状態でキーシリンダ30のキー挿入孔31を略照射中心として光を照射するLED27が設けられている。また、LED27に駆動電力を供給する2本の駆動電力供給線33a,33bがフォグランプスイッチ10の固定接点に接続されている2本のリード線17a,17bと並行して敷設されている。 (もっと読む)


【課題】キャップに支持軸を介して保持される塗布体内にヒーター等の発熱機構を内装すると共に、該発熱機構に対して電気の供給を簡易且つ確実に行おうとするものである。
【解決手段】塗布部(8)を保持する支持軸(7)を、化粧料容器本体の口部と螺合する内キャップ(10)を介してキャップ本体(13)に装着するとともに、一定範囲でキャップ本体が内キャップに対して空転することで、キャップ(6)の先端に保持される塗布部内に内装されたヒーター(9)への通電の切入を、キャップ本体の回転に同期して行うようにするものであり、使用者は、化粧料容器本体からのキャップの脱着の際に自動的に塗布部内のヒーターへの電気の切入を行えるものであって、液状化粧料を加熱して粘度を低下させ、簡易且つ確実に塗布できる。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブをリンクで位置決めするスイッチ構造において、部品点数の増大を抑え、構成を簡素化し、リンクとスイッチノブとの間のガタを解消する。
【解決手段】スイッチ構造が、ケース2と、ケース2内に設けられたタクトスイッチ31aと、ケース2と一体成型で設けられると共に押下方向に弾性を有するリンク224および225と、リンク224および225のケース2側と反対方向の端部が固定されるリンク固定部221と、リンク固定部221に固定されることで、リンク224、225およびリンク固定部221の上部を覆うスイッチノブ1aと、を有し、リンクとリンク固定部221との接点71から接点72への方向は、押下方向に対して斜めになっており、接点71から接点72への方向は、接点73から接点74への方向に対して平行になっている。 (もっと読む)


161 - 180 / 214