説明

Fターム[5G031FS35]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 機構要素 (1,400) | バネ、弾性体 (1,075) | ドーム、円盤、凸型 (384) | 周縁部構造 (19)

Fターム[5G031FS35]に分類される特許

1 - 19 / 19


【目的】 本発明は、部品点数を低減でき且つ可動接点の脱落を抑制できるプッシュスイッチを提供する。
【構成】 プッシュスイッチPは、基板10上に設けられた固定接点20a、20bと、接触部31と、接触部31よりも基板側に位置する接触部32とを有する可動接点30と、接触部31が固定接点20aに、接触部32が固定接点20bに間隙を有して対向した状態で、可動接点30を基板側から支承する支承部40とを備えている。接触部31に第1段の押下がされると、支承部40の一部が弾性変形すると共に、可動接点30が移動し、接触部32が固定接点20bに接触し、接触部31に第2段の押下がされると、支承部40の一部が弾性変形すると共に、可動接点30が移動し、接触部32が固定接点20bに接触した後、可動接点30が基板側に弾性変形し、接触部31が固定接点20aに接触する。 (もっと読む)


【課題】小型化を可能とする。
【解決手段】底板31と外周壁32と底板31の内部底面31a上に突設された円筒壁33とを有し、円筒壁33と同心の円筒面とされた外周壁32の内周面と円筒壁33との間の内部底面31aに接点電極71〜76が形成されているケース30と、円筒部41とフランジ43とを有し、円筒部41が円筒壁33の外周に嵌め込まれて回転自在とされた回転体40と、フランジ43に取り付けられ、接点電極71〜76と摺接して接点電極71〜76とでスイッチを構成する接点ブラシ51と、ケース30に装着されてフランジ43を抜け止めするカバー55と、中点復帰用の2本のコイルバネ52とを具備する。円筒部41の外面には突部45が突設され、その突部45を挟んで外周壁32の内周面の周方向2箇所に突出壁35が設けられ、突部45と2箇所の突出壁35との各間にコイルバネ52が圧縮された状態でそれぞれ保持される。 (もっと読む)


【課題】長手方向のサイズが小さく、且つ厚さの薄い小型のスイッチモジュールを提供する。
【解決手段】入力操作時に、ベース部材20に対して押圧移動がそれぞれ可能な一対の第1操作部11及び第2操作部12と、両操作部の間に配置される第3操作部13とを有する操作部材10と、操作部材10の下側に設けられ、第1操作部11に押圧される第1接点31と、第2操作部12に押圧される第2接点32と、第3操作部13に押圧されるメタルドーム40を有するメタルドーム接点33と、を含む回路39を備えた単一の配線基板30と、操作部材10と配線基板30との間に設けられ、配線基板30の第1接点31と第2接点32にそれぞれ対向し、これら第1接点31と第2接点32の押圧移動に応じてそれぞれ接触及び離隔が可能な第1導電層62と第2導電層63とを備えたメタルドームシート60と、を有するスイッチモジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】2段ドームスイッチ24を反転させるよりも小さい力での入力を検知できるドームスイッチユニット58を少ない不良品率で製造できるようにし、該ドームスイッチユニット58を備えた携帯端末1を提供し、利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】2段ドームスイッチ24は、2つの第1接触部24cを第1接点61cから離間させて支持する支持部24bを備え、基板25は、2つの第1接触部24cの両方がそれぞれの第1接点61cに接触しているときに通電してスイッチONとなり、2つの第1接触部24cの1つでも第1接点61cから離間すると非通電となってスイッチOFFとなる構成であるドームスイッチユニット58であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】センタースイッチを設けることが可能な操作性に優れた操作スイッチを提供し、利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】回路部60上に複数の2段ドームスイッチ51が配置された操作スイッチ10と、該操作スイッチ10の検知信号を判別する制御部82とを備えた操作ユニットであって、前記2段ドームスイッチ51は、押下操作による沈み込みで接触通電する第1接点54と、該第1接点54が接触通電する沈み込みよりもさらに深い沈み込みで接触通電する第2接点52とを備え、該2段ドームスイッチ51は、前記回路部60上に略円形に並べて複数配置され、前記制御部82は、隣接する前記2段ドームスイッチ51の前記第1接点54の検知信号を連続して取得するとスライド回転操作であると判別し、前記2段ドームスイッチ51の前記第2接点52の検知信号を受信すると当該2段ドームスイッチ51の押下操作であると判別する構成である操作ユニット。 (もっと読む)


【課題】回転径方向への小型化が可能な回転形パルススイッチを提供する。
【解決手段】回転中心Lから同一半径円上に三以上の接触部52が形成された可動電極5と、一以上の被接触部81aを有する第一電極パターン・一以上の被接触部を81b有する第二電極パターン・一以上の被接触部81cを有する共通電極パターン・一以上の被接触部81dを有する接地電極パターンを備えた固定電極8とを備えている。可動電極5の回転途中に、第一電極パターン及び第二電極パターンの一方と共通電極パターンとが導通する第一状態と、第一電極パターン、第二電極パターン、及び共通電極パターンの何れもが互いに導通せず、かつ、少なくとも一つの接触部52が接地電極パターンの被接触部に接触する第二状態とが発生する。被接触部81a,81b,81c,81dは、可動電極5と対向する平面上、かつ、接触部52の回転軌跡上に互いに離間して配置されている。 (もっと読む)


【課題】高い照明効率にてキートップを背面側から照明することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る電子機器は、複数のドームスイッチ31,32が設けられた基板3と、ドームスイッチ31,32を押圧するための複数のキートップ21,22と、基板3とキートップ21,22との間に介在するラバーシート4とを具え、基板3の表面が導光シート5によって覆われると共に、基板3にはLED6が搭載され、該LED6から発せられる光が導光シート5の内部を通過してキートップ21,22の背部に導かれる。ここで、ラバーシート4は導光性を有し、該ラバーシート4の背面には、複数のキートップ21,22の近傍位置にそれぞれ、LED6から発せられてラバーシート4と導光シート5との間を通過する光が入射すべき導光性リブ71,72が突設されている。 (もっと読む)


【課題】既存の構成に僅かな部品を付加するだけで、操作ダイヤルの操作パターンのさらに豊富にする。
【解決手段】平板状のベース1と、ベース1の一方の面側に回転及び押込操作可能に配置される操作部材5と、ベース1の一方の面側に配置されて、操作部材5の回転を検出する回転検出部材16とを備えた構成とする。さらに、ベース1の他方の面側に配置されて、操作部材5の押込操作によるベース1の押込動作を検出する押込検出部材7を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】小形で安価に提供することができる2段階式プッシュスイッチ機能と回転自己復帰型のロータリースイッチ機能とを備えたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】中央に2段階で2種類のスイッチ回路を切換操作可能なプッシュスイッチPと、該プッシュスイッチPを中心とする周囲に配設され、左右方向への回転で少なくとも2種類のスイッチ回路を切換操作可能で、かつ、回転操作を止めると中立位置に復帰させるトーションバネ10を備えた回転自己復帰型のロータリースイッチRとを、一体化して設けた。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易、且つ少ない実装面積を実現可能な複合スイッチを提供する。
【解決手段】本体部10は、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの固定接点を備えると共に、可動接点30、40、60を収納する。プッシュスイッチの可動接点である下部電極板30及び上部電極板40は、弾性力を有し、押圧操作時に変形する。変形時、上部電極板40は下部電極板30と接触可能であり、下部電極板30は本体部10の内側底面の中央部に設けられるプッシュスイッチ用接点対16、17を導通させる。本体部10の内側底面には、ロータリスイッチの固定接点であるロータリスイッチ用接点が、プッシュスイッチ用接点対16、17の外側において同一円周上に形成される。ロータリスイッチの可動接点であるブラシ60は、回転操作力を受けるレバー70に固定され、回転操作に応じて、ロータリスイッチ用接点を導通させる。 (もっと読む)


【課題】反転板の各スイッチ接点上への取付作業性が向上し、反転板をスイッチ接点上の正確な位置に正確な枚数だけ設置できる多方向押圧型スイッチ用反転板を提供する。
【解決手段】多方向押圧型スイッチ用回路基板31の中央スイッチ接点33上に設置される中央反転板15と、周囲スイッチ接点35上に設置される周囲反転板11とからなる多方向押圧型スイッチ用反転板1である。4枚の周囲反転板11を2枚ずつの組に分けて分けた周囲反転板11同士を連結部17で連結して2組の反転板連結体10,10を構成する。2組の反転板連結体10,10にそれぞれ別の中央反転板15を連結し、これら中央反転板15を重ね合わせて設置する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減でき、組み立てが容易に行え、小型化・薄型化が図れる複合型電子部品用のケース及びその製造方法及び複合型電子部品を提供する。
【解決手段】押釦スイッチ10の構成部品となる電極板110と、移動体付き電子部品30の構成部品となるフレキシブル回路基板90とを、電極板110の表面とフレキシブル回路基板90の表面とがそれぞれ露出するように一体成形してなるケース50である。ケース50の電極板110を取り付けた部分にこの電極板110を用いた押釦スイッチ10を構成すると共に、ケース50のフレキシブル回路基板90を取り付けた部分にこのフレキシブル回路基板90を用いた移動体付き電子部品30を構成して複合型電子部品1とする。 (もっと読む)


【課題】 特に、作動力の異なるスイッチ部を用いることで、スイッチ部の数より信号ラインの数を減らしても、各スイッチ部を特定することが可能な入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 例えば8個の第1スイッチ部7と4個の第2スイッチ部8を設け、前記第1スイッチ部7は前記第2スイッチ部8よりも軽作動力で入力可能とされており、前記第2スイッチ部8は夫々、異なる前記第1スイッチ部7に近接配置されている。第1スイッチ部7は全て、個別の第1信号ライン30〜37に接続されるが、前記第2スイッチ部8は共通の第2信号ライン38に接続される。いずれかの第2スイッチ部8が押圧されたとき、その前に軽作動力で押圧された第1スイッチ部7のスイッチ信号に基づいて、押圧された第2スイッチ部8が第2スイッチ特定部46にて特定される。 (もっと読む)


【課題】 フレームのハウジングへの取り付け時に削れた樹脂を挟み込むことを防止し、確実に取り付けることが可能な電子部品のフレーム取付構造を提供する。
【解決手段】 合成樹脂からなるハウジング1と、ハウジング1の外側面1bに突出して設けられた係合突起1cと、金属板からなるフレーム9と、フレーム9の周縁部に延出して設けられた係合片9cとを備え、係合突起1cに係合片9cを係合させてハウジング1にフレーム9を取り付けるフレーム取付構造であって、係合片9cが係止する係合突起1cの根元部に、ハウジング1の外側面1bから底面1e側に向かって傾斜する切欠部1fを設け、係合片9cと係合突起1cの根元部との間にフレーム取付時に削れた樹脂1hが挟まり込むのを防止した。 (もっと読む)


【目的】 可動接点と固定接点を組合せた多接点デジタル方式の多方向入力装置において、スライド式のコントロールキーがスライド位置で原点回りに周回した場合の出力信号の途切れを回避し、アナログ出力方式と同等の連続的な信号出力を可能にする。
【構成】 ボディ10の原点位置を取り囲むように複数の固定接点20を設ける。原点位置に弾性保持されたコントロールキー70にコモン電極として可動接点40を取り付ける。コントロールキー70がフルストロークでスライドした状態で原点回りを周回したときに、可動接点40が常時1又は2の固定接点20と接触状態を保持するように、両接点を構成する。 (もっと読む)


ハウジング(22)と、ドラム(36)によって回転される回転シャフト(44、46)と、力がドラムの中央(38)に加えられると第1のスイッチング方法の、あるいは、力(F2、F3)がドラムの2つの端部のどれか一方(40、42)の近くに加えられると第2および第3のスイッチング方法のトリガを選択的に生じさせるように、シャフトが垂直に移動可能であり両方向に傾斜するように、シャフトが取り付けられるタイプの回転信号発生器(100、T6)とを備える装置(20)であり、ドラム(36、41、43)が、3つのスイッチング方法に共通する中央部材(30、131、B2、133)の上に垂直に直接位置され、これが、ハウジング(22)の底部(56、28)に位置し、この静止位置から、垂直方向付け力(F1、F2、F3)の1つの作用のもとに選択的に、弾性的に変形可能である。
(もっと読む)


【課題】複合動作の確実化
【解決手段】本体部位(8)の基準面(S)に対して3次元的に変位する複合運動キー(4)の変位体(33)は、複合運動キー(4)に対して固着され基準面に対して3次元的に変位する。固定体(34)は、基準面に対して固着されている。複合運動は、(1)前記基準面に概ね直交する直交方向の第1変位、(2)基準面に概ね平行である平行方向の第2変位、(3)直交方向の変位と直交方向の変位に時間的に続く平行方向の第3変位との複合の第3変位を含む。第1変位は固定体(34)に阻止されず、第2変位は固定体(34)に阻止されず、且つ、第3変位は固定体に阻止される。このように規定される3つの変位の禁止と許容は、携帯電話機のような小型狭面積操作機器の操作の確実性を実現する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話、ビデオカメラ等用の多方向スイッチにおいて、傾斜させたプランジャの姿勢復帰を良好にし、上枠空所内での遊びによるプランジャの回転を小さくする。
【解決手段】 上枠29の空所29aに、中央プランジャ27とこれにはまる周辺プランジャ30を収容し、プランジャの下面の突起27c、30aを、カバーシート越しに各タクトばねに当て、上枠の空所および上面の開口部を多角形にして、周辺プランジャの球状外面と上枠の空所内面を、開口部の各辺の中央部だけで接触させて接触面積を減らし、回転止め用に周辺プランジャの外周から突き出して設ける張り出し部30bを、中心からの放射方向を向く短い棒状とし、これを納める上枠の空所29bを、ほぼ平行な壁面の間に僅かの隙間をおいて張り出し部を収容する形状にする。 (もっと読む)


本発明は、ナビゲーションスイッチであって、作動エレメント(1)が設けられており、該作動エレメント(1)が、少なくとも2つの方向に傾倒可能であり、該作動エレメント(1)によって当該ナビゲーションスイッチが操作可能である形式のものに関する。作動エレメント(1)はケーシング(2,7)内に収容されていて、スイッチングエレメント(3)に作用するようになっている。本発明によれば、作動エレメント(1)とケーシング(2,7)との間に制限エレメント(5,6)が配置されており、該制限エレメント(5,6)が、当該ナビゲーションスイッチに対する作動力を制限するようになっている。
(もっと読む)


1 - 19 / 19