説明

Fターム[5G031KS14]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 接点部材 (3,178) | 接点部材の形式 (1,786) | 接触型 (907) | メンブレン型 (397) | 平型 (26)

Fターム[5G031KS14]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】足への負担が少なくすることにより長時間の操作を可能とし、構造的にも簡単とする。
【解決手段】操作者の足を載置するペダル部1aと、前記ペダル部を傾斜可能に支持するとともに、前記ペダル部からの荷重を下方に伝える円周状突起5cを有するラバードーム部5と、円周状に設けた複数の固定接点パターン35を有する第1のプリント基板3と、前記第1のプリント基板3の複数の固定接点パターン35に対向し、かつ円周状突起5cの下方に設けられた可動接点パターン45を有する第2のプリント基板4と、前記第1のプリント基板3の固定接点パターン35と前記第2のプリント基板の可動接点パターン45を含んで構成されるメンブレンスィッチと、メンブレンスィッチが閉じたことを検知することによって、カーソル移動方向情報を上位装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】スリープモード期間における低消費電力化を図る。
【解決手段】多方向入力装置PDは入力部100及び静電容量検出ICを具備する。入力部100は、多方向に移動可能な操作体120及び金属体130と、絶縁基板110の面上に同心円状に配設された検出電極142a、144a、環状の検出電極140b及びGND電極150とを有する。静電容量検出ICは、金属体130と検出電極140bの間の静電容量の測定を通じて操作体120の移動の有無を検出する一方、金属体130と検出電極142a、144aとの間の静電容量の各測定を通じて操作体120の移動方向を検出する。初期位置で金属体130の外縁部132の外周端と検出電極142a、144aの内周端との間の平面的な距離R1と、外縁部132の内周端とGND電極150の外周端との間の平面的な距離R2とが略同じである。 (もっと読む)


【課題】長手方向のサイズが小さく、且つ厚さの薄い小型のスイッチモジュールを提供する。
【解決手段】入力操作時に、ベース部材20に対して押圧移動がそれぞれ可能な一対の第1操作部11及び第2操作部12と、両操作部の間に配置される第3操作部13とを有する操作部材10と、操作部材10の下側に設けられ、第1操作部11に押圧される第1接点31と、第2操作部12に押圧される第2接点32と、第3操作部13に押圧されるメタルドーム40を有するメタルドーム接点33と、を含む回路39を備えた単一の配線基板30と、操作部材10と配線基板30との間に設けられ、配線基板30の第1接点31と第2接点32にそれぞれ対向し、これら第1接点31と第2接点32の押圧移動に応じてそれぞれ接触及び離隔が可能な第1導電層62と第2導電層63とを備えたメタルドームシート60と、を有するスイッチモジュール1を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は従来のキーボードにある欠点を解決するためのキーボード構造を提供する。
【解決手段】本発明のキーボード構造は、複数のスイッチを有する薄膜回路基板と、各々の接触部が前記薄膜回路基板のそれぞれの前記スイッチに対応している複数の前記接触部を有する少なくとも一つのキーキャップと、複数の孔を有し、各々の前記孔が前記スイッチ及び前記接触部ごとに対応しており、前記孔に沿って前記底板の曲がり目まで緩衝部が形成する底板とを備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく、簡単な構成で回転操作による入力を可能とすることで、部品点数を増加することなく、簡単な構成で回転操作による入力を可能とし、操作者の意図しない操作部への入力を低減する。
【解決手段】回転操作が可能な操作部材(71)と、操作部材(71)を回転させる回転操作を検出する回転検出手段(73d、75)と、操作部材(71)への接触操作を検出する接触検出手段(74)と、を有し、制御手段(50)が、接触検出手段(74)の検出結果に応じて、回転検出手段(73d、75)により検出された回転操作を有効にするか否かを切り換える。 (もっと読む)


【課題】キートップ(つまみ)にねじるような力が加わっても確実にスイッチが操作されるようにする。
【解決手段】円周上に配列されて基板35上に構成された複数の周辺スイッチ61を囲む枠状とされて基板35上に搭載されたベース26と、キートップ21に取り付けられてキートップ21と連動するつまみ25と、周辺スイッチ61上に配置された剛体のプッシャ26dと、ベース26に周縁部が固定され、中央に取り付け穴23cを有する弾性部材23とを備える。つまみ25は円板部25aと、取り付け穴23cに嵌合されてキートップ21に固定される軸部25bとよりなる。キートップ21をスライド操作することにより、つまみ25がスライド動作し、円板部25aの周面がプッシャ26dの傾斜面26eに当接して押圧することでプッシャ26dが押下されて周辺スイッチ61が押下操作される。弾性部材23の復元力によりつまみ25は元の位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】回転体のガタツキを解消して軽荷重のスイッチを使用可能とし、それによりスイッチを2段化して機能向上を図る。
【解決手段】周辺固定接点とロータリエンコーダ用接点を有するプリント配線板32と、周辺可動接点52aと、周辺可動接点52a上に位置された第1のスイッチ34と、プリント配線板32上に実装され、実装固定部35aと腕部35cを介して連結された軸受部35bを有するハウジング35と、軸部36bが軸受部35bに軸支され、周壁部36fが第1のスイッチ34上に位置された回転体36と、ロータリエンコーダ用接点と摺接する摺動子38aを有する接点部材38とよりなる。第1のスイッチ34は周辺固定接点と周辺可動接点52aとで構成される第2のスイッチより軽荷重で操作可能とされ、回転体36は腕部35cが弾性変形することによって軸受部35bと共に傾倒動作可能とされ、第1及び第2のスイッチが順次押圧操作される。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部材等の操作部材の部品点数を少なくでき、しかも操作性がよいパワーウインドウ装置を得る。
【解決手段】操作ノブ44を支持するスライダ32は、フレーム18に対して前後方向にスライド可能とされ、フレーム18に対するスライダ32の可動範囲の前端にスライダ32が位置している状態で操作ノブ44を回動させるとマスタースイッチ12が設けられている座席(例えば、運転席)に対応した窓ガラスを昇降できる。操作ノブ44を後方へ押圧してフレーム18に対するスライダ32の可動範囲の後端にスライダ32を位置させた状態で操作ノブ44を回動させるとマスタースイッチ12が設けられている座席の後方の座席(例えば、右後部座席)に対応した窓ガラスを昇降できる。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃力が負荷されても、誤動作しにくいシート状スイッチを提供することにある。
【解決手段】第1シート41と第2シート42とで貫通孔43aを有するスペーサ43を挟持し、前記貫通孔43aを介して対向する前記第1,第2シート41,42の対向面にそれぞれ設けた電極41a,42aを、相互に接離するシート状スイッチである。特に、前記貫通孔43aの内周縁部に環状弾性緩衝材44を配置してある。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく構造が簡単で組み立てが容易で薄型化が図れる複合スイッチを提供する。
【解決手段】両端が固定側部材(ケース230,基台10)に取り付けられ且つ中央のスイッチ設置部131が固定側部材に対して上下動自在に設置される取付台130と、スイッチ設置部131の両端側上面に設置される側部スイッチ175と、スイッチ設置部131の中央下面側に配置される第1,第2中央スイッチ43,107と、揺動自在に取付台130上方に配置されるキートップ200とを有する。キートップ200を揺動した際は側部スイッチ175が押圧され、キートップ200と共にスイッチ設置部131を下降した際は第1,第2中央スイッチ43,107が押圧される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、不意に振動が伝わっても確実且つ簡単に操作でき車両の走行安全性を損なうことのないステアリングスイッチを提供することを課題とする。
【解決手段】車両のステアリングに取り付けられるステアリングスイッチ10は、ステアリングを握った手の親指によって操作される操作桿14を有する。操作桿14の先端には、接触部12が取り付けられており、その接触面13が指の腹に沿って湾曲して凹んでいる。このステアリングスイッチ10は、軸方向への押し込み、上下左右4方向への傾倒を検知してスイッチングされる。 (もっと読む)


【課題】回転つまみの回転に適度な粘りのある抵抗が得られると共にその抵抗が温度による影響を受け難い回転式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース120と、ケース120の収納部127内に回転自在に収納され且つケース120上面から突出する軸部材150を取り付けてなる回転体70と、回転体70の回転によって電気的出力を変化する摺動子80等と、軸部材150に取り付けられる回転つまみ200とを具備する。ケース120の上面に、上方に突出して軸部材150を軸支する軸受突部131と、軸受突部131の周囲を囲むように上方に突出する囲み突部133とを設けることでグリス充填部135を形成し、グリス充填部135に充填されたグリス220内に軸部材150に設けた抵抗付与部159を挿入する。一方収納部127内に回転体70に弾接して回転に抵抗を付与する弾接バネ110を設置する。 (もっと読む)


【課題】小型で信頼性に優れたスライド式多方向スイッチを提供する。
【解決手段】複数の接点入力部を有し、キートップ11をスライド操作することにより、キートップ11と共にスライドする押し子15によってスライド方向の接点入力部が押圧入力されるスライド式多方向スイッチにおいて、複数の接点入力部を、複数の下部電極パターン22aが円周上に配列形成されたベースフィルム22と、上部電極パターン21aが形成された可撓性フィルム21とがスペーサを介して積層されてなるメンブレンスイッチ20によって構成し、スペーサを互いに独立して位置する中央スペーサ23と外周スペーサ24とよりなるものとする。メンブレンスイッチ20上には押圧力伝達部材17が配置される。押し子15は一つとされ、キートップ11と共にスライドする際、押圧力伝達部材17に乗り上げることでメンブレンスイッチ20を押圧操作する。 (もっと読む)


【課題】 操作ノブ前端面を広く使った表示が可能な車載用電子機器操作装置を提供する。
【解決手段】 車載用電子機器操作装置100であって、透過型スクリーン7Sがノブ前端部7Aに設けられたプッシュスイッチノブ7と、ノブ前端部7Fの後方に配置され、ノブ本体7T内に出射光の光路が形成される形で、自身の表示情報を前方の透過型スクリーン7Sに向けて投射する表示情報投射部1と、表示情報投射部1とノブ前端部7Fとの間の光路上に配置され、該表示情報投射部1から投射された表示情報を透過型スクリーン7Sに拡大して投影するための拡大レンズ部2と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作体のために必要な上下方向のスペースを小さくして薄型化を図ることのできる複合操作型電気部品を提供する。
【解決手段】回転及び傾倒操作可能な操作部材1を取付可能な操作体2と、操作体2の回転操作により回転自在な回転体4と、回転体4の回転を検出する回転検出手段と、操作体2が操作部材1により傾倒されるのに伴って選択的に押圧される複数の押圧体50と、押圧体50の押圧を検出する傾倒検出手段とを備え、操作体2は略板状に形成され、操作体2の回転軸線に対する内側には回転体4を取付可能な取付部20を有し、外側には押圧体50を押圧可能な傾倒部21を有し、傾倒部21と取付部20が弾性腕22で連結されてなる。 (もっと読む)


【課題】 特に、作動力の異なるスイッチ部を用いることで、スイッチ部の数より信号ラインの数を減らしても、各スイッチ部を特定することが可能な入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 例えば8個の第1スイッチ部7と4個の第2スイッチ部8を設け、前記第1スイッチ部7は前記第2スイッチ部8よりも軽作動力で入力可能とされており、前記第2スイッチ部8は夫々、異なる前記第1スイッチ部7に近接配置されている。第1スイッチ部7は全て、個別の第1信号ライン30〜37に接続されるが、前記第2スイッチ部8は共通の第2信号ライン38に接続される。いずれかの第2スイッチ部8が押圧されたとき、その前に軽作動力で押圧された第1スイッチ部7のスイッチ信号に基づいて、押圧された第2スイッチ部8が第2スイッチ特定部46にて特定される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、弾性を有する薄板状の操作部材の一部を、第1、又は第2のキートップの何れか一方に固着して、第1、第2キートップを所定高さ位置に弾性付勢して、確実なクリック感を得ることができる多方向入力装置を提供する
こと。
【解決手段】 本発明の多方向入力装置1の操作部材9は、外周縁部9aの一部を固定板2上に載置して、第1操作部10、或いは第2操作部11近傍が、第1、又は第2キートップ15、16の何れか一方に固着されて、第1、第2キートップ15、16が、固定板2から所定高さ位置に弾性付勢され、第1、又は第2キートップ15、16のいずれか一方を押圧操作すると、ドーム状に形成された第1、又は第2操作部10、11のいずれか一方が反転してスイッチ部が入力操作可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、センタにある第1スイッチ部と、この第1スイッチ部の外周にある第2スイッチ部とをそれぞれ独立して確実に入力操作可能な操作性に優れた多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の多方向入力装置1の操作部材9には、第1のキートップ15を弾性付勢する第1操作部10と、この第1操作部10の外周側に位置して第2キートップ16を弾性付勢する複数の第2操作部11とが一体形成され、
第1キートップ15は、第2キートップ16に対して独立して昇降可能となって所定の作動力で押圧操作することで第1の入力操作が可能になっており、第2キートップ16は、異なる2種類の作動力で押圧操作可能になっており、異なる2種類の作動力で第2キートップ16を押圧操作することで、第2、第3の異なる入力操作が可能になっている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、多方向操作による複数入力が可能な多方向入力キーについて、操作面を深く押込ませるように力を加える入力操作ではない新規な多方向操作による複数入力を実現することにある。
【解決手段】外環キートップ7の挿通孔7fから突出する上部キートップ9と下向きに突起する押し子部10bを形成した下部キートップ10とを有する中央キートップ8を備える。この中央キートップ8は挿通孔7fの孔内面方向へスライド可能としてキーシート11に支持されている。そして、中央キートップ7をスライドさせると押し子部10bの押圧を受けてメンブレンスイッチ13の上部接点16bと下部接点14cが接触して入力が成される。 (もっと読む)


【課題】小型電子機器等に使用される多方向押圧型スイッチ(いわゆる十字キースイッチ)等の押圧型スイッチにおいて、部品点数の増大を抑え、組立製造の容易化や簡素化を実現する。
【解決手段】表面部に複数の下側導電部2bを有するフィルム状の下側回路基板1b及び裏面部に複数の上側導電部2aを有し該各上側導電部2aを各下側導電部2bに対向させている上側回路基板1aからなるメンブレンスイッチ1と、このメンブレンスイッチ1に連続して一体的に形成されメンブレンスイッチ1に対して折り曲げられて上側導電部2a及び下側導電部2bに対応する位置となされている切片部3と、この切片部3に形成された位置決め穴3bによりこの切片部3に対して位置決めされて設置された揺動つまみ4とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 26