説明

Fターム[5G035AA04]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 接触機構 (366) | 衝合 (192) | 軸支されるもの (168) | 支点が可動接触子の中間 (78)

Fターム[5G035AA04]の下位に属するFターム

Fターム[5G035AA04]に分類される特許

21 - 40 / 41


【課題】オンオフ状態を判断するための電気信号を得ることができ、且つハンドルの操作性を向上することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】一対の信号用固定接点60a,60aと、ハンドル5から信号用固定接点60a,60aに向かう方向に突設されてハンドル5と一体に揺動する操作片53と、ハンドル5のオン位置又はオフ位置への移動に応じて信号用固定接点60a,60aに接離される信号用可動接触子61とを有し、スイッチ装置1のオンオフ状態の判断に用いられる信号用接点機構部6を備え、信号用可動接触子61は、長手方向の一端において器体4に圧入固定される固定部61aと、長手方向の他端において固定部61aを支点として撓み自在である可動接点部61bと、固定部61aと可動接点部61bとの間において上方に向かって凸状に折曲されて操作片53の軌道上に配置される押圧部61cとを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして簡単な構造としてコスト低減を図ることが可能なレバースイッチを提供する。
【解決手段】操作部材4は、台座2の円弧状のガイド面10に沿って回動し、操作部材4の作動部20Aの作動面201Aがプリント配線基板1上のプッシュ型スイッチ1Aを押圧し、プッシュ型スイッチ1AをON状態に作動させる。この場合に、付勢部材12は、操作部材4の摺動部19の摺設面18が付勢部材12の下方側の上端と当接して下方側が圧縮され、付勢部材12の上方側が伸張するので、操作部3の下方への押し下げ力を解除(指を離す)と操作部材4は、付勢部材12によって、上方に移動し、図6および図7に示すような中立の位置に自動的に復帰され、プッシュ型スイッチ1AはOFFとなって作動が停止される。 (もっと読む)


【課題】
部品点数の少ない簡易な構成で、高品位なスイッチ操作を実現することができる新たなシーソースイッチを提供する。
【解決手段】
シーソーボタン部材110とラバースイッチ部材140の間に、押圧力伝達部材である板状カム部材120を介在させる。操作者が、ボタン押部113aに押圧力を加えると、シーソーボタン部材110は第2軸(AX2)を回転中心軸として回動運動を行い、その運動が、板状カム部材120と常に接しているシーソーボタン部材110の押圧部114aを介して、板状カム部材120の当接部122aに作用する。この結果、板状カム部材120は、第1軸(AX1)を回転中心軸として回動運動を行う。 (もっと読む)


【課題】衝突音を低減する効果を十分に得ることができるとともに、コストの低廉化を図ることができるシーソースイッチ装置を提供する。
【解決手段】装置本体2と、装置本体2に傾倒可能に軸支され、レバー両端部にそれぞれ操作力伝達部3C,3Dを有する操作レバー3と、操作レバー3の2つの操作力伝達部3C,3Dにそれぞれ対応して配置され、操作レバー3が傾倒しない中立位置において弾性復帰可能な状態で撓む可動接点部を有する1対のスイッチ4,5と、1対のスイッチ4,5と操作レバー3との間に進退自在に介在し、1対のスイッチ4,5の可動接点部4B,5B及び2つの操作力伝達部3C,3Dにそれぞれ接触して配置された1対のプッシュロッド6,7とを備えた。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のフロントパネルやステアリングに装着される多方向操作スイッチに関し、簡易な構成で操作時の異音を防ぎ、良好な操作感触のものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース1に上下動可能に装着され、操作体2下面の両端近傍に上端が当接した押圧体13上端に、弾性部13Aを設けることによって、押圧操作後に操作体2が中立位置に戻る際、押圧体13上端の弾性部13Aによって、操作体2下面との衝撃が緩和され、異音の発生を少なくできるため、簡易な構成で操作時の小音化が図れ、良好な操作感触の多方向操作スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの光源によって複数の表示部を均一な輝度で照光可能な導光体、および1組の光源と導光体を用いて4つのシーソつまみの表示部を均一な輝度で照光可能なパワーウインドウスイッチを提供する。
【解決手段】光透過性樹脂の成形品である導光体1には、光源2に対向する入光部1dから所定の曲率半径をもって二股状に分岐する第1導光部1aと、これら第1導光部1aの先端から入光部1dの端面に平行な平面Pに沿って逆向きに延出する一対の第2導光部1bと、これら第2導光部1bの先端を二股状に分岐した分岐端から所定の曲率半径をもって平面P方向へ延出する計4つの第3導光部1cと、各第3導光部1cの先端から平面Pと直交する方向へ延出する第4導光部1fとが一体形成されており、各第4導光部1fの先端を各種機器の表示部、例えばパワーウインドウスイッチに備えられる4つのシーソつまみ11の表示部11aに対向させるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数方向に傾倒可能なシーソー型の操作釦を備えた電子装置の構造を簡単にして製造を容易にする。
【解決手段】電子装置1は、操作釦3と、操作釦3を保持する保持部15が設けられた操作パネル5と、操作釦3に押下される複数のスイッチ35a、35bを有している。操作釦3は、複数の操作部31a、31bと、複数の操作部31a、31bから複数のスイッチ35a、35bへ向けてそれぞれ設けられた複数の押圧部33a、33bと、複数の押圧部33a、33bの間に突設され可撓性を有した平板状の板部41とを備え、板部41が保持部15に保持されている。 (もっと読む)


【課題】小型化および多機能化された各種電子機器の入力操作部等に使用され、操作体の傾倒操作により2段階に動作する複合スイッチに関し、操作ストロークが短く省音化されたものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21に配設された第一スイッチ22〜第四スイッチ25の各可動接点22A〜25Aの上部に、ポリアミド等の非弾性の絶縁樹脂材料からなる駆動体26、27が摺動中心軸に対し平行な対称位置で載せられ、それら駆動体26、27の上方突部26B、27Bが挿通する二つの長孔33Aを有するカバー33でケース21上面が覆われ、摺動可能に支持された非弾性の絶縁樹脂製の操作体28で駆動体26、27が押圧される構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作性に優れる指示手段付のロッカースイッチを提供しようとすることを目的とする。
【解決手段】ロッカーアーム装置2の両端正面のいずれにも指示手段22が設置されており、且つ、前記ロッカーアーム装置2の両端近くのいずれか一方が正面から押されてそれと連接している電気装置をオフにした場合、他端だけの指示手段22を同時にオンにさせることができるように構成されているロッカースイッチ。 (もっと読む)


カートの昇降装置を操作するためのスイッチ装置を備えたシャフトヘッドにおいて、前記スイッチ装置が、シャフトヘッドに取り付けられた操作機構を有しており、該操作機構が作動部材を有しており、更に、前記スイッチ装置がセンサを有しており、該センサが、前記作動部材と無接触式で作用接続されており且つ前記操作機構の操作に際して当該センサのインダクタンス、キャパシタンス又は電圧等の電気的な特性が変化する。
(もっと読む)


【課題】各種電気機器の動作を切り替える傾動スイッチに係り、誤動作を防止するため、傾動スイッチの構造を構築することを目的とする。
【解決手段】内面に凹部を設けた操作部とスイッチ本体内部を上下に仕切る仕切板との間に自在に動くことのできる回転部材を配設し、前記スイッチ本体の左右の傾きにより前記回転部材を操作部と仕切板間で前記回転部材を挟持して前記操作部の傾動を阻止する。これにより前記スイッチを搭載した各種電気機器の誤動作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化が図れる多段シーソースイッチを提供する。
【解決手段】
キートップ80の下面に設置された第一のフレキシブル回路基板60に設けた第一のスイッチ66と、取付部材10上に取り付けた第二のフレキシブル回路基板20の第一のスイッチ66に対向する位置に設置された第二のスイッチ26と、第一、第二のフレキシブル回路基板20の間に設置される作動部材40とを具備する二段シーソースイッチ1である。作動部材40は、第一、第二のスイッチ66、26の間に配置されその上下面42a、42bがそれぞれ第一、第二のスイッチ66、26を押圧する押圧部42と、取付部材10に取り付けられる基部41と、基部41と押圧部42間を連結するアーム部44と、押圧部42を囲む枠部45とを具備する。キートップ80を揺動して下降することで、押圧部42の上下面42a、42bが第一、第二のスイッチ66、26を順次オンする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で多段階の押圧を検出するスイッチング素子を提供する。
【解決手段】 1個の基準端子115とn個の検出端子116が、導電性と弾発性とを有する材料で上方から所定の押圧力が作用すると屈曲する梁状に形成されており、上方から下方まで順番に配置されている。n個の検出端子116ごとに基準端子115との導通が検出されるので、これにより段階的な押圧により基準端子115およびn個の検出端子116が順次屈曲したことが検出される。 (もっと読む)


【課題】従来のモーメンタリ形スイッチを用いたスイッチ装置は、シーソーつまみの傾動方向のガタ付きだけでなく、垂直方向のガタ付きが大きいという問題があった。シーソーつまみの傾動方向のガタ付きを抑えるとともに、垂直方向のガタ付きを抑え、かつシーソーつまみへ適度な荷重感触を付加することが可能なスイッチ装置を実現する。
【解決手段】シーソーつまみ2の背面に設けた直状リブ21に当接する板ばね4の押圧部41により、シーソーつまみ2の傾動方向のガタ付を抑える。さらに、板ばね4のプレートスプリング部42でシーソーつまみ2の両側面23を挟み込み、シーソーつまみ2の操作時における垂直方向のガタ付を抑えるとともに、シーソーつまみ2に適度な荷重感触を付加し、良好な操作感触を得る。 (もっと読む)


【課題】 画像情報からの選択性を生かした画像情報が得られ、利便性を向上させ、しかも低消費電力で実現できる有機エレクトロルミネセンス表示装置を提供する。
【解決手段】 器体の一面に露出して押操作により動作するハンドルを有し、且つハンドルの動作に伴って開閉する接点装置を有するシーソースイッチ6と、このハンドル上に画像表示面を露出させて設置され、且つ画像表示面の押操作に対応してハンドルの動作に連動して画像情報を表示する有機エレクトロルミネセンス表示パネルからなるスイッチパネル5と、このスイッチパネル5の背面に設置され、且つ画像情報の表示の制御を行う駆動回路が搭載された駆動回路基板7とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな配置を図るべくクリック止め機構を備えた電気操作装置を提供することにある。
【解決手段】 このシフト操作装置において、第1、第2及び第3電気的接触スイッチ44,45,46はそれぞれ、ベース部40に対し第1位置、第2位置及び第3位置に配置されている。トグル部42は、回動支持軸Pを中心として、第1及び第2電気的接触スイッチ44,45から離間したトグル中立点と、第1電気的接触スイッチ44に当接する第1当接位置と、第2電気的接触スイッチ45に当接する第2当接位置との間で回動自在にベース部50に装着されている。ボタン部43は、第3電気的接触スイッチ46から離間したボタン中立点と第3電気的接触スイッチ46に当接する第3当接位置との間で移動自在にトグル部42に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができるスイッチの提供。
【解決手段】 それぞれ発光体71〜76が底部51a〜56aに設けられるとともに隣り合うものと区画されて配列された複数の発光体収納室51〜56と、各発光体収納室51〜56の底部51a〜56aとは反対側にそれぞれ配置された透光可能な透光部21〜26とを有する表示装置10であって、隣り合う透光部の間に、これらの内の一方の透光部に対応して設けられた発光体の他方の透光部への漏光を防止するとともに、他方の透光部に対応して設けられた発光体の一方の透光部への漏光を許容する遮光部81〜84が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外観デザインを向上させることができると共に、静電気対策をその作業工数削減を図りつつ確実に行うことができ、信頼性向上を図り得るキー構造及び該キー構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】下部筐体の表面側のケース部材2b1における側面部にパーティングライン7にかからないよう形成した開口部8の内側からサイドキー本体6aのキートップ部6bを挿入して外部に露出させ、開口部8内側に引っ掛かり外側への脱落を防止するようサイドキー本体6aに形成されたフランジ部6cを、導電性を有する押え部材12により、サイドキー本体6aによる押圧スイッチの押圧動作を妨げないよう、ケース部材2b1内部における開口部8の縁部に形成されたリブ13と一緒に抱え込むようにして保持し、押え部材12を回路基板のグランドラインの端子に接触させるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 視認性並びに操作性を損なうことなく配置の自由度を高めたスイッチ
を提供することを課題とする。
【解決手段】 スイッチ25は、複数の第1・第2押しボタン31,32を備えた操作部材27と、操作部材27によって作動する複数の第1・第2スイッチ部33,34を備えるスイッチ部材35と、スイッチ部材35からの信号により作動する複数の第1〜第6発光ダイオード88,89,91〜94からなる発光部材36と、発光部材36の光を透過する表示部材28と、操作部材27、スイッチ部材35、発光部材36及び表示部材28を組み付けるケース部材37とから構成した。単独のケース部材に操作部材及び表示部材を収めた1個のスイッチとなり、一般的なスイッチとほぼ同等のスペースに操作部材と表示部材を取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が多いことで組立性が悪い点を解決することで、部品点数を低減させて組立性の向上を図ることを可能にする。
【解決手段】 略箱状のスイッチハウジング11と、スイッチハウジング11に支軸12を揺動自在に支持させた操作レバー13と、スイッチハウジング11の底部14に配置した左右の固定端子15,16と、これらの左右の固定端子15,16に離接させるとともに操作レバー13を上方に付勢する可動接点17と、操作レバー13の上部レバー18を突出させるとともに、下部本体19をスイッチハウジング11に収納するカバー21と、からなるレバースイッチであって、可動接点17が、ねじりコイルばねであり、ねじりコイルばね(可動接点)17に、支軸12に略同軸に嵌合させるコイル部22と、左右の固定端子15,16に離接させる左右の腕部23,24と、を備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 41