説明

Fターム[5G035AA05]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 接触機構 (366) | 衝合 (192) | 軸支されるもの (168) | 支点が可動接触子の中間 (78) | コイルばね+滑動子又はボール (29)

Fターム[5G035AA05]の下位に属するFターム

Fターム[5G035AA05]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】スイッチ装置の接点部への異物侵入を阻止しながら、部品点数も削減する。
【解決手段】アッパケース10とロアケース30の壁部で形成した接点収容室S内に並行配置の電極板41(a、b)、42(a、b)、43(a、b)からなる電極組を配置し、スライダ60を収容する。ノブ2のレバー5が天壁11に設けたスリット穴24を貫通し、先端がスライダに形成したボックス部62内の係合ブロック76と係合する。ボックス部の開口端面はスリット穴を囲み、天壁の下面に当接してスライドする。スライダは筒部67に保持したコイルスプリング69で付勢したボール80を、電極板42で支持した揺動接片46に押圧して転動させることにより、電極板42と電極板41、43との導通状態を切換える。ボックス部の開口端面が天壁の下面に隠れるので、互いのスライド面から塵埃などが侵入しない。接点収容室Sの形成に別途の部材を要しない。 (もっと読む)


【課題】シーソースイッチでの操作速度と接点の開閉スピードとを独立させる。
【解決手段】第1接触片116は、長尺をなす。第1接触片116の一方の端部には、可動接点が設けられる。第1接触片116は、その下面側の中腹を支点部118に摺動自在に支持され、可動接点115が固定接点114に近接離反するように揺動する。第2接触片117は、第1接触片116の長手方向に沿う長尺をなす。摺接部121は、第2接触片117の下面側の中腹に設けられ、第1接触片116における上面側に摺動自在に接する。第2接触片117は、この摺接部121を中心に揺動する。押圧部113は、シーソー体103への操作に応じて、第2接触片117の上面側に押圧力を持って接しながら、第2接触片117の長手方向に摺動する。 (もっと読む)


【課題】微小電流検出時における導通不良や導通不安定を防止可能なスイッチ装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、左右に傾動可能に設けられるハンドル3と、ハンドル3の傾動に伴って回転動作する大電流用可動接点29と、大電流用可動接点29の回転動作に伴って大電流用可動接点29と押圧接触する大電流用固定接点34とを有する大電流用スイッチ4と、ハンドル3の傾動に伴って往復動作する微小電流用可動接点46と、微小電流用可動接点46の往復動作に伴って微小電流用可動接点46と摺動接触する微小電流用固定接点43とを有する微小電流用スイッチ5と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長寿命で、接点部の接触信頼性の高いシーソースイッチを提供する。
【解決手段】互いに離間して配設された中央端子3(支持板3b)及び固定接点7と、長手方向の略中間部が中央端子3により支持されており、該中央端子3を支点Aとして揺動すると共に、中央端子3よりも一側の長手方向の一側部5bに固定接点7と接離する可動接点6を設けた導体板5と、導体板5の長手方向に沿って揺動可能に支持された操作体8と、操作体8の内部に収納された圧縮コイルばね10と、圧縮コイルばね10により付勢されており、操作体8の揺動に伴い、導体板5を押圧しながら移動する駆動体11と、導体板5と中央端子3を常時導通接続する金属ばね12を備えており、金属ばね12は、導体板5の長手方向の一側部5bと反対側の中央端子3よりも他側の長手方向の他側部5cを、駆動体11と反対側から押圧する。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブが第1位置、第2位置及び中立位置の何れにおいても所定のスイッチ手段を押圧させてオン信号を送信させることができるとともに、小型化を図ることができる揺動型スイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1位置、第2位置、中立位置で揺動操作可能とされたスイッチノブ1と、第1位置で押圧されてオン信号を送信し得る第1スイッチ手段2aと、第2位置で押圧されてオン信号を送信し得る第2スイッチ手段2bと、中立位置で押圧されてオン信号を送信し得る第3スイッチ手段2cとを具備した揺動型スイッチ装置であって、第3スイッチ手段2cに向かって付勢されたアクションボール13と、スイッチノブ1が中立位置にあるときに限り、アクションボール13を嵌入させて第3スイッチ手段2cに対する押圧を可能とした中立位置用開口14が形成されたケース部材C2とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えてアークの発生を確実に防止することができるとともに十分な耐久性が得られるスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、接点収納部11の底面から立設する立設部54に揺動自在に軸支され、固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点体支持体50に取り付けられる取付基部201と、取付基部201から突出するアーム部203と、アーム部203の先端に設けられて可動接点体70の下面に弾接する弾接部205とを有する短絡片200を設置する。 (もっと読む)


【課題】厚み方向(操作つまみの揺動軸線方向)の寸法の薄型化が図れ、且つ構造が簡単で確実に動作させることができる揺動スイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、操作つまみ60と、操作つまみ60の揺動運動を直線運動に変換する運動方向変換連結部を介して操作つまみ60に連結されるスライド部材100と、ケース10内の底面に直列に設置される一対ずつで2組の固定接点体130及び可動接点体支持体150と、各可動接点体支持体150上にそれぞれ当接して揺動自在に軸支され、固定接点141に接離する可動接点181を有する一対の可動接点体170と、ケース10内に設置され揺動軸223を中心に揺動するとともに先端の当接部aが各可動接点体170の表面にそれぞれ当接しながら移動することで可動接点体170を揺動操作する一対の操作体210とを具備する。両操作体210をスライド部材100によって同時に同一方向に向けて駆動する。 (もっと読む)


【課題】外側ケースと内側ケース間の固定強度が強くがたつきを生じず、スイッチオンオフ時のタイミングがずれないスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点体40,50と、固定接点体40,50間を接離する可動接点体60とを収納する内側ケース10と、操作レバー挿通孔83を有するカバー80と、内部に収納した内側ケース10の端子43,53を底面から突出させる外側ケース100と、カバー80の上部に設置され外側ケース100に揺動自在に軸支され、可動接点体60を操作する操作レバー190を有する操作つまみ150とを具備する。内側ケース10の底面を外側ケース100の内底面に当接させた状態で内側ケース収納部101内を横断するように架け渡されて外側ケース100に固定される押え部材130によってカバー80の上面を内側ケース10に押し付けて内側ケース10とカバー80と外側ケース100とを一体化する。 (もっと読む)


【課題】端子板と接触子との電気的導通の悪化を抑制したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、電線が接続される複数の端子板と、端子板間の電気的導通及び遮断を切り替える開閉素子と、開閉素子による端子板間の電気的導通及び遮断に伴い点灯及び消灯する表示灯装置とを備えている。端子板21Aには、表示灯装置の回路基板に弾接することにより、端子板21Aと表示灯とを電気的に接続する接触子6が取り付けられ、端子板21Aには、電線と電気的に接続する電線接触部212と、錠ばねと接触する錠ばね接触部211と、電線接触部212及び錠ばね接触部211を互いに連結するとともに開口穴218が形成された連結部213とが設けられ、接触子6には、開口穴218と係合することにより端子板21Aに対する移動が規制される第1接触子側係合部611が設けられる。 (もっと読む)


【課題】コンセントの通電/断電を制御し、短絡の発生を防ぐための多連結スイッチを提供する。
【解決手段】互いに係合するケース7、ベースボード14及び押しボタン1を備え、ベースボード14には、活線に接続される活線入力片15と中性線に接続される中性線入力片16が水平に置かれ、活線入力片15及び中性線入力片16の上にベースボード14に係合するセパレータ11が設けられ、セパレータ11には仕切板11bが設けられ、活性入力片15とそれに対応する出力片10との間に設けた通電/断電切換手段は、支持端子10aと、支持端子10aを支点とする跳ね板9とを備え、跳ね板9と中性線入力片16上の接触端子16aに、ネオン管ベース4の下の2つのスチールボール6,6'がそれぞれ当接する。 (もっと読む)


【課題】ノブの操作時の節度感を維持しつつ、スイッチを小型化する
【解決手段】第1軸X周りに回動可能なノブ10と、ノブ10の回動方向に応じて決まる方向に傾動するプッシュプレート20と、固定接点41、および固定接点41に対して接離可能な可動接点42から構成されるプッシュスイッチと、を備えるスイッチ1であって、プッシュプレート20は、ノブ10から延びるノブ脚13により操作されて傾動した際に、傾動方向に位置する可動接点42を固定接点41に当接させてプッシュスイッチをオンさせる押圧部26a、26bを備え、スプリング51で付勢されたスチールボール52を、本体ケース4内でプッシュプレート20の下端に当接させて、プッシュプレート20をノブ10側に付勢すると共に傾動可能に支持させ、スプリング51で付勢されたスチールボール52と、プッシュプレート20の節度溝24とで、節度機構を構成した。 (もっと読む)


【課題】ケース内における潤滑剤のにじみ出しによる不具合の発生を好適に抑制することができる操作装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2固定接点16a,17aが設けられるケース11の底面11b上における第1及び第2固定接点16a,17aと可動接点21の前記当接部との間を結ぶ方向に沿うケース11の内側面11c,11dと、ケース11の底面11bとを、曲面26で連続させた。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギの低減が図れるスイッチ装置を提供することにある。
【解決手段】スイッチ装置SWは、接点開閉機構部1が収納された器体2と、当該器体2の前面側に揺動自在に取り付けられ接点開閉機構部1の開閉操作に用いられる反転ハンドル3と、当該反転ハンドル3の前面側に取り付けられ反転ハンドル3と一体に移動する手動操作用の操作ハンドル4とを備え、反転ハンドル3には、発光源5が器体2の前面よりも前方に位置する形に取り付けられ、操作ハンドル4において発光源5と対向する部位には、発光源5が放射した光を前方に出射する表示窓Wが形成される。 (もっと読む)


【課題】ハンドル22の揺動の軸方向に沿った任意の位置から光を出射させ、3個用のワイドタイプのスイッチカバー13と組み合わせて使用できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体のハンドル22の正面側に、ハンドル22の揺動の軸方向に沿って3箇所の光源配置部65a,65b,65c を設ける。光源配置部65a,65b,65cのうちの1つに光源66を配置し、ハンドル22の揺動の軸方向に沿った任意の位置から光を出射させる。3個用のワイドタイプのスイッチカバー13と組み合わせる場合でも、ハンドル22における光源66の位置を調整することで、対応可能になり、部品点数を削減でき、光量を向上できる。スイッチ本体と3個用のワイドタイプのスイッチカバー13とを組み合わせた場合、ハンドル22の光源66の位置を調整し、光源66の光をスイッチカバー13の窓部93の中央および中央近くに導く。 (もっと読む)


【課題】目視によってもロック機構を見破られることがなく、かつ部品点数を少なくしてコストを低減できるロック機構付トグルスイッチを提供する。
【解決手段】
ロック機構付トグルスイッチにおいて、レバー4は常時下方に偏奇されており、膨大部4Aを中心として制限された角度だけ回動するロック機構付トグルスイッチにおいて、レバー4の下端部4Bに形成されるロック用突起4D,4D′と、前記レバー4の下端部4Bをガイドするガイド穴12Aと、このガイド穴12Aの両側に形成されるロック用突起付受部12B,12B′とを具備するレバー4の下端部4Bのガイド板12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 異物による導通不良を防止することができるスイッチを提供する。
【解決手段】 箱状のケーシング1と、ケーシング1の底面上に設けられる固定接点7a、7b、8a、8bと、ケーシング1の底面に揺動自在に配置されて端部が固定接点7a、7b、8a、8bの上面と接離自在な細板状の可動接点20、21とを有するスイッチにおいて、可動接点20、21は長手方向に揺動自在でかつ長手方向と略直交する方向に傾倒する自由度を有するようにケーシング1の底面に支持され、固定接点7a、7b、8a、8bは上面に突起部10を2つ有し、突起部10、10は可動接点20、21の長手方向と略直交する方向に並置されてなる。 (もっと読む)


【課題】 透光部と不透光部とを有するのに、製造に費用がかからず、コストの低減ができる操作子、及びそれを用いたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 操作子34の、半透明の材料の肉厚t2を大きくして不透光部41を形成し、それと一体に、同半透明の材料の肉厚t1を小さくして透光部39,40を形成する。かくして、操作子34の製造に費用がかからず、操作子34並びにそれを使用するスイッチ装置のコストの低減が所望にできる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍装置等の電子機器に対する操作信号を形成するための操作デバイスにおいて、電子機器側からの触覚的情報をオペレータの手や指に的確に提示可能な操作デバイスを提供する。
【解決手段】オペレータの指先等により操作を受ける被操作体20、被操作体20に対する操作に応じた操作信号を形成するためのスイッチ回路70を備える操作デバイスであって、被操作体20に接触した状態のオペレータの指先等に対して触覚的情報を提示するためめの接触体50及びアクチュエータ60を備える。 (もっと読む)


【課題】波動スイッチの操作ハンドルにおいて押力を作用させるべき端部の表示部へ発光源からの光を導光することができるスイッチ用プリズムおよびそれを用いた波動スイッチを提供する。
【解決手段】波動スイッチは、操作ハンドル8の両端部それぞれの表示部81へ位置表示灯71から放射された光を導光するスイッチ用プリズム80とを備える。スイッチ用プリズム80は、位置表示灯71と各表示部81との間それぞれに位置表示灯71から側方へ放射された光を表示部81へ導光する導光部83を備え、各導光部83の位置表示灯71側の端部に位置表示灯71から側方へ放射された光が入射される入射面83aが形成され、表示部81側の端部に光を表示部81の前面側へ反射により偏向して導く反射面83bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】切換型の接点装置を用いる場合においても操作ハンドルの表示位置と操作方向とを一致させて操作性を向上する。
【解決手段】操作ハンドル60の後方へ移動した端部においては、操作ハンドル60の揺動支点に対して当該端部側に設けられている一方の遮光部27に遮光体84の端部がオーバラップして位置表示灯71とプリズム90の集光部92との間の光路を遮光する。また前方へ移動した端部においては、操作ハンドル60の揺動支点に対して当該端部側に設けられている他方の遮光部27に遮光体84の端部がオーバラップせず、位置表示灯71とプリズム90の集光部92との間の光路を遮光しない。故に、次に操作される側の操作ハンドル60の端部に設けられている表示部91の表示面のみから位置表示灯71の光が出射されるため、操作ハンドル60の表示位置と操作方向とを完全に一致させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 20