説明

Fターム[5G064AA07]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 信号伝送路を他の線路と共用するもの (398)

Fターム[5G064AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5G064AA07]に分類される特許

21 - 40 / 40


【課題】定電流制御回路と定電圧電源を用いて、交流や直流信号を直流電源に重畳させ、端末部側から電源部側へ容易且つ確実に該信号を伝送する事、及び双方向通信を行なう。
【解決手段】電源部側1に、可変定電圧電源回路11、信号分離又は重畳回路12及び信号処理回路13を備えて、伝送ライン2に接続され、同じく伝送ライン2に接続された端末部側3には前記同様、信号重畳又は分離回路31、負荷側部4への電圧及び電流を制御する回路へ電圧を供給する定電圧回路32、負荷への電源を供給する定電圧回路34、電源32と34間を流れる電流を検知する抵抗33、負荷電流の変化分を流入または流出させる抵抗35、基準電圧を設定する抵抗37,38及び電流制御回路36が備えられ、定電圧回路34に接続された負荷41が、信号処理回路39に電源部側への信号を出力したり、電源部側からのコマンドを信号処理回路39から受取り、所定の動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】スライドスイッチを備える機器の作動状態を遠隔から制御する装置を、機器の電源配線を改造することなく設置できる機器制御装置および機器制御方法を提供する。
【解決手段】手動で作動状態を切り替えるためのスライドスイッチ64を備える機器20の、作動状態を切り替える制御装置1であって、機器20の作動状態を切り替える信号を受信する通信部2と、スライドスイッチ64を操作するスライダを一方向または反対方向に変位させて、機器の作動状態を切り替えうる左シリンダ45および右シリンダ46と、通信部2で機器20を切り替える信号を受信したときに、左シリンダ45または右シリンダ46を作動させて機器20の作動状態を切り替える制御部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エネルギーとしての電力の使用状態を日常的にしかも簡単に目にできるようにし,予め定めた制御対象の機器の電源を自動で電力の消費が減少する方向に制御することにより,ユーザーに対して電力を過剰に使用していることを実感できるよう介入動作し,より効果的に電力を適正に使用する支援を行うことができる住宅用分電盤を提供する。
【解決手段】住宅用分電盤は、電気機器の運転動作状態を変化させる契機となるトリガ手段と,該トリガ手段からの情報に基づいて前記電気機器の運転動作状態を電力の消費が減少する方向に制御する信号を出力する制御信号出力部と,前記トリガ手段からの情報に基づいて映像データを生成する映像データ生成部と,該映像データを表示装置の映像データ入力部に出力する映像データ出力部と,住宅用分電盤の動作状態を視認可能に表示する表示部と,該住宅用分電盤の動作状態を周囲に報知する報知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】PLC通信を用いたUPSによる電力供給構造において、UPSと端末との接続構成を自動的に認識することができるようにする。
【解決手段】端末メモリ21には、識別情報18と、UPS2a,2b及び端末3a,3bの接続に関連する各種処理を行うUPS管理プログラム18とが格納される。端末制御部22は、UPS管理プログラム18に従って識別情報23を管理端末4に送信する。UPSメモリ13には、識別情報17とUPS管理プログラム18とが格納される。UPS制御部14は、UPS管理プログラム18に従って識別情報17を管理端末4に送信する。管理端末メモリ31には、両識別情報27,23が関連付けられてなる接続構成データベース33と、UPS管理プログラム18とが格納される。管理端末制御部32は、接続構成データベース33を作成すると共に、UPS3a,3b及び端末2a,2bの接続構成を認識するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電源の配線コストが不要でフィールド機器の使用環境に制約がなく、保守コストを低減できる電源装置を提供する。
【解決手段】 発電装置1とフィールド機器5A,5Bとの間、および、無線装置2とフィールド機器5A,5Bとの間が、それぞれ共通するフィールドバス6を介して接続される。フィールドバス6を介して発電装置1からフィールド機器5A,5Bへ電力が供給されるとともに、フィールドバス6を介して無線装置2とフィールド機器5A,5Bとの間でデータ通信が行われる。 (もっと読む)


分散型電源システム内の個別の電源の性能を監視するシステム及び方法を提供する。各電源、あるいはこれらの電源を直列接続した各ストリングに監視モジュールを結合して、当該電源における電流、電圧、温度及び他の環境要因に関するデータを監視して収集する。収集したデータは電力線上で中央分析ステーションに送信して分析する。各電源から収集したデータは、当該電源における故障または劣化を示す。隣接する電源から収集したデータどうしの比較は、太陽電池パネルにとっての曇りの日のような隣接する複数電源に影響を与える環境要因を除去する。同じ電源から異なる時刻に収集したデータの比較は、時間に伴う電源の汚れまたは劣化、あるいは隣接する建物の影の動きのような周期的事象を示す。
(もっと読む)


【課題】動的に変化する電力使用量を安定して管理することができる電力制御システム、電力制御プログラム、画像形成装置および電力制御情報提供装置を提供する。
【解決手段】起動判定部112を備えた複数の印刷装置101〜104と、通信手段を介して各印刷装置の消費電力を計測する消費電力計測部109と、計測した各印刷装置の消費電力の総和と、全ての印刷装置で使用可能な電力の許容値として設定される許容消費電力値とに基づいて使用可能電力量を算出する使用可能電力量計算部109と、算出された使用可能電力量を各印刷装置に対して通知する通知手段とを備え、起動判定部は、通知された使用可能電力量に基づいて当該起動判定手段が設けられた電気機器を起動可能か否かを判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】給電ハブ装置に配下の通信端末装置が消費する電力量及び前記電力量の変動を監視して、専用プロトコルのサポートやプロトコル解析を必要とせずに、通信端末装置の稼動状態またはその使用者の在席/不在などを認識して所定の宛先に通知する。
【解決手段】給電ハブ装置が、通信端末装置が消費する電力量の変動を監視する電力量変動監視手段と、電力量の変動パターンと通信端末装置の稼動状態を関連付けて記憶する電力量変動パターン記憶手段を有し、電力量変動パターン記憶手段に記憶されているパターンと一致または類似する電力量の変動を検出した時、予め登録されている宛先へ前記電力量の変動パターンに対応した当該通信端末装置の稼動状態を通知する。また、通信端末装置の稼動状態の変化パターンから利用者の在席/不在、あるいは通信端末装置の正常状態/異常状態を認識して通知する。 (もっと読む)


本開示は、アウトレットまたはスイッチと、第1組の接点とを含むノードに関する。第1組の接点と係合して、アプライアンスに電力および/または通信を供給するように構成された2組の接点を含むアプライアンスを設けることができる。本開示はまた、負荷識別を実現する方法に関し、電流を監視することのできるノードを設けることができ、ノードを通じてAC電力分配網から電流を引き込むことができ、ノードに関連する装置で電流を変調することができ、増分電流パルスの識別可能シーケンスを生成することができる。変調電流をノードで測定することができ、シリアル番号を識別することができる。
(もっと読む)


本発明は、他のノードに対するノード位置を決定して、このノードをマッピングすることにより、ノードを含む電気回路網の電気配線図を生成するための装置、システム、方法に関する。ノードは、プロセッサ、センサ、低電圧電源を含み、電気信号を供給し検出するように構成される。また、プロセッサが具備され、このプロセッサは、他のノードに対する電気回路網におけるノード位置を特定し、マッピングの機能を実行するように構成される。
(もっと読む)


【課題】系統全体の需給バランスを調節するために消費電力を調節する可制御負荷の選定法を明確にすることにより、分散型電源の大量連系を可能にした系統情報監視システムを提供すること。
【解決手段】複数の可制御負荷と、該各可制御負荷kからある時点の消費電力Pnkと将来の消費電力平均値Pakと最大消費電力Pmaxkと最小消費電力Pminkの情報を収集し、系統の需給バランスから必要な可制御負荷の消費電力調節量の総量を判断し、消費電力調節を行わせる可制御負荷を選定し、消費電力指令を送信することを特徴とする系統情報監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 複数の分散電源に対して専用の通信線を使用することなく通信データを伝送する。
【解決手段】 通信データに応じてスイッチング周波数を変化することが可能なスイッチング電源(12)を有する主電源(10)と、主電源(10)に接続された複数の分散電源(30)と、を備え、各分散電源(30)には、スイッチング電源(12)の出力に重畳されたスイッチングノイズに基づいて通信データを復調する復調手段(34)と、負荷に電力を供給する電力供給手段(35)とを設けている。 (もっと読む)


【課題】ゲート装置の接続口に対して機能モジュールのコネクタを接続するだけで機能モジュールの電力路と、情報路とを同時に確保でき、しかも機能モジュールをどのゲート装置にも接続できるレイアウトフリーで施工性に優れた配線システムを提供することにある。
【解決手段】電力線L1及び情報線L2を接続したゲート装置3は、スイッチボックス2内により取り付けられ、その前面部に設けた電力路接続口6A及び情報路接続口6Bからなる接続口6に機能モジュール8のコネクタを接続することにより、機能モジュール8ではゲート装置3を介して電力路や情報路の確保ができる。 (もっと読む)


【課題】 通信端末装置およびセンタ装置において、停電の発生および回復を検知できる。
【解決手段】 通信端末装置2は、無停電電源装置9に接続されたルータ4にネットワークケーブル3を介して接続される。ルータ4は、ネットワークケーブル3を通じて通信端末装置2に通常時には規定電力を供給し、停電時には所定電力を供給する。通信端末装置2は、所定電力が供給されたとき、停電であると判断し、その後規定電力が供給されたとき、停電が回復したと判断する。通信端末装置2は、ネットワークを通じてセンタ装置6に停電発生を通知し、その後停電回復を通知する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電力線を電力の供給と、情報の伝達とに利用することができる使用電力監視方法および使用電力監視システムに関するものである。
【解決手段】 本発明における複数の電子機器は、電力が供給される電力線を巻回したコアと同じコアに第1のコイルを巻回することによりそれぞれの電子機器で使用された使用電力が測定される。前記使用電力情報は、前記と同じコアに巻回された第2のコイルを介して電力線に重畳され、多重搬送される。前記使用電力情報は、一カ所で受信され、前記受信されたそれぞれの使用電力情報が対応するそれぞれの電子機器における基準電力と比較される。前記比較された前記使用電力情報は、前記基準電力内であるか否かを情報として前記電力線に重畳され、多重搬送により送信される。前記送信された情報は、前記第2のコイルを介して受信され、該当する電子機器を制御する。 (もっと読む)


【課題】
デマンドが契約レベルを超えないようにして契約種別を維持するとともに、システムを有効活用して各種サービスを提供できるようにして、集合住宅の資産価値の向上に寄与する電力用供給管理システムを提供することにある。
【解決手段】
建物において複数に区分される専有部分にそれぞれ設置される電力量計から各専有部分の電力量データを収集して、消費電力量に応じて案分した電気料金を算出する情報系システムと、予測デマンドが契約レベルを超えると予測される場合に補助電源から電力供給を受ける電源切換制御を行う電力系システムと、を備え、電力系システムにより電源切換制御を行ってデマンドが契約レベル内に収まるようにして基本料金を安価に維持し、かつ情報系システムにより各専有部分で消費電力量に応じた従量制の電気料金を算出して、安価な電気料金とする電力用供給管理システム1000とした。 (もっと読む)


【課題】線路を介して接続されている端末の機種に応じて柔軟かつ正確な給電制御を実施できるようにする。
【解決手段】制御装置1の給電監視手段15Aにより、端末2から通知された最大消費電流値を用いて給電電流に対する過電流制限値を算出し、この過電流制限値と給電電流検出部17で検出された給電電流値との比較結果に基づき給電停止の要否を判断し、この判断結果に応じて給電制御部16を制御する。 (もっと読む)


【課題】 給電装置が停止中でも装置規模を拡大することなく、給電状態を的確に把握し、保守員の安全性と作業性を確保する両端給電システムを提供する。
【解決手段】 給電監視回路(1a、1b)は、海底ケーブルの一端に接続されたケーブル終端ユニット(10a、10b)に設けられ、自陸揚局あるいは対向陸揚局の給電装置(7a、7b)から海底ケーブル(8)に供給された給電電流Ioを検出する電流検出回路(2a、2b)と、電流が流れていることを外部に表示する表示素子(3a、3b)とを備えている。さらには、海底ケーブルに給電電流Ioが流れている場合にケーブル終端ユニットの蓋を開放しようとした場合の警告ブザー(6a、6b)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス高速通信により飛躍的に情報量を増大させることができ、しかも監視機能の拡張や変更を容易にして高い汎用性のシステムを構築できる。
【解決手段】ワイヤレステレメトリング装置21は、監視対象の監視アナログ信号や接点信号又は画像・音声信号はディジタル信号として取得する監視対象インタフェース22と、携帯無線回線を介して上位のネットワークの通信端点31に接続され、監視データの送受信とシステム上の制御データの送受信をIPソケット通信で行う通信インタフェース23と、監視対象インタフェースによるデータ収集、および通信インタフェースによるIPソケット通信の処理を行うCPU処理部24と、電源の停電検出で装置電源を一次電池に切替える停電検出バッテリ切替回路25とで構成する。 (もっと読む)


【課題】サービスの対象となる需要家数が増えても通信回線が混雑することなく、また、データ処理装置に負担をかけず、各需要家に有益なサービスの提供。
【解決手段】需要家側に設置される電力量計2と、この電力量計2と通信回線を介して接続され電力量計2から収集した情報を処理するデータ処理装置10を有する電力供給サービスシステム1において、データ処理装置10に電力単価の異なる時間帯区分のパターン情報を保存し、このパターン情報を電力量計2へ送信する手段と、電力量計2から送られてくる電力使用量データを受信し集計する手段を設け、電力量計2にデータ処理装置10から送られてくるパターン情報を受信し、そのパターン情報に基づき、計測時間帯に対応する電力単価ごとに電力使用量データを保存する手段と、電力単価ごとの電力使用量データをデータ処理装置10へ送信する手段を設ける。 (もっと読む)


21 - 40 / 40