説明

Fターム[5G064AA09]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 信号伝送路を他の線路と共用するもの (398) | 交流電源線路との共用 (251)

Fターム[5G064AA09]に分類される特許

201 - 220 / 251


【課題】各々が交流電力を供給可能に構成された複数の電動車両から共通の電力消費部への交流電力の供給を可能にするための電力システムおよび交流電力供給方法を提供する。
【解決手段】車両2,3,4の各々は、供給開始指示を受けると、自身を示す識別IDを他の車両へ送信する(シーケンスSQ12,SQ14,SQ16)。自身がマスターであると決定する車両2は、車両3および4に対してマスター通知を行ない(シーケンスSQ20)、自身の周期に従う交流電圧の生成を開始する(シーケンスSQ22)。車両3,4の各々は、車両2が発生する交流電圧を電圧基準として、電圧基準に同期した交流電流を生成する(シーケンスSQ26a,SQ26b)。このように、車両2,3,4は、連系して電力負荷への電力供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】通信機能と伝送路特性評価機能を共に装備し、通信していない時間を利用して、システム稼動時の伝送路特性を収集することができる電力線通信装置および電力線通信システムを提供する。
【解決手段】一定期間の間に送受信データがない場合に評価用の信号を送信するデータ送信制御部2、データの送受信が行われない時間を計測する時間計測部7、受信したデータがデータ用のパケットか評価用のパケットかを判断するデータ受信処理部10、得られた伝送路特性の時系列が記録されている伝送路特性記憶部9、最新の電力線通信の雑音特性や減衰特性を常時表示されるための伝送路特性情報表示部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易かつ適切に、利用者に応じて待機電力を削減することが可能な電源制御システム及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】IDコントローラ211は、強制スイッチ213が利用者によってオン又はオフにされた場合に、IDスイッチ212をオン又はオフにするとともに、強制スイッチ213が操作されたことを示す家電情報を、電源伝送路500を介してメインコントローラ100に送信する。個別電源オフ・オン登録指定手段120は、受信した家電情報を管理テーブル130に登録する。個別電源オフ・オン登録指定手段120は、管理テーブル130に格納された家電情報から最新の電源オン時刻又は電源オフ時刻を検索し、検索された時刻と現在時刻とを比較して一致する場合に、電源オン・オフ指示情報を電源伝送路500に出力する。IDコントローラ211は、受信した電源オン・オフ指示情報に基づいて、IDスイッチ212をオン・オフする。 (もっと読む)


【課題】 電力線通信システムにおいて、通信時の伝送路状態に適した通信を行うこと。
【解決手段】 親機1と複数の子機2との間で電力線Lを介してデータの通信を行うシステムであって、親機1が、複数のキャリアでアイドル情報を周期的に送信しアイドル情報にキャリアの情報を含めるアイドル情報送信部3と、子機2からのデータを受信する親機側受信部4とを備え、子機2が、アイドル情報を受信するアイドル情報受信部7と、キャリアの情報及び受信状態を統計情報として記憶する統計情報記憶部8と、最新の統計情報に基づいて最適キャリアを選択して送信する最適キャリア情報送信部9と、最適キャリア情報に基づいて親機1にデータを送信するノード側送信部10とを備え、親機側受信部4が、最適キャリア情報に基づいて自己のキャリアの設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でもってデマンド電力の監視を行い、このデマンド電力情報を電力負荷のデマンド制御に用することができるデマンド電力監視システムを提供すること。
【解決手段】 電気機器10による消費電力のデマンド電力を監視するデマンド電力監視装置2と、デマンド電力監視装置2のデマンド電力情報を電力ライン60を通して送信するための送信用電力ライン搬送装置64と、電力ライン64を通して送信されたデマンド電力情報を受信するための受信用電力ライン搬送装置74と、受信用電力ライン搬送装置74にて受信されたデマンド電力情報を表示するための監視表示装置4と、を備えたデマンド電力簡素システム。電力ライン60を通して送られるデマンド電力情報は部分期間デマンド電力及び部分期間目標デマンド電力を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】配電線網に設けられた制御機器に対して配電用変電所から配電線を経由して制御信号の搬送波を送る際、予めその搬送波が受信可能か否かを判定し、効率的な制御機器の設置を行う。
【解決手段】配電用変電所から樹枝状に延びて形成された配電線網に設けられる制御機器に対して、配電線を経由して送られる制御信号の搬送波が、該制御機器の設置予定箇所において受信可能であるか否かを予め判定する、配電線網における制御機器設置可否判定装置であって、配電線を流れる電圧波を検出する検出手段20と、検出手段によって検出される電圧波の中から、それに重畳されている搬送波に対応する信号波を抽出する抽出手段22と、抽出手段によって抽出された信号波のレベルに基づいて、設置予定箇所において搬送波が受信可能か否かを判定する判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が電子機器から遠く離れた場所にいる場合でも、電子機器を監視し、また異常の場合は電源供給を遮断できるようにする。
【解決手段】電子機器1の使用状態を監視する電子機器監視システムにおいて、電源線9に配置されたコア4に組み込まれたコイル41が検出した電流を用いて電子機器1での使用電力を求める使用電力算出手段21,22と、その使用電力情報を、コア4に組み込まれたコイル42を用いて電源線9に重畳させて送信する重畳通信送信手段21,23とを有する使用電力測定装置2と、電源線9に重畳して送られてきた使用電力情報をコイル5を用いて受信し、その受信情報に基づいて電子機器1の使用状態を判定し監視する使用状態監視手段31,33と、その判定結果を外部情報端末装置6に送信する判定結果送信手段31,34とを有する電子機器監視装置3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】外部から供給された電力を有効に利用し、使用中の電化製品に対する安定した電力供給を可能とする電力供給システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電力線X1,X2に接続される各コンセントA〜Fにおいて、コンセントA〜Fの出力端子42の接続先が、電力線切換部34により、電力線X1が接続された入力端子32aと、電力線X2が接続された入力端子32bと、の間で切換可能に構成されている。そして、電流検出部18にて検出された電流量が限界値を超えると、制御部20は、限界値を超えた電力線に接続されたコンセント30のうち、切換情報にて切り換えを許可されたコンセント30にスイッチの切換指令を送信する。一方、制御部38は受信した切換指令に基づいて、電力線切換部34のスイッチを切り換えることにより、出力端子42の接続先を、入力端子32aと入力端子32bとの間で切り換える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上述した最先端技術の不備な点を除去するために、全く新しいビル監視用装置及びその方法を作り出すことを目的とする。
【解決手段】本発明は、ビルの消費電力量(1)が測定され、測定データが通信回線(2)を介して所望の通信相手に送信される電力量測定に関する方法において、RFIDデバイス(3, 13, 15)は、ビルに関する情報の生成及び読み取りを行うために使用され、前記情報は、消費電力量情報のみならず、ビルの監視及び状態に関する情報も有し、電力計(1)及び前記電力計の通信回線(2)は、RFIDベースのビルに関する前記情報を転送するために使用される電力量測定に関する方法及びその装置を提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 配電網を介して電気デバイスを管理する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 本発明によれば、電気デバイスを管理するデータ・ネットワーキング・プロトコルが配電網を介して適用される。典型的な一実施形態では、データ・ネットワーキング・プロトコルは802.1Xである。この点において、本発明は、位置コンポーネント/機能、識別コンポーネント/機能(当業界では「サプリカント機能」としても知られる)、認証コンポーネント/機能、及び認証サーバを利用して電気デバイスへの配電を認証し管理する。
(もっと読む)


【課題】複数の電気機器により消費される電力量を管理する電力量管理システムにおいて、消費電力量が増加し過ぎることによる停電や電圧降下による機器損傷を防止する。
【解決手段】管理装置10は、複数の対応家電30により消費される電力量の合計が、複数の対応家電30に対して供給され得る最大の電力量を表す限界電力量よりも小さな値に設定された第1消費閾値を超えるか否かを監視し(S160)、監視する電力量が第1消費閾値を超えた場合に、各対応家電30に対して省電力モード移行指令を送信する(S170)。各対応家電30は、管理装置10から省電力モード移行指令を受信すると、各対応家電30が有する機能を通常の消費電力量で作動する通常モードから通常の消費電力量よりも少ない消費電力量で作動する省電力モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】電源プラグの誤った引き抜きを防止すると共に分岐ブレーカーの遮断を防止し、携帯電話等よりインターネットを介しての電化製品の制御等を可能にすることを課題とする。
【解決手段】本発明は、コンセントより電力を受けている電化製品の製品名及び定格消費電力をコンセント自体が把握し、表示することで、電源プラグの誤った引き抜きを防止する。
また、ホームサーバーが、分岐ブレーカーの負荷側の電化製品の使用状況を把握することが可能であるため、分岐ブレーカーの遮断となる電化製品の使用を防止することが可能となる。
さらに、電化製品の制御が可能であるホームサーバーが、インターネットに接続しているため、携帯電話等よりインターネットを介して、電化製品の制御及び使用状態の把握が可能となる。以上により課題の解決をはかるものである。 (もっと読む)


【課題】通信信号の伝送に共用される電力線に重畳されたノイズの影響を低減することができる電力線搬送通信装置を提供する。
【解決手段】トランスT1,T2の二次巻線n12、第3巻線n23に生じた信号K1,K2から通信周波数の信号を選択的に通過させる受信フィルタBPF1,BPF2と、受信フィルタBPF1及び受信フィルタBPF2を通過する信号との差を差分信号K3として出力する差動増幅器AMP1,AMP2,AMP3と、を備えた。第1巻線n21及び第2巻線n22が同一極性方向に直列接続された直列回路の両端が、接続端子2,3にそれぞれ接続され、前記直列回路における前記第1及び第2巻線の接続点が、接続端子4と接続され、一次巻線n11と二次巻線n12との巻線比は、第1巻線n21と第3巻線n23との巻線比、及び第2巻線n22と第3巻線n23との巻線比とそれぞれ等しくした。 (もっと読む)


【課題】電力線搬送通信信号を遮断するための小型のブロッキングフィルタを漏電遮断器に内蔵して一般家庭の分電盤への適用を容易にし、設置工事の工程を少なくする。
【解決手段】漏電遮断器1と、漏電遮断器1に内蔵されるローパスフィルタ(ブロッキングフィルタ)2と、漏電検出部3と、引き出し装置4と、電源5と、零相交流器6と、接点7と、を備え、電力線の漏電に対しては通常の漏電遮断器1として動作すると共に、電力線にて伝搬される電力線搬送通信信号を遮断する。内蔵するローパスフィルタ2は商用電源周波数(50Hzおよび60Hz)の電流については減衰させず、電力線搬送通信信号(周波数2〜30MHz)については遮断する特性を有する。 (もっと読む)


本発明は、供給ラインを経て電力が供給されるコンシューマを備えたシステム又は装置に係る。本発明によれば、供給ラインを経て電気エネルギー及びデータを送信することができ、更に、そのエネルギー信号及びデータ信号が交互に送信される。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易に実用化でき、しかも拡張性の高い建物内制御を実現する。
【解決手段】住宅の部屋内には、電力線33を通じての給電により動作する照明器具15、エアコン16等が設けられている。この場合特に、電力線33にはそれぞれPLCモデム34を介して人感センサ(コンセント一体型の人感センサ)22、照明器具15、エアコン16等が接続されており、照明器具15やエアコン16等では、電力線33を伝送媒体として人感センサ22の検知情報を受信し、その検知情報に基づいて自動制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】 電力消費ユニットの動作時に許容電力以上の電力消費による突然のブレーカ動作による電力遮断の不具合を防止することができる安価で確実な方法及びそのシステム、装置を提供する。
【解決手段】 電力供給ユニットと電力消費ユニットとから成る電力供給システムで、電力供給ユニットと電力消費ユニットとに個々のユニットを識別可能に割り振られた識別子を使ってユニット間で通信をして、電力情報を互いに交換し、電力消費ユニットの総消費電力量が電力供給ユニットに設定された総供給電力量の許容値を越える場合に、電力消費ユニットを低消費電力状態とする。電力供給ユニットはACコンセントであり、消費電力制御はACコンセントへの電力消費ユニットのACプラグの接断をトリガとして、ACライン上の通信を介して実施される。 (もっと読む)


【課題】商用電力系統からの電力の供給状態を確実かつ迅速に検知し、分散型電源を適切に制御する。
【解決手段】柱上変圧器3に併設したPLC親局装置32に、柱上変圧器3の高圧配電線側の電圧又は電流、低圧配電線側の電圧又は電流、及び柱上変圧器3の所定部位の温度のうちの少なくともいずれかの計測値を取得する回路を設け、PLC親局装置32は、計測値を営業所等7に設置された情報処理装置712に通知し、情報処理装置712は、PLC親局装置32を介して行われる通信線及び電力線通信による通信により需要家10側に設置されている分散型電源11に併設されるPLC子局装置13と通信することにより計測値に応じて分散型電源11を制御する。また、PLC親局装置32は、PLC子局装置13と通信することにより、計測値に応じて分散型電源11を単独で制御する。 (もっと読む)


【課題】充電に用いられる商用電力の生成過程を含めて環境保護に貢献し得る充電装置および電動車両を提供する
【解決手段】HV−ECU140は、モデム130を用いて送電線20から電力情報を取得する。この電力情報には、送電線20から供給される商用電力の生成過程において排出された二酸化炭素量(CO2排出量)に関する情報が含まれる。HV−ECU140は、CO2排出量が予め設定されたしきい値を下回っているとき、商用電力を入力して蓄電装置Bを充電するための指令を動力出力装置110へ出力し、動力出力装置110において蓄電装置の充電制御が実行される。 (もっと読む)


【課題】基本機能モジュールがゲート装置から外れにくくした配線システムを提供する。
【解決手段】ゲート装置3は、前面を室内側に露出させた状態で造営面に配設された器体3aを有し、器体3aの前面には、それぞれ円弧状に開口する各一対の電源用栓刃挿入口40と情報用栓刃挿入口41とが形成され、各挿入口40,41から挿入される栓刃をそれぞれ受ける電源用引掛栓刃と情報用栓刃とが器体3a内部に収納されている。基本機能モジュール8のモジュール本体8A背面部には、電源用栓刃挿入口40の幅広部40aに挿入されて、電源用栓刃挿入口40の他端側に移動した時に電源用引掛刃受部材に引掛係止される電源用引掛栓刃44と、情報用栓刃挿入口41の一端側に挿入されて、情報用栓刃挿入口41の他端側に移動したときに情報用刃受部材に電気的に接続される情報用栓刃45とを突設してある。 (もっと読む)


201 - 220 / 251