説明

Fターム[5G064AA09]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 信号伝送路を他の線路と共用するもの (398) | 交流電源線路との共用 (251)

Fターム[5G064AA09]に分類される特許

101 - 120 / 251


【課題】情報信号を電力に重畳して供給する電力供給システムにおいて、プラグとコンセントとの間の電気的接続を遮断することで、コンセントからプラグを抜き取る際にプラグとコンセントとの間の火花の発生を防ぐことが可能な、新規かつ改良されたプラグを提供すること。
【解決手段】バスラインを介して情報信号が重畳される電力が供給される電源線に接続されるプラグ電極と、プラグ電極の少なくとも一つと直列に接続される第1半導体スイッチング素子と、プラグ電極の少なくとも一つと直列に接続され、第1半導体スイッチング素子と並列に設けられるキャパシタと、を備えるプラグが提供される。かかる構成により、情報信号を電力に重畳して供給する電力供給システムにおいて、コンセントからプラグを抜き取る際にプラグとコンセントとの間の火花の発生を防ぐことが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能バッテリー(3)を有する電子デバイス(1)と、前記電子デバイス(1)に電気的に結合されることができ、電源システムからの供給電圧から前記電子デバイス(1)のための少なくとも一つの動作電圧(UB)を生成するためのコンバーター回路(10)を有するパワー・アダプター(2)とを有するデバイス装置に関する。前記電子デバイス(1)は、前記電子デバイス(1)および/または前記再充電可能バッテリー(3)の状態をモニタリングするモニタリング手段と、第一の制御手段(4)とを有する。前記パワー・アダプターは、前記コンバーター回路(10)を前記電源システムから電気的に切断する電源システム切断手段(20)と、前記電源システム切断手段(20)を動作させる第二の制御手段(11)とを有する。前記電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)は、前記電子デバイス(1)からパワー・アダプター(2)への情報交換によって要求されるよう操作されることができる。本発明はまた、電子デバイス(1)のためのパワー・アダプター(2)をスイッチングする方法に関する。
(もっと読む)


【課題】充電場所から離れた場所にいても二次電池の充電状況を把握することができ、且つ、汎用性の高い充電システムを提供する。
【解決手段】充電システムは、二次電池が内蔵された非常用バッテリCに充電のための商用電源を供給する充電ケーブルユニットAと、二次電池に関わる充電情報を表示する表示装置Bとで構成される。充電ケーブルユニットAは、商用電源が供給されるコンセント2に着脱自在に接続される差込プラグ3と、当該該差込プラグ3に電源コード6を介して電気的に接続され、商用電源の供給を受けて内蔵する二次電池を充電する非常用バッテリC側のコネクタに着脱自在に接続される機器接続用コネクタ4と、二次電池に関わる充電情報を送信するための送信装置5とを備え、表示装置Bは、充電ケーブルユニットAから送信される充電情報を受信するPLC信号受信回路と、受信した充電情報を表示する表示回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電用ケーブルを使用してバッテリ残量をモニタするバッテリ残量モニタ装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたバッテリの残量を監視するバッテリ残量モニタ装置であって、バッテリの残量を検出して残量に対応するバッテリ充電状態情報を算出して、バッテリ充電状態情報に従って充電用の電力線を流れる充電電流を制御させるバッテリコントローラと、電流センサにより充電電流を監視し、充電電流からバッテリ充電状態情報を検出してバッテリの残量を算出し、バッテリの残量を表示する電流モニタ部と、を備えるバッテリ残量モニタ装置である。 (もっと読む)


【課題】確実に使用が許可されていない電気機器に対する電源供給を遮断することができる電源装置を提供する。
【解決手段】コンセント認証処理管理部35が、各コンセントユニット34A〜34Cの制御部344との通信により複数の制御部344の何れか1つが識別情報を受信している状態と判定した場合に認証許可を出さず、複数の制御部344の何れも識別情報を受信していない状態と判定した場合に認証許可を出す。制御部344は、プラグ挿入検出部346により電気機器2が接続されていると判定された場合に、コンセント認証処理管理部35により認証許可されない間はリレー342オフ制御し、コンセント認証処理管理部35により認証許可されるのを待ってリレー342をオン制御して電気機器2から送信される識別情報の受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】停電事故が発生した場合に停電に関する情報を素早く顧客に通報する。
【解決手段】配電線110や引込線117等により構成される配電設備107に設けられる変圧器102には、電圧検出ユニット103が取り付けられている。電圧検出ユニット103は、変圧器102の高圧側及び低圧側の電圧値を測定し異状の有無を検出し、停電事故が発生して電圧値に異状があると判定した場合、異状情報とともに変圧器コードを出力する。出力された異状情報は電力会社の営業所104に設置された上位装置105に入力され、この異状情報とともに入力された変圧器コードに紐付けられた顧客の携帯電話に向けて、停電事故に関する情報を含んだ電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】装置仕様と異なる高電圧の電力が画像形成装置に供給された場合でも、電源装置に過電圧が印加されることを簡単かつ確実に防止する。
【解決手段】画像形成装置1に設けられたPLC部(電源制御装置)7が、電力線34を介して他の装置との通信を行うPLC通信・電源制御部42と、電力線と電源部(電源装置)15との間に介在し、電源部に電力線から供給される電力のオンオフを切り替えるサブ電源スイッチ43とを備え、PLC通信・電源制御部は、電圧検出部の検出結果に基づきサブ電源スイッチの動作を制御し、電圧検出部で検出された電圧が画像形成装置の仕様電圧と異なる場合、サブ電源スイッチをオフ状態のままとして電源部に電力を供給しないようにする。 (もっと読む)


【課題】不足電圧保護とシャントトリップ保護を統合した保護装置。
【解決手段】回路遮断器10用の保護装置100が、コマンドで回路遮断器10を動作させるように構成されたソレノイド110と、回路の線間電圧が所定のレベル未満に低下したことに応答して不足電圧引外し(UVR)信号121を生成するように構成されたUVR検知装置130と、シャントトリップ(ST)コマンドを検知したときST信号122を生成するように構成されたST検知装置140とを使用する。UVR検知装置130、ST検知装置140、およびソレノイド110に動作可能に接続されたコントローラ120は、UVR信号およびST信号を、生成されたとき受け取るように構成され、UVR信号またはST信号のどちらかをコントローラが受け取ったことに応答して、遮断器10を開くようにソレノイド110を制御する。 (もっと読む)


【課題】高周波信号をバランス良く単相回路と多相回路のすべての電力線に供給でき、かつ、供給された高周波信号が電力供給側に流れるのを防止することのできる高周波信号供給装置を提供する。
【解決手段】電力供給側から電力需要側へ、少なくとも一対の電力線を用いて低周波交流電力を供給する電力供給線に、高周波信号出力装置から出力される高周波信号を供給する高周波信号供給装置であって、対となる電力線のそれぞれに二次誘導コイルを接続し、二次誘導コイルと電磁的に結合された一次誘導コイルに、高周波信号出力装置から出力される高周波信号を供給し、二次誘導コイルより電力供給側の一方の電力線と他方の電力線とを、低周波交流電力に対して所定の下限値以上の高インピーダンスが得られ、かつ、高周波信号に対しては所定の上限値以下の低インピーダンスが得られるコンデンサーで接続する。 (もっと読む)


【課題】電源コンセント1と電源プラグまたは電気製品10のそれぞれに電力量計41,2を設け、三又ソケットや延長コードを使用した盗電を発見する。
【解決手段】電源コンセント1は、電力配線8を介して情報を授受する電力線搬送通信装置2と、電源コンセント1からの給電を停止するスイッチ3と、給電した電力量を計測する電力量計4を持つ。電源コンセント1は、電源コンセント1に接続された電源プラグまたは電気製品10との間で通信を行う無線通信部5とRFIDリーダ6と、ならびに電源コンセント1に関する状態を監視する状態監視部7を持つ。電源プラグまたは電気製品10には、電力量計12と、無線通信部13と、識別用のRFIDタグ11を持つ。監視制御装置20は電力線搬送通信装置21と、電源プラグまたは電気製品10に関するデータベース22を持つ。RFIDリーダとRFIDタグは電源プラグまたは電気製品10の正当性を確認する。 (もっと読む)


【課題】PLCモデムの設置位置の自由度を確保しつつ通信の品質を改善させることのできる装置を、より簡単な構成で実現することができるようにする。
【解決手段】PLCユニット251においては、1つの装置である信号重畳分離装置261によって、PLC信号の分離、重畳が行われ、PLC信号が子ブレーカ212を迂回して到達する。コンセント210に接続された親モデムから出力されたPLC信号は、電気信号に重畳して、コンセント210のそれぞれの端子に接続されるケーブル281,282を伝達して信号重畳分離装置261に入力され、信号重畳分離装置261により電気信号から分離される。分離されたPLC信号は信号重畳分離装置261により電気信号に重畳され、端子271A乃至271Cから出力される。本発明は、分電盤に接続される装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】、外部装置からの需要家負荷の遠隔制御を可能とし、需給制御を適切に行えるようにする。
【解決手段】分散型電源53が接続し、外部から低圧配電線46に設けられる第1のPLCモデム45及び第2のPLCモデム51を介して送られてくる信号に応じて第1の開閉器52を制御する配電システム1において、電力配線60に第2のPLCモデム45と通信可能な第3のPLCモデム63と、第3のPLCモデム63と通信可能な第4のPLCモデム612を接続する。電力配線60と負荷62との間に電力配線60から負荷62への電力の供給を制御する第2の開閉器611を設け、第2のPLCモデム51及び第3のPLCモデム63を介して第1のPLCモデム45が外部から受信した信号を第4のPLCモデム612に供給し、その信号に応じて第2の開閉器611を制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】電力線搬送通信システムにおいて、電力線13の分岐が多かったり分電盤を中継したりすると、高周波信号が減衰して伝送損失が大きくなり、通信状態が悪くなるという問題を解消する。
【解決手段】電力線13に高周波信号を重畳して通信を行える電力線通信モデム25を接続可能なデュプレクサ15を備える。当該デュプレクサ15は、電力線13、信号線14及び電力線通信モデム25に接続した状態で、電力線13以外(信号線14及び電力線通信モデム25)に高周波信号を伝送するように構成される。 (もっと読む)


【課題】
現実の電力使用者を特定する技術を活かして、これまで実効の上がらなかったリコール情報の通知や盗難品の管理などを可能にすること。
【解決手段】
電力供給端末200の入力インターフェイス205が取得した電力使用希望者の認証情報をネットワーク140を介して電力供給端末200と通信して取得しメモリ103に格納する認証情報取得部110と、メモリ103に格納されている認証情報を利用者情報データベース125にて検索し一致する認証元情報を特定した場合に電力使用希望者を予定ユーザと認識し、また、それに併せて利用機器を特定し、その利用機器と利用者に応じて定められたサービス(情報提供)などを実行する。 (もっと読む)


【課題】 負荷への電力供給をオン・オフする開閉器をオフ制御する際に発生する開閉器の故障を防止した遠隔検針システムを提供する。
【解決手段】 各降圧トランスTrの二次側の電力線Lbに接続され負荷10での使用電力を監視する複数台の電力計測装置3から電力量の計測データをそれぞれ取得する複数台の子機2と、電力線Lbと負荷10との間に設けられて子機2によって開閉制御される開閉器4と、子機2との間で電力線Lbを含む通信路を通して電力線搬送通信による通信を行って子機2から計測データを取得する親機1とを備え、子機2は、開閉器4をオフ制御する際に、電力計測装置3から取得した計測データに基づいて算出した負荷電流と所定の閾値とを比較し、負荷電流が閾値以下であれば開閉器4のオフ制御を実行し、負荷電流が閾値を超えれば開閉器4のオフ制御を実行しない。 (もっと読む)


【課題】電子機器の設置作業時における人手による複雑な手作業と目視確認を排除し、設置作業にかかる作業時間および作業負荷を軽減させること。
【解決手段】テスタ101は、データセンタ100内に配設されたコンセントC1〜Cn群から選ばれた任意のコンセントCiに、電源プラグが接続されたことを検出すると、電力線通信ネットワークを構成する複数の送配電系統K1〜Knのうち、電源プラグの接続が検出されたコンセントCiを末端とする送配電系統Ciに、送配電系統Ci固有の系統情報に関するリクエストをブロードキャストする。この結果、テスタ101は、送配電系統Ciに取り付けられた情報処理装置102−iから送配電系統Ci固有の系統情報を受信し、受信された系統情報を表示画面に出力する。 (もっと読む)


【課題】機器に供給する電力のオン・オフを遠隔から制御する装置を、機器の電源配線を改造することなく設置することができる機器制御装置および機器制御方法を提供する。
【解決手段】手動で作動状態を切り替えるためのロッカースイッチ61を備える機器20の、作動状態を切り替える機器制御装置1であって、機器20の作動状態を切り替える信号を受信する通信部2と、機器20の作動状態を手動で切り替えるロッカースイッチ61を操作しうる駆動系部材40と、通信部2で機器20を切り替える信号を受信したときに、駆動系部材40を作動させて機器20の作動状態を切り替える制御部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ロータリースイッチを備える機器の作動状態を遠隔から制御する装置を、機器の電源配線を改造することなく設置できる機器制御装置および機器制御方法を提供する。
【解決手段】手動で作動状態を切り替えるためのロータリースイッチ66を備える機器20の、作動状態を切り替える制御装置1であって、機器20の作動状態を切り替える信号を受信する通信部2と、ロータリースイッチ66を操作する軸を回転させて、機器20の作動状態を切り替えうるモーター41と、通信部2で機器20を切り替える信号を受信したときに、モーター41を作動させて機器20の作動状態を切り替える制御部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い電力線搬送通信を実現する。
【解決手段】変圧トランスT1により降圧された商用電力を宅内に供給する幹線系電力線PL1と、幹線系電力線PL1に接続された電力量計10と、電力量計10に接続され、幹線系電力線PL1を介して供給される商用電力を、宅内分電盤20の配下に接続された電気機器40及び端末50に供給する宅内系電力線PL2と、宅内分電盤20とを備えている。そして、電力量計10は、幹線系電力線PL1を介して電力線搬送通信を行う幹線系通信部11と、宅内系電力線PL2を介して電力線搬送通信を行う宅内系通信部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されたバッテリを商用電源のコンセントから充電する場合に、ユーザがその場に居なくても、バッテリの充電状態を監視することができる車両用電源制御装置の提供。
【解決手段】車両に搭載されたバッテリ19を商用電源6のコンセント5から充電する充電手段12,15と、充電手段12,15が充電する際に、バッテリ19の状態を検出する検出手段16〜18とを備え、検出手段16〜18が検出した状態に応じて充電手段12,15をオン/オフ制御する車両用電源制御装置。コンセント5を通じて、高速電力線通信(PLC)のネットワーク(2)に接続する手段13と、接続する手段13が接続したネットワーク(2)により、検出手段16〜18が検出した状態を送信する送信手段14,13とを備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 251