説明

Fターム[5G064AA09]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 信号伝送路を他の線路と共用するもの (398) | 交流電源線路との共用 (251)

Fターム[5G064AA09]に分類される特許

41 - 60 / 251


【課題】自然エネルギーを利用した発電機の出力が変動するなどして負荷周波数制御装置の調整能力を超える潮流変動が発生した場合でも、これを確実に抑制できるようにする。
【解決手段】発電機5及び負荷6が接続する下位配電線101と、変圧器51を介して下位配電線101が配下に接続される第1上位配電線102とを含む配電系統100と、配電系統100に接続する負荷周波数制御装置3とを含む電力供給システム1において、負荷6の夫々に負荷エージェント10を付設し、上位配電線の電流値を取得する親エージェント20を設け、親エージェント20は、上位配電線電流値の時間変化を取得し、そのうち所定の周期成分を抽出し、負荷周波数制御装置3の調整能力を逸脱した場合に、その逸脱分を自身の配下の負荷エージェント10に通知し、負荷エージェント10が負荷6の電力消費を制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】省配線化を図り、安価に遠隔検針システムを構成する。
【解決手段】高圧電源電圧の供給に利用される高圧配電線2と、高圧電源電圧を降圧するトランスT0と、当該降圧された電源電圧の供給及び電力線搬送通信に共用される低圧配電線6と、高圧配電線2による配電線路を区分する配電線区分開閉器3と、配電線区分開閉器3を開閉制御する開閉器制御装置4と、開閉器制御装置4の遠隔制御用通信に利用される開閉器制御用通信線5とを備え、開閉器制御装置4は、電力線搬送通信によって低圧配電線6を介して各需要家から消費電力情報を受信するPLC通信回路45と、PLC通信回路45により受信された消費電力情報の送信を、開閉器制御用通信線5を介して行う通信回路43と、を備える遠隔検針システム1。 (もっと読む)


【課題】医療行為に際しての機器への電力供給の状況を把握するのに有効な情報を提供することを可能とする。
【解決手段】コンセントと電気機器の電源プラグとの間に配置される報告装置であって、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を、前記供給情報に係わる情報を前記電気機器から取得せずに生成する生成手段と、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】全素電池の電圧をより低コストで監視できる電池監視回路および電池制御システムを提供する。
【解決手段】少なくとも2つ以上の素電池2からなり、正負の出力端子3,4を有する組電池1と、前記素電池の電圧をそれぞれ検出する電圧検出回路7と、前記電圧検出回路によって検出された電圧検出信号を電力線通信信号に変調し、変調した電力線通信信号を前記正負の出力端子間に重畳して出力する電力線通信回路8とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気機器に特別な構成を付加せずとも、接続口に接続された電気機器の変更を検出する電力管理装置、電力供給装置、及び電力管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置10は、電気機器に電力を供給する接続口23を備える電源タップ20と接続され、当該電気機器の消費電力を管理し、接続口23に供給される電力の電流及び位相差の少なくとも一方の値を含む時系列データ若しくは特徴データ、又はその両方を含む計測データを、接続口23に付与された識別データとともに、電源タップ20から受信する通信部11と、接続口23及び当該電気機器の各識別データを含む接続管理データ、並びに当該電気機器に対する基準データを記憶する記憶部12と、当該基準データを記憶部12から読み出し当該計測データと比較することにより、接続口23に接続された電気機器の変更を検出する検出部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】契約電力を有効に分担使用して設備コストをアップすることなく、充電器による充電と電気給湯器による湯沸しを行う。
【解決手段】この発明にかかる電気給湯器は、電力を使って湯を沸かす電気給湯器であって、本体7の外部に設けられ、車両1に搭載されたバッテリー2を充電する充電器3の充電器側通信機4と通信を行う端末側通信機6を有する設定表示端末5と、本体に設けられ、設端末側通信機6と通信を行う電気給湯器側通信機8とを備え、設定表示端末5は、電気給湯器の使用電力と充電器3の充電電力の和が所定電力を超えないように、端末側通信機6を介して電気給湯器側通信機8および充電器側通信機4にON/OFF信号または目標電流を送信するものである。 (もっと読む)


【課題】電力系統に対する再生可能エネルギー発電の大量導入に伴い予測される電力品質の低下や大規模停電の発生等の対策として負荷制御システムの研究が進んでいる。従来の負荷制御システムでは、電力系統の周波数を検出して負荷機器の消費電力を制御する方式であったが、電圧、周波数、安定度を含めた包括的な電力品質および安定供給を維持可能なものではなかった。
【解決手段】電力系統の周波数以外に電圧を検出して負荷機器の消費電力を制御する方式を採用した。包括的な電力品質の維持および安定供給が可能になった。検出装置の配置は戸別検出方式とし、制御装置は制御対象機器の内部に配置することにし、制御信号は電力線を介して送信することにした。大幅なハードウェアの変更や追加が不要であり、低コストで電力系統の安定化を実現可能になった。 (もっと読む)


【課題】電力供給網を用いた配電において、所望に応じて変圧器及び/又は電力供給網に加わる負荷を低減する装置及び方法を提供する。
【解決手段】通信モジュール(116)を有する配電変圧器(100)を含む方法、システム、及び装置を開示する。配電変圧器(100)は、高電圧配電線(102)からの第一の高電圧電気を第一の低電圧電気へ変換して、第一の低電圧電気を低電圧線(110)に沿って電気的装置(112、114)に伝えるように構成されている。通信モジュール(116)は、負荷低減要求を低電圧線に沿って電気的装置(112、114)へ送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】莫大なコストをかけることなく、電力系統の周波数に基づく需要家側での負荷制御を実現可能にする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる分散型電源システム100、200の代表的な構成は、分散型電源102の位相同期回路106dから電力系統114の周波数を取得する周波数取得部106gと、周波数が所定の閾値未満かどうかを判定する判別器106hと、判別器106hが閾値未満と判定した場合に、建物の分電盤108に対し1以上の遮断器108b〜108oを作動させて電流を遮断させる負荷制御部106iとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生可能エネルギーの大量導入を可能にする為に、現在の電力系統を、自立した複数の電力系統に分割し、相互に連系して安定に運用できる電力システムとその運用手段を構築する。
【解決手段】基幹電力系統を含む複数の非同期である電力系統を接続し、流入する電力と送出する電力の総和がゼロとなるよう電力制御することを特徴とする多端子型非同期連系装置によって構成される複数の電力系統間非同期連系ネットワークシステムと、自立した電力系統内に設置される電力機器の電力制御を行う手段を有する電力機器制御端末装置によって構成される電力系統内同期ネットワークシステムとを接続し、電力制御と通信制御を統合することによって、異電力系統電力機器間の電力融通や、複数電力系統間での同時かつ非同期な電力融通が可能になる電力ネットワークシステムを構築する。 (もっと読む)


【課題】 屋内電力線を使用した電力線搬送通信において、分岐電力線の一方側のワイヤ線路にスイッチを設けることに起因する伝送路の平衡度の低下を抑制して、通信品質の低下を防止する。
【解決手段】 分岐電力線BL3の1対のワイヤ線路WL1,WL2の一方側の途中に、2端子間の電流のオンオフを切り替える開閉スイッチSWが介装され、開閉スイッチSWがオン時において、1対のワイヤ線路の一方側の基幹電力線MLから電力負荷LDに至る線路長が他方側の線路長より長い場合、電力線搬送通信に使用する搬送周波数における、1対のワイヤ線路WL1,WL2の線路長の差による位相差を抑制する平衡化素子3を、1対のワイヤ線路WL1,WL2の他方側に直列に挿入する。 (もっと読む)


【課題】負荷装置における環境負荷の低減を評価する。
【解決手段】電力管理システムは、少なくとも1つの電力需要家(第1〜第n宅)の電力使用を管理する。電力需要家は、少なくとも1つの電力負荷を含む装置群200と、装置群200に電力を分配する分電盤12と、分電盤12が分配した電力を装置群200に伝達する電力線400と、少なくとも1つの電力負荷の電力使用量の情報を含む装置群200の電力情報を収集する電力情報端末T1と、当該電力情報を電力情報端末T1に伝達する情報線300を具備する。電力情報端末T1は、少なくとも1つの電力負荷の電力使用量の情報を基準パラメータと比較して、当該少なくとも1つの電力負荷の環境負荷を評価する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を使用する使用者が、共有者やレンタカーであっても給電を受けることができるようにするとともに、そのための手続を簡便にする。
【解決手段】プラグとコンセントとを有し通電され得る持ち運び可能な携帯IFに認証用の識別情報を記録し、電流が供給されたときにこの識別情報を送信可能としておく。使用者が給電サービスを受ける際には、この携帯IFのコンセントに電気自動車等の電子機器のプラグを差し込み、携帯IFのプラグを給電スタンドの給電コンセントに挿すと、携帯IFが識別情報を給電設備へ送り、給電設備は自動的に、識別情報を登録したサーバに問い合わせして、その識別情報が正当に登録されたものであれば、給電コンセントへの給電を開始する。 (もっと読む)


【課題】消費電力のパターンが盗聴されても、そのパターンから生活パターンが把握されないようにすることでプライバシーを保護すること。
【解決手段】電力の消費に応じて外部から電力の供給を受ける受電部と、前記受電部が受けた電力を蓄える蓄電部と、前記受電部により供給を受ける第1の電力量が所定の時系列パターンとなるように、前記蓄電部から放電される第2の電力量を制御する放電制御部と、を備える、電力管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】構成の簡素化を図ることが可能な充放電装置を提供する。
【解決手段】それぞれが対応する単電池2の充放電を管理する複数の充放電管理ユニット30と、充放電管理ユニット30のそれぞれを制御して各単電池2の充放電を調整する充放電調整ユニット20とが、各単電池2の充放電を行うトランス40を介して信号伝達を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的とするところは、電力管理及び電力削減といったエコ活動を楽しみながら行うことが可能な、電力管理装置及びゲームコンテンツ提供方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電力管理装置は、電子機器に対し、電力を題材にしたゲームコンテンツを利用したサービスを提供するゲームサービス提供部を備え、ゲームサービス提供部は、ゲームコンテンツの実行制御を行うゲーム制御部と、データベースに格納された管理機器情報に基づいて、現実の環境を反映したゲームの設定を構築する現実世界構築部と、ゲームコンテンツ中に予め設定されている設定に基づいて、仮想的な環境を反映したゲームの設定を構築する仮想世界構築部とを有し、ゲーム制御部は、現実世界構築部が構築するゲームの設定と、仮想世界構築部が構築するゲームの設定とを組み合わせて、ゲームコンテンツを初期設定する。 (もっと読む)


方法およびシステムは、電気車両の協調充電を提供する。電力線通信を使用することによって、同一の配電変圧器によって支援される電気車両の充電器は、電力線通信(PLC)の特質による自己完結式ローカル・エリア・ネットワークを形成することができる。PLCに代わって、またはPLCに加えて、インターネットおよびローカル・エリア・ネットワークなど、他の通信ネットワークが、充電器のための通信基幹設備の一部として使用されてよい。電気車両の充電器が、電力線通信または伝統的な通信ネットワークを介して互いに連結された後、充電器は、論理的トークン・リング・ネットワークを形成することができる。このトークン・リング・ネットワークによれば、所定の数のトークンが、トークンを有する充電器が個別の電気車両を充電することを許容するために、トークン・リング・ネットワーク内に割り当てられてよく、その一方で、トークンを持たない充電器は、充電を開始するために、トークンを受けるまで待つ必要がある。
(もっと読む)


【課題】安全な機器認証方法を提供すること。
【解決手段】電力管理装置が、認証処理の対象とする電子機器の製造元が管理する製造元サーバから、前記電子機器及び前記製造元サーバが保持する秘密鍵とペアを成す公開鍵を取得し、乱数を発生させ、前記公開鍵取得部により取得された公開鍵により前記乱数を暗号化して暗号文を生成し、前記電子機器及び前記製造元サーバに送信する。また、前記電子機器が、前記暗号文送信ステップにて送信された暗号文を復号して乱数を復元し、その乱数に基づいて電気部品を動作させ、当該電気部品を流れる電流値を計測し、その電流値を前記製造元サーバに送信し、前記製造元サーバが、前記暗号文送信ステップにて送信された暗号文を復号して乱数を復元し、その乱数に基づいて前記電気部品の動作をシミュレートして当該電気部品を流れる電流値を算出して電流値を比較する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】電気自動車データ通信システムの機能を活かしてリアルタイムに電気自動車の管理が可能であり、セキュリティを向上させた電気自動車および通信装置の提供を目的とする。
【解決手段】電灯線ネットワーク7にコンセント2を接続し、電気自動車3内部の充電部4の入力にプラグ1を接続し、充電部4の入力は分岐して電灯線通信部5と接続し、宅内ではパーソナルコンピュータ9を他媒体ネットワーク8と接続し、他媒体ネットワーク8および電灯線ネットワーク7をゲートウェイ装置10の入力に接続し、ゲートウェイ装置10の出力はモデム装置11の入力に接続し、モデム装置11の出力はインターネット13に接続し、インターネット13を介して情報配信サーバ12と接続する。 (もっと読む)


【課題】需要家が電力会社と契約する電気料金体系を従来よりも簡単且つ早期に変更可能とする。
【解決手段】操作入力受付部32で電気料金体系を選択する操作入力が受け付けられると、選択された電気料金体系の情報が選択装置3から需要家端末装置2へ伝送される。需要家端末装置2では選択装置3から受け取った情報に基づいて電気料金体系を変更し、電力会社の管理サーバ装置1に通知する。したがって、選択装置3が備える操作入力受付部32に対して電気料金体系を選択するための操作入力を受け付けさせるだけで電気料金体系を変更することができる。その結果、需要家が電力会社と契約する電気料金体系を従来よりも簡単且つ早期に変更可能となる。 (もっと読む)


41 - 60 / 251