説明

Fターム[5G065BA04]の内容

直流の給配電 (11,201) | 異常防止対策 (681) | 過電流 (271)

Fターム[5G065BA04]に分類される特許

161 - 180 / 271


【課題】電池蓋の開閉状態に応じて電源制御システムの動作を制御し、異常電流による電源(電池)の消費及び電源制御システム自体による電源の消費を抑制する電源制御システムを提供する。
【解決手段】電池を着脱可能に保持する電源部から出力される直流電圧を負荷回路に供給する電源回路と、前記電源部と前記電源回路とを接続する電源線を接続状態又は非接続状態にする第1のスイッチ回路と、通常モードにて動作する際に前記第1のスイッチ回路へ流れる電流の大きさを検出し、検出した電流の大きさに基づいて、前記第1のスイッチ回路の動作を制御する第1の制御手段と、電池蓋の開閉状態が開状態(スリープモード)であると検出された場合、前記第1の制御手段を前記通常モードにて動作させて、前記第1のスイッチ回路へ流れる電流の大きさを検出した後、前記スリープモードで動作させる第2の制御手段とを有することを特徴とする電源制御システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】安定した動作を行うことが可能な受電装置を提供する。
【解決手段】1台以上のオプション装置が接続可能な受電装置であって、予め定められた第1の電力を給電装置から受電し、接続されているオプション装置に対して、該第1の電力の一部を、スイッチ部を通じて供給する電源部と、スイッチ部を制御して、接続されているオプション装置に供給される電力の値を、第1の電力の値から予め定められた第2の電力の値を減じた供給電力上限値以下に制限する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成および制御構成によって、電源投入時の突入電流を抑制する。
【解決手段】電源制御装置20において、半導体スイッチング素子15は、2値的に設定される制御信号Spcに応じて、オンまたはオフされる。電源制御装置20は、電源投入直後の所定期間では、システムメインリレSMR1の代わりに半導体スイッチング素子15をオンさせて、バッテリ10から負荷30へ電流を供給する。一方、所定期間の終了後には、半導体スイッチング素子15がオフされるともに、システムメインリレSMR1がオンされる。半導体スイッチング素子15のオン抵抗は、電源投入直後における突入電流となるコンデンサ42の充電電流が所定以下に抑制できるような、通常の半導体スイッチング素子よりも大きい抵抗値に設計される。 (もっと読む)


【課題】正常電流が流れる時の給電電力の無駄な消費を極力少なくし、許容される短時間の小さなサージは流す遅延機能をもち、メインのトランジスタが過電流を遮断した後に流れる電流を微少にする。
【解決手段】メイン回路をインバーテッド・ダーリントン回路で構成し、電流検出抵抗における電圧降下ではなく、メイン回路のトランジスタにおける電圧降下で負荷電流を検出し、メイン回路の制御回路はコンデンサと抵抗のCR時定数による遅延機能をもって過電流を遮断し、負荷回路を保護する。 (もっと読む)


【課題】異常電流に起因する故障原因の特定が容易な車両負荷ライン異常監視装置を提供する。
【解決手段】車両負荷ライン異常監視装置1であって、複数の負荷ライン40毎に設けられ、異常電流を検知し、該該異常電流が検知された場合には、異常報知信号を外部出力しつつ対応する負荷ライン40を遮断状態とする一方、異常電流が解消された場合は外部入力に基づいて復帰可能な異常電流防護デバイス20と、該異常電流防護デバイス20から出力される異常報知信号の入力状態に基づいて、個々の負荷ライン40の異常電流の有無を監視する負荷電流監視部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続最大出力よりも大きい電流を一時的に負荷へ供給することができ、かつ、部品点数の少ない安定化電源装置を提供すること。
【解決手段】入力電流の電流値を監視し、電流値が所定の閾値を超えた場合には入力電流を調整して出力電流として出力するように構成された安定化電源装置10であって、閾値設定回路15は、閾値の引き上げ要求を入力した場合には閾値を所定の期間に亘って引き上げる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に異常電流が流れ続ける不具合を回避することができる電源装置を提供する。
【解決手段】回路全体を遮断する第1のスイッチ回路と、電流制限抵抗と並列接続された第2のスイッチ回路により、電源投入時の異常動作を保護する電源装置を構成する。これにより電流制限抵抗を使用した異常電流判別手段の判別結果に応じて、第1及び第2のスイッチ回路の状態を制御することでより安全性の高い電源装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】直流電源から負荷装置への大きな突入電流の流入ならびに負荷装置から直流電源への電力逆流を防止できる直流電源スイッチを提供する。
【解決手段】給電を終わらせるときは、まず、スイッチS2をオフする。すると、コンデンサC1に蓄積された電荷が抵抗R1で放電され、抵抗R1の両端で生成されるトランジスタQ1のバイアス電圧が低下し始める。トランジスタQ1が流せる電流の値も徐々に低下する。最終的には、トランジスタQ1がオフ状態になり、そのときにスイッチS1をオフする。こうして、供給電力が徐々に低下するので、負荷装置2で高い逆起電力が発生せず、直流電源1への電力逆流を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、電源投入時等において定常状態よりも大きな電流が瞬間的に流れることによるヒューズの溶断を防止することのできる配電回路を提供する。
【解決手段】電源投入時には、過大な交流が瞬間的に電源回路2から供給される。この交流は、第2線路6を通じて流れる、つまりコンデンサC1が充電されるため、ヒューズF1が溶断されない。一方、異常時には、過大な直流が長時間発生する。この直流は、第1線路8を通じて流れるため、ヒューズF1が溶断される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の負荷に対する給電を適切に制御することができる、電力制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】電源(蓄電池31とオルタネータ60)と、前記電源より電力が供給される負荷1,2,3と、前記電源の使用可能電力を算出するバッテリECU34と、負荷1,2,3の必要電力を算出するECU11,12,13と、バッテリECU34によって算出された使用可能電力とECU11,12,13によって算出された必要電力とに基づいて負荷1,2,3のそれぞれに対する給電タイミングを設定する電源マネジメントECU50とを備える、電力制御装置。 (もっと読む)


【課題】従来の電源回路は、電源と電気電子回路との間で突入電流防止回路がDC/DCコンバータに直列に接続されているので、前記突入電流防止回路の作用により、電気電子回路に供給する電力の立ち上がり特性が悪く、FPGA等の電気電子回路が正常に起動しないことがある。
【解決手段】本発明による電源回路は、突入電流防止回路4をDC/DCコンバータ3に直列に接続せずに並列に接続し、この突入電流防止回路4にバックアップコンデンサ5を直列に接続する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電力供給線路から要求される電力に対する直流電源からの供給が制限範囲内に収まるように制御し、過負荷に対する保護を行う直流配電システムを提供する。
【解決手段】直流電源1は電力供給線路Lpa,Lpb,Lpcを介して直流機器2に直流電力を供給する。各系統の電力供給線路Lpa,Lpb,Lpcにはそれぞれ電流と電圧との少なくとも一方を制限する制限手段4が挿入される。また、電力供給線路Lpa,Lpb,Lpcの系統別に線路情報検出手段としての電流センサCTを設け、制御手段5は電流センサCTで得た系統別の負荷情報により、各系統の制限手段4を制御して系統別に供給する直流電力を制限する。 (もっと読む)


【課題】後段の負荷の駆動開始時にDC/DCコンバータ(電圧変換部)への突入電流(起動電流)の流入を防ぐことができる電源装置および電源装置を用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】直流電力が充電されたキャパシタ4と、キャパシタ4の電圧を変換するDC/DCコンバータ9と、DC/DCコンバータ9を制御し、電圧変換後の電圧値と所定の値とを比較して判断し、スイッチ素子11を制御する変換効率判断部10と、変換効率判断部10と負荷との間に設けられ、電圧変換後の電力を負荷へ供給するか否かを切り替えるスイッチ素子11と、を備え、変換効率判断部10は、電圧変換後の電圧値が所定の値を越えたと判断すると、DC/DCコンバータ9の電圧変換を中止させた後、電圧変換後の電力を負荷へ供給するようにスイッチ素子11を切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷装置に対する電源供給を制御可能で、負荷装置及び電源装置の安定運用が可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】負荷装置14は、電源供給線15を介して、電源装置11に並列に接続される。信号重畳装置12は、各負荷装置に対する制御信号を、電源供給線15に重畳する。負荷制御装置13は、電源供給線15から制御信号を取り出し、取り出した制御信号に従って、負荷装置14への電源供給を制御する。制御信号には、負荷制御装置13での遅延時間を指定する情報が含まれる。複数の負荷装置14に対して同時に電源供給を開始するときは、負荷制御装置13は、制御信号で指定された遅延時間に従って、負荷制御装置13ごとに異なる遅延時間で電源供給開始を遅延することで、電源供給タイミングが重ならないようにする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で直流電流を検出して例えば開閉時の突入電流や異常電圧などを抑制できる開閉装置を得る。
【解決手段】カレントトランス102,103の図示しない一次巻線とスイッチング素子104、105とが直列に接続された直列回路112,113を並列に接続して構成した主回路開閉回路114を介して負荷109が直流電源107に接続されている。スイッチング素子104、105を開閉することにより主回路開閉回路114を開閉するとともにスイッチング素子104、105を所定の周期で交互に開閉制御することによりカレントトランス102,103の図示しない二次巻線に負荷電流に応じた二次電流が流れるので、当該二次電流に基づき主回路開閉回路114の開閉時の電流を制御する。シャント抵抗を使用せずかつ簡易な構成で直流電流を検出して例えば開閉時の電流を制御できる。 (もっと読む)


【課題】突入電流抑制回路の不動作を検知して、突入電流抑制抵抗器の異常過熱を防止できる安全性の高いモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】コンバータ部11と平滑コンデンサ13の正極間に接続され、突入電流抑制抵抗器12aとスイッチ12bを並列接続した突入電流抑制回路12と、突入電流抑制回路12の両端に接続された電圧検出回路16と、サーボ信号に基づき、スイッチ12bの開閉およびインバータ部14の駆動を制御する制御回路15と、制御回路15からのサーボ信号と電圧検出回路16の出力を入力する論理回路17とを備え、論理回路17は、電圧検出回路16が検出した電圧とサーボオン信号との論理和より異常検出信号を制御回路15に出力し、制御回路15はインバータ部14の駆動を停止する。 (もっと読む)


【課題】各システムの監視装置の統合化を図ることにより、各システムの小型化・低コスト化を達成し、ひいては車両全体として小型化・低コスト化を達成することができる電源切替ユニットを提供する。
【解決手段】電源切替ユニット60は、電源51と複数のシステム10〜30との各間にそれぞれ介装され電源51と各システム10〜30との間の電気的な接続を連通および遮断に切り替え可能な複数の切替装置61a,61b,61cと、各制御装置11〜31と互いに通信可能に接続され、すべての制御装置11〜31の状態を一括して監視するとともに、切替装置61a,61b,61cを切り替えて電源51と各システム10〜30との間の電気的な接続を連通したり遮断したりする、各システム10〜30に対する共通の監視装置62と、を備え、かつ、各システム10〜30に対する共通のユニットとして各システムとは別体に構成されている。 (もっと読む)


【課題】負荷が正常起動しない、あるいは起動に失敗する、という問題を解消する突入電流防止回路の提供。
【解決手段】直流電源1の正電位端子と負電位端子間に接続された分圧抵抗2、3と、抵抗の接続点と負電位端子間に接続されたコンデンサ4と、抵抗の接続点と負電位端子間に直列に接続されたツェナーダイオード5と抵抗6と、ベースがツェナーダイオードと抵抗の接続点に接続されエミッタが負電位端子に接続されコレクタが起動信号端子13に接続されたバイポーラトランジスタ7と、抵抗の接続点にゲートが接続され負電位端子にソースが接続され出力端子12にドレインが接続されたMOSFET8と、MOSFETのゲート・ドレイン間に直列に接続されたコンデンサ9と抵抗10とを備え、直流電源の印加時に、突入電流制限動作が完了してから負荷14に対して起動信号端子から起動信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】プリチャージ回路を備えた2つの走行用バッテリを用いたシステム起動処理において、プリチャージ抵抗の損傷を回避する。
【解決手段】ECUは、前回のシステム起動時に用いられた走行用バッテリがいずれのバッテリであるのかを示すフラグをメモリから読出すステップ(S1000)と、第1の走行用バッテリが前回のシステム起動で用いられたのであれば(S1100にてYES)、第2の走行用バッテリを用いて今回のシステム起動処理を実行するステップ(S1500−S1700)と、第2の走行用バッテリが前回のシステム起動で用いられたのであれば(S1100にてNO)、第1の走行用バッテリを用いて今回のシステム起動処理を実行するステップ(S1200−S1400)と、今回のシステム起動時に用いられた走行用バッテリを示すフラグをメモリに記憶するステップ(S1800)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、自動的に、最適な突入電流の分散を図ることが出来る技術を提供する。
【解決手段】複数の電子装置(サーバ)40,41,42と給電装置3とを具備した装置における電源供給機構であって、前記電子装置(サーバ)40,41,42は、電源モジュール20,21,22,23,24,25と電源モジュール制御手段10,11,12,13,14,15とを具備し、前記給電装置3は、給電制御手段6を具備してなり、突入電流値の合計値が電流値格納手段に格納されている電流値より大きいことが判った場合には、突入電流値の合計値が電流値格納手段に格納されている電流値以下となるグループに属する電源モジュールの識別情報を選択し、該選択された識別情報に対応する電源モジュールの電源モジュール制御手段の電源モジュール起動手段を起動せしめる起動情報を送信する起動情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 271