説明

Fターム[5G065GA06]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の負荷態様 (908) | 情報処理装置 (248)

Fターム[5G065GA06]に分類される特許

101 - 120 / 248


【課題】マイクロコントローラのスタンバイ状態への遷移に代えて電源供給の停止を選択することができ、電源供給停止状態において不所望な電流リークの発生を抑制する。
【解決手段】マイクロコントローラ(200)、マイクロコントローラの待機時間を計測するタイマ(203)、タイマの出力信号と接続されるバッファ回路(302)、タイマの上記出力信号および上記マイクロコントローラの出力信号により制御される論理回路(300)、及び上記論理回路により制御される電源スイッチ(30)を備え、バッファ回路は、入力端子に電源側の保護ダイオードを持たず、マイクロコントローラと共通の電源に接続されており、スイッチは上記マイクロコントローラおよびバッファ回路の電源を制御するスイッチであり、マイクロコントローラが上記待機時間の間、アクティブ状態から、スタンバイ状態、あるいは、電源遮断状態のいずれかに遷移する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の電源モジュールを電圧の高い順に駆動するようにタイミングをずらした駆動制御を行うことによりピーク電流を低減する電源装置を提供する。
【解決手段】基板間に封入した表示媒体を移動させて画像等の情報を表示する情報表示用パネルに用いる本発明の情報表示用パネルの電源装置は、HV電源モジュール11−1,MHV電源モジュール11−2,MLV電源モジュール11−3と、それらの出力電圧をそれぞれ検出する第1〜第3の電圧検出回路12−1〜12−3と、HV電源モジュール11−1の駆動後に第1の電圧検出回路12−1により当該電源モジュールの出力電圧の定格電圧への到達検出時にMHV電源モジュール11−2を駆動し、第2の電圧検出回路12−2により当該電源モジュールの出力電圧の定格電圧への到達検出時にMLV電源モジュール11−3を駆動するように制御する駆動IC13とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷装置の変化等に応じて、容易に負荷装置に最適な電圧を出力する電源装置、電源制御システム及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】負荷装置20の少なくとも内部電圧や入力電圧の値を負荷側データとし、この負荷側データから、負荷装置の動作に最適な出力電圧を出力する電源装置10であって、負荷装置の動作に最適な出力電圧を定めるリファレンス電圧値またはリファレンス電圧値を求めるルールを設定テーブルとして記憶するテーブル記憶部13と、負荷装置から負荷側データを入力すると、設定テーブルを参照して、リファレンス電圧値を設定する制御手段12と、設定されたリファレンス電圧値に応じた最適な出力電圧を負荷装置に出力するパワー回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】バックアップ用蓄電池の寿命を長くでき、かつ情報処理装置のシャットダウン時間の確保も行うことを課題とする。
【解決手段】ブレーカ5の開放または停電時に、鉛蓄電池3に蓄電されているバックアップ電力により、情報処理装置4のシャットダウン処理を実行させる充電制御装置1であって、現在時刻が、前後所定時間内にブレーカ5が開放される時刻より前の時刻である指定時刻であるか否かを判定するスケジュール部12と、スケジュール部12によって現在時刻が、指定時刻であると判定されるまで、鉛蓄電池3の充電率を満充電未満である所定の値に抑制し、指定時刻以降は、充電率を満充電の状態となるよう充電率を制御する充電制御部11と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シビアな給電が必要な部品に給電する直流電源回路を安価に構成しつつ、当該部品に必要な直流電圧を確実に給電することができる電子機器を提供する。
【解決手段】AC電源27から第一直流電圧を生成する第一直流電源回路29と、前記第一直流電源回路29から増設可能な第一負荷群に給電する第一給電経路26と、前記AC電源27から前記第一直流電圧より高い第二直流電圧を生成する第二直流電源回路28と、前記第二直流電源回路28から第二負荷群に給電する第二給電経路25を備えた電子機器1で、前記第二直流電源回路28からの給電により前記第一直流電圧を生成する第三直流電源回路45を増設可能に前記電子機器1を構成し、前記第三直流電源回路45から前記第一負荷群の一部に給電する第三給電経路46を前記電子機器1に設ける。 (もっと読む)


【課題】レアショート等の場合でも電源供給を停止させる情報処理装置を提供する。
【解決手段】AC/DCコンバータ300もしくはバッテリ301から供給される電源の電流を電流計302または303により計測する。電源管理を行うマイコンであるEC102は、レアショート等による過電流を検出するとスイッチ304および305をOFFにする。これによりDC/DCコンバータを介して行われる本体への電源供給が停止する。このときEC102の電源もDC/DCコンバータ306を介して行われるため、EC102への電源供給も停止する。これにより電源供給が容易に再開されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源回路の起動のタイミングを自由にコントロールできるようにする電源装置の制御回路を提供する。
【解決手段】セット端子Sとリセット端子Rとを有し、出力端子Qに各々の電源回路を接続して各々の前記電源回路の動作の開始を制御するN個のアールエスフリップフロップFF−1〜アールエスフリップフロップFF−Nを備える。また、N個の動作開始時定数回路を備える。各々の動作開始時定数回路は、抵抗RS−1とコンデンサCS−1、抵抗RS−2とコンデンサCS−2、抵抗RS−NとコンデンサCS−N、とで構成されている。そして、各々のセット端子Sに各々の動作開始時定数回路出を接続し、各々の動作開始時定数回路の入力側には電源回路の動作を開始する信号を供給する起動停止信号入力端子Tを備えている。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアを有するデバイスに対し、このデバイスが偽造されたものかどうかを判定し、かつ、この判定の外部からの解析、それに基づく無効化が困難な判定機能付き電源回路を提供する。
【解決手段】本発明に係る判定機能付き電源回路102は、ソフトウェアデバイス101へ供給される電圧もしくは電流のレベルが所望のレベル以上であればソフトウェアデバイス101が非正規品であると判定する。もしくは上記電圧もしくは電流のレベルが所望のレベル範囲内であれば正規品であると判定する監視部104を備えている。これは、非正規品が基本的に消費電流が大きくなることによるものである。また、判定に用いる上記電圧もしくは電流は、ソフトウェアデバイス101の半導体特性によって決定されるものであり、この半導体特性は生産工場、製造プロセスによって異なるため、偽造するのは困難である。 (もっと読む)


【課題】 マイコンによって制御することなく、第2電源部が第2電源電圧を被電源供給部に出力開始するタイミングを、第1電源部が第1電源電圧を被電源供給部に出力開始するタイミングよりも遅延させる電源回路を提供する。
【解決手段】 各電源電圧の立ち上がり時において、第1電源部2が生成するタイミング制御電圧V1bが所定電圧未満の場合には、第1電源電圧V1が未だ十分に立ち上がっていないので、タイミング制御部5は、第2電源部3から第2電源電圧V2が出力されないように、トランジスタQ1を制御する。タイミング制御電圧V1bが所定電圧以上の場合には、第1電源電圧V1が立ち上がっているので、タイミング制御部5は、第2電源部3から第2電源電圧V2が出力されるように、トランジスタQ1を制御する。 (もっと読む)


【課題】充電システムを含む負荷に所定の定格容量のAC/DCアダプタから電力を供給する電力供給システムを提供する。
【解決手段】AC/DCアダプタ111は所定の定格容量を備えている。充電器119と電池パック125で構成される第1の充電システムと、充電器19と電池パック25で構成される第2の充電システムと、システム負荷15、115はAC/DCアダプタから電力の供給を受ける。電池コントローラ123は、AC/DCアダプタの出力電力が第1の閾値を超えたときに第1の充電システムの消費電力を低下させ、出力電力が第1の閾値より大きい第2の閾値を超えたときに第2の充電システムの消費電力を低下させる。AC/DCアダプタ111は、出力電力だけに基づいてその定格電力を超えないように各負荷に電力を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モード毎に最適な過電流保護を行う電池ユニット及び電子機器システムを提供する。
【解決手段】電子機器に電源を供給する電池ユニットであって、起電力を発生する電池セルと、前記電子機器から送信される現在の動作モードの最大消費電力値を記憶する第1の記憶手段と、前記電池セルの電圧を測定する電圧測定手段と、前記電池セルの放電電流を測定する電流測定手段と、前記現在の動作モードの前記最大消費電力値と前記電圧測定手段で測定された前記電圧値から求めた最大消費電流値と、前記電流測定手段で測定された前記放電電流値と、を比較する比較手段と、前記比較手段で比較した結果、前記放電電流値が前記最大消費電流値よりも大きいと判断される場合に前記電池セルの放電を停止する放電停止手段と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、スタンバイ・モードにおいて電源として使用されるバッテリ(6)と、スタンバイ・モード・マイクロプロセッサ(3)とを備えるディスプレイ・デバイスに関連する。スタンバイ・モード・マイクロプロセッサは、スタンバイ・モードにおいて使用されるエレメントを制御する。この制御は、バッテリ(6)から引き出される電流およびバッテリ電圧(Vbat)を測定することにより行われるものであり、スタンバイ・モードにおいて本線電源から引き出される電力はゼロである。
(もっと読む)


【課題】待機時の電力の消費を抑制すること。
【解決手段】入力電力を所定の電力に変換して、前記負荷に供給するための電力を出力する電力変換部120と、前記電力変換部への前記入力電力の供給を制御するためのリレー110と、前記負荷に供給される電力の値を測定する検出回路130と、前記測定された出力値が設定値より小さい場合に、前記電力変換部への前記入力電力の供給を停止するように前記リレーを制御する制御回路140とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 待機時の消費電力が実質的に低減された電源回路を提供する。
【解決手段】 待機時に負荷に電源を供給する電源回路であって、第1の電圧値を有する交流出力を直流に整流して負荷に供給する第1の整流部33と、第1の電圧値よりも高い第2の電圧値を有する交流出力を直流に整流して負荷に供給する第2の整流部34と、並列に設けられた第1の整流部33及び第2の整流部34と負荷との間に配置された蓄電部3と、蓄電部3が形成する電圧に応じて、第2の整流部34と負荷との間を接続し又は切り離すことにより、第1の整流部33及び第2の整流部34の負荷との接続をいずれかに切り替える切り替え部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デバイスの誤動作を防止することができる電源制御装置、それを用いた画像処理装置、電源制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】残留電荷の検知の情報に基づいて、放電回路手段のオン/オフを制御することにより、デバイスの誤動作を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 制御端子に直接接続されている時定数を大きくすることなく、マイコンによって制御することなく、第1電源部が第1電源電圧を第1被電源供給部に出力するタイミングを、第2電源部が第2電源電圧を第2被電源供給部に出力するタイミングよりも遅延させる。
【解決手段】 タイミング制御回路4は、I/F部用電源部3から電源電圧VDDIOが入力開始されたとき、A点電圧が増加してトランジスタQ1をオン状態にすることにより、制御端子CE1に5V入力電圧が入力されることを禁止する。その後、A点電圧によってコンデンサC4が充電されA点電圧が低下するので、所定時間経過後にトランジスタQ1がオフ状態になり、制御端子CE1に5V入力電圧が入力されることが許可される。 (もっと読む)


【課題】個別の電源ユニットの電源容量を出来るだけ小さくすると共に、負荷状態に応じて電源ユニットの構成を最適化することができるようなマルチ電源装置を提供する。
【解決手段】マルチ電源装置は、A電源1とB電源2から個別の負荷(A負荷6aとB負荷6b)に電力を供給する2つの電源系統を備えると共に、A負荷6a又はB負荷6bに補助電力を供給するブースタ電源としてC電源3を備える。C電源3とA電源1、B電源2とはそれぞれスイッチ4a、4bによって個別に並列接続される。装置システム5の電源状態監視回路7からの要求信号により、C電源3の出力電圧を可変させると共に選択されたスイッチによってC電源3を該当する電源(A電源1又はB電源2)の系統に並列接続させる。これによって、例えば、A負荷6aが過負荷になったとき、A電源1からA負荷6aに定格電力を供給すると共に、C電源3からA負荷6aに補助電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】通常はあまり使用しない条件を満たす為、電力が大きく、サイズも大型のACアダプタを採用しなければならない。
【解決手段】AC入力をDC出力に変換するACアダプタ21と、ACアダプタから出力されるDC出力が供給される電子機器とを有する電子機器システムにおいて、ACアダプタは、ACアダプタの温度を検出する温度検出素子と、温度検出素子の出力変動に基づいてACアダプタのDC出力を変動させる第1の制御部とを有し、電子機器は、ACアダプタのDC出力電圧値の変動を検出する検出部24と、検出された出力電圧値の変動に基づいて電力制御を行う第2の制御部26、28とを有し、第2の制御部は、ACアダプタの温度が上昇したときに、電子機器の電力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】オプション器機の接続状態に関わらず低い電圧の電源から順次先に立ち上げるという電源の立ち上がりシーケンスを確実に実現する。
【解決手段】異なる電圧の複数の電力によって動作する画像形成装置であって、上記電力を発生させる5V電源回路2a、12V電源回路2c及び24V電源回路2bと、別途接続されるオプション機器4〜6の容量性負荷を判定する容量性負荷判定部3bと、該容量性負荷判定部3bの判定結果に基づいて低い電圧の電源から順次先に立ち上がるように5V電源回路2a、12V電源回路2c及び24V電源回路2bをそれぞれ制御する電源制御部3cとを具備する。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットの効率化を図り、装置の省電力化を図る。
【解決手段】所定の装置に電力を供給する複数の電源ユニットのオンオフを制御する電源制御装置であって、装置が必要とする電力量の値を表す必要電力量を取得する必要電力量取得手段と、各電源ユニットが出力可能な電力量に対する効率を表す電力量−効率テーブルに基づいて、必要電力量を供給可能な1つ又は複数の電源ユニットの組み合わせを抽出して、当該各組み合わせにおいて各電源ユニットが前記装置に供給する電力量に対する効率を算出し、これら算出された効率が予め定められた条件を満たす電源ユニットの組み合わせを特定する電源ユニット特定手段と、特定された組み合わせを構成する電源ユニットから装置に電力を供給するよう制御する電源制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 248