説明

Fターム[5G065GA06]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の負荷態様 (908) | 情報処理装置 (248)

Fターム[5G065GA06]に分類される特許

141 - 160 / 248


【課題】コスト、実装領域及び消費電力を抑制しつつ、バックアップのための冗長な電源構成、シームレスな電源切り替え及びシステム全体としての長寿命化を実現する電源システムを提供する。
【解決手段】予め少なくとも1個の予備電源を備え、複数の電源のうちの少なくとも1個の電源を現用電源として電力を供給する電源システムが、各電源3、6の電圧を監視する電圧監視手段4、8と、現用電源3の電圧が第一の閾値以下に低下したときに停止状態の予備電源6の起動操作をする予備電源起動手段12と、少なくとも該予備電源6の起動完了を条件にして該予備電源6を新たな現用電源とする電源切り替え操作を行う電源切り替え手段12と、を具備するように構成される。 (もっと読む)


【課題】電気機器において、2次側の電源を遮断することで機器の消費電力を削減した電気機器を提供することを目的としている。
【解決手段】機器を運転、停止するためにマイコン1とマイコン1に電源供給するためのスイッチング電源2と、マイコン1とスイッチング電源2を電気的に接続、遮断するためのトランジスタ3を備え、トランジスタ3でマイコン1の電源を遮断して、機器の消費電力を下げることができ、マイコン1の電源を遮断した状態から通常の操作で運転動作が可能である。 (もっと読む)


【課題】安定した動作を行うことが可能な受電装置を提供する。
【解決手段】1台以上のオプション装置が接続可能な受電装置であって、予め定められた第1の電力を給電装置から受電し、接続されているオプション装置に対して、該第1の電力の一部を、スイッチ部を通じて供給する電源部と、スイッチ部を制御して、接続されているオプション装置に供給される電力の値を、第1の電力の値から予め定められた第2の電力の値を減じた供給電力上限値以下に制限する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】昇降圧回路で昇降圧された電源で動作する電子デバイス自体で、昇降圧回路の動作を含む電源を制御する電子機器の電源制御回路を提供する。
【解決手段】電子デバイスを起動させる際に、電源スイッチは、少なくとも起動させた電子デバイスが連続動作の判定を行うまでの第1時間、昇降圧回路の制御端子へ0N信号を連続出力するトリガー信号を出力し、起動した電子デバイスは、電子デバイスの連続動作と判定した場合に、昇降圧回路の制御端子へON信号を連続出力する。連続動作できない理由が生じて起動した電子デバイスが昇降圧回路の動作を停止させても、電源制御回路全体が、トリガー信号を出力する前の動作停止状態にもどるので、その理由が解消した後、電源スイッチからトリガー信号を出力することにより、電子デバイスを再起動できる。 (もっと読む)


【課題】異常発振や制御不能に陥ることなく安定した周波数制御を行うことが可能であり、高圧出力の高速立ち上がりを可能とする圧電トランス方式高圧電源装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば、圧電トランスに所定の駆動周波数により制御された駆動電圧を印加することにより圧電トランスが出力した出力電圧を負荷に供給する圧電トランス方式高圧電源装置において、出力電圧と出力電圧を所定の値に制御するための出力制御電圧との比較結果に基づいて、出力電圧の変動をデジタル変動値として検出する出力電圧検出部と、出力電圧検出部から入力されたデジタル変動値に応じて圧電トランスの駆動制御を行う駆動制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ノートPC用ACアダプタとセキュリティワイヤの両機能を兼ね備えたノートPC用盗難防止機能付き外部電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】商用コンセントから取り出した交流電源を直流電源に変換するAC/DC変換部12と、前記AC/DC変換部が供給する直流電力を電子機器に接続して伝えるDCジャックと、電子機器の筐体に係止してロックするロック部の複合機能を有するDCジャック・ロック部11と、一端を前記DCジャック・ロック部に接続し、他端は静止物に係留するためのワイヤ16とを備えた外部電源装置であり、ACアダプタとセキュリティワイヤの両機能を兼ね備え、ノートPCに接続するDCジャック・ロック部が電力供給のためのDCジャックと、セキュリティワイヤのロック部を兼ね備えることで、使用者にセキュリティワイヤを接続する煩わしさを軽減し、セキュリティの強化になる。 (もっと読む)


【課題】 印刷画質の保証も可能であり、電池から供給される電圧を効率的に使用することが可能な電源制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 動作限界電圧を2種類用意し、ユーザの指示に応じて切り替える。また、ヘッドに供給する電圧を、DC/DCコンバータにより変換された電圧と、電池からの直接入力する電圧とで切り替えることにより、電池の電圧を効率的に利用する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で二次電池の種別を正確に判定し、残量を正確に把握すること。また電池種別判定において消費電流を必要最小限に抑えること。
【解決手段】
充電器4からの流入電流を二次電池6に供給して充電を行う充電回路3において、電池部2内の抵抗7により電池電圧の分圧に基づいて電池種別判定回路9が電池種別判定を行う。切り替え手段8の切り替え状態については、携帯型電子機器1が充電器4に接続されている状態で、電池種別判定回路9への供給電圧を充電器4による電圧から取得し得るように切り替える。また、携帯型電子機器1が充電器4に接続されていない状態であって、かつ電池種別判定を行う場合には、電池種別判定回路9への供給電圧を二次電池6による電圧から取得し得るように、切り替え手段8を一時的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】マイコンに動作用電圧を供給する電源装置にて、外部電源電圧が瞬断等により低下した場合に、マイコンの動作が不定となる前にマイコンを確実にリセットできるようにする。
【解決手段】外部からの電源電圧V1を降圧して中間電圧V2を生成するスイッチングレギュレータ19と、その中間電圧V2を降圧してマイコン1のコア2の動作用電圧V3(1.2V)を生成するシリーズレギュレータ23と、中間電圧V2を降圧してマイコン1のI/Oポート3の動作用電圧V4(5V)を生成するシリーズレギュレータ27とを備えた電源装置10では、中間電圧V2がリセット判定用電圧より低くなったことを検知すると、マイコン1へリセット信号INITを出力するようになっている。この構成によれば、電源電圧V1が低下した際に、電圧V3がコア2の最低動作電圧を下回ってしまう前にマイコン1を確実にリセットしてコア2の不定な動作を防止できる。 (もっと読む)


【課題】外部電源から電子装置への電源供給経路に設けられる電気接続部の接続を切り離す操作がなされたときに、予め定められた電源の遮断に伴う所定の処理を行うことができる電子装置を提供する。
【解決手段】ACアダプタのプラグ10が印字装置のジャック20に挿入されると、プラグ10の正電極13がジャック20の第1及び第2の接続端子23,24に接続され、プラグ10の負電極14がジャック20の第3の接続端子25に接続されることによって印字装置にDC電源が供給される。第2の接続端子24に印加される電圧はADコンバータ36を介してCPU30に取り込まれて常に監視されている。プラグ10が引き抜かれると、その初期段階で、第2の接続端子24と正電極13が非接続となり、その状態が検知されると、プラグ10がジャック20から引き抜かれる間に供給されるDC電源によってCPU30が駆動されてRAM32に格納されたデータがフラッシュメモリ33に書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】マイクロコンピュータを含む制御回路により負荷を制御するものにおいて、電源オフ操作時に、制御回路電源が不安定になることがあっても、制御回路電源を確実に遮断できるようにする。
【解決手段】入切スイッチ28が切り操作されると、マイクロコンピュータ17が内部スイッチ32をオフすると共に、トランジスタ23がオフとなって制御回路16への電源供給を停止する。入切スイッチ28が切り操作されたことで、トランジスタ23が非導通状態のままとなり、電源電圧不安定によりマイクロコンピュータ17が誤動作して内部スイッチ32をオンすることがあっても、サイリスタ18がオンすることがない。従って、トランジスタ23が再度オンすることがない。 (もっと読む)


【課題】必要な装置回路の異常を監視できると共に、軽負荷時や無負荷時の消費電力が低減させたスイッチング電源の保護回路を提供する。
【解決手段】スイッチング電源のスイッチング素子のオン/オフを制御するパルスの立ち下がり(パルス信号がHIGHのときにスイッチング素子がオンである場合)を遅延する遅延回路を設け、該遅延回路の出力により保護回路の稼働/待機を制御する。 (もっと読む)


【課題】並列接続された直流電源3間における横流を防ぐとともに、電力損失の少ない電源回路5を提供する。
【解決手段】移動体に搭載された複数の直流電源3を並列接続点511を介して接続し、移動体搭載装置に電力を供給する電力供給経路51と、前記並列接続点511と1の直流電源3を除くその他の直流電源3との間に設けられた電流方向制御素子52と、前記電力供給経路51を流れる電流を検出する電流検出部53と、前記電流検出部53からの検出信号を受信して、前記電流方向制御素子52が設けられた経路の電流値の合計が、前記並列接続点511から移動体搭載装置側における経路の電流値以下となるように、前記1の直流電源3又はその他の直流電源3を制御する制御部54と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】省電力用電源部を最適に設計でき、より省電力化された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置2は、第1の動作状態にある第1の回路9に供給するための第1の電圧を生成する第1の電源部4と、第1の動作状態よりも低い消費電流で動作する第2の動作状態にある第1の回路に供給するための、第1の電圧と等しい又はそれよりも低い第2の電圧を生成する第2の電源部5と、第1の電源部を動作させる第1の電源状態と第2の電源部を動作させる第2の電源状態との切り換え、及び第2の回路からの特定信号の受信に応じた第1の回路に対する第1の動作状態への切り換えを指示する指示信号の送信とを行う制御部6,3aとを有する。制御部は、第2の動作状態にある第1の回路からの特定信号の受信に応じて、第2の電源状態から前記第1の電源状態への切り換えを行い、該切り換えが完了した後に第1の回路に対する指示信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、自動的に、最適な突入電流の分散を図ることが出来る技術を提供する。
【解決手段】複数の電子装置(サーバ)40,41,42と給電装置3とを具備した装置における電源供給機構であって、前記電子装置(サーバ)40,41,42は、電源モジュール20,21,22,23,24,25と電源モジュール制御手段10,11,12,13,14,15とを具備し、前記給電装置3は、給電制御手段6を具備してなり、突入電流値の合計値が電流値格納手段に格納されている電流値より大きいことが判った場合には、突入電流値の合計値が電流値格納手段に格納されている電流値以下となるグループに属する電源モジュールの識別情報を選択し、該選択された識別情報に対応する電源モジュールの電源モジュール制御手段の電源モジュール起動手段を起動せしめる起動情報を送信する起動情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】オプション機器側のCPU等の通信制御手段の破壊を防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の負荷系統に直流電圧を供給する定電圧電源と、当該定電圧電源から出力される前記直流電圧の電圧値を変換し、当該変換後の直流電圧を少なくともオプション機器との通信を制御する通信制御手段を含む第2の負荷系統に供給する電圧変換手段とを備え、接続された前記オプション機器には前記定電圧電源から出力される直流電圧を供給する画像形成装置であって、前記定電圧電源から出力される直流電圧が所定の閾値以下に低下した場合に、前記電圧変換手段からの直流電圧の供給を停止させる電源遮断手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のDC−DCコンバータについて所望の起動順序および停止順序を簡易な構成で実現する。
【解決手段】 複数のDC−DCコンバータは、起動順序制御および停止順序制御に共用される複数の制御信号線を介してカスケード接続される。複数のDC−DCコンバータの各々は、前段側の制御信号線の活性化に伴って起動処理を開始させて起動処理の完了に伴って後段側の制御信号線を活性化させ、後段側の制御信号線の非活性化に伴って停止処理を開始させて停止処理の完了に伴って前段側の制御信号線を非活性化させる順序制御回路を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】機器本体および電源装置が簡素な接続形態であるとともに、互いに不適合な電力が入出力された状態で使用されることを回避することが可能で、かつ、保守作業者は機器本体がどのような電力供給状態で使用されていたかを把握することが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】この携帯情報端末(PDA)100(携帯機器)では、機器本体10に供給される直流電圧の大きさを計測可能なA/Dコンバータ22と、直流電圧の供給状態が異常であることを記憶するためのROM23と、制御部21とを備えている。そして制御部21は、直流電圧の計測値が機器本体10に供給される直流電圧の許容範囲外である場合に、直流電圧の供給状態が異常であると判断するとともに、直流電圧の供給状態が異常であることをROM23に記憶させる制御を行うように構成されている。また、直流電圧の供給状態が異常であることをROM23に記憶させる回数が2回に到達した場合は、機器本体10を使用不可な状態に移行する制御を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の電源装置は、複数のDC/DCコンバータを冗長化させて複数のディスクドライブに個別に電源を供給する。
【解決手段】
複数の通常電源基板2Aに対して、一つの冗長電源基板2Bが割り当てられる。一つの冗長電源基板2Bは、複数の通常電源基板2Aの出力を支援する。通常電源基板2A内の主DC/DCコンバータ3(#1〜#4)は、それぞれ一つずつのサブグループSGに対応付けられる。冗長電源基板2B内の副DC/DCコンバータ3(#5,#6)は、各サブグループSGの全てにそれぞれ対応付けられており、各サブグループSG毎に、各サブグループSG内の各ディスクドライブ1のうち所定の一つのディスクドライブ1にそれぞれ電源を供給可能である。 (もっと読む)


【課題】制御回路での電力損失を最小限にし、全体の消費電力、及びIC発熱を低減することが可能なディスク記憶装置を提供する。
【解決手段】ディスク記憶装置は、ディスク媒体にデータを書き込むためのライト素子55及びデータを読出すためのリード素子53を含み、ディスク媒体とのスペーシングを制御するための発熱素子54を有するヘッド2と、第一の電圧を供給する電源電圧手段40と、これを制御して、第一の電圧とは別の第二の電圧を供給するスイッチングレギュレータ42と、電源電圧手段40とスイッチングレギュレータ42とに接続され、これらからの供給電圧を選択的に切換える切換え手段43と、発熱素子54の消費電力に応じて切換え手段43を制御して発熱素子54に対する電力の供給を切換え制御するための通電制御手段9とを具備する。 (もっと読む)


141 - 160 / 248