説明

Fターム[5G065GA06]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の負荷態様 (908) | 情報処理装置 (248)

Fターム[5G065GA06]に分類される特許

161 - 180 / 248


【課題】本発明の電源装置は、複数のDC/DCコンバータを冗長化させて複数のディスクドライブに個別に電源を供給する。
【解決手段】
複数の通常電源基板2Aに対して、一つの冗長電源基板2Bが割り当てられる。一つの冗長電源基板2Bは、複数の通常電源基板2Aの出力を支援する。通常電源基板2A内の主DC/DCコンバータ3(#1〜#4)は、それぞれ一つずつのサブグループSGに対応付けられる。冗長電源基板2B内の副DC/DCコンバータ3(#5,#6)は、各サブグループSGの全てにそれぞれ対応付けられており、各サブグループSG毎に、各サブグループSG内の各ディスクドライブ1のうち所定の一つのディスクドライブ1にそれぞれ電源を供給可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、負荷装置給電仕様情報交換を容易にすることで負荷への印加電圧を負荷電源仕様に応じて波形整形及び電圧値を可変する機能を実現することが可能となり、全ての携帯電子機器に対応可能で、かつ効率の良い給電装置及び給電システムを提供する。
【解決手段】 本発明の給電装置(100)は、電力を発電する発電部(101)と、該発電部で発電された電力を蓄える蓄電部(102)と、負荷装置への出力電圧における波形整形及び電圧値を可変する電圧波形整形部(103)と、該電圧波形整形部をON/OFF制御すると共に各部を制御する制御部(104)とを有している。そして、本発明の給電装置は、負荷装置との間で負荷装置の電源仕様を示す負荷装置給電仕様情報を送受信するための双方向通信手段と、負荷装置給電仕様情報に基づいて負荷装置に電力を供給する給電手段とを有することに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】携帯端末等の電源容量に制限がある電子機器において消費電流の大幅な低減が図れる電流供給装置及び電流供給方法を提供する。
【解決手段】出力電流特性が線形的な特性を持つ電流出力部12と、非線形的な特性を持つ電流出力部13を備え、LSI100の消費電流に応じて電流出力部12及び13のうち、電源部11からLSI100に電流を供給する上で最も効率よく供給できるものを選択する。これにより、携帯端末における消費電流の大幅な削減を図ることができ、例えば電源部11に充電可能なバッテリを使用した場合に、1回の充電における使用可能時間の延長化が図れる。 (もっと読む)


【課題】電子機器を携帯するユーザの負担を軽減させるとともに、正規品であるか否かの認証をより精度良く行うことができる電力伝送ケーブルを提供する。
【解決手段】バッテリの識別情報に基づいて電力供給の制御を行う携帯型電子機器100のバッテリ装着部110に接続される本体コネクタ310が一端に形成され、バッテリに接続されるバッテリコネクタ350が他端に形成された電力伝送ケーブル300において、本体コネクタ310は、バッテリ装着部110に装着されたか否かを判断する装着判断部と、電力を携帯型電子機器100に供給する供給制御手段330と、携帯型電子機器100と通信を行う通信端子321と、起動した携帯型電子機器100から送信されてくるこの携帯型電子機器の識別情報に応じた認証情報を携帯型電子機器100へ送信し、認証情報に応じて携帯型電子機器100に電力供給の制御を開始させる認証処理手段335とを備える。 (もっと読む)


本発明はコンピュータまたはAV装置のような多くの電気装置を取り付けることが可能な電力供給制御装置を開示する。電力供給装置は、接続されている電気装置が使用されていないことを検出するときに、電力供給が装置から除去されるように、装置の待機電力使用レベルを決定して、監視することが可能である。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの電子機器の機能向上により増加した消費電流を賄いつつ、発熱を抑制し、機器が正常に動作可能となる電源回路を提供する。
【解決手段】制御部67により携帯電話機1Aの動作が監視され、この動作に対応する消費電流と二次電池69の充電電流との和があらかじめ設定されている電流制限値を超えるときに電源供給モード切替え信号mssが出力され、pMOS65がオフとなって二次電池69の充電が停止され、CC/CV制御部72及びpMOS64により内部回路に二次電池69の定格電圧と同一レベルの定電圧4.2Vが供給され、かつ、電流制限値が同内部回路の現時点の消費電流に対応した値に設定されるので、二次電池69の放電が防止される。また、システム電源電流epaが多い場合には、二次電池69が切り離されるので、充電による二次電池69の発熱がなくなり、携帯電話機1A本体の発熱が抑制される。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器が存在する場合に、2台目以降の電子機器のスタンバイ状態時のマイコンの電力消費を低減することを目的とする。
【解決手段】電子機器1は、機器全体の制御を行うマイクロコンピューター110と、マイクロコンピューター110へ電圧を供給する電源制御部100と、電源制御部100からマイクロコンピューター110への電圧供給を制御する第1のスイッチング手段140と、第1のスイッチング手段140のオン・オフ状態を切り換える制御信号を、電源制御部100からマイクロコンピューター110への電圧供給の状態に応じて遮断する第2のスイッチング手段150と、を具備し、第1のスイッチング手段140は、電子機器1に接続された電子機器2からの制御信号によりオン・オフ状態を切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】冗長電源を備えたシステムにて、信頼性の向上を図りつつ、低コスト化及び低消費電力化を図ること。
【解決手段】それぞれに電源装置が装備された複数の構成装置を備えた電源制御システムであって、各構成装置の電源装置に接続された冗長電源装置と、各構成装置の給電状況を管理する制御手段と、を備え、制御手段は、構成装置に装備された電源装置の異常を検知する異常検知手段と、この異常検知手段にて異常を検知したときにその電源装置に替えて冗長電源装置を構成装置に組み込む電源組込手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電子回路の始動時において、消費電力の低減と始動時間の短縮を両立する。
【解決手段】1または複数の回路を含む装置は、第1の回路と、第1のコンデンサと、電荷蓄積部と、電荷供給手段とを備える。第1のコンデンサは、第1の回路の動作を安定させるためのコンデンサである。電荷蓄積部は、第1の回路の始動前に電荷が蓄積されている。電荷供給手段は、第1の回路の始動時に、電荷蓄積部に蓄積されている電荷を第1のコンデンサに供給することにより、第1のコンデンサを充電する。 (もっと読む)


【課題】 複数の電源供給路の中から1つの電源供給路を選択的に切り換えることが可能な、新規かつ改良された電子機器、電源供給方法および電源供給システムを提供すること。
【解決手段】 2本の電源供給路と、所定の入力の有無に伴って2本の電源供給路の内一方の電源供給路を選択的に切り換えるスイッチ部と、を含むことを特徴とする、電子機器が提供される。その結果、複数の電源供給路の中から1つの電源供給路を選択的に切り換えることが可能な、新規かつ改良された電子機器を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に備える電源から後段の後処理装置へ給電ラインを用いて電力を供給する技術に関し、給電ラインのインピーダンス増加に伴う電圧ドロップによる後処理装置への影響を回避する技術を提供する。
【解決手段】後処理装置200に前段装置から給電された電力を後段装置へ給電する給電ライン413と、給電された電力の電圧を昇圧する昇圧手段450を備えるようにした。また、後処理装置200には、後段装置へ給電する給電ライン413の出力電圧レベルを監視する電圧監視手段と、電圧監視手段の監視結果が所定の出力電圧レベルに満たない場合に、昇圧手段450に電圧を昇圧させる昇圧制御手段とを備えるようにしてもよい。電圧監視手段は、後段装置へ給電する給電ライン413の出力電圧レベルを監視するようにしてもよい。 (もっと読む)


ユニバーサル・パワー・センタを介した電子デバイスへの電力の発見、妥当性検査、および送達のシステムおよび方法が提供される。この方法は、電子デバイス用のパワー・チップに固有の識別を提供するステップと、固有の識別をパワー・センタにブロードキャストするステップとを含む。この方法は、電子デバイスの固有の識別および接続場所を検証するステップと、固有の識別および接続場所に基づいて、接続された電子デバイスに関する電力要件を決定するステップと、決定された電力要件に基づいて、電子デバイスに電力を送達するステップとを、さらに含む。 (もっと読む)


【課題】装置内で電力供給を合理的に行い装置全体の消費電力を平準化する。
【解決手段】所要の負荷に電力を供給する第一の電力供給手段204と、第一の電力供給手段から供給された電力を蓄積可能な第二の電力供給手段203と、特定の負荷への電力供給元を、第一の電力供給手段か第二の電力供給手段に切り換える切換手段206と、第二の電力供給手段が負荷に電力供給を行っていないときに、第一の電力供給手段から供給された電力を該第二の電力供給手段に蓄積するよう充電する充電手段と、第一の電力供給手段を含む電気機器全体へ商用電源から供給される電力を測定する商用消費電力測定手段と商用電力測定手段により測定した消費電力が、前記商用電源の供給可能な最大電力を越える場合に、前記切換手段を前記第二の電力供給手段側へ切り換えるように制御する制御手段と、を備える電気機器により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
情報処理装置とバッテリパックを接続した状態で倉庫等に保管した際の過放電状態へ
の移行期間を延ばす。
【解決手段】
情報処理装置のDC/DC電源とバッテリパックの電源ラインにスイッチ回路とそのスイッチの状態を維持するためのスイッチ固定回路とそのスイッチを設定する機能を有するとこによって、過放電状態への移行の期間を延ばすことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】インターロックスイッチの開閉時に、負荷に電力を供給するリレースイッチの接点劣化、接点溶着を防止する給電装置、画像形成装置、給電装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】リレー5とFET6とは、インターロックスイッチ9を介して供給される電力に基づいて開閉動作を行う。制御部13は、インターロックスイッチ9からの開指示信号があると、FET6を開放した後にリレー5を開放するように制御する。またインターロックスイッチ9からの閉指示信号があると、リレー5に電力を供給した後で、FET6に電力を供給するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数台接続された電子装置に順次電源を投入した場合において、電源投入時間のずれにより発生する不安定な動作を回避可能な電子装置、電子装置の起動方法を提供することを目的としたものである。
【解決手段】複数台接続された電子装置に順次電源を投入する際に、各電源の起動時に当該電子装置をリセットし、この複数の電子装置の電源のうち、最後に起動される電源の起動後に、複数の電子装置のリセットを同時に解除することにより、全ての電子装置が安定した状態になってから複数の電子装置の動作を同時に開始させることができる。 (もっと読む)


【課題】耐障害性能を高めたゲートウェイ装置を提供すること。
【解決手段】受電部は給電装置1−7に接続される第1給電モジュール3−1と、給電装置1−8に接続される第2給電モジュール3−2とに多重化される。各モジュール3−1,3−2はそれぞれの給電装置1−7,1−8から給電される電源から直流駆動電源を生成する整流部(電源フィルタおよびダイオード)と、直流駆動電源を分配して接続対象のゲートウェイ部に供給する分配部とを備える。各モジュール3−1,3−2の分配部は外部から挿抜可能な中継ケーブル3−3により接続される。 (もっと読む)


【課題】USBポートからの内部回路に電源を供給する電源供給回路及びUSB機器に関し、USB機器を過電圧、過電流から保護できる電源供給回路及びUSB機器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、USBポート(111)に供給される電源から内部回路(112)を保護する保護回路であって、USBポート(111)に供給される電圧/電流を検出する検出手段(121)と、検出手段(121)で検出された電圧/電流が過電圧/過電流のとき、USBポート(111)から内部回路(112)への電源の供給を切断するスイッチ手段(M11)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】立ち上げ時または電力不足の際に画像形成装置の短時間立ち上げや高速機における定着ローラの温度落込みに対応できない。
【解決手段】この発明は、電力を他の画像形成装置52に送電する送電手段と、他の画像形成装置52からの電力供給を受ける受電手段と、他の画像形成装置52への送電を制御する制御手段とを有する電力送電制御装置を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】電力供給の要否をコントロールし、ファンが停止している時は、同時にスタンバイ電力の供給を停止して、ファンの周辺素子が電力を消費し続けるのを回避するファンシステムを提供する。
【解決手段】ファンシステム3は、入力信号S1及び電源出力S2を受けると共に、モーター31、駆動装置32及びスイッチコントロール装置33を備える。駆動装置32は、入力信号S1及び電源出力S2を受けると共に、その信号に基づいてモーター31を駆動させる。スイッチコントロール装置33は、コントロールユニット331及びスイッチユニット332を備える。このコントロールユニット331は初期設定値D2を有する。入力信号S1が初期設定値D2より小さい時、コントロールユニット331がコントロール信号S3を送信する。スイッチユニット332はそのコントロール信号S3に基づいて、電源出力S2の送信を停止させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 248