説明

Fターム[5G206GS23]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 用途 (3,846) | 車両用 (658) | パワーウィンドウスイッチ (34)

Fターム[5G206GS23]に分類される特許

21 - 34 / 34


【課題】ライトガイドを利用した照明機能を有するスイッチ装置において、光源から発せられる光を、損失なく被照明部に導くスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1のゴム接点シート5にライトガイド収容部9を設けると共に、このライトガイド収容部9内にライトガイド10を収納し、ライトガイド10の外周面と対向するライトガイド収容部9の内周面に光反射膜12を設ける。これにより、ライトガイド10自身に特別な加工をしなくても、ライトガイド10内に入射した光のうち、ライトガイド10の側面から漏れる光をライトガイド10内に戻すことができる。その結果、光源4からライトガイド10内に入射した光は、光反射膜12の外に漏れることはなく、射出部14から射出され、各被照明部20を下方から照明することができる。 (もっと読む)


【課題】所定の操作位置に対するスイッチの配置作業時間を短縮することができ、所望の対象機器にその機能を迅速に実行させることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1保持部8A及び第2保持部8B・意匠部8Cを有する回転可能なホルダ8と、第1保持部8A及び第2保持部8Bにそれぞれ設けられたスイッチ群3,4と、第2検出対象Sを検出する静電容量センサ10Bと、第1検出対象Hを識別する撮像用カメラ10Aと、静電容量センサ10Bが第2検出対象Sを検出したとき、第2保持部8Bがスイッチ操作面になるようにホルダ8を回転させる一方、撮像用カメラ10Aが第1検出対象Hを識別したとき、第1保持部8Aがスイッチ操作面になるようにホルダ8を回転させるコントローラとを備えた。 (もっと読む)


【課題】曲げの自由度が高く、且つ、あらゆる方向からの被検出物の接触を均一な検出感度で検出できる圧力検知スイッチを提供することである。
【解決手段】可撓性を有する導体により管状に形成される外側電極52の内側に、可撓性を有する導体により線状に形成される内側電極53を配置する。外側電極52と内側電極53との間に絶縁体により螺旋状に形成されたスペーサ部材54を3本配置し、これらのスペーサ部材54により外側電極52と内側電極53との間に隙間を形成する。内側電極53の軸心に内側導線55を当該内側電極53と電気的に接触させて配置し、外側電極52の内部に外側導線56を当該外側電極52と電気的に接触させた状態で配置し、内側導線55と外側導線56との間に検出用抵抗を直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】部品数を減らし、構造を簡単にするとともにコストダウンを図る。
【解決手段】配線基板1上に2つのメタルドームスイッチ2,3を配設し、これらメタルドームスイッチ2,3を動作させるスイッチボタン4をメタルドームスイッチ2,3上に配置し、このスイッチボタン4にそれぞれのメタルドームスイッチ2,3を押し下げるように作用する2つの押下部6,7を高さを違えて配置し、下方の押下部6をスイッチボタン4に形成された可撓プレート8に配置し、前記スイッチボタン4の回動軸9を中心として2つの押下部6,7を下降させるように回動させて時間差をもって2つの押下部6,7が2つのメタルドームスイッチ2,3を作動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】耐環境性に優れた押釦スイッチ用接点部材を提供すること。
【解決手段】押釦スイッチ用接点部材4は、シリコーン系ゴム材料に導電性フィラーを含有させた押釦スイッチ用接点部材4であって、導電性フィラーとして、銅以上のイオン化傾向を示す金属を含んで構成されている金属系導電性フィラーと、カーボンブラックとを含有させたものである。 (もっと読む)


【課題】 誤制御のリスクを低減する電気制御装置を提供する。
【解決手段】 特定の電気的機能を制御するための、少なくとも2つの隣接する有効領域3、5、7と、触知面15上に配置され、有効領域3、5、7を画定するよう、上向凸部9を有する重合片13とを備える、触知面15を備える電気制御装置に関し、本発明は、2つの隣接する有効領域を分離する上向凸部9の下面18が、触知面15の有効領域の外側のみを支える突起17の間で、張力を受けたアーチ20状に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作ストロークの削減を図る。
【解決手段】操作部17eの第1の押込位置及び第2の押込位置への押圧操作に応動してそれぞれ第1のスイッチ動作及び第2のスイッチ動作をするようにしたものにおいて、第1のスイッチ動作が、操作部17eの第1の押込位置への押圧操作に伴い、磁石20と磁気検知素子21との間に磁気遮蔽部材22が位置して磁気遮蔽をすることで果たされるようにしたことにより、従来のダブルアクションスイッチで必要であった、第1の可動接点が第1の固定接点に接触した後も第1の固定接点間を確実に橋絡するために接圧を加える操作ストロークが必要なく、その分、操作ストロークを削減でき、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】操作ストロークの削減を図る。
【解決手段】操作部17eの第1の押込位置及び第2の押込位置への押圧操作に応動してそれぞれ第1のスイッチ動作及び第2のスイッチ動作をするようにしたものにおいて、第1のスイッチ動作が、操作部17eの第1の押込位置への押圧操作に伴い、発光部20と受光部21との間にリング部(到光制限部)17cが位置して発光部20から受光部21への光の到達の制限をすることで果たされるようにした。これにより、従来のダブルアクションスイッチで必要であった、第1の可動接点が第1の固定接点に接触した後も第1の固定接点間を確実に橋絡するために接圧を加える操作ストロークが必要なく、その分、操作ストロークを削減でき、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


本発明は、特にフレキシブルタッチパッド(4〜6)、例えば自動車産業における可撓性入力デバイス用の、回路基板上の導体トラック(2,3)の間欠接触のための接触要素(7)に関する。本発明によると、高電圧使用に特に適した、非常に信頼性のある構造が達成でき、それによって接触要素が金属フォーム(8)から作られる。金属フォームは好ましくは、タッチパッドの構造の材料にもなれるエラストマー材料により、少なくとも部分的に浸透される。本発明はさらに、接触要素及びこのような接触パッドを有するタッチパッド/入力デバイスの製造方法と、接触パッド(7)の用途に関する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の面で優れている接触型の検知機能も保持しつつ、物体が接触する前に検知できる非接触型の検知機能も併せ持つ接触・非接触一体型の検知装置を提供する。
【解決手段】空隙5を有する断面中空絶縁体3の内面に沿って、2本の電極線1,1を所定の間隔を保ちながら長手方向に螺旋状に配置すると共に、断面中空絶縁体3の外周に導電層7を被覆し、かつ導電層7の端部の2箇所にスリット9,9を設けてコードスイッチ10とする。 (もっと読む)


【課題】
操作部を誤って押圧することを防止し、パワーウインドウの誤操作を防止できるパワーウインドウ用スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】
自動車に設けられた電動式ウインドウや電動式サンルーフ等のパワーウインドウを開閉操作する操作部4を備えたパワーウインドウ用スイッチ装置1であって、操作部4は、第一プッシュボタン6と、この第一プッシュボタン6に並設された第二プッシュボタン7と、第一、第二プッシュボタン6、7の間に位置すると共に、この第一、第二プッシュボタン6、7よりも突出した突出部10とを有し、第一、第二プッシュボタン6、7のプッシュ方向と、突出部10の突出方向とがほぼ同一である。 (もっと読む)


【課題】異物の検知性能を確保しつつもスライドドアの形状に対応して異物検出用のスイッチ本体を配置できる車両用スライドドアの異物挟み込み防止装置を得る。
【解決手段】取付部140の幅方向中間部には長手方向に沿って所定間隔毎に取付孔142が形成される。これらの取付孔142の各々に対応してブラケット146には突起148が形成され、これらの突起148が対応する取付孔142に圧入されてブラケット146にプロテクタ136、ひいては、スイッチ本体82が取り付けられる。ここで、隣り合う取付孔142の間ではスイッチ本体82に曲げ応力にかからない。このため、この部分では異物からの押圧力が作用しなければ、プロテクタ136、ひいては、スイッチ本体82が弾性変形することがなく、スイッチ本体82の異物検知性能を確保できる。 (もっと読む)


【課題】受動制御セーフティの改善を可能にする開閉要素を開または閉にするための電動機構のタッチセンス表面作動装置を提供する。
【解決手段】パワーウインドウなどの開閉要素の開および閉に用いられる電動機構のためのタッチセンサ表面作動装置(1)であって、少なくとも1つの開閉要素の開または閉を制御するためのタッチセンス表面(3)を有し、かつタッチセンス表面に加えられる荷重を検出するための手段(9)と、加えられた荷重が所定の許容範囲外の場合に、開または閉にする制御を無効にする手段(11)を有する。 (もっと読む)


位置調節すべき構成部品と作用接続状態にある調節装置を操作するための、特に車両内の、操作面を備えた操作エレメントにおいて、操作面が感圧表面として形成されていて、この感圧表面により、操作面上に加えられた押圧力のポジション及び/又は押圧力強度に依存して調節信号が生成可能であり、この調節信号により、位置調節すべき構成部品が調節装置を介して対応的に位置決め可能であること。 (もっと読む)


21 - 34 / 34