説明

Fターム[5G206KU28]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの接点部材 (1,431) | 多段階スイッチ (573) | 3段階以上 (21)

Fターム[5G206KU28]に分類される特許

1 - 20 / 21



【課題】主に各種電子機器の操作に使用される多段スイッチに関し、押圧による押込み量を反映した多様な操作を行いうるものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ回路となるプッシュスイッチ22がONした後さらに操作板32が下方へ変位したことを電界の放射および吸収により検出する変位検出回路281を設けるもので、変位検出回路281により操作板32の押込み量を検出することが出来るため、押込み量を反映した多様な操作を行いうる多段スイッチ40を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 より簡単な構成で簡単な操作によりかな文字やアルファベットを含む情報を入力することができるとともに、視覚を必要とせずに出力された情報をより容易に認識することができる情報入出力装置1を提供する。
【解決手段】 情報入出力装置1は、十字方向の所定位置にそれぞれ配置される4つの出力キーと、4つの入力キーと、を備える情報入出力装置1であって、出力キーは、突出状態と、非突出状態とに制御可能であるとともに、所定位置に保持される第1の態様、中心から見て左側方向に保持される第2の態様、中心から離反する方向に保持される第3の態様、及び中心から見て右側方向に保持される第4の態様に制御可能であり、突出状態及び非突出状態の組み合わせにより母音を示すとともに、第2の態様、第3の態様、及び第4の態様のいずれかの態様に制御することにより子音を示すことにより情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下導電層5上に複数の導電ドット10を設けると共に、上導電層2と下導電層5の間の空隙内に絶縁性の封止剤11を埋設することによって、上導電層2と導電ドット10の間の空隙が小さくなっているため、軽い力で強弱のある押圧操作力の検出が行えると共に、空隙内の絶縁性の封止剤11によって、誤作動や短絡等を防ぐことができるため、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】押しボタン型スイッチの設定変更を容易にする。
【解決手段】複数の異なる押し込み量に対応した複数の動作点を有するボタン部と、複数の動作点のひとつに割り当てられている機能を複数の動作点の他のひとつに割り当てる変更を外部から受け付ける変更受付部と変更受付部により受け付けられた変更に従って、複数の動作点のひとつに割り当てられている機能を複数の動作点の他のひとつに割り当てる割当部とを備える。上記ボタン型スイッチにおいて、割当部が割り当てる機能は動作点の無効を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】繰返し使用による構成部材の性能劣化を抑えて長寿命化したキースイッチを提供する。
【解決手段】キー1の一方向の押圧操作によって複数のスイッチ部2,3を段階的に順次オンさせるキースイッチにおいて、複数のスイッチ部2,3を、最終段のスイッチ部3と最終段以外のスイッチ部2とで構成し、この複数のスイッチ部2,3をオンさせる際の同スイッチ部2,3への押圧負荷方向を、最終段のスイッチ部3と最終段以外のスイッチ部2とで交差する方向とするスイッチ機構4(第1作用体5、第2作用体6)を設ける。繰返し使用におけるスイッチ機構4の最終段以外のスイッチ部2につき、その接点等の構成部材やスイッチ部2をオンさせる第1作用体5のアーム部先端の接点押圧部10の性能劣化を抑える。 (もっと読む)


【課題】簡単で、しかも信頼性が高いスイッチ機構を提供する。
【解決手段】本発明に係るスイッチ機構は、光検知手段と、該光検知手段に対する光の入射を許容する位置と遮る位置を自在に移動する遮光手段とを備え、該遮光手段を、回路基板に貫通させるとともに、該遮光手段と別体の操作部に連動させている。該光検知手段を複数備え、該遮光手段は、該複数の光検知手段に対する光の入射を許容する位置と遮る位置を自在に移動するものであってもよく、また、該遮光手段を複数備えるものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】電動工具は振動が激しく過酷な条件下で使用されるため、耐振動性、モータブレーキ性能の向上を図ったスイッチ機構を提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、操作部の操作引き込み量に応じて、シーソー型の切替バーの面上を押圧部材が伝ってスイッチをオン/オフする電源供給制御部と、2個の短絡接点を有する可動接片を2つのバネで挟み込んで維持させた状態で可動するモータブレーキ及び制御素子短絡部と、平行に配置した複数の摺動子を摺動回路基板の摺動接触子上を摺動させることにより、電源の供給と制御素子を制御してモータの回転制御を行う速度制御部と、を一体化してなるスイッチ機構を備えたトリガースイッチであって、前記モータブレーキ及び制御素子短絡部は、前記可動接片に設けてある2個の短絡接点を同時に短絡端子片の接点に前記バネの付勢力を抗した状態で共絡させて電気的に接続を得るようにし、又、前記操作部の操作引込み量を増加させた任意の時点で前記制御素子を短絡状態にすることである。 (もっと読む)


【課題】押圧釦のストロークの変更を容易に行うことのできるスイッチ構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチ構造は、押圧部23と、押圧部23から延びる延在部25とを有し、延在部25の側面の所定位置に第1導通部32が形成された押圧釦9と、押圧釦9の延在部25が挿入される挿入孔28が設けられた釦受け部21と、前記挿入孔28の内面に形成された、該挿入孔28の深さ方向に延びる第2導通部34と、前記挿入孔28の開口端部からの距離が異なる複数の位置に形成された複数の第3導通部36と、を備え、押圧釦9の延在部25が挿入孔28に挿入されたときに、第1導通部32により、第2導通部34と、延在部25が挿入された深さに応じて前記所定位置に形成された第1導通部32が接触する第3導通部36と、が導通すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上に設けた1つの押ボタンで複数の押圧操作を行わせることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル4が表示部の前面に配置されている。第1の押ボタン6は、タッチパネル4の前面に配置された押圧操作に応じてタッチパネル4を押圧する透明な押圧操作部13が設けられている。押圧操作部13は、押圧力が大きくなるに従ってタッチパネル4上の押圧面積が大きくなるように、可撓性を有する筒状に形成されていて開口縁をタッチパネル4に向けて配置した第1の筒部16と、可撓性を有する筒状に形成されていて開口縁が第1の筒部16の開口縁よりもタッチパネル4から離れた側に位置するように第1の筒部16の内側に設けられた第2の筒部17と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れ、表面に触れた指をその表面に沿って移動した際に連続にスムーズに複数のスイッチをオンさせていくことができるシート状スイッチを提供する。
【解決手段】複数のオンオフ接点パターン153,155,157を一列に併設してなる第1回路基板143と、コモン接点パターン151を設けてなる第2回路基板141とを具備し、第1,第2回路基板143,141をフレキシブル回路基板で構成し、第1,第2回路基板143,141を重ね合せることで複数のスイッチ145,147,149を一列に設けてなるシート状スイッチ140とする。隣り合うオンオフ接点パターン153,155間及び155,157間にそれぞれ非接触状態でオーバーラップするオーバーラップ接点パターン154,156を設けることで中間スイッチ146,148を設ける。 (もっと読む)


【課題】シート状スイッチの下部に、シート状スイッチの上から押圧することで操作できる二段スイッチを設置してなる構造の、構造が簡単で小型化・薄型化が図れる複合スイッチを提供する。
【解決手段】複数のスイッチを一列に並べて形成したシート状スイッチ140とシート状スイッチ140の下側に設置される二段スイッチとを具備する。二段スイッチは、シート状スイッチ140を載置するケース100と、ケース100の中央に上下動自在に取り付けられる第1操作体107と、第1操作体107の下面側に上下動自在に取り付けられる第2操作体50と、第2操作体50の上面の第1操作体107に設けた押圧部109に対向する位置に設置される第1スイッチ83と、第2操作体50に設けた押圧部57に対向する位置に設置される第2スイッチ33とを有する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の各種制御用に用いられる車両用スイッチに関し、磁石と検出手段の位置ずれを防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21内に上下動可能に収納された作動体22の左右両側面に、可動接点31Aと固定接点29A、及び可動接点31Bと固定接点29Bから形成された複数のスイッチ接点を設けることによって、左右両側面の複数のスイッチ接点により作動体22に加わる力のバランスがつりあい、作動体22の傾きが少なくなるため、磁石23と検出手段26の位置ずれを防ぎ、誤差が少なく確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】3段階のスイッチングを行うことができ、しかも、組立てが容易で、薄型化をはかることができるプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチケース1内に、中央部にダイヤフラム部11が形成され、外周部に枠板部12が形成され、枠板部12の両側の傾斜辺部の中央部に対応する部分に、ダイヤフラム支持部13が形成され、枠板部12の外側に一対の足部14が形成され、枠板部12の傾斜辺部の中央部に第1スイッチ用接点部16が形成された可動接点板10を、一対の足部14をケース内底面に当接させて収容し、前記スイッチケース1の内底面には、前記可動接点板10の足部14と当接するコモン電極と、前記第1スイッチ用接点部16に対向する第1スイッチ用電極19aと、前記ダイヤフラム部11の外周縁部に対向する第2スイッチ用電極19aと、前記ダイヤフラム部11の中心部に対向する第3スイッチ用電極20aとを設けた。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に搭載される複合スイッチに関し、多段出力の内の一つがスイッチ信号以外の信号が得られ、十字キーなどの構成も可能なものを提供する。
【解決手段】スイッチ素子21およびその周囲を取り囲むように配された内周配線部13Aおよび外周配線部13Bを備えた配線基板11上に、円筒状の感圧導電ゴム31を上記両者の配線部13A、13Bに当接させて配し、さらにその上方から弾性押圧部材41および操作釦45を配した構成とし、操作釦45への押し下げ操作で、まずスイッチ素子21がON状態に移行し、更なる操作で、弾性押圧部材41の周囲押圧部41Aで感圧導電ゴム31が圧縮されて上記スイッチ素子21からの信号に続いて上記感圧導電ゴム31の圧縮による出力が連続的に得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、耐久性があり、コンパクトに構成できる他、操作者の押圧力によって確実に複数段押接できるようにした。
【解決手段】筐体1の表面1aに一箇所を筐体1に一体化した状態で周囲が切り離され、且つ筐体1との接合部6基端を曲げ点として筐体内1に向けて押し込み可能に設けられる押しボタン操作部5と、筐体1内の基板2上にあって、押しボタン操作部5の裏面に対向配置された二つで一組をなすプッシュスイッチ7,8と、押しボタン操作部5の裏面に設けられるとともに各プッシュスイッチ7,8に向けて突出した二つの突起10,11が設けられ、押しボタン操作部5の押し込み操作により突起10,11がプッシュスイッチ7,8を押圧する可動ステム9と、を備え、突起10,11のうち、曲げ点に近い突起10は対向するプッシュスイッチ7に近接するように突出長さが長く、曲げ点から遠い突起11ほど突出長さが段階的に短くなっている。 (もっと読む)


【課題】容易に組み立て及び分解をすることができ、かつ部品点数が少なく、かつ、小型化可能なトリガースイッチを提供する。
【解決手段】電動工具10に取り付けられたトリガースイッチ30の部品が、左ハウジング361と右ハウジング362とからなるハウジング36と、ハウジング36に収納されたスイッチ基板39と、ハウジング36に対し摺動自在に設けられたトリガー部38とよりなる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部等に使用される多段動作仕様のプッシュオンスイッチに関し、第一スイッチをオン状態に移行させる操作力が従来のものよりもさらに軽く、かつその操作された状態の維持も容易なものを提供する。
【解決手段】スイッチケース21の凹部21A内に、外側接点部41に常接された突出部11を有する可動接点7を収容し、その上方を中央貫通孔50A付きのシート50で覆うと共に、中央貫通孔50A内の位置に応じた可動接点7の円板部8部分に対し、上下に所定間隔をあけて押圧部13Cが対峙するようにカバー端子13E付きの金属カバー13を結合させた構成とし、押圧部13C上から非常に軽くて弱い力が加わった際、押圧部13Cが上記円板部8部分に接触して第一スイッチの状態が切り換わるようにした。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、装置の小型化を図ることができ且つ操作性の良い多方向スイッチ及びこれを用いた電子機器を提供する。
【構成】 ケース100の天板部110の開口111の略中心位置である原点位置から任意の水平方向に向けて移動操作可能な操作部材300と、この操作部材300のX、−X、Y、−Y方向の移動を各々検出する周方向入力手段400とを備えており、周方向入力手段400は、操作部材300に設けられており且つ当該操作部材300と共に移動可能な可動接片部410と、この可動接片部410の回りのX、−X、Y、−Y方向に各々配置されており且つ可動接片部410が接触可能な4つの固定接片部420とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で確実に動作するとともに、コンパクトにユニット化して様々な種類のペンダントスイッチに組み付けることができる3ポジションのイネーブルスイッチを提供すること。
【解決手段】可動接点3を固定接点2側に付勢する接点用ばね6と、押釦5の下部に揺動可能に枢着され、接点用ばね6に抗して可動接点3を固定接点2側から離れた状態に支持するとともに、押釦5と共に下降して可動接点3を固定接点2に接触させる揺動レバー7と、押釦5がこの接点閉じ位置を越えて押し込まれた際に、揺動レバー7の下部に当接して揺動レバー7を押し上げる突起部8とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 21