説明

Fターム[5G405CA25]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 可聴表示(例;ブザー音、音声) (533) | 音声による報知 (246)

Fターム[5G405CA25]に分類される特許

101 - 120 / 246


【課題】タイムラグを持つ自動試験に対し、点検操作などをトリガに現在の住警器の状態をリアルタイム試験により取得して報知可能とする。
【解決手段】自動試験部66は、所定時間毎に電池電源40及びセンサ部16の障害の有無を判定して報知する自動試験を行う。リアルタイム試験部68は、操作部38の試験スイッチ20による試験操作を検出した時に、試験結果に障害が記憶されている場合は障害を報知し、試験結果に正常が記憶されている場合は、電池電源40及びセンサ部16の障害の有無を判定するリアルタイム試験を行って試験結果を報知する。 (もっと読む)


【課題】中継送信により連動監視の信頼性を向上させると共に中継器回数を制御可能として適切な範囲で中継送信を行う。
【解決手段】イベント処理部60は、センサ部34による異常検出、操作部38による警報停止、電池電源40又はセンサ部34の障害検出、上記異常の復旧、及び上記障害の復旧を含むイベントを検知した時に、連動元のイベント対応処理を行った後に、検知イベントを示すイベント信号を連動先の警報器に送信させ、一方、連動先の警報器からイベント信号または中継イベント信号を受信した時に、連動先のイベント対応処理を行わせる。中継制御部62は、他の警報器からイベント信号または中継イベント信号を受信した時に、イベント信号に含まれる中継担当符号の数から中継回数を求め、所定の閾値中継回数未満の場合は中継を行った警報器を示す中継担当符号を中継イベント信号に追加して送信し、閾値中継回数に一致した場合は中継を終了する。 (もっと読む)


【課題】中継送信により連動監視の信頼性を向上させると共に中継器の有無を制御可能として適切な範囲で中継送信を行う。
【解決手段】イベント処理部60は、センサ部34による異常検出、操作部38による警報停止、電池電源40又はセンサ部34の障害検出、センサ部34の異常検出がなくなる異常復旧、及び電池電源40又センサ部34の障害検出が無くなる障害復旧を含むイベントを検知した時に、連動元のイベント対応処理を行った後に、検知イベントを示すイベント信号を連動先の警報器に送信させ、一方、連動先の警報器からイベント信号を受信した時に、連動先のイベント対応処理を行わせる。中継制御部62は、連動先の住警器に送信するイベント信号に中継の有無を示す中継制御情報を含めて送信し、一方、他の住警器からイベント信号を受信した時に、イベント信号に含まれる中継制御情報に基づいて中継の有無を制御する。 (もっと読む)


【課題】住宅用警報器の電源電池の過放電を防止し、かつ消費電力を抑える。
【解決手段】火災発生を検知する検知部11と、警報音を鳴動させる警報出力部14と、検知部11と警報出力部14とを制御する制御部15と、電源電池16と、電源電池16の出力が所定の基準電圧より低下したか否かを判別する判別手段17と、判別手段17によって、電源電池16の出力が所定の基準電圧より低下したことを検出したときには、電源電池16を電気的に遮断する過放電防止手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】連動元の復旧に対し連動先を自動的に復旧させて連動警報の停止操作を不要とする。
【解決手段】住警器10−1の連動元警報処理部60は火災を検出するセンサ部34からの火災検出信号を受けて、連動元を示す警報を出力させると共に、火災を示すイベント信号を連動先の住警器10−2〜10−5に送信させる。連動先警報処理部62は、他の住警器10−2〜10−5から火災を示すイベント信号を受信した時に、連動先を示す警報を出力させる。復旧処理部64はセンサ部34から出力されている火災検出信号がなくなった時に、連動元を示す警報を停止させる共に、火災復旧を示すイベント信号を連動先の住警器10−2〜10−5に送信させ、一方、他の住警器10−2〜10−5から火災復旧を示すイベント信号を受信した時に、連動先を示す警報を停止させる。 (もっと読む)


【課題】連動元の障害復旧に対し連動先での連動障害警報を自動的に停止させて停止操作を不要とする。
【解決手段】住警器10−1の障害監視部60はセンサ部34の障害を検出した時に、連動元を示す障害警報を出力させると共に障害を示すイベント信号を他の住警器10−2〜10−5に送信し、一方、他の住警器10−2〜10−5から障害を示すイベント信号を受信した時に、連動先を示す障害警報を出力させる。障害復旧処理部62は、センサ部34の障害が検出されなくなった時に、連動元を示す障害警報を停止させる共に、障害復旧を示すイベント信号を他の住警器10−1〜10−5に送信し、一方、他の住警器10−2〜10−5から障害復旧を示すイベント信号を受信した時に、連動先を示す障害警報を停止させる。 (もっと読む)


【課題】制御部に必要な処理能力を上げることなく電波強度を取得して通信状態を確認可能とする。
【解決手段】無線通信部は複数の周波数チャネルの中の1つを使用してセンサノードからの所定の電文形式に従った無線信号を受信して復調する。通信制御部は無線通信部で復調された電文から得られた送信元IDが予め定めた登録した登録IDと一致した際に電文に基づく処理を実行し、不一致の場合に前記電文を破棄する。輻輳判定部は電文形式以外の無線信号及び同一電文形式を持つが送信元IDが登録IDと不一致となる無線信号の受信に基づいて使用周波数チャネルの輻輳を判定する。 (もっと読む)


【課題】装填した小形ガスボンベを破封し、火元に向かって消火ガスを確実かつ的確に噴射し、確実な初期消火を実現するとともに、火災または所定震度の地震発生時に消火器の所在を告知し、消火器の速やかな使用と被災者の速やかな避難を促し、初期消火の実効と被災者の安全を確保し得る災害警報システムを提供すること。
【解決手段】内部に消火ガスを充填し、かつその開口部に封板33を付設したガスボンベ32を有し、封板を破封可能な破封部材44を設け、ガスボンベ32を着脱可能に取付け、内部に破封部材を移動可能に収容するガス溜37を形成したボンベホルダ35を有し、ガス溜37と外部に開口したノズル孔42とを有し、連通路を断続可能な制御弁43を有し、屋内に設置した火災警報器の警報信号を介して、音または光による告知信号を出力可能な告知器16を備えた消火ガス噴射器9である。 (もっと読む)


【課題】任意のメッセージで警報を行ったり、暗騒音レベルに応じて警報出力を制御したり、異常検出時における警報器の周辺の状況をメンテナンス事業者に聴覚的に伝えることができる警報器を提供すること。
【解決手段】監視領域における異常発生を検出して警報を行う警報器であって、マイク21と、このマイク21を介して取得された音を記憶する記憶部17と、異常発生を検出して警報を行うための警報処理を行う制御部であって、当該警報処理中に、記憶部17に音を記憶させる制御又は記憶部17に記憶させた音に基づく制御を行う制御部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに手間をかけさせることなく、ユーザーの使用言語による音声出力を可能な警報器(火災警報器)を得る。
【解決手段】
監視領域の異常を検出する警報器であって、監視領域の異常を検出する異常検出部と、複数の言語による音声データが記憶され、そのいずれかの言語の音声を出力する音声出力部と、居住者の音声を入力して居住者の使用言語を認識する音声認識部と、前記異常検出手段が監視領域の異常を検出したときに、前記音声認識部が認識した居住者の使用言語の音声データを前記音声出力部に出力させる制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】過去に異常発生が検出されたか否かを容易に確認したり、過去に警報停止操作が行われたか否かを容易に確認することができる警報器を提供すること。
【解決手段】監視領域における異常発生を検出して警報を行う警報器であって、警報の履歴に関する情報を記憶する記憶部17と、この記憶部17に記憶された警報の履歴に関する情報に基づいて、警報の履歴に関する情報を所定の出力手段に出力させる制御部24とを備える。例えば、記憶部17は、警報の履歴に関する情報として、監視領域で検出された異常の種別を特定するための情報を記憶し、制御部24は、監視領域で検出された異常の種別を特定するための情報を出力手段に出力させる。 (もっと読む)


【課題】音声の再生速度を変更可能にした警報器を提供する。
【解決手段】監視領域の異常を検出する火災検出手段5と、監視領域において異常が検出されたことを報知するための音声データが記憶される音声データメモリ15aと、音声データを再生して出力する音声出力手段(11、15)と、音声出力停止スイッチ8の操作に基づいて、音声出力手段(11、15)による音声データの再生速度を設定する再生速度設定手段(12、13c〜13e)と、火災検出手段5が監視領域の火災を検出したときに、再生速度設定手段によって設定された再生速度に基づいて音声データを再生させべく音声出力手段(11、15)を制御するマイコン12とを有する。 (もっと読む)


【課題】火災の発生を検知すると火災情報を交換するために信頼できる無線通信を確実に行え、しかも電池寿命を延ばすことができる火災検知端末を提供する
【解決手段】火災の発生を検知した時に火災警報を出力する警報装置を備えた電池駆動式の火災検知端末であって、受信器を休止期間と交互する限定された受信期間で動作させる間欠受信モードと、前記無線式火災警報システム内で多重同期通信を開始させるためのメッセージを受信できるように受信器を常時準備させる常時受信モードとを選択的に与えるように構成された電力コントローラを備え、火災警報を出力させるために繰り返し送信されるメッセージのうち少なくとも何れか1つを受信する迄は、前記間欠受信モードを選択し、それ以後は火災警報を出力するとともに前記常時受信モードを選択し、前記多重同期通信を開始させるためのメッセージを受信してから所定時間後に応答メッセージを返信する。 (もっと読む)


【課題】間欠受信間隔をカウントするタイマ手段の周波数温度特性による時間ずれに起因した同期外れを防ぐ。
【解決手段】子局TR2〜TR4の制御部1が同期信号から検出した時間ずれを補正したときに温度検出部8で検出された周囲温度に対して、その後に温度検出部8で検出される周囲温度が所定値以上変化したときに、当該制御部1が、当該周囲温度の変化量又は当該変化量と音叉型水晶発振器の周波数温度特性に基づいて演算される周波数偏差の情報を含む無線信号を親局TR1に宛てて送信させる。親局TR1の制御部1は、子局TR2から受け取った周囲温度の変化量又は当該変化量と音叉型水晶発振器の周波数温度特性に基づいて演算される周波数偏差の情報から子局TR2〜TR4における時間ずれを演算し、当該時間ずれを縮小するように同期信号の時間幅若しくは前記一定回数を調整する。 (もっと読む)


【課題】連動グループによる相互通信機能を利用して特定の警報器から他の警報器に時刻情報を配信して装置構成の簡略化とコスト低減を図る。
【解決手段】複数の警報器のいずれか1つをマスタ警報器10−1に設定すると共に残りの警報器をスレーブ警報器10−2に設定する。マスタ警報器10−1は、時刻情報を生成し、所定の周期毎に時刻情報を配信する。スレーブ警報器10−2は、マスタ警報器から配信された時刻情報を受信して現在時刻を認識し、昼間の時間帯と夜間の時間帯を設定し、夜間の時間帯に発生したローバッテリー警報などの不急の警報を、昼間の時間帯に報知する。 (もっと読む)


【課題】家庭内に設置されている消火装置に対し制御信号を送って消火制御を可能とする。
【解決手段】火災警報器としての住警器10は、火災を検出するセンサ部30、センサ部30の検出信号に基づいて火災を判定して外部に警報する火災監視部38、消火開始の指示を受け付ける開始指示受付部60、及び開始指示受付部60で消火開始の指示を受け付けた場合に、消火開始指示対象となる消火装置20へ消火開始制御信号を送信する連動処理部64を備える。 (もっと読む)


【課題】火災を検出して警報する警報器と消火装置との連携を適切に確立して家庭で起きる火災に対する対処が適切にできるようにする。
【解決手段】消火制御装置18は、他の機器からの制御開始信号を受信する受信部42と、受信部42で受信した制御開始信号に基づいて消火開始を制御する制御部44を備える。受信部42は、制御開始信号として、火災を検出して警報する住警器10からの火災信号を受信し、制御部44は火災信号の受信に基づいて消火開始を制御する。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて警報停止操作ができ、警報停止中にあっても、火災ガス漏れの監視機能を十分に生かし、無監視状態を極力回避する。
【解決手段】火災及び又はガス漏れの異常検出状態で警報を出力する警報器1は、警報出力中に操作することで警報を停止させる警報停止スイッチ34を備え、警報停止スイッチ34は、引き紐と、引き紐をスイッチオン状態に保持する紐係止構造とを備え、警報停止スイッチ34の引き紐引き状態が保持されているか否かに応じて、当該引き紐によるスイッチ操作に基づく警報停止から所定時間経過後に警報状態である場合に、警報停止状態を継続させる再警報停止モードと、引き紐によるスイッチ操作に基づく警報停止から所定時間経過後に異常検出状態である場合に、警報停止状態を一旦解除して再度警報を出力させる再警報モードとを選択操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】火災の発生を検知すると火災情報を交換するために信頼できる無線通信を確実に行え、しかも電池寿命を延ばすことができる無線式火災警報システムを提供する。
【解決手段】省電力無線式火災警報システムは、互いに無線通信するようにリンクされた親局と複数の電池駆動式火災検知端末とを有する。火災検知端末の1つで火災発生が検知されると、火災検知端末は、ウェークアップメッセージを次々に他の火災検知端末に送信する親局に火災検知メッセージを送信してから、親局と火災検知端末との間で多重同期通信を開始する火災情報メッセージを送信する。各火災検知端末は、ウェークアップメッセージまたは火災の発生を示す情報を受信するまでは休止期間と交互する限定された受信期間で自身の受信器を動作させる間欠受信モードを選択し、親局からの火災情報メッセージで開始される多重同期通信の準備を火災検知端末にさせるために常時受信モードを選択する。 (もっと読む)


【課題】感知器回線に火災感知器を接続して火災を監視している火災報知設備と無線式火災報知設備とを連携してフレキシブルな増設や置き換えを簡単且つ低コストで可能な無線受信用中継器および電波中継器を提供する。
【解決手段】無線受信用中継器16は、ベース嵌合構造により感知器ベース14に電気的且つ機械的に着脱できる。無線受信用中継器16は感知器ベース14を介して感知器回線12との間の電気的インターフェースを確立し、無線式感知器20から異常を示すイベント信号を受信した際に、感知器回線12に発報電流を流してP型受信機10に火災警報を行わせる。無線受信用中継器16には更に有線式感知器18を嵌合して火災を監視することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 246