説明

Fターム[5G405CA55]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 作業性向上 (190) | 施工時の作業性向上 (122)

Fターム[5G405CA55]に分類される特許

81 - 100 / 122


【課題】住宅内に火災を検出する機能を有する機器を設置するにあたり、電源線の敷設を不要として容易に取付けが行えるとともに、一旦取付けを行った後は、電池交換作業を不要とでき、さらには警報出力を外部に信号出力することにより警報が発せられたことを警報ユニット付近以外にも出力が可能で確実に火災の発生を居住者に知らせることが可能な、さらには、利用者にとって非常に使い勝手がよい住宅用火災警報器を提供すること。
【解決手段】周囲の温度を検出し該検出した温度に応じた信号を出力する温度センサー2と、該温度センサーの出力信号に基づいて火災の発生を判定するとともに前記火災が発生したと判定した場合には該火災が発生したことを示す出力信号を外部に出力する火災判定処理部3と、少なくとも前記火災判定処理部に電源を供給する熱電変換素子5とを備えたことを特徴として住宅用火災警報器を提供した。 (もっと読む)


【課題】火災感知器にアイソレータを組み込むことによって、システム施工、作動確認を容易としたアイソレータ内蔵型火災感知器を提供する。
【解決手段】感知器ヘッド10と感知器ベース11とを着脱可能にして構成された火災感知器1において、感知器ベース11は、感知器回線Lの給電線Laに接続される1組の感知器回線端子SAI,SAOと、上記感知器回線Lの共通線Lbに接続される感知器回線共通端子SBとを有するとともに、その内部にアイソレータAが内蔵されており、アイソレータAは、その制御回路19Cを、上記感知器回線端子SAI,SAOと、上記感知器回線共通端子SBとに接続した構成としている。 (もっと読む)


【課題】トンネル防災システムの設置工事において、電力線と通信制御線を誤結線する可能性がなく、この誤結線によるトンネル内の機器の不動作、誤作動が発生することがなく、また、電力線と通信制御線とを敷設する場合よりも線材配管材の費用が安価であり、線材配管材の据付作業に長時間を要することがないトンネル防災システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】防災受信盤を具備するトンネル防災システムにおいて、上記防災受信盤から端末機器に電力を供給する電力線と、上記電力線を電力線通信に用いる電力線通信手段とを有するトンネル防災システムである。 (もっと読む)


【課題】アドレス設定対象の中継器のみを火災受信機及び他の中継器から切り離すことのできる中継器を提供する。
【解決手段】基板2が収納された筐体と、基板2に実装された伝送回路11及び電源回路12にプリント配線を通して接続され、火災受信機及び隣接する他の中継器からの信号を授受するための幹線用の端子台3と、前記のプリント配線を通して伝送回路11に接続されたアドレス入力用のコネクタ6とを有する中継器において、筐体にコネクタ6を覆うように設けられたカバー7と、カバー7の操作によりコネクタ6が露出したときに、幹線用の端子台3と伝送回路11及び電源回路12との接続を遮断するマイクロスイッチ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】火災感知器の設置作業時等に火災感知器の電池が無駄に消費されて電池寿命が短縮されるのを防ぐ。
【解決手段】火災感知器10の制御部13は、起動直後に送信した登録要求信号に対して無線中継器1から返信される登録許可信号を直ちに受信して次の返信要求メッセージ送信までの待ち時間に無線送受信部を停止する。このように、登録要求信号の送信時点から所定時間が経過するまでに当該登録許可信号を受信しなければ、火災感知器10の無線送受信部12が動作を停止するので、起動後に無線中継器1から下り方向タイムスロットの開始タイミングが知らされるまで長時間にわたって受信状態を保持する必要がなく、火災感知器10の設置作業時等に火災感知器10の電池が無駄に消費されて電池寿命が短縮されるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】中継器盤内の中継器取付作業を効率化するようにした中継器のベース取付構造を得ることを目的とする。
【解決手段】略箱形筐体の底部長手方向の両端部に嵌合溝部5と係止部6をそれぞれ設け、前記略箱形筐体の底部近傍の短手方向の両側面に少なくとも1対の係合用突起部7を設けた中継器1と、中継器1を収容する凹状の中継器収容部13に、嵌合溝部5と嵌合する嵌合突部14と、係止部6と係合して保持する係止片15と、係合用突起部7と係合して抜け止めする突起受け部16を設けて構成されるベース11とを備え、ベース11の中継器収容部13に中継器1が収容されて、ベース11の嵌合突部14に中継器1の嵌合溝部5が嵌合すると共にベース11の係止片15に中継器1の係止部6が係止され、ベース11の突起受け部16に中継器1の係合用突起部7が抜け止め状態に係合するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれている状態でも、端末機器から呼び出しがあれば、LCD等の表示によって、端末機器から呼出されていることを作業者が認識することができる火災受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】端末機器に設けられている電話ジャックに、送受話器が差し込まれていることを検出する端末機器用差し込み検出手段と、火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれていることを検出する火災受信機用差し込み検出手段と、端末機器に設けられている電話ジャックに送受話器が差し込まれ、しかも、火災受信機の電話ジャックに送受話器が差し込まれているときに、電話呼出中であることを示すアイコンを、火災受信機の画面に点灯表示または点滅表示させる表示制御手段とを有する火災受信機である。 (もっと読む)


【課題】火災受信機を省スペース化することができ、部品が少なく、コストダウンになる火災受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】火災受信機の外部に移報出力する複数の出力用接点と、火災受信機の外部から移報入力する複数の入力用接点と、複数の移報情報のそれぞれが、上記複数の出力用接点のそれぞれに割り振られ、また、複数の移報情報のそれぞれが、上記複数の入力用接点のそれぞれに割り振られているデータベースと、所定の移報情報を、上記データベースで割り振られている上記出力用接点を介して移報出力させ、また、所定の移報情報が入力された入力用接点と上記データベースとに応じて、上記入力された移報情報の内容を確認し、この確認された移報情報の内容に応じた処理を実行する制御手段とを有する火災受信機である。 (もっと読む)


【課題】通常の監視状態の中で、アドレスの重複を判別した場合、アドレスが重複して付与されている端末機器を容易に発見することができる火災報知設備を提供することを目的とする。
【解決手段】火災受信機は、各端末機器との間でアドレスに基づく信号伝送を行う伝送回路と、信号の誤応答が複数回あることを認識すると、この複数回誤応答したアドレスを重複アドレスであると判別し、この重複アドレスを表示手段に表示させる制御手段と、アドレスを指定するアドレス指定手段とを有し、制御手段は、上記表示手段に表示されている重複アドレスが、上記アドレス指定手段を介して指定されたときに、この指定された重複アドレスが付与されている端末機器の表示灯を点灯させる点灯信号を、上記伝送回路から送信する手段であり、端末機器は、自己に付与されているアドレスに対応する上記点灯信号を受信し、表示灯を点灯する表示灯点灯手段を有する。 (もっと読む)


【課題】第1の火災信号、第2の火災信号を受けるシステムの施工時における警報一時停止機能を有効に発揮させつつ、防災上も好ましい住棟受信機を提供する。
【解決手段】集合住宅の各住戸に設置された住戸受信機2から第1、第2の火災信号を受信して、警報制御を行う集合住宅火災警報システムに使用される住棟受信機1であって、住棟受信機1は、住戸受信機2への警報信号の出力を停止する一時停止機能を備えており、一時停止機能が有効に設定されているときに、第1の火災信号を受けると、その受信回数を計数しながら、第2の火災信号を受けたときには、第1の火災信号のそれまでの受信回数が所定数あったとき、あるいは、その後に、所定のキャンセル時間内に別の住戸から第1の火災信号を受信したときには、一時停止機能を自動的に解除する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易に点検操作を行なうことができる、警報器を提供すること。
【解決手段】監視領域における異常発生を検出して警報を行う警報器1であって、異常発生を検出する検出手段と、天井Cに設置されるもので、検出手段を収容する筐体10と、筐体10の内部に配置されるもので、当該警報器1における所定の動作を起動するための点検スイッチ54と、筐体10の操作面に設けられるもので、当該筐体10の外部から点検スイッチ54を操作するために第1方向に操作される操作ボタン42と、筐体10の内部から外部に引き出されるもので、当該筐体10の外部から点検スイッチ54を操作するために第1方向とは異なる第2方向に操作される操作ヒモ60と、この操作ヒモ60を操作ボタン42に連係させることにより、操作ヒモ60による点検スイッチ54の操作を、操作ボタン42を介して行うことを可能とする連係手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】伝送システムの送信側、受信側の双方において、消費電流が少ない伝送システムを提供することを目的とする。
【解決手段】送信期間とこの送信期間よりも長い送信休止期間とを具備し、1つの上記送信期間に同一の伝送情報を複数回送信し、1つの上記送信期間と1つの上記送信休止期間とによって1つの送信サイクルを形成し、この送信サイクルを繰り返す送信装置と、上記送信装置からの伝送情報を受信する受信期間と、この受信期間よりも短い受信休止期間とを具備し、1つの上記受信期間と1つの上記受信休止期間とによって1つの受信サイクルを形成し、この受信サイクルを繰り返す受信装置とを有し、上記送信休止期間と上記受信休止期間とがほぼ同一である伝送システムである。 (もっと読む)


【課題】防災システムを構成する装置が簡素であり、防災システムの消費電流を低減することができ、また、コストが安価である防災システムおよび受信装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】防災に関する所定情報を検出して、デジタルコードを送信する送信装置と、防災における被制御機器である受信装置であって、上記送信装置からデジタルコードを受信する受信手段を具備し、上記送信装置に信号を送信する機能を具備しない受信装置とを有する防災システムである。 (もっと読む)


【課題】感知器接続データテーブルに火災感知器の設置場所等を把握可能な情報を追加して表示可能とし、火災感知器の追加を一種の障害と判定して火災感知器の属性データを取得してテーブルを簡単に更新する。
【解決手段】受信機10に、感知器回線単位の割当アドレス、種別、任意番号を含む属性データを火災感知器毎に登録した感知器接続データテーブル120を記憶し、火災監視部94は、火災発報時に、発報した火災感知器の割当アドレスに対応する任意番号を感知器接続データテーブル120から読出して画面表示する。中継器は、未割当アドレスからの上り信号受信からアドレス異常を判別して受信機10に通知する。受信機10は、感知器追加障害の判定時に、中継器に種別の取得を要求し、中継器によって取得された追加感知器の種別を感知器接続データテーブル120に書き込んで更新する。
(もっと読む)


【課題】住宅用の警報器の警報の発生の移報を無線でなく、新たに結線を行うこともなく、電源線を介してできるようにした警報移報システムを得ることを目的とする。
【解決手段】警報信号を出力する警報信号出力手段である制御回路18と、
該制御回路18からの警報信号に基づく移報信号を電源線3のAC100Vに重畳させる移報回路16及び周波数発生回路17からなる送信手段と、
送信手段の周波数発生回路17からの移報信号が重畳されたAC100Vを電源線3を介して受信し、該移報信号とAC100Vとに分離する信号分離回路12と、信号分離回路によって分離された移報信号に基づいて警報報知する報知手段である警報報知回路15とを備えた受信手段とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】配線の不要時にも外観を損ねることがない天井設置用警報器の取付ベースを提供すること。
【解決手段】火災警報器3を取り付けない場合や、他の火災警報器3や外部機器への信号伝送のための不図示の天井裏配線を接続する必要のない火災警報器3を取り付ける場合には、リード線5e及びコネクタ5fをリード線収納室5d内に収納しておくことで、不要なリード線5eやコネクタ5fが取付ベース5の外部に露出しないようにして、美観を保つことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】施工が容易であり従って経済的でありながら耐久性が高い誘導表示システム及び誘導表示装置を提供する。
【解決手段】誘導表示システムは、複数のELシート101と、該ELシートの灯火を制御するための制御装置と、異常を感知するための複数の異常感知装置とを備えた誘導表示システムにおいて、異常を感知すると前記制御装置に信号を発信し制御装置は、前記信号発信に係る異常感知装置の位置から避難する方向へ誘導するように前記ELシートを灯火させるように制御することを特徴として構成される。 (もっと読む)


【課題】照明器具の点滅や停電にも関係なく常時自動火災警報装置が作動する自動火災警報装置付照明器具を提供する。
【解決手段】天井近傍に取付け可能な照明器具10に自動火災警報装置20が設けられていて照明器具本体部11の床面と対向する下面に感知部21が取り付けられている。充電式電池部23を備えているので照明器具10のランプ電源の点滅に関係なく常時火災の感知が行なわれる。取付けに工事を必要としない照明器具10に自動火災警報装置20が取り付けられていれば、工事の必要なしに自動火災警報装置20が設置できる。任意の電源から電気エネルギーが供給可能な外部電源端子24が設けられることにより、照明器具10の点滅と無関係に自動火災警報装置20に電源を供給でき、警報信号を外部に出力するための警報信号配線用端子台25が設けられることにより、離れた場所にも警報を発信することができる。 (もっと読む)


【課題】壁面固定用の木ねじ頭部やフックの位置合わせを作業性よく行えるようにする。
【解決手段】壁面に吊り下げ固定される火災警報器1の本体3の上面19から裏面17にかけて形成された凹部21に取り付けた状態で、凹部21により切除された本体3の上面19部分及び裏面17部分を構成するベース部、上突出片部、下突出片部と、これらに連設され、凹部21に取り付けた状態で本体3の上面19における凹部21の周縁部分に形成された貫通孔に下方から係合される係合爪部とを備えたアタッチメント31であって、凹部21に取り付けた状態で本体3との間に空間を画成するカバー片部に、壁面に取り付けられたねじ又は釘の頭部を挿入してカバー片部に係止させるための係止孔と、ベース部を貫通して壁面に打設される固定用ピンを挿通させるためのピン挿通孔とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】筐体本体に設けられた天井に向けて開口する接続コネクタの露出穴から筐体本体に水が侵入することを防止する筐体を提供する。
【解決手段】筐体本体10は外部機器と接続させる接続コネクタが搭載された配線板を収容し、かつ天面が天井に向けて取り付けられる。筐体本体10の天面Rに設けられた露出穴10cが接続線コネクタを外部に露出する。信号線収容溝13が接続コネクタに接続される信号線16を収容するために露出穴10cに連通するように筐体本体10の天面Rに設けられる。排水溝22が信号線収容溝13から筐体本体10の天面端部Tに達して設けられる。排水溝22には筐体本体10の天面端部Tに向かうに従って鉛直下向きに傾く斜面が形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 122