説明

Fターム[5G405CA55]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 作業性向上 (190) | 施工時の作業性向上 (122)

Fターム[5G405CA55]に分類される特許

101 - 120 / 122


【課題】センサの移設や増設を容易に行うことができる火災監視システムを実現する。
【解決手段】火災監視システムは、複数のセンサノード10を有するコンピュータネットワークとして構成されている。センサノード10は、物理量を検出するためのセンサを有しており、このセンサで検出した物理量を検出情報としてネットワーク上で送信する機能を有する超小型端末である。そして、センサノード10は、測定温度情報を無線で送信するための無線送受信部を有しており、基地局20はセンサノード10からの測定温度情報を受信して管理用サーバ50側へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造を有する火災報知器取付具を用いて、火災報知器をエレベータシャフト内の最適な位置に設置することができる火災報知器取付具を提供する。
【解決手段】 火災報知器を先端側に固定することができる棒状部材と、この棒状部材をスライド可能に保持することができる保持部材と、この保持部材に連結され、この保持部材をエレベータシャフト内に突出させた状態に固定することができる固定部材とを有する。また、棒状部材と保持部材に、それぞれ、これら棒状部材と保持部材の間の角度位置に応じて互いに噛み合わされる噛み合わせ部を形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】 局舎やキュービクルなどに必要な各種センサの設置を簡単にすることができ、また、コロケーションサービスでは警報を知らせる情報を得るまでの時間を短縮することができる警報出力装置および警報出力方法を提供する。
【解決手段】 規格化されたラックに取り付け可能なユニットケース11と、ユニットケース11に設けられた温度感知器12、熱感知器13、および煙感知器14と、ユニットケース11に設けられた端子台15とを備え、温度感知器12、熱感知器13、および煙感知器14と端子台15との間に、温度感知器12、熱感知器13、および煙感知器14の検知情報を出力するための配線をした。 (もっと読む)


【課題】
火災感知器の省電力化のため、最適な送信電力で通信することができる送信電界強度の調節方法を提供する。
【解決手段】
火災感知器1の電池17の電圧が所定の閾値を上回っている状態から下回った時にのみ、親機からの無線信号を受信電界強度測定手段15で測定し、測定結果から送受信電界強度対応データテーブル19を参照して親機2へ送信する無線信号の電界強度を決定して送信電界強度調節手段16で送信信号の電界強度を調節することで火災感知器1の省電力化を図る。 (もっと読む)


【課題】異常感知器を取り外すことなく、異常感知器用通信装置を容易に取り付け及び取り外しできる無線装置を提供する。
【解決手段】異常を感知して異常信号を通信端子2に出力する火災報知器1と、該火災報知器1の通信端子2から通信端子6に入力される異常信号を上位端末に無線送信する通信装置5とを備えた無線装置であって、火災報知器1に通信装置5を収納するための通信装置収納部13を設け、通信装置5を通信装置収納部13に挿入したとき、火災報知器1の通信端子2と通信装置5の通信端子6とが接続されると共に通信装置5が火災報知器1に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】施工時や点検時に取外しや戻し操作などを必要とする機器の状態を周囲が暗くとも容易に確認可能とする。
【解決手段】防災機器につき、通常の機器状態では外部から視認できず、通常とは異なる機器状態で外部から視認される部位を、蓄光物質を含有した蓄光材料で形成する。具体的には、保守時又は施工時に外部から視認される部位を、蓄光物質を含有した蓄光材料で形成する。スプリンクラーヘッド10の場合、スプリンクラーヘッド10に施工時で装着する着脱自在な保護キャップ16の一部又は全部を前記蓄光材料で形成する。煙感知器の場合、感知器本体を外した際に露出する天井面に固定される感知器ベースの一部又は全部を蓄光材料で形成する。蓄光材料は、蓄光物質を含有した合成樹脂である。
(もっと読む)


【課題】
アトリウムなどの高天井または傾斜角度を成して設置された感知器においても、作業者が専用の治具を使用せずに、簡単に取外すことができる防塵カバーを提供すること。
【解決手段】
感知器の検知部へ粉塵等の侵入を阻止する防塵カバーにおいて、感知器ケースに装着している防塵カバーの取外しは、ツバ部が受ける外力により防塵カバーが、側孔と突起部との勘合した係止部を支点として回転し、突起部が感知器ケースの側孔から浮き始め、外れる位置となることにより感知器ケースから脱落する。
(もっと読む)


【課題】
ビルディング、地下街等において、非常時に人を避難誘導する場合等に、警告/誘導をより明確に表示することができ、きわめて簡易に設置することができる非常用信号灯及び非常用信号灯システムを実現する。
【解決手段】 非常用信号灯を、発光ダイオードを用いた表示部と、制御信号を受信する無線受信機と一次電池を用いた電源部とから構成し、配線を不要とする。送信部は、複数設置される前記非常用信号灯に対し、表示部の発光パターンを切換えさせる制御信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】 既設の火災感知器を残しながら、容易に火災感知器の増設を行えるようにする。
【解決手段】 増設用の火災感知器として、持ち運び可能な可動型火災感知器4を用い、天井等に固定された固定型火災感知器2とは異なる部屋に設置する。固定型火災感知器2は、無線通信機能を有し、可動型火災感知器4と無線通信を行う。可動型火災感知器4が火災を感知したとき、通知信号を送信する。固定型火災感知器2は、この通知信号を受信すると、LEDによって報知するとともに、通信線5で接続された報知装置3に通知する。報知装置3は、火災の発生を報知する。 (もっと読む)


【課題】 測定範囲が広範で室温測定と高温測定が同時に行なえるSAW温度計を用いた、室温管理及び火災報知システムを得る。
【解決手段】 SAW温度計を室温測定用SAW素子と高温測定用SAW素子の2つのSAW素子で構成する。各SAW素子にはIDTと温度計測用リフレクタを配置し、どちらか一方のSAW素子にID検出用リフレクタを配置する。温度計測用リフレクタは、1個の主リフレクタと2個の副リフレクタで構成し、主リフレクタと第一副リフレクタとの位相差間隔を+1/8λとし、主リフレクタと第二副リフレクタとの位相差間隔を−1/8λとする。また、測定対象区域内に異なるIDを有したSAW温度計を複数配置し、リーダより一定周期にて温度測定を行い、得られた温度情報をエアコン及び/又は火災感知器に入力し、更に電灯線ネットワークを中継して温度管理サーバに接続する。 (もっと読む)


【課題】 簡易に設置できるとともに、温度検出部の数を自由に増やすことのできる自動火災報知器を提供すること。
【解決手段】 温度検出部と電源と報知器とから成り、前記温度検出部は、容器内に封入され外部に接続配線端子の延設された電気端子と、容器内に配置された平坦面を有する金属片と、この金属片を前記電気端子から離れた位置に固定し、溶融時に前記電気端子と接触するように固定する溶融材とから構成されたので、簡易に設置できるとともに、温度検出部の数を自由に増やすことができる。 (もっと読む)


【課題】 天井に直付け状態で取り付けられる照明器具の本体に火災警報器を装備可能とする。
【解決手段】 天井1に取り付ける本体2と、先端下面に火災警報器3が設けられ根元側が本体2の上面にねじ4などで着脱可能に取り付けられる金属製のアーム5とを備えた照明器具である。そうすると、天井1と本体2との間にほぼアーム5の厚さに相当するスペースを空けるだけで本体2を天井1に近接して取り付けでき、かつ、アーム5は本体2から分離できるため、輸送時の包装箱の容積を小型化しやすい。 (もっと読む)


【課題】
火災警報器が天井面等の高所に取り付けられる場合、操作者が指でまたは棒の先など工具を利用して火災警報器の押しボタンを押すときに、垂直方向はもちろん、斜めの方向から押しても押しボタンの表面から滑りがなく、押しボタンが確実に押されることができる。
【課題手段】
火災警報器1の押しボタン123は、筐体10と、該筐体の表面中央にある凸状の検出部121と、該検出部121を避けて前記筐体10の表面に設けられている押しボタン123とからなる火災警報器1であって、前記押しボタンの表面123aは、凹凸の形状で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 火災警報器を設けた照明器具の防虫効果の向上。
【解決手段】 ランプ1を適宜手段で保持した本体2と、本体2に着脱可能に取り付けられる火災警報器3と、本体2に着脱可能に取り付けられるグローブ4とを備え、グローブ4に設けた孔5の内径は火災警報器3の外径よりやや小さく、前記孔5の縁部は火災警報器3の上面縁部に実質的に接触する照明器具である。従って、防虫効果が向上する。また、火災警報器3は略U状の取付具6を介して本体2に取り付けられていると、好ましい。なお、火災警報器3としては煙感知型や熱感知型がある。 (もっと読む)


【課題】扉側の材質が金属であっても、樹脂であっても、簡単に操作パネルを扉に取り付けることができるようにすること。
【解決手段】 本体1に開閉可能に取り付けられる扉2と、扉と分離可能に設けられ、扉に設けた枠状の開口部に取り付けられる操作パネル3とを有する管理室制御盤において、操作パネルの周囲に、表面とは段差を有するフランジ3aを形成し、そのフランジに、フランジ面に形成した第1の固定部3cと、フランジにコ字状の段部を有するように成型した第2の固定部3bとを備えた。
扉が金属製の場合には、第1の固定部のネジ孔等にネジを挿入して、操作パネルを扉に固定し、扉が樹脂製の場合には、第2の固定部の段部に、扉の開口部の周囲に形成された凸部を嵌めて、段部のネジ孔等にタッピングネジを使用して、ネジ止めして、操作パネルを扉に固定する。 (もっと読む)


【課題】 トンネル防災装置における監視制御盤のイニシャルコストを安く抑えることができ、また、監視制御盤の印刷の製作期間を短縮することができるトンネル防災設備における監視制御盤およびその製造方法を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 トンネル防災設備における監視制御盤において、上記監視制御盤の筐体と、上記筐体に取り付けられている板金と、上記板金に貼り着けられているシートであって、グラフィックデータが直接印刷されているシートとを有するトンネル防災設備における監視制御盤である。 (もっと読む)


【課題】 火災警報器の設置に別途電気工事の必要を無くするのが課題である。
【解決手段】 照明器具に火災警報器を内蔵又は、照明器具から火災警報器用の電源を、取り出せるようにしたものである。。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部から収納部内にガスなどが侵入することがなく長期的な信頼性を得ることができる密閉構造の火災感知器を提供する。
【解決手段】表カバー2と、所定の機能を選択するスイッチ部18が電気的に接続されたプリント基板8と、表カバー2の裏側からプリント基板8の収納部4をシール部材5を介して密閉する裏カバー3とを備えた火災感知器であって、スイッチ部18は、複数の電極ピン19a〜19cを有しこの電気的接続状態によって所定の機能が切換選択されるスイッチ本体21と、電極ピン19a〜19c間に嵌合して所定の電気的接続状態を与えるコネクタ22とによって構成され、スイッチ本体21の電極ピン19a〜19cを裏カバー3から収納部4外に露出させ、電極ピン19a〜19cの基部側と裏カバー3との間を樹脂封止した。 (もっと読む)


【課題】デッキプレートに対する感知器の容易な取付作業を実現する。
【解決手段】予め取付用プレート30に固定されている煙感知器20は、本体部21と露出型アウトレットボックス22とで構成されており、本体部21が露出型アウトレットボックス22を介して取付用プレート30に2本のねじ25にて固定されている。このように煙感知器20が固定された取付用プレート30を、4本のタッピングビス31にて、デッキプレートの開口17を蓋うようにして所定位置に固定する。これによって、取付用プレート30に固定された煙感知器20は、デッキプレート10の下方へ突出するようにして取り付けられる。また、煙感知器20から延びる電線23を、デッキプレート10に設けられた配線用開口15を通してデッキプレート10の上側へ導出して配線する。 (もっと読む)


【課題】 移報接点を持たない警報器の作動を非接触で検知して信号出力する。
【解決手段】 警報出力検知器1は、警報器2に近接配置され、警報器2の警報出力に伴って変化する磁界の強度を検知する検知部11と、警報器2の警報出力の有無を判定するための磁界強度のしきい値を記憶する記憶部12と、検知部11により検知された磁界の強度としきい値とを比較して警報器2の警報出力の有無を判定する判定部14と、判定部14が警報器2の警報出力有りと判定したときに信号出力する出力部15とを具備する。 (もっと読む)


101 - 120 / 122