説明

Fターム[5G435LL07]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 用途 (6,783) | 携帯用機器 (1,628)

Fターム[5G435LL07]に分類される特許

201 - 220 / 1,628


【課題】本発明は狭額縁化を実現しつつ、アノード線もしくはカソード線の電圧降下を防
ぐための構造を有した表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を鑑み、本発明では、額縁領域において多くの面積を占めていた引
き回し配線を例えばFPCなどにより外付けの配線とすること、封止缶で代用すること、
対向基板に形成した導電膜で代用することにより、狭額縁化と引き回し配線の電圧降下の
抑制の二つを実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】表示部の視認性が良く、太陽光などの外乱光の影響を受けず誤作動の生じにくい、使用感、携帯性およびデザイン性に優れる電子書籍装置を提供する。
【解決手段】電子書籍装置本体1に配置した液晶ディスプレイ2の上側端縁部に受光デバイス3を設け、下側端縁部に発光デバイス4を設け、液晶ディスプレイ2の表示部の表面を通過するように、下側から上側に向かって赤外線を出射し、赤外線が遮られた遮断部位を検出する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃による表示装置の破損を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、ケース22と、ケース22の内側に設けられた収容部41と、収容部に収容される表示装置26と、収容部41の内面41Aに設けられた接触片44とを備えている。接触片44は、ホルダ28の端面28Bに対して弾性的に接触可能で、かつ、ケース22の厚み方向に沿った線43を中心として湾曲可能な部材である。ケース22の厚み方向に沿った線43を中心として接触片44を湾曲可能とすることにより表示装置26に加わる衝撃を緩和できる。 (もっと読む)


【課題】視認性を低下させたり、煩雑な操作を伴ったりせずに複数の携帯端末で見開き表示が可能な携帯端末システム、携帯端末システムの制御方法、携帯端末システムの制御プログラムを提供する。
【解決手段】他の携帯端末との位置関係を検出するための検出手段を備え、前記位置関係に連動して画面の表示を変えるようにした携帯端末であって、矩形状の筐体と、筐体の四辺のうちの対向する二辺に設けられた検出手段と、検出結果に基づいて副端末に設定された端末から主端末に設定された端末に位置情報を送る無線通信手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】発光素子、特にEL素子における光の取り出し効率を向上することが可能な自発光装置及びそれを具備する電気器具を提供する。
【解決手段】基板101上に透明な膜をエッチングして形成した光散乱体108を設ける
ことで、光の取り出し効率を向上させることができる。また、透明な膜をエッチングして
光散乱体108を形成することで、ピッチの微細加工が可能になる。以上のようにして、
光散乱体108を形成させることで発光効率の高い自発光装置を提供することが可能にな
る。 (もっと読む)


【課題】大きな表示装置を有しながら、軽く、長時間使用しても疲れない、使い勝手の良い情報表示端末を提供する事。
【解決手段】情報表示端末1は柔軟性を有する表示装置2と筐体3とを含み、筐体3は、表示装置2の外縁部22の一部に配置されている。表示装置2は筐体3に比べて軽量とされ、情報表示端末1の重心は筐体3付近に位置される。表示装置2が柔軟であるために、これを外部衝撃から守る補強部材を使用する必要がなくなり、情報表示端末1全体を薄く且つ軽くできる。更に使用者が情報表示端末1の筐体3を手でつかみ持つと、即ちそれは情報表示端末1の重心近傍をつかむ事になるので、使用者が受けるトルクは極めて小さくなり、情報表示端末1を片手で保持しても、疲労せずに長時間使用する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】容易に剥離可能でありながら繰り返し再貼着可能なシート状体を提供する。
【解決手段】画像が形成されたシート状本体8と、このシート状本体8を被貼着体に剥離可能で再貼着可能にすべく、該シート状本体8又は被貼着体2のいずれか一方に貼着可能な自己吸着性を有する透明な吸着部材4とを備える。また、前記シート状本体8が、画像が形成された生地と、この生地の両面を挟み込む透明な樹脂シート6,7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ELの膜厚が薄いことにより陽極−陰極間がショートしたり、トランジスタ不良
が起きたりする。
【解決手段】電極及び電界発光層を有する発光素子と、前記発光素子の電極に電気的に接
続された配線と、ソース、ドレイン、及びチャネル形成領域を含む活性層を有するトラン
ジスタと、前記トランジスタのソースまたはドレインの一方に電気的に接続された電源線
とを有し、前記配線は、前記トランジスタのソースまたはドレインの他方に電気的に接続
され、前記電極と前記配線とが電気的に接続される領域の近傍に、前記電極と前記配線と
が電気的に接続される領域に比較して前記電極の幅が細い領域を有することを特徴とする
(もっと読む)


【課題】透明部材と加飾部材とで形成された成形部材において、部材間の境界における段差の問題を解決し、加飾層を厚くしても段差が低減できる成形部材及びこれを用いた透光型入力装置を提供する。
【解決手段】成形部材10は、可視光を透過する透明部材30と、可視光を透過しない加飾部材40とを有し、厚さ方向に光を透過する窓状の透光領域11と、透光領域を囲む非透光領域12とが形成される。透明部材30は、透光領域11と非透光領域12とにわたって設けられ、透光領域11の一方の面において透光領域11と非透光領域12との連続的な面を形成しており、加飾部材40は、非透光領域12の透明部材30と積層体をなすように設けられ、透光領域11と非透光領域12との境界近傍における透光領域11での透明部材30の厚さが、非透光領域12での透明部材30の厚さより厚い。 (もっと読む)


【課題】表示部を備える電子機器の防水性を確保する。
【解決手段】電子機器(1)は、表示部(11、15)と、表示部上に配置され、表示部を保護する保護部材(111、121)と、保護部材と同一面上に配置される表面部材(112、122)と、保護部材と表面部材との間の間隙を覆う形状を有しており、且つ保護部材及び表面部材と表示部との間に挟持される防水シート(113、123)とを備える。 (もっと読む)


【課題】観察対象物に対する観察者の観察位置に依存した輻輳角の最適化を図り得る表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、並びに、(ロ)フレーム10に取り付けられた右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置100を備え、各画像表示装置100は、(A)画像形成装置111A,111B、(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系112、並びに、(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置120を備え、少なくとも一方の画像表示装置は、画像形成装置の光軸と光学系の光軸とを水平方向に相対的に移動させる移動装置40を更に備えており、観察者の観察位置に依存して、移動装置40によって画像形成装置の光軸と光学系の光軸とを水平方向に相対的に移動させることで、輻輳角を調整する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で画像表示装置に付着する汚れを除去する。
【解決手段】 画像を表示する表示部と、表示部の前面に形成された光触媒層と、表示部を介して光触媒層を照明することが可能な照明光を発する発光部とを備え、発光部は、光触媒層を照明することで光触媒層を光活性させる機能と、表示部における画像表示の際に表示部を照明する機能を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 静電気を集積回路装置の特定の端子に誘導し、さらに静電気が誘導される端子を含む特定の出力セルのみで静電気耐圧を強化することで大多数の入出力セルのサイズを小さくすること。
【解決手段】 電気光学装置200は、電気光学パネル100と、それを駆動する集積回路装置1とを含む。電気光学パネルは、第1基体110に形成された複数のセグメント電極112と、第2基体120に形成された共通電極122とを含む。集積回路装置は、複数のセグメント電極専用端子SEG1〜SEGm−2と、共通電極専用端子TP0,TP1とを含む。電気光学装置200は、複数のセグメント電極と複数のセグメント電極専用端子とをそれぞれ接続する複数の第1配線220と、共通電極と少なくとも一つの共通電極専用端子とを接続する第2配線230とを含み、第2配線のインピーダンスが複数の第1配線の各々のインピーダンスよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイデバイスに上方から応力が作用したような場合でも破壊を防止することができる構造の電子機器を提供する。
【解決手段】底板部分132と前壁部分133と上板部分134とが順番に連続してディスプレイデバイス110を支持する上面開口のボックス構造を形成している。ただし、そのディスプレイデバイス110の配線部材120を挿通する開口孔131が前壁部分133と上板部分134との境界の位置に形成されている。このため、底板部分132の前縁部の全域に前壁部分133が連続しており、ディスプレイデバイス110の下面を支持する底板部分132の強度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】高コントラストで明るい表示装置を得ること。
【解決手段】表示装置109は、入射光を画素207a単位で変調して情報を表示する液晶表示素子207と、液晶表示素子207へ入射する光を所定領域ごとに制御する入射光制御手段206とを備える。 (もっと読む)


【課題】光の検出精度を向上させる。
【解決手段】ライトユニットの第1の領域を点灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を点灯状態にして、第1のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を点灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を消灯状態にして、第2のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を消灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を点灯状態にして、第3のデータを生成することと、ライトユニットの第1の領域を消灯状態にし、ライトユニットの第2の領域を消灯状態にして、第4のデータを生成することと、を含み、データ処理部により、第1のデータ又は第3のデータと、第2のデータ又は第4のデータと、の差分データを生成し、データ処理部により、第1のデータ及び第2のデータの差分データ又は第3のデータから表示データ信号のデータとなる画像データを生成することをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】挿入板を挿抜可能な表示装置であって、挿入板の挿入状態に応じて表示部の表示状態を変更することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画像を表示する表示部を備えている。また、表示部の内部に対して挿抜自在な挿抜部材の挿抜状態を検知する挿抜検知部を備えている。また、挿抜検知部により挿入が検知された挿抜部材の種別を判別する判別部を備えている。また、判別部による判別結果に基づいて、輝度または表示画像の色調を変更するよう表示部を制御する表示制御部を備えている。また、表示部に含まれるバックライトの調光を行うバックライト制御部を備えている。表示制御部は、判別部による判別結果に基づいて、バックライトの調光を行うようバックライト制御部を制御する。 (もっと読む)


【課題】裸眼立体視可能な立体表示部の立体視の視認性を向上させた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器1は、ハウジングの主面に裸眼立体視可能な立体表示部が設けられる。そして、一体成形されたスクリーンカバーで当該主面の略全体を覆う。スクリーンカバーはスピーカーに対応する位置に音抜き孔が形成される。また主面において撮像部が設けられ、スクリーンカバーによって撮像部が覆われる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイを押圧するような方向への外力の作用に対し、ディスプレイを補強し得る構造を提供する。
【解決手段】本発明に係るディスプレイ補強構造10は、端末本体部5と、フロントケース及びリアケースを有するケーシングの内部に、ディスプレイ2が収容されてなる表示部3と、フロントケースにおけるディスプレイ2に近接した位置に、ディスプレイ2よりリアケース側に突出するようにして固定された表示部側ブラケット612、端末本体部5に固定された本体部側ブラケット613、及び表示部側ブラケット612と本体部側ブラケット613とを回転可能に支持する第1ヒンジ軸611、を有するヒンジユニット6と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】下地に対する選択比が大きく、テーパー形状の配線を形成するドライエッチング
方法を提供する。
【解決手段】基板上に導電性材料からなる膜を形成し、ICPエッチング装置を用いて前
記導電性材料からなる膜をドライエッチングして、テーパー角が60°以下の配線を形成
する。また、基板上に導電性材料からなる膜を形成し、ICPエッチング装置を用いて前
記導電性材料からなる膜をドライエッチングして、テーパー角が60°以下のゲート配線
を形成し、前記ゲート配線上にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に活性層を形
成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,628