説明

Fターム[5G503EA04]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 表示、警報、点検 (2,319) | 放電表示(放電中の表示) (1,154)

Fターム[5G503EA04]の下位に属するFターム

Fターム[5G503EA04]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】バッテリへの充電完了の誤検知を防止し、多種多様な場所に設置される充電バースの、充電完了検知の信頼性を向上させる。
【解決手段】充電完了検知手段13が、通電監視部14から得られるコンセント26の通電状態と、充電制御部16の信号出力手段18から得られる通電停止信号の入力状態とに基づき、バッテリへの充電完了を判断する際に、コンセント26の通電状態が遮断状態であり、かつ、通電停止信号の入力状態がインアクティブである場合に、充電完了であることを検知する。すなわち、バッテリへの充電途中におけるコンセント26の通電遮断ではなく、バッテリの満充電時におけるコンセント26の通電遮断を認識した場合に、充電完了であることを検知する。このため、バッテリへの充電完了の誤検知を防止することができ、充電完了検知の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電力および充電電力を生成するトランスT1と、スイッチング素子Q1をスイッチング制御するスイッチング制御回路部4と、第2の制御電力を動作電源とし、二次電池E2の接続を検出すると共に、二次電池E2の状態に基づいたスイッチング素子Q1のオン期間の目標値を決定する充電制御回路部11と、第2の制御電力の電圧(制御電圧V2)に応じて、スイッチング素子Q1のスイッチングを間欠制御する間欠制御部6とを備え、スイッチング制御回路部4は、二次電池E2が接続されていない場合、制御電圧V2が設定電圧V2s以上であればスイッチングを継続し、設定電圧V2s未満であればスイッチングを停止する間欠制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電動移動体の運用に支障を与えず、かつ満充電容量誤差が小さい電動移動体を提供すること。
【解決手段】二次電池10に蓄積された電力を動力に変換する電動建設機械において、二次電池の充電中に少なくとも2回以上設定された複数の充電休止期間中ごとの電池電圧変化と、複数の充電休止期間における2つの充電休止期間に挟まれた1又は複数の充電期間に二次電池に充電された電荷とに基づいて、二次電池の満充電容量を算出する電池管理ユニット11を備える。 (もっと読む)


【課題】過放電セル発生の検出精度が向上した電池システムおよび電池システムの過放電検出方法を提供する。
【解決手段】電池システムは、直列接続された複数の電池セル201〜205を各々が含む複数の電池ブロックBU1〜BUnと、複数の電池ブロックBU1〜BUnの電圧をそれぞれ測定する複数の電圧監視部DV1〜DVnと、複数の電池ブロックBU1〜BUnの充放電を制御する制御部とを備える。制御部は、放電中に複数の電池ブロックBU1〜BUnのうちの2つの電池ブロックの電圧差が所定値以上となったことを含む判定実行条件が成立した場合には、複数の電池ブロックBU1〜BUnに強制的な充電を行ない、強制的な充電を行なったときの電圧差の変化に基づいて、複数の電池ブロックBU1〜BUnの中に過放電となった電池セルが存在するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】小型化を維持しつつ、二次電池の温度上昇を効果的に阻止する。
【解決手段】ソーラー充電器は、箱形のケース2と、ケース2の一面に設けられた太陽電池パネル3と、ケース2内において太陽電池パネル3の裏側に配置され、太陽電池パネル3で発電された電力で充電可能な二次電池セル1とを備えている。ソーラー充電器は、太陽電池パネル3と二次電池セル1とを離間させ、これらの間に空気層6を設けると共に、空気層6に連通して、前記ケース2の両側側面に開口された空気穴26を設けている。 (もっと読む)


【課題】無接点充電時に、電池駆動機器に装着された状態か、電池パック単体かを正確に判別を可能とする
【解決手段】前記受電コイル1で受けた電力を整流する無接点充電回路95と、前記機器接続判定部を有するパック制御部91と、を備えており、前記パック制御部91が、前記無接点充電回路95で整流された整流後電圧に基づいて、駆動機器本体101の着脱判定を行うよう構成している。これにより、電池パック単体での利用時には、充電回路の出力は無負荷となり、整流後電圧が高くなることを利用して、判定を行うことができ、電池駆動機器に装着された状態か、単体かの判定を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、ディスプレイ30、タッチパネル38および二次電池44などを備える。また、ディスプレイ30には、二次電池44の電池残量に対する電池残容量を示す第1電池画像(BGa)が表示される。このとき、使用者は、第1電池画像に対してタッチ操作を行うことで、二次電池44の全体容量を分割した2つの電池ブロックを設定することができる。また、2つの電池ブロックが設定されると、2つの電池ブロックの容量割合および電池ブロック残量を示す第2電池画像(BGb,BGc)が表示される。そして、2つの二次電池画像には、通話の機能項目および音楽の機能項目と、各機能項目を利用可能な目安時間が対応付けて表示される。
【効果】使用者は、全体容量に対する電池残量を確認したうえで、電池ブロックを設定するとともに、設定された電池ブロックに任意の機能を割り当てることができる。 (もっと読む)


【課題】充電途中の電子機器を充電器から引き離して即座に使用したい場合、充電が十分ではなく、例えばデジタルカメラであればフラッシュが発光しないなど、電子機器の状態をユーザに十分に認識させることができなかった。
【解決手段】二次電池によって駆動される電子機器は、外部充電器から二次電池への充電を管理する充電管理部と、充電の進行に伴って変化する二次電池の充電容量を充電管理部から受け取って、電子機器が有する機能の充電容量に基づく制限に関する情報を告知する告知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行エネルギーを回生して得た電力を車載バッテリに充電する車両の航続距離を延ばすことができる車両用表示装置の提供。
【解決手段】電動車両10に設けられる表示装置12は、電動車両10の走行エネルギーを回生して得られた電力がバッテリ16に充電される際の所定時間ごとの充電量を定期的に取得する。表示装置12は、充電量が取得されると、充電量を加算し累積充電量を算出する。さらに表示装置12は、充電量を取得するたびに表示器24にそれを表示させるとともに、算出した累積充電量を表示器24に表示させる。 (もっと読む)


【課題】充電による作業中断を低減する。
【解決手段】鋲打機1は燃焼室12を備え、その内部には、乱気流発生のためにまたは燃焼室を排気するための、電気的駆動装置14が配置され、そしてさらに電力蓄積装置24を備える。鋲打機1の動作をさらに簡単化するため、電力蓄積装置24は非充電式の一次電池セルにより構成される。 (もっと読む)


【課題】携帯式電源装置の防水仕様を実現し、また懐中電灯等にも兼用できるようにする。
【解決手段】本体ケース10の一端面において表出される受電端子43と、受電端子43を設けた面と同じ面に設けられる、外部の電気機器に電力を供給するための給電端子42と、メイン基板38と、受電端子43及び給電端子42を実装したサブ基板41と、二次電池31及びメイン基板38を防水状態に収納する防水袋50と、本体ケース10の、受電端子43及び給電端子42を設けた面を被覆するキャップ部とを備え、キャップ部は、本体ケース10に装着した状態で、受電端子43及び給電端子42を設けた面を防水状態に被覆すると共に、本体ケース10に装着した状態で、給電端子42に挿入されるよう配置されたキャップコネクタ21を突出させており、さらにキャップコネクタ21を給電端子42に挿入することで二次電池31から電力を給電されて駆動する負荷を備える。 (もっと読む)


【課題】運転中の建設機械がアイドリングストップ状態になったときに、各種電気機器やコントローラへ流れる放電電流によってバッテリが消耗しないようにする。
【解決手段】コントローラ1が、運転中の建設機械のアイドリングストップを判定すると、コントローラ1からエンジンコントローラ5へエンジンの停止指令信号を送信する。このとき、エンジンコントローラ5は同時にタイマ21をカウントさせる。所定の時間が経過するとタイマ21がカウントアップしてタイマ接点22をONにする。これにより、警報器23が鳴動してアイドリングストップ状態であることをオペレータに報知する。すると、オペレータは、アイドリングストップ状態においてバッテリ2を放電させないために、手動にてスタータスイッチ6をOFFにする。これにより、励磁コイル4aが非励磁状態となってバッテリリレー4をOFFさせてバッテリ2からの放電経路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】二次電池内部の状態の推定を適切に行なうことができる電池状態推定装置を提供すること。
【解決手段】二次電池の電流および端子電圧を検出し、検出した電流および端子電圧の計測値を用いて、所定の電池モデルに基づく二次電池の端子電圧を推定し、端子電圧の計測値に基づいた値と端子電圧の推定値との差分がゼロに収束するように、電池モデルのパラメータを逐次同定する電池状態推定装置において、同定されたパラメータのうち、特定のパラメータφが、所定の第1閾値δ1以上である場合に、特定のパラメータφの値を、前記第1閾値δ1に設定する上限リミット処理を行なう電池状態推定装置。 (もっと読む)


【課題】 バッテリー装置の残存容量及び残存実行時間を放電の間に推定する方法を提供する。
【解決手段】 バッテリー装置の残存容量及び残存時間を、そのバッテリー装置の放電の間に推定する方法は、そのバッテリー装置の初期状態を決定するステップ、そのバッテリー装置の放電電流を決定するステップ、放電プロセスのシューティング端部を使用して放電電流に対応する最終充電状態を決定するステップ、及び最終充電状態に従って残存容量及び残存時間を決定するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】使用可能時間を精度よく予測することができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、充電可能な充電池4により駆動される電子機器であって、携帯端末10の使用予定状況(アクティブディ又はノンアクティブディ)を推定する状況推定部20と、充電池4の残量を検出する残量検出部16と、単位時間あたりの使用電力を使用予定状況に応じて算出する電力算出部12と、残量検出部16で検出された残量と使用予定状況に応じて算出された使用電力とに基づいて、状況推定部20で推定された使用予定状況に応じた使用可能時間を予測する予測部22と、予測部22で予測された使用可能時間を表示画面2に表示する報知部24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】通信途中で携帯電話機のバッテリ蓄電量が不足した場合でも、電力を補足して通信を継続させることができる携帯電話機用補助電源を提供する。
【解決手段】この携帯電話機用補助電源(以下、単に補助電源と呼ぶ)50は、携帯電話機11の電源蓄電量を増加させるために、この携帯電話機11に装備された充電用コネクタ11aを介して電力を供給する補助電源装置50であって、充放電可能なバッテリ(2次電池)19と、充放電時における携帯電話機11の電流制御を行なう制御基板17と、バッテリ19を充電するための外部充電器を接続する外部充電器用コネクタ18と、充電用コネクタ11aと接続してバッテリ19より電力を供給する出力コネクタ14と、バッテリ19、制御基板17、外部充電器用コネクタ18、及び出力コネクタ14を実装し、携帯電話機11に掛着可能なストラップ4を備えた外装カバー6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】必要以上の電力消費を招くことなく、充電中に発生した異常の原因を適切にユーザに伝えることが可能なプラグイン充電車両の制御装置を提供する。
【解決手段】充電ケーブル300を介して高圧バッテリ150を充電する制御装置であって、制御情報を記憶する記憶部と、車両の状態を報知する報知装置13を含む第一の制御部が接続された第一給電線6bに制御用電力を供給する第一給電制御と、前記高圧バッテリ150を充電する第二の制御部が接続された第二給電線6aに制御用電力を供給する第二給電制御の何れかを選択的に実行するように構成され、前記第二給電制御を実行する場合に、さらに前記第一給電制御を所定時間実行して前記報知装置に充電に関する情報を報知させる状態報知制御を実行するシステム制御部と、を備えているプラグイン充電車両の制御装置。 (もっと読む)


【課題】屋内又は屋内外の各所から負荷に応じた電力を容易に取り出すことができる建物を得る。
【解決手段】住宅10の一階部分12の各所(インナガレージ18、洗面所30、和室26等)には、蓄電池40がそれぞれ配設されている。蓄電池40はインナガレージ18に設けられたメイン制御盤44に接続されており、蓄電状況が制御されている。また、各蓄電池40は、設置される箇所の要求負荷に応じた容量に設定されている。 (もっと読む)


【課題】残存容量が少ない2次電池を充電中において、ユーザに充電に関する状況を通知しつつ、充電を支障なく継続できるようにする電子機器、電源状態通知方法及び電源状態通知プログラムを提供する。
【解決手段】2次電池の電圧が第1の値未満である場合には(S23)、予備充電を行い(S24)。予備充電中は電源起動を無効化する。そして電源起動が無効化されている旨の表示を行う(S25)。2次電池の電圧が第1の値以上となると、急速充電を開始すると共に、電源起動の無効化を中止する(S34,S35) (もっと読む)


【課題】充電池の電力量を容易に認識できるようにする。
【解決手段】電力供給側携帯機器110が近接してネゴシエーションが成功すると、電力供給側携帯機器110から電池残量及び電池最大容量の情報を受信する。そして、受信した電池情報、及び充電池103の電池残量及び電池最大容量の情報に基づいて、表示スケールとして用いるパラメータを設定し、前記設定したパラメータの表示スケールを用いて電池情報を表示部101に表示するようにして、充電ステータスに応じて必要な情報が判りやすくする。 (もっと読む)


1 - 20 / 34