説明

Fターム[5G503GD06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | CPU (4,614) | プログラム(ソフトウェア) (1,660)

Fターム[5G503GD06]に分類される特許

161 - 180 / 1,660


【課題】より効率的に蓄電池の運用を行うこと。
【解決手段】蓄電池の充電を開始するタイミング及び放電を開始するタイミングを記憶する記憶部を備えた電池運用装置が、記憶部から前記タイミングを読み出し、記憶部に記憶されているタイミングに従って蓄電池の充電及び放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】商用電源の状況に応じて充電を制御することができる充電システム及び充電装置並びに充電方法。
【解決手段】電力系統900と蓄電池部921とに接続された充電システムであって、蓄電池部921を充電する充電装置130と、電力系統900の電流、電圧及び高調波の少なくとも1つの情報を測定する測定部110と、測定部110で測定された少なくとも1つの情報に応じて、蓄電池部921への充電を制御するための命令を充電装置130に送信する制御装置120とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両用充電システムにおいて、充電ステーションからの満充電後のプラグの挿入状態において、補機バッテリがあがってしまう状況を防止する。
【解決手段】充電制御回路104は、充電器103において、走行用バッテリ102の充電終了後であってプラグ401がコネクタ106に接続されている状態を検出する。次に、充電制御回路104は、プラグ401の接続状態において、所定の監視時間が経過する毎に、充電ステーション200に、通信回路105、202を介して、補機バッテリ101に対する所定の充電時間の充電指示を行う。これにより、充電ステーション200から充電器103に、所定の充電時間の給電を行って充電器103に補機バッテリ101への継ぎ足し充電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】電流指示値に対する車両の吸込み電流の変化を測定することにより、充電スタンドに接続された車両の車種を判定する充電スタンドを提供する。
【解決手段】充電スタンド10に車両30が接続されると、その車両30が通信機能を備えているか否かを判定する。車両30が通信機能を備えている場合に、充電スタンド10は車両30に吸込み電流の大きさを指示する。その吸込み電流の大きさの指示を連続変化させ、それぞれの吸込み電流の大きさの指示に対して、実際に車両30が吸込んだ電流の大きさを測定する。得られた測定結果が示す特性と、予め記憶部16に記憶されている電流判定テーブルが示す車種各々の特性との一致判定をすることで車種を抽出し、充電スタンド10に接続された車両30の車種と判定する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電素子の劣化に対応して、その実容量の演算精度を一定確保する。
【解決手段】
リチウムイオン二次電池2の実容量を演算する容量演算装置1であって、予め求めた二次電池の電圧と充電率との相関を示すテーブルを格納するメモリ14と、メモリ14に格納されたテーブルを参照して実容量を演算するCPU13とを備え、CPU13は、テーブルの、前記相関において予め定めた充電率の一部の値域に対応する部分を利用して実容量を演算する。 (もっと読む)


【課題】上位コントローラからの有効電力指令からエネルギー蓄積要素の満充電制御モードを電力平準化装置にて自動判別し、エネルギー蓄積要素の充放電がゼロになるよう直接充放電電流を制御できる技術を提供する。
【解決手段】電力平準化装置は、商用電力系統と重要負荷及び分散型電源とを接続するスイッチと、これらの接続ラインに接続される電力変換器と、電力変換器に接続されるエネルギー蓄積要素と、上記接続ラインの電圧を検出する電圧検出部と、重要負荷と電力変換器及びエネルギー蓄積要素の各電流を検出する第1、第2、第3の電流検出部と、上記各検出部からの各検出値と、上位コントローラからの有効及び無効電力指令に基づいて上記電力変換器を制御する制御装置とを備え、制御装置は、上記有効電力指令の絶対値がゼロ近くの基準値未満では、第3電流検出部からの検出値がゼロとなるように上記電力変換器を制御する。 (もっと読む)


【課題】二次電池のハイレート劣化を高精度に推定する。
【解決手段】状態測定装置10は、二次電池14の端子電圧値Vb及び電流値Ibを測定する測定部16、18と、二次電池14に対する電池モデル125に基づいて二次電池14の内部抵抗増加率を算出する算出部24と、算出部24が求めた内部抵抗増加率と、予め取得した、二次電池14の経年劣化による内部抵抗増加率の実測値との差を求める補正部28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気車両以外の電気機器への電力供給に与える影響を抑えつつ多数の電気車両を並行して充電することを可能とする。
【解決手段】充電電流調整部24は、主幹ブレーカ110に流れる主幹電流が主幹容量(主幹ブレーカ110の定格電流)を超えた場合、充電電流の上限値を現在の上限値よりも低い値とする指令(調整指令)を通信部25から送信させる。充電ユニット10の充電制御部14は、充電電流調整部24からの調整指令を受けると、パイロット信号のデューティ比を、調整指令で指定される上限値に対応したデューティ比に変更して充電電流の上限値を下げる。その結果、各電気自動車に供給される充電電流が減少するので、主幹電流が主幹ブレーカ110の定格電流を超えてしまうことが回避できる。つまり、電気車両以外の電気機器への電力供給に与える影響を抑えつつ多数の電気車両を並行して充電することができる。 (もっと読む)


【課題】 電池アダプタを提供する。
【解決手段】 第1の充電池を接続可能な電圧波形を変換する波形変換装置4に対して、電池アダプタ3は前記第1の充電池に代わって前記第1の充電池とは異なる形状を有する第2の充電池7を接続可能とし、シガーソケット端子33を有する。 (もっと読む)


【課題】不正な充電を防止して、車載バッテリーへ車両外部から充電するための充電システム、充電制御装置、充電装置、及び充電方法を提供する。
【解決手段】充電制御ECU6は、車両固有の秘密鍵により暗号化した電子署名を含む車両証明データを充電装置2へ送信する。充電装置2は、車両証明データを受信し、車両固有の秘密鍵の対となる公開鍵によって電子署名が適正であるか否かを検証する。充電装置2は、車両証明データが適正である場合には、車載バッテリー5への充電を行う。 (もっと読む)


【課題】二次電池のSOCおよび電池温度の組合せに従った学習領域毎に学習された直流抵抗および拡散係数のパラメータ変化率に基づいて、二次電池の劣化を適切に評価する。
【解決手段】変化率マップ141は、直流抵抗のパラメータ変化率のオンライン学習値grlを学習領域毎に記憶する。変化率マップ142は、拡散係数のパラメータ変化率のオンライン学習値gdlを学習領域毎に記憶する。変化率マップ141,142に記憶されたオンライン学習値が反映された電池モデル125を用いて、二次電池が所定のパターン電流に従って充放電したときの電圧挙動をシミュレーションするための仮想試験が実行される。劣化指標算出部250は、学習領域毎に実行された仮想試験の結果に基づいて、二次電池の劣化指標値Pdgを算出する。 (もっと読む)


【課題】充電中の待ち時間を有効に活用させる。
【解決手段】充電器20に接続する電気自動車50のユーザを一意に特定するユーザIDを含む識別情報、および充電器20の状態を示す充電器状態情報を受信する情報受信部11と、受信したユーザIDおよび充電器状態情報を、充電器20ごとに対応付けて記憶させるとともに、所定間隔ごとに受信される充電器状態情報を用いて、記憶されている充電器状態情報を管理する充電器状態管理部13と、携帯端末60からユーザIDを受信した場合に、ユーザIDに対応して記憶されている充電器状態情報を取得し、この取得した充電器状態情報に対応するサービスを携帯端末60に提供するサービス提供部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】太陽電池を搭載した電動車両における、バッテリに対する外部電源からの充電量を必要最小限に抑えることができ、充電コスト及び充電時間の節約を図る。
【解決手段】ユーザが遠隔操作デバイス26を操作して翌日の走行予定データを入力すると、制御装置2は、走行経路を算出し、必要と予測されるバッテリ3の必要電力量を計算する。制御装置2は、外部ネットワーク20からその走行時間帯における走行経路付近の天候情報及び信頼度を取得し、太陽電池5の発電電力量を予測する。制御装置2は、バッテリ3の残存電力量及び太陽電池5の発電電力量から、バッテリ3の必要電力量を得るために要する充電電力量を求め、例えば夜間電力を用いてバッテリ3に対する充電を実行させる。制御装置2は、実際の電動車両の走行時において、必要電力量及び発電電力量に関して変動がないかどうかを常に監視する。 (もっと読む)


【課題】充電器の利用実態を考慮した充電器設置計画支援装置を提案する。
【解決手段】充電器設置計画支援装置20は、電気自動車が充電を行った充電場所の位置情報を保持する充電場所情報保持手段11と、充電場所で充電を行った電気自動車の充電前の航続可能距離情報を保持する航続可能距離情報保持手段12と、充電場所情報保持手段11から取得した充電場所の位置情報と航続可能距離情報保持手段12から取得した航続可能距離情報とから充電場所で充電を行う前に電気自動車が到達可能な領域又は地点の到達可能分布を算出し出力する到達可能分布算出手段131とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数台の車両に搭載された蓄電装置を外部電源により充電可能な充電制御装置において、各車両の蓄電装置の劣化を抑制する。
【解決手段】充電制御装置400は、複数台の車両100A〜100Dのそれぞれに搭載される複数の蓄電装置の充電を制御する。充電制御装置400は、各車両と外部電源402とが結合されたときに、複数の蓄電装置の充電状態値が許容範囲内に収束するように、複数台の車両間で電力の授受を行なうための車両間充電手段と、車両間充電手段が実行された後、外部電源402から供給される電力によって複数の蓄電装置を充電するための外部充電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電ステーションにおいて、蓄電装置の容量を小型化し、かつ、電力系統側の電力品質を悪化させないように自動車を充電ステーションへ勧誘する自動車勧誘装置を提供する。
【解決手段】自動車勧誘装置1は、駐車施設に駐車する自動車に対する充放電処理における電力の需給バランスに応じて、充電又は放電処理を示す符号、及び、駐車施設へ勧誘する要求の大きさを決定する充放電管理部102と、要求の大きさに応じた勧誘情報を生成する勧誘情報生成部103と、符号と勧誘情報とを駐車施設外の自動車に通知する通信部104とを備え、勧誘情報は、当該勧誘情報を取得した自動車が勧誘に応じることで得られるインセンティブを示す情報を含み、勧誘情報生成部は、要求の大きさがより大きいほど、より大きなインセンティブを示す情報を含む勧誘情報、又は、勧誘情報がより遠くまで通知されるような範囲の指定を含む勧誘情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】様々な希望を持った不特定多数のユーザに対しても柔軟に対応でき、ユーザの希望する充電を行うことができる、充電スタンドを提供すること。
【解決手段】充電スタンド100は、充電電力生成部101と、制御部102と、スケジューラー103と、切換部104と、予約受付部105と、を有する。切換部104は、充電電力生成部101によって生成された充電電力を供給する充電対象車両を切り換える。予約受付部105は、受け付ける予約項目として、優先予約を含む。スケジューラー103は、優先予約が行われた車両を、順次予約が行われた車両に割り込ませて、先に電力供給が行われるようにスケジューリングする。 (もっと読む)


【課題】充電設備の設置地域に関わらず充電装置の使用料金を各世帯の電気料金メニュに基づき加算可能にすると共に、電力会社間での電力取引を行うことを可能な電気自動車用充電システムを提供する。
【解決手段】電気自動車2のバッテリを充電する充電装置3と、顧客情報及び電力使用量を取得する取引用電力量計4と、顧客情報に基づき自社の顧客を識別する各社の処理装置5,6,7,8がそれぞれ通信可能に接続されて構成されている。処理装置5,6,7,8は、自社の顧客情報が記憶された顧客情報データベース32を有し、自社の顧客か否かを識別する顧客情報処理・振分け部31と、顧客情報データベース32を参照して顧客の電気使用料金に充電装置3の電力使用料金が合算可能か否かを判定する顧客情報照会部33と、充電装置3の電力使用量を顧客の電気料金メニュに基づき算出して顧客の電気使用料金に合算する顧客情報処理・振分け部31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】給電対象として適正に認証した車両以外への給電を防止することができる給電管理装置を提供する。
【解決手段】給電管理装置は、走行用の電力を蓄電する車両1に対して給電器50からの電力を供給する給電運転を管理する。給電管理装置は、給電運転中に、車両1が有する固有管理情報を認証し、さらに給電器50が供給した給電電力量と車両1が受電した受電電力量とが整合していることを確認した場合には、給電運転開始時から継続して同一の車両1に対して給電が実施されていると判断し、給電運転を継続する。 (もっと読む)


【課題】電動車両を充電するときに使用するための方法および車両コントローラを提供する。
【解決手段】車両コントローラは、ユーザプロフィールを記憶するように構成されるメモリデバイス104と、メモリデバイスに電気的に結合されるプロセッサ106とを含む。プロセッサ106は、車両充電ステーションを検出し、ユーザプロフィールをメモリデバイス104から取り出し、かつユーザプロフィールを車両充電ステーションに伝達するようにプログラムされる。ユーザプロフィールは、課金情報を含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,660