説明

Fターム[5G503GD06]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | CPU (4,614) | プログラム(ソフトウェア) (1,660)

Fターム[5G503GD06]に分類される特許

201 - 220 / 1,660


【課題】バッテリセルの寿命を長期化することが可能な制御装置、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置を提供する。
【解決手段】主電池モジュール100のSOCが時間軸方向で変化するSOC期待値関数に追従するように、電力入力部INからの入力電力による主電池モジュール100および補助電池モジュール200の少なくとも一方の充電がバッテリECU300により制御されるとともに、主電池モジュール100および補助電池モジュール200の少なくとも一方の放電による電力出力部OUTへの電力の供給がバッテリECU300により制御される。また、主電池モジュール100のSOCがSOC期待値関数に追従するように、主電池モジュール100と補助電池モジュール200との間の充電および放電がバッテリECU300により制御される。 (もっと読む)


【課題】 発電装置の発電能力を活かすことを可能とする電力管理システムを提供する。
【解決手段】 電力管理システム100は、電力を発電するPV211と、電力を蓄積する蓄電池213とを備えており、電力系統に接続される。電力管理システム100は、電力系統の電圧値が所定系統電圧閾値を超えた場合に、蓄電池の充電を開始するように、蓄電池の動作モードを制御する制御部(PV−PCS220又は蓄電PCS240)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電池単位が直列接続されている蓄電池を充電することができ、複数の電池単位の性能ばらつきを抑えることができる蓄電池の充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電池の充電装置は、複数の電池単位(例えば電池パック6)が直列接続されている蓄電池と、複数の前記電池単位を少なくとも二つのグループ(例えば、ラック外側のグループG1とラック中央のグループG2)に分類し、過去の充電履歴から前記グループ間の前記電池単位の温度差を測定して記録する温度差測定記録部と、前記グループ毎に前記電池単位を加温することができる加温部と、充電後に前記グループ間の前記電池単位の温度差が小さくなるように、前記温度差測定記録部に記録されている前記グループ間の前記電池単位の温度差に基づいて、前記グループ毎に前記加温部による充電開始前の加温量を決定し、前記加温部を制御する加温制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラックサーバシステム及びそれに適用可能な動作方法を提供する。
【解決手段】ラックサーバシステムは、バッテリバックアップユニット(BBU)及び少なくとも1つのサーバを有する。動作方法は、サーバとBBUが互いに通信を行うステップ、BBUがサーバに対し、サーバがBBUの状態を判定するための状態情報及び前の自己放電試験情報を提供するステップ、及びBBUからサーバに電力を供給し、入力電力が遮断された場合に、BBUの状態情報に従って、サーバの負荷を調整するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】算出されたSOCを信頼できるか否かを判定することにより、適切な蓄電池の充放電制御を可能とするバッテリ管理装置。
【解決手段】一つまたは複数の蓄電池を管理するバッテリ管理装置であって、前記蓄電池の算出されたSOC(State Of Charge)の信頼度を表す指標であるSOC信頼度を算出するSOC信頼度算出部と、前記SOC信頼度算出部による算出結果に基づいて算出されたSOCを信頼できるか否かを判定するSOC信頼度判定部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 使用済み蓄電装置を搭載可能な安価な蓄電システムを提供する。
【解決手段】 識別子を用いて通信を行う複数の蓄電装置10A〜10Cと、複数の蓄電装置10A〜10Cの識別子を変換する変換装置20と、変換装置20により変換された識別子を用いて変換装置20を介して複数の蓄電装置10A〜10Cと通信を行い、複数の蓄電装置10A〜10Cから出力された直流電力を所定の大きさに変換して出力するとともに所定の大きさの直流電力により蓄電装置10A〜10Cを充電する充放電制御装置30と、充放電制御装置30から出力された直流電力を交流電力に変換するとともに、配電系統から供給される交流電力を直流電力に変換して充放電制御装置30へ供給するAC/DCコンバータ40と、充放電制御装置30およびAC/DCコンバータ40を制御する制御装置50と、を備えた蓄電システム。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチの投入後の初期段階においても、電池の残容量を正確に推測することができる携帯電話機100を提供する。
【解決手段】電池を内蔵する携帯電話機100は、携帯電話機100の起動直後の第1時点において、前記電池の電圧を測定する電圧測定部110と、前記第1時点から電池の残容量を最初に表示する第2時点までの間に、充電及び放電されると推定される充放電推定量と、測定された前記電圧とを用いて、前記第2時点における前記電池の残容量を算出する制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を充電すること。
【解決手段】1以上の電力源120、130と、電力源120、130から供給される電力を管理する電力管理装置110と、電力源120、130から供給される電力を電気自動車に充電させる充電装置160とを備え、電力管理装置110は、1以上の電力源120、130から供給され得る電力量の総和を算出する電力量算出部と、電力量算出部が算出した電力量以下の値を示す電力量データを、充電装置160へ送信する電力量データ送信部とを有し、充電装置160は、電力管理装置110から送信された電力量データを受信する電力量データ受信部と、電力量データ受信部が受信した電力量データを、当該充電装置160の供給可能出力を示すデータとして、電気自動車の充電時に、電気自動車に搭載されたコンピュータへ送信する供給可能出力データ送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】効率よく多様な充電電力を実現する。
【解決手段】充電システム400は、複数の充電器410,420,430と、充電器410,420,430を制御するコントローラ450とを備える。コントローラ450は、バッテリの残存容量から定まる必要電力Pc[W]と充電器410,420,430の定格出力電力Pr[W]とに応じて、電力を供給する充電器の数を変更する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電機能を備えた複数の電子機器に対して、それらの機器情報をネットワーク上で管理すること、並びにそれらの所在位置を特定することが可能な機器情報取得システムを提供する。
【解決手段】電子機器(情報機器2a,2b)用の充電器(ワイヤレス充電器3a,3b)と、複数台の充電器にネットワーク(インターネットN)を介して接続されたサーバ(充電情報サーバ4)と、を備える。充電器又は電子機器は、GPS衛星から自機の位置情報を取得する取得部を有する。充電器(もしくは電子機器)は、電子機器が充電のために充電器にセットされた場合、その充電器又はその電子機器の位置情報をサーバにネットワーク経由で送信し、充電器が、その電子機器の機器情報をその電子機器から無線通信により受信してサーバにネットワーク経由で送信する。サーバは、受信した機器情報とその充電器又はその電子機器についての位置情報とを関連付けて格納する。 (もっと読む)


【課題】電費を算出するためのサンプリング区間を適切に設定して、この電費に基づく航続可能距離を状況に応じて適切に推定することができるようにする。
【解決手段】走行用バッテリ7の電力の残量を演算する残量演算手段12と、第1のサンプリング区間におけるバッテリ7の消費電力及び車両の走行距離に基づいて第1の電費を演算する第1の電費演算手段14aと、第1のサンプリング区間よりも長い第2のサンプリング区間におけるバッテリ7の消費電力及び車両の走行距離に基づいて第2の電費を演算する第2の電費演算手段14bと、バッテリ7の残量と第1の電費及び第2の電費とを用いて、航続可能距離推定値を推定する航続可能距離推定手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池自動車の普及に寄与しうる電池充電システム2の提供。
【解決手段】このシステム2は、電池を搭載した電池自動車E及びこの電池を充電するための電源を搭載した複数の電源補給車Rのそれぞれと相互に交信可能に接続されたサーバーSを含んでいる。このサーバーSは、それぞれの電源補給車Rから送信される電源補給車Rの位置情報を受信する受信手段と、この受信した電源補給車Rの位置情報を記録する記録手段と、上記電池の消耗により走行不能となった電池自動車Eから送信されるこの電池自動車Eの位置情報と、上記記録手段に記録されている上記電源補給車Rの位置情報とに基づいて、この電池自動車Eまでの到着時間が短い順に、出動を要請する電源補給車Rを選び出す選定手段と、この選定された電源補給車Rに出動要請情報を送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の路線バスに使用可能な充電システムを提供する。
【解決手段】電動機によって駆動力を得るバス2に駆動用電源として搭載された車載バッテリ20と、バス停留所3sに設けられ、電力を貯蔵する電力貯蔵用バッテリ30と、バス停留所3sに到着したバスが所定の位置に停車した状態で、電力貯蔵用バッテリ30と車載バッテリ20との間で充放電回路を構成することにより電力を伝送する電力伝送装置40と、同一の路線を走行する複数のバスのそれぞれにおける車載バッテリの残量の情報を収集する中央制御装置1とを備えた充電システムである。中央制御装置1は、車載バッテリ20の残量の情報に基づいて、充電が必要な車載バッテリを搭載するバスを検出し、当該バスに対して充電の指示に関する情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】取り扱う情報量の肥大化を抑制可能な電池状態監視装置を提供する。
【解決手段】電池状態監視装置における監視ユニットU1〜Unの通信部22に、マイコン3側へ送信するデジタル信号の送信ビット数を、予め定めた基準ビット数、および当該基準ビット数よりも低い低ビット数のうち、いずれかを設定する送信ビット数設定部22aを設ける。また、マイコン3および監視ユニットU1〜Unのいずれかに、送信ビット数設定部22aにて設定する送信ビット数を決定する手段(送信ビット数決定部23、またはビット数決定手段3b)を設ける。当該送信ビット数を決定する手段は、監視する組電池1の電池状態が正常である場合に、送信ビット数を低ビット数に決定し、監視する組電池1の電池状態が異常となる場合に、送信ビット数を基準ビット数に決定する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、二次電池38およびその二次電池38を連続充電または間欠充電する電源回路36を備える。また、二次電池38に含まれるサーミスタTHを利用して、無線通信回路14や電源回路36の熱源の周囲温度(T)が検出される。さらに、無線通信回路14によって検知された電波の受信感度から送信電力Pが求められる。たとえば、二次電池36を充電しているときに通話処理が実行されると、周囲温度(T)および送信電力Pに基づいて、間欠充電のデューティー比が変更される。
【効果】二次電池38を間欠充電する際に、デューティー比が電波の受信状態および周囲温度(T)に基づいて設定されるため、二次電池38を適切に充電することができる。 (もっと読む)


【課題】電池ストリング中に相互に容量の異なる電池要素が組み込まれている場合であっても、複数の電池要素間の充電状態バランス調整に係る充放電制御を適切に行わせる。
【解決手段】SOC検知部19は、複数の電池要素15のSOC(充電度)を各個別に検知する。残留電荷量演算部23は、満充電容量情報記憶部21から取得した複数の電池要素15の満充電容量Qflに係る満充電容量情報と、SOC検知部19で各個別に検知された電池要素15のSOCとに基づいて、複数の電池要素15の残留電荷量Qrdを各個別に演算する。充放電制御部27は、残留電荷量演算部23で各個別に演算された複数の電池要素15の残留電荷量Qrdに基づいて、複数の電池要素15に各個別の充電または放電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】充電池の充放電を最適化して省エネルギーを図る場合であっても、必要なときに必要な充電量を確保する。
【解決手段】電気自動車100(移動体)は、充放電条件管理部120と、充放電条件通知部130(充電条件通知部)とを備える。充放電条件管理部120は、電気自動車100の充放電にかかる電気自動車の利用者の要件を記した充放電条件を管理する。充放電条件通知部130は、充放電条件を充放電装置200に通知する。充放電装置200は、充放電計画・制御部210(充電条件取得部、充電計画作成部)を備える。充放電計画・制御部210は、充放電条件を受信する。 (もっと読む)


【課題】車両の負荷が電力を消費中であっても、バッテリの開放、または内部短絡を判断することが可能な車両用電源装置の提供。
【解決手段】車両用電源装置10は充放電回路15と、蓄電部19と、制御回路23を備え、制御回路23は車両のアイドリングストップ中に、入出力電圧(Vb)が、所定のバッテリ開放電圧(Vbo)より大きい所定初期電圧(Vbs)から、バッテリ開放電圧(Vbo)より小さい所定終了電圧(Vbe)まで下がるように、かつ、蓄電部19を放電するように、充放電回路15を制御した後に、入出力電圧(Vb)を検出し、入出力電圧(Vb)が所定終了電圧(Vbe)以下であれば、バッテリ11が開放しているか、または内部短絡していると判断する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車充電器専用に新たな設置場所確保や大きな電源増設工事を必要とすることなく、既設の自動販売機の置き換えによって電気自動車充電器を提供可能な自動販売機一体型の電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】電力配分手段2が、自動販売機4の供給電力量を削減させても温度変化予測テーブル23を用いて自動販売機の庫内温度が所定の範囲を超えず、かつ、電気自動車の充電に必要な電力量が所定時間で供給できるよう自動販売機4と電気自動車充電器5とに電力を配分し、自動販売機4と電気自動車充電器5の合算した最大所要電力より少ない容量の受電装置1にて自動販売機4と電気自動車充電器5の2つの機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される電池が交換される場合において、電池の充電状態を推定するための電池情報を交換後の電池の劣化度合いに応じて更新する。
【解決手段】車両2は、電池監視ユニット14の検出結果に基づいて電池13の劣化度合いを求め、その求めた電池の劣化度合いに基づいてメモリ16に記憶される電池情報を更新し、電池パック8が交換されると、交換前の電池パック8の電池ID及び電池情報を互いに対応付けた電池データをサーバ7へ送信させるとともに、交換後の電池パック8の電池IDが示される要求データをサーバ7へ送信させる。サーバ7は、受信した電池データに示される電池IDに対応するメモリ26内の電池データの電池情報を、車両2から送信される電池データに示される電池情報に更新し、受信した要求データに示される電池IDに対応する電池データをメモリ26から取り出し車両2へ送信させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,660