説明

Fターム[5H017EE05]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の材料 (3,526) | 金属、合金、金属酸化物 (2,840) | アルミニウム、チタン (843)

Fターム[5H017EE05]に分類される特許

761 - 780 / 843


【課題】 従来の凹状容器を用いた電気二重層キャパシタおよび二次電池は集電体が電解腐食していた。電解腐食の少ないアルミニウムなどで保護することを検討されてきたが、薄い保護膜ではピンホールができ、下地の集電体の電解腐食が起こっていた。保護膜を厚くできれば電解腐食の影響が少なくなると考えられるが、厚く成膜するためには長時間かかり、高価なものとなる課題を有していた。
【解決手段】 集電体上に電解腐食のない導電性接着剤からなる保護層を形成する。これにより緻密な厚い膜を安価で形成できるようになり、かつ信頼性の高い電気二重層キャパシタおよび二次電池を提供できるようになった。 (もっと読む)


【課題】 バイポーラ電池用集電体の溶出及び合金化を抑え、電池性能を改良し得るバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】 非イオン伝導性で、かつ、電子伝導性を有する層を負極側にのみコーティングしたアルミニウム箔を集電体に用いる。この層としては電解質をはじく非イオン伝導性ポリマーと電子伝導性粒子を含むもの、或いは金属めっき層等が用いられる。非イオン伝導性ポリマーとしてはフッ素樹脂、オレフィン樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アラミド樹脂、エポキシ樹脂、及びウレタン樹脂等が好ましい。電子伝導性粒子としては炭素系材料、金属、及び導電性セラミック等が好ましい。 (もっと読む)


電気化学セルが開示されている。いくつかの実施形態では、電気化学セルは、カソード、アノード、並びに第1のリチウム塩およびLiBFを有する電解質を含む。
(もっと読む)


【課題】簡単な製造方法により短時間でアノードを製造することができ、さらに、電池を充電/放電する際に起こるアノード活性材料の重大な体積変化にも関わらず、活性材料間および活性材料と集電装置との間の結合が安定して維持されるために、電池の優れた充電/放電サイクル特性が得られるるリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】アノード活性材料として、ケイ素系またはスズ系活性材料を包含するアノード混合物、および結合剤として、エポキシ誘導体、ポリエステルアクリレートおよびエポキシアクリレートからなる群から選択された一種以上のモノマー、またはそれらのオリゴマーもしくは重合体、から構成された光重合可能な材料を含んでなり、該アノード混合物を集電装置に塗布し、該塗布されたアノード混合物を光照射により重合させることにより、電池の優れた充電/放電サイクル特性が得られるリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電流特性の改善されたリチウム非水電解質電池を実現することを目的としている。
【解決手段】 本発明のリチウム非水電解質電池は、キトサンもしくはその誘導体、アセチレンブラックおよび活物質を含有する電極合材を用いている。
このような電極合材を用いることにより、電極集電体と電極合材と界面の接触抵抗を低減することができ、高い電流特性が確保される。
したがって、電流特性の改善されたリチウム非水電解質電池を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 電池内部での電圧低下および内部短絡などの異常時における電池の急激な発熱を防止する。
【解決手段】 正極および負極の巻回端部に正極活物質および負極活物質が塗布されていない、正極集電体露呈部および負極集電体露呈部を電池素子最外周が1周以上覆われる幅で設け、この正極集電体露呈部および負極集電体露呈部の少なくとも一方に被覆材を設ける。 (もっと読む)


【課題】電極体にリードを接続することなく、また、積層部にリードを挟着することなく、極めて簡単な構造として積層部を確実に隙間なく密着する。
【解決手段】薄型電池の製造方法は、所定の幅の第1金属箔1の表面に所定の長さの第1極板2を積層して、第1極板2の周囲に積層部3を設ける第1積層工程と、所定の幅の第2金属箔5の表面に所定の長さの第2極板6を積層して、第2極板6の周囲に積層部7を設ける第2積層工程と、第1極板2と第2極板6との間にセパレータ9を配設して、セパレータ9と第1極板2と第2極板6の少なくともいずれかに電解液11を注液し、第1金属箔1と第2金属箔5の積層部3、7の間に設けた絶縁密着層10で、第1金属箔1と第2金属箔5の積層部3、7を密着する密閉工程と、隣接する薄型電池の間の境界部で切断して分離する切断工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】従来と同等の生産性を保持しつつ、優れた安全性を確保でき、更には急速充電可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】特定のリチウム含有複合酸化物を活物質とし、該活物質を含む活物質含有層が集電体表面に形成されてなる正極と、リチウムを吸蔵、排出可能な材料を活物質とし、該活物質を含む活物質含有層が集電体表面に形成されてなる負極とが、セパレータを介して渦巻状に巻回されてなる断面が略長円形状の巻回電極体を複数個、同一の電池外装体内に並べて配置しており、正極の集電体は、箔状のアルミニウムまたはアルミニウム合金で構成され且つ厚みが12〜40μmであり、負極の集電体は、箔状の銅または銅合金で構成され且つ厚みが6〜30μmであり、正極と負極との対向する部分において、正極の活物質含有層の厚みと負極の活物質含有層の厚みが、それぞれ2〜35μmであることを特徴とする非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】 容量の低下を可及的に抑制して実用的な容量を確保しつつ、優れた安全性を有し、更には急速充電可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極の集電体の厚みtが12〜25μmであり、負極の集電体の厚みtが6〜12μmであり、正極の活物質含有層と負極の活物質含有層の対向する部分において、正極の活物質含有層の厚みd(μm)と集電体の厚みt(μm)との比d/tが0.1〜1であり、負極の活物質含有層の厚みd(μm)と集電体の厚みt(μm)との比d/tが0.15〜2であることを特徴とする非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】 大容量であり、かつ、高率充放電を行った場合にも電池温度の上昇が少ないリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明によると、放電レート1Cにおける電池容量Cが5Ah以上であり、放電レート5Cにおける高率放電容量CHが前記容量Cの80%以上である扁平形状のリチウム二次電池1が提供される。その電池1は、正極側電流経路の最小断面積Spが次式:Sp[mm2]≧−1.3+0.23×5C[A]+0.0023×(5C[A])2;を満たし、かつ、負極側電流経路の最小断面積Snが次式:Sn[mm2]≧−1.2+0.18×5C[A]+0.0015×(5C[A])2;を満たすように設計されている。 (もっと読む)


【課題】二次電池用電極の構成材料として微粒子を用いる場合の高出力化の効果を最大限引き出すことのできる二次電池用電極及びこれを用いた非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】平均粒子径が1μm以下の電極活物質と、該電極活物質100重量部に対して3重量部以上50重量部未満の導電付与剤とを含む二次電池用電極である。電極活物質は、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムマンガンニッケルコバルト複合酸化物、リチウム含有鉄酸化物、黒鉛及び非晶質炭素などを用いる。導電付与剤は、カーボンブラックや黒鉛を含む炭素材料を用いる。
上記二次電池用電極を用いて構成した非水電解液二次電池である。 (もっと読む)


【課題】高温保存時の芯材腐食を抑え、数百ミリアンペア程度のパルス放電が可能な有機電解液電池の正極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムあるいはリチウム合金からなる負極、フッ化カーボンからなる正極活物質を集電体である金属チタン製芯材に充填・圧延して作製された正極が、セパレータを挟んで接触しないように捲回されてなる電極体および有機電解液を備えた有機電解液電池の製造方法において、前記正極の作製工程の中で、前記金属チタン製芯材を加熱加湿処理することで容易に芯材表面に欠陥の少ない均一な酸化皮膜を形成し、これにより前記高温保存後の芯材腐食を抑え、数百ミリアンペア程度のパルス放電を可能にするものである。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性容器を用いた電気化学セルにおいて、集電体上に形成されたアルミニウム層の欠陥を除去することにより、集電体の腐食や溶解を防止し、充放電特性と信頼性に優れた電気化学セルの提供を目的とする。
【解決手段】 特定の厚みを有するアルミニウム層を融点以上の温度で熱処理することにより、アルミニウムの欠陥を減らすことができることがわかった。これにより、性能的、コスト的に優位な電気化学セルを提供できた。 (もっと読む)


【課題】従来のイオン性導電材料は、伝導率および安定性に問題がある。
【解決手段】本発明はイオン性伝導材料と、その調製および使用とに関する。この材料は化合物(1/mM)+[(ZY)2N]、(1/mM)+[(ZY)3C]および(1/mM)+[(ZY)2CQ]から選択された非プロトン性溶媒の溶液中に少なくとも1つのイオン化合物を含み、前記化合物において、YはSO2、Qは−H、−COZまたはZ、各置換基Zは、独立して、フッ素原子、または少なくとも1つの重合可能な官能基を含んでもよく、かつ、ペルフルオロ化されていてもよい有機基であり、前記置換基Zの少なくとも1つがフッ素原子でありかつMはカチオンを表示する。電気化学式発電機、スーパーキャパシティ、重合体のドーピングおよびエレクトロクロミック・デバイスに適用できる。 (もっと読む)


本発明は、自己組織化ナノコンポジットから、別々の正極、固体電解質、および負極を含む完全な3層バッテリー構造を含む単一層電気化学セルのその場での形成に関する。単一層セルは、極めて小さいおよび/または複雑な寸法内で非常に高いエネルギー密度パワー源をもたらす3次元のセルの製造を可能にする。
(もっと読む)


【課題】サイクル寿命が長く、電極を厚くしても電池内部の抵抗の増大が抑制された電力貯蔵用の大型のリチウム二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】正極と、負極と、該正極及び負極を電気的に絶縁するセパレータとにより構成された電池素子を有し、前述正極又は負極が、正極活物質又は負極活物質と、導電材と、集電体とからなり、導電材が、少なくとも1種類以上の炭素材料からなる第一の導電材と、正極活物質又は負極活物質と第一の導電材と集電体とを接着する第二の導電材からなることを特徴とするリチウム二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、かつサイクル特性が優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを積層または巻回した電極積層体と電解質を有し、前記電極積層体の単位体積当たりの放電容量が140mAh/cm以上の非水二次電池において、正極集電材として、厚みが15μm以下でのアルミニウムを主成分とし、鉄を0.5〜2.0質量%含み、かつシリコンを0.05〜1.0質量%含む金属箔を用い、前記電解質の溶媒成分として誘電率30以上のエステルを用いる。
前記セパレータとして厚みが20μm以下のポリオレフィン系セパレータを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ電池の電池性能を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体10、前記集電体10の一方の面に電気的に結合した正極20、および前記集電体10の他方の面に電気的に結合した負極30からなる電極と、複数の前記電極の間に配置された電解質層40とからなるバイポーラ電池において、前記集電体10が高分子材料を含むことを特徴とする、バイポーラ電池である。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、かつサイクル特性が優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極およびセパレータを積層または巻回した電極積層体と電解質を有し、前記電極積層体の単位体積当たりの放電容量が140mAh/cm以上の非水二次電池において、正極集電材として、厚みが15μm以下で、アルミニウムを主成分とし、鉄を0.5〜2.0質量%含み、かつシリコンを0.05〜1.0質量%含み、伸びが2%以上で、かつ引張り強度が150N/mm以上である金属箔を用いる。
前記セパレータとして厚みが20μm以下のポリオレフィン系セパレータを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】リン酸鉄化合物LiXFePO4(0≦x≦1)を含有する正極を備えた非水電解質電池の充放電サイクル性能を向上させること。
【解決手段】正極に、鉄の価数が2価のリン酸鉄化合物と、鉄の価数が3価のリン酸鉄化合物、例えば、Li3Fe2(PO43や三方晶のFePO4を混合して用いる。このような構成により、負極に充電リザーブを生じさせることができる。この充電リザーブの存在により、充放電サイクルで生じる正負極の容量バランスからくる充放電電位領域のずれを吸収できることから、非水電解質電池の充放電サイクル性能を向上することができる。この電池は、チタン酸リチウムを用いた負極と組み合わせることが好適である。 (もっと読む)


761 - 780 / 843