説明

Fターム[5H017EE05]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の材料 (3,526) | 金属、合金、金属酸化物 (2,840) | アルミニウム、チタン (843)

Fターム[5H017EE05]に分類される特許

741 - 760 / 843


本発明は、二次電池、キャパシタ、超電導体などに使用される、集電体の活性層に関する。本発明のナノメートルサイズの炭素含有粒子の分散液は、溶液総量比で、i)1%〜4%(m/v)の懸濁された炭素含有粒子と、ii)20%〜40%(v/v)のポリマーマトリクスと、iii)ポリマーマトリクスの溶媒であり、バインダも分散剤も含まない湿潤剤とからなる。かかる分散液は、所定粘度のポリマーマトリクスを調製し、該マトリックスに、炭素含有粒子と湿潤剤を、使用総量の一部ずつ加え、安定した粘度のゾルが得られるまで、攪拌し続け、使用総量を使いきるまで該行程を繰り返すことにより得られる。かかる分散液は、粘度値10cP〜40cPのゾルであり、該分散液により、集電体の表面は、優れた伝導特性を有する炭素含有粒子層で、連続的かつ均質に被覆される。 (もっと読む)


【課題】 電解コンデンサー、電気二重層キャパシター、あるいはリチウム電池等の一次電池、二次電池の電極または集電体として使用する金属箔の製造方法に関するものである。電解液との接触面積を増やす、あるいは活物質を取り込む、また発生するガスを抜くというために、電極あるいは集電体の金属箔に微細な孔を設けることが行われている。簡便な装置で樹脂との複合も容易にできる孔開き金属箔の製造方法が切望されている。
【解決手段】 緊張状態に保持された金属箔面に、曲げ支持体を押し付けることにより局部的な折り曲げ部を形成し、その後金属箔を前記曲げ支持体の先端部に接触させつつ前記折り曲げ部における折り曲げ線に対して直交する方向に引っ張ることにより、該金属箔の引張り方向と略直交して連続的な縞状のクラックもしくはクレーズ領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池において、高出力条件下での充放電時における電池の内部抵抗の増大を抑制し、充分な電流を取り出しうる手段を提供する。
【解決手段】 板状の発泡金属担体の空隙部に活物質を含む電極材料が担持されてなり、前記活物質の平均粒子径が5μm以下である、電池用電極により、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】釘刺し試験や圧壊試験などにおいて過酷な条件に曝された場合にも、高度な安全性を確保でき、かつ、出力特性にも優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】可逆的にリチウムを吸蔵および放出できる活物質粒子を含む合剤と、合剤を担持する集電体とを有するリチウムイオン二次電池用電極において、集電体の表面は、例えば活物質粒子の部分的な埋め込みにより形成された凹部を有する。集電体の合剤担持面積に対する、凹部が占める面積の割合は30%以上である。合剤と集電体とを電極面に垂直に同時に切断した断面においては、凹部の最大深さが1μm以上であり、もしくは、集電体の平均厚みと集電体の最大厚みとの差が0.35μm以上である。 (もっと読む)


【課題】金属箔集電体の腐食を抑制し、電池の内部抵抗の増加や電池出力の低下を抑制できる二次電池の製造方法及び電極の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池は、アルカリにより腐食し得る、アルミニウムからなる正極金属箔集電体に、アルカリ性を示す、リチウム含有活物質を含む正極活物質ペーストにより正極活物質層が形成された正極電極を備える。この正極電極の製造方法は、正極金属箔集電体に上記の正極活物質ペーストを塗工する塗工工程と、正極金属箔集電体に塗工された正極活物質ペーストを乾燥させる乾燥工程とを備える。そして更に、塗工工程後、乾燥工程の直前までの期間中、正極金属箔集電体を12℃以下の低温に保つ低温保持工程を備える。 (もっと読む)


【課題】正極集電体と正極活物質との接触による反応を防止し、しかも抵抗の小さい正極集電体を用いることにより、安全性に優れ、高率充放電特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質として遷移金属酸化物を有する正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、正極の集電体に金属M/アルミニウム/金属Mからなる三層構造シートを用い、金属Mはニッケル、チタン、ステンレス鋼からなる群から選ばれる少なくとも1種からなることを特徴とする。また、正極集電体に用いた金属M/アルミニウム/金属Mからなる三層構造シートにおいて、合計厚さに対する金属Mの二層合計の厚さの比が0.7以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池の大型化に伴い電池自体の強度を向上し、電力貯蔵用の蓄電システム等で使用できる電池を提供する。
【解決手段】少なくとも2枚の対向する集電体を備え、集電体が貫通孔を有するハニカム構造体であり、集電体の対向面において、一方の集電体の貫通孔の外形が、他方の集電体の貫通孔の外形と重ならない構成とし、強度を高くする。集電体の材料は、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレススチールなどから選ばれる1種であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 各種線材を伸線圧延処理することにより、バリがなく、且つ完全な表面処理が容易であるという、従来では見られない特性を有する電池用集電基体を提供すること。また、熱処理や表面処理することにより、防錆効果や塗装密着性がさらに向上した電池用集電基体を提供せんとする。
【解決手段】 金属の丸線材を、所定の基体幅に伸線圧延してなる電池用集電基体、及び線径0.3〜2.6mmの丸線材を伸線圧延して、幅1.5〜5mm、厚み0.05mm〜0.4mmに加工してなる前記電池用集電基体を構成した。 (もっと読む)


【課題】高出力特性に優れ信頼性の高い二次電池用負極およびそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】集電体14と、集電体上に設けられた負極活物質層13とを有する二次電池用負極において、前記集電体が2μmを超え15μm以下の表面粗さ(Ra)を有し、前記負極活物質層が、(a)Liを吸蔵、放出可能な金属、半金属及びこれらの酸化物からなる群から選択された少なくとも一種を含む負極活物質と、(b)Liを吸蔵しない元素Xとを有することを特徴とする二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】活物質層の充放電に伴う構造破壊、および電解質との反応性を低減させることにより、サイクル特性を向上させることができる電極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】Cu,Ni,Ti,FeあるいはCrなどのLiと金属間化合物を形成しない金属元素を含む金属材料よりなる集電体11と、SiあるいはGeまたはこれらの合金を含む活物質層12と、CuあるいはNiなどのリチウムと固溶可能で金属間化合物を形成しない金属元素および半金属元素のうちの少なくとも1種を含む金属材料よりなる薄膜層13とがこの順で積層されている。集電体11は活物質層12と合金化しており、薄膜層13は活物質層12と合金化している。 (もっと読む)


【課題】出力、容量維持率、初期放電容量等の電池特性を向上させることができるリチウム二次電池用の非水電解液及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】LiPF6を主成分とする電解質を非水溶媒に溶解してなり、該非水溶媒中にLi+イオンとPF6-イオンとを含有する非水電解液であり、概非水電解液には、下記の一般式(1)で表されるアニオン化合物と、Na+イオン、K+イオン、Rb+イオン、Cs+イオン、及びテトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれる1種以上の添加陽イオンとが添加されている。また、この非水電解液を利用したリチウム二次電池。


(但し、Mは、遷移金属、周期律表のIII族、IV族、又はV族元素、bは1〜3、mは1〜4、nは0〜8、qは0又は1を表す) (もっと読む)


硫酸水溶液電解質等の水溶系電解質又は非水溶系電解質を有するキャパシタに使用される集電体である。集電体の導電性基材は、数多くの導電性金属で製造できるが、鉛又は鉛合金で構成されることが好ましい。電解質に接触するような導電性基材の一部は保護層を備えており、該保護層は、1つ又はそれ以上の保護コーティング素材からなる1つ又はそれ以上の層を導電性基材の一部に堆積させることによって、形成される。各保護コーティング素材は、電解質に対する耐性を有するポリマーバインダーと導電性炭素粉末とから少なくとも構成される。必須ではないが、好ましくは、保護コーティング素材は、ペースト状で導電性基材に塗布されて、その後、溶剤蒸発工程及び熱処理工程を受ける。その結果得られた保護層は、電解質が透過するような孔が実質的に無い層である。
(もっと読む)


【課題】極板に用いられるアルミニウム集電体の電解液中への溶出を抑制することにより、容量劣化、および内部抵抗増大を抑制した長寿命なリチウムイオン2次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、ケース5と、ケース5内に充填された電解液と、電解液中に浸漬された正極板1、負極板2とを備え、正極板1、負極板2は電極活物質層と集電体からなり、集電体のうち少なくとも1つは表面がフッ化アルミニウムのみで覆われたアルミニウムで構成され、前記フッ化アルミニウムが集電体のアルミニウム溶出を抑制するものである。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度や出力密度が高い値が実現できる改良されたリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び、電解液としてリチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液を備えるリチウムイオンキャパシタであって、正極活物質がリチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な物質であり、負極活物質がリチウムイオンを可逆的に担持可能な物質であり、正極と負極を短絡させた後の正極の電位が2.0V以下になるように負極及び/又は正極に対してリチウムイオンがドープピングされており、かつ、上記正極は、活性炭からなる50〜400μmの厚みを有するシート状電極を集電体と一体化した電極であることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】表面に大きなシワが生じにくく、耐屈曲性に優れた薄型電池を提供する。
【解決手段】リチウム一次電池1Aは、シール部11の厚さをD1、電池中央部14の最大厚さをD2としたとき、100μm≦D1≦320μm、かつD1/D2≦0.85を満足するように、シール部11と電池本体部14との相対的な厚さ調整がなされている。 (もっと読む)


【課題】薄膜電極においては電子導電性の低い活物質でも高速充放電が可能となるが、レーザーアブレーションなどの気相法を用いるとプロセスコストが高くなるという課題があり、ゾルーゲル法を用いた場合、副成するカーボンなどを焼き飛ばすため、また遷移金属の酸化数を高く保持するために空気中での焼成が不可欠であり、このために集電体には貴金属を用いる必要があった。このため、集電体材料が高価になっていたので、本発明は安価なリン酸系活物質の薄膜電極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくともLi、FeおよびPを含む溶液を金属基板上へ塗布し、熱処理を施して薄膜電極を作製するリン酸鉄リチウム薄膜電極の製造方法において、水蒸気を5〜90体積%を含む低酸素分圧ガス雰囲気中、500℃以上800℃以下で加熱処理をほどこすことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は電極及びその製造方法に関し、より詳しくは優れた電気化学的性能を示す電極及び基板誘導凝固(SIC)コーティング法を利用して活物質と導電材を層で形成する電極の製造方法に関するものである。
本発明の電極はSICコーティング法で製造されて薄い厚さの活物質、導電材又はこれらの混合物の層を形成することができ、これから製造される電池の特性が優れた長所を有する。また、SICコーティング法を利用した電極の製造方法は粘度を調節する必要がなく、電極のコーティング厚さを数nmから数μm大きさまで自由自在に調節することができ、湿度が統制された雰囲気を要求しないために工程上便利な長所を有する。
(もっと読む)


この発明は、自立複合エレメント及びそれを製造する方法に関するものである。この複合エレメントは、電気伝導性材料の基材とそれを覆う本質的に基材と垂直な平面に沿って配向した金属ナノワイヤよりなる。基材の厚みは、数?mから数百?mに及ぶ。このエレメントは、被覆されるべき基材により形成されたカソード、少なくとも一つのアノード及び金属材料の前駆物質の溶液により形成され適宜伝導性のイオン性塩を含む電解液、カソードと各アノードとの間に置かれた平坦な多孔性膜及び各膜とそれに隣接するアノードとの間のスペーサーエレメントを含むセルにおいて製造され、該セルの種々の構成部品は、接触を保っている。
(もっと読む)


本発明はリチウムイオン電池のためのアノードの製造方法であって、前記アノードが泡状の遷移金属Mから形成される集電体、及び前記金属Mの二元の燐化物を備える活物質を備え、前記活物質が化学式MPx(ここで、1≦x≦4)に対応する製造方法に関連する。製造方法は金属Mの泡(または、泡のような状態)を300℃〜600℃の温度の燐蒸気の作用を受けさせることを含み、前記燐は金属Mに対する化学量論比から最大で10%異なる比率で存在する。本発明はまた、リチウムイオン電池のためのアノード、及びそのようなアノードを備えるリチウムイオン電池に関する。 (もっと読む)


【課題】正極合材や負極合材と集電体との密着性に優れ、充放電サイクル特性に優れた水系電解液リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】正極集電体21に正極合材25を結着してなる正極2と、負極集電体31に負極合材35を結着してなる負極3と、リチウム塩を水に溶解してなる水系電解液とを有する水系電解液リチウム二次電池である。正極合材25は、リチウム含有複合酸化物からなる正極活物質251と、炭素系材料からなる導電剤253と、バインダー255とを含有する。負極合材35は、正極活物質251のリチウム含有複合酸化物よりも、リチウムの吸蔵電位及び脱離電位が低い複合酸化物からなる負極活物質351と、炭素系材料からなる導電剤353と、バインダー355とを含有する。バインダー255、355としては、水溶性又は水分散性であり、かつ酸素原子を含み水中で陰イオンを形成する官能基を含有する高分子化合物を用いる。 (もっと読む)


741 - 760 / 843