説明

Fターム[5H018BB00]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 製造方法、処理方法 (11,565)

Fターム[5H018BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5H018BB00]に分類される特許

421 - 440 / 535


【課題】
電解質膜の表面に対して加熱による軟化処理を行うことなく、電解質膜と触媒層との積層面における良好な接触状態を確保し、高性能の膜電極接合体を得ることを可能とする膜電極接合体の製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の膜電極製造方法は、支持体上に芳香族系高分子電解質膜を形成する工程と、電解質膜における支持体と反対の面に触媒ペーストを塗布して乾燥することにより、第1の触媒層を形成する工程と、支持体を剥離し、支持体剥離後の固体高分子電解質膜における第1の触媒層と反対の面に、触媒ペーストを塗布して乾燥することにより、第2の触媒層を形成する工程と、電解質膜の両面に触媒層が形成された触媒付電解質膜を脱溶媒する工程とを連続して行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 触媒間に空孔を有し、ガス透過性が良好で、発電効率が向上する燃料電池用膜電極接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも固体高分子電解質13と、触媒14と、触媒担持酸化物半導体を有する燃料電池用膜電極接合体の製造方法であって、酸化物半導体12上に光触媒法によって触媒14を析出させて触媒担持酸化物半導体を得る工程、前記触媒担持酸化物半導体と触媒を混合し、または前記触媒担持酸化物半導体と触媒と、担体もしくは触媒担持担体を混合して混合物を得る工程、前記混合物と固体高分子電解質を固体高分子電解質膜上に設ける工程を有する燃料電池用膜電極接合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 部材の性能を適切に評価し得る部材の評価方法、セル面内又は/及びセル毎の排水性向上が図られた燃料電池の製造方法及び燃料電池を提供すること。
【解決手段】 部材71を傾斜させた際に、その表面に付着した液滴72が移動するときの傾斜角θに基づいて、前記部材71の滑水性として転落角を評価する。燃料電池の単セルを構成する一つの部材が互いに異なる転落角を有するように構成することで、含水量を均一化させ、安定した電圧を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 触媒層の拡散層への染み込みを低減し、触媒層の亀裂発生を抑制する。
【解決手段】 流体透過性と電気伝導性を有する拡散層1を準備する拡散層準備工程S1と、拡散層1の一方面に中間層2を形成する中間層形成工程S2と、中間層2の上に転写法により触媒層3を形成する触媒層形成工程S3によって燃料電池用電極を製造する。 (もっと読む)


【課題】三相界面でのガス拡散を向上させ、拡散分極を低減する燃料電池用電極、その製造方法及び燃料電池を提供すること。
【解決手段】外壁や内壁に触媒成分5を担持し、導電性であり、内径が100〜1000nmである中空体4が集合して成る燃料電池用電極である。 外壁や内壁に導電性粒子6及び触媒成分5をを担持し、絶縁性であり、内径が100〜1000nmである中空体4が集合して成る燃料電池用電極である。 燃料電池用電極を製造するに当たり、無機構造体をテンプレートとして中空体4の空間を形成する。また燃料電池は上記の燃料電池用電極を適用した燃料電池であり,電解質にパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂または常温溶融塩を用いる。 (もっと読む)


【課題】
少ない白金系触媒量で高い発電性能を発現できるとともに、高温条件下においても高い発電性能を発現でき、ハロゲン原子をほとんど含有しない高分子電解質−触媒複合電極の製造方法、該方法により製造された高分子電解質―触媒複合電極を有する膜−電極接合体およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明に係る高分子電解質−触媒複合電極の製造方法は、ポリアリーレン系高分子電解質と、還元されて触媒物質を生成する触媒前駆体化合物とを含む電極形成用混合物を作製する工程、および、該混合物中に含まれる触媒前駆体化合物を化学的に還元する工程を含むことを特徴とする。
本発明に係る膜−電極接合体は、上記方法により得られた該高分子電解質−触媒複合電極を有する電極シートと、プロトン伝導膜とをホットプレスして接合することにより製造することができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の固体高分子電解質膜上に触媒層を形成する触媒層形成方法において、触媒層と固定高分子電解質膜との間の界面における隙間をなくして、発電性能を向上させる。
【解決手段】本発明の燃料電池の触媒層形成方法は、ショットピーニング装置1によってセラミック粒子2を噴射して固体高分子電解質膜3の表面に凹凸4を形成し、この凹凸4上に触媒層5を形成することによって凹凸4が触媒層5の表面内部に食い込んで密着させるようにした。 (もっと読む)


【課題】各工程の温度を最適な範囲とすることにより、電極に含まれる陽イオン交換樹脂のプロトン伝導度の低下を抑制し、優れた初期特性を示す、PEFC用膜/電極接合体の製造方法およびそれを備えたPEFCを提供する。
【解決手段】カーボンと陽イオン交換樹脂溶液との混合溶液を噴霧乾燥して、混合物を得る第1の工程と、前記混合物中の陽イオン交換樹脂の固定イオンに触媒金属元素の陽イオンを吸着させる第2の工程と、前記触媒金属元素の陽イオンを還元して触媒金属を含む混合体を得る第3の工程と、前記混合体を含む電極と陽イオン交換膜とを接合する第4の工程を得るPEFC用膜/電極接合体の製造方法において、第1の工程の噴霧乾燥温度、第3の工程の還元温度および第4の工程の接合温度を、すべて100℃以上、陽イオン交換樹脂のガラス転移温度以下とする。 (もっと読む)


【課題】固体電解質層と触媒層とを有する固体電解質複層フィルムを連続的に製造して、一定品質かつイオン伝導性に優れたものを得る。
【解決手段】固体電解質を含む第1〜第3ドープ114〜116を、フィードブロック119が備えられた流延ダイ81から走行する流延バンド82に流延する。第1,第3ドープ114,116には燃料電池の電極における酸化還元反応を促すような触媒が加えられている。3層構造の流延膜112を流延バンド82から3層フィルムとして剥がす。これをテンタに送り、両側端部をクリップで把持し、所定の幅となるように延伸しながら乾燥する。次に、フィルムを乾燥室に送り、複数のローラで支持しながら乾燥を進める。この方法によると、連続的に安定して固体電解質フィルムを製造することができ、かつその品質は均一であり不純物を含まず、燃料電池に用いると優れたイオン伝導性を発現する。 (もっと読む)


【課題】 電池出力を低下させないで、燃料利用効率を向上させること。
【解決手段】 燃料が供給される燃料極6と、酸素が供給される酸化剤極7とを備えている。このとき、燃料極6は、プロトンを伝導することができるプロトン伝導性材料23と、燃料と水とからプロトンを生成する化学反応を進める触媒22と、制限透過層24とを備えていることが好ましい。制限透過層24は、炭素から形成される主鎖にペンダント基が結合された高分子を主成分として含んでいる。そのペンダント基は、フルオロアルキル基を含有している。
(もっと読む)


【課題】 結晶性が良好で触媒活性の高い燃料電池用白金触媒を提供する。
【解決手段】 Pd処理したカーボンブラックを無電解めっき浴に接触させ、Pt微粒子をカーボンブラックの粒子表面に析出させる。無電解めっきには、塩化白金酸,アンモニウムイオンを含み水酸化ナトリウムでpH10以上に調整されためっき液が使用され、還元剤としてヒドラジンをめっき液に添加し、塩化白金酸から無電解めっきされたPt微粒子をカーボンブラックの粒子表面に析出させる。 (もっと読む)


【課題】 コストを削減することができると共に、燃料電池の性能を向上させることができる膜/電極アセンブリの製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】 燃料電池の高分子電解質膜11に触媒用微粒子を被着させて電極層12を形成する膜/電極アセンブリの製造方法であって、前記高分子電解質膜11に高分子電解質分散液3を塗布する分散液塗布工程と、前記触媒用微粒子を荷電させ、当該触媒用微粒子と逆極性の電位により、触媒用微粒子を前記高分子電解質膜11の方向へ引き付けて、前記高分子電解質膜11の高分子電解質分散液3が塗布された部位に、前記荷電された触媒用微粒子を被着させる触媒被着工程と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、固体酸化物膜用のガス透過の複数の穴を設けた金属性支持構造を有する高温型燃料電池に関し、マクロ細孔質の前記支持構造と、これと対向する機能膜との間に、ミクロ細孔質のニッケルまたはニッケル合金製の中間構造が備えられる。前記ミクロ細孔質の中間構造が、網目幅が80μm未満の一つの網により形成される一方で、前記支持構造は、一つの穴あき薄板または一つの有孔フィルムにより形成されることが好ましい。燃料電池は、前記ミクロ細孔質の中間構造を、前記マクロ細孔質の支持構造と溶接し、その後で前記中間構造のそれぞれの細孔の内部に、触媒活性陽極材料を挿入することにより製造される。
(もっと読む)


【課題】電池反応環境下で高度の耐腐食性を有し、内部生成水の水排出性に優れると共に、導電性能に優れ、湿度等の内部環境に拘わらず高出力で安定した発電運転が可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】電極のガス拡散層を金属の多孔体で構成し,多孔体の表面の少なくとも一部が多孔体表面で電解重合させて合成された導電性樹脂で覆われている。導電性樹脂は,ポリアセチレン系樹脂,ポリアセン系樹脂,ポリ芳香族ビニレン系樹脂,ポリピロール系樹脂,ポリアニリン系樹脂,及びポリチオフェン系樹脂並びにこれらの誘導体より選択される。 (もっと読む)


【課題】金属触媒をカーボンナノチューブの内部に簡単に固定可能なカーボンナノチューブに担持した金属触媒の作製方法を実現し、金属が溶解して触媒活性が少なくなるようなことのない金属触媒を実現する。
【解決手段】カーボンナノチューブに金属触媒を固定して、カーボンナノチューブに担持した金属触媒を作製するに際し、カーボンナノチューブを硝酸等で酸化処理してカーボンナノチューブ表面に開口部及び欠陥部形成し、金属触媒の前駆体物質(acac錯体等)を、開口部を通してカーボンナノチューブ内に導入し、金属触媒をカーボンナノチューブ内に固定する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電性能を向上させる機能を備えた燃料電池用膜電極複合体を提供する。
【解決手段】固体電解質膜1が、少なくとも触媒と上記触媒が担持された担体とプロトン交換基を有する樹脂とをそれぞれ含有する燃料極触媒電極層4および空気極触媒電極層2,3により狭持されてなる燃料電池用膜電極複合体であって、空気極触媒電極層2に含有される上記担体にはプロトン交換基が空気極触媒電極層3よりも多く導入され、かつ、空気極触媒電極層3には酸素富化材料が空気極触媒電極層2よりも多く含有されていることを特徴とする燃料電池用膜電極複合体を提供する。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池のガス拡散層として好適な導電性を有するとともに高い通気性及び排水性を実現した電極材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池のガス拡散層の主体を成す多孔質炭素基材6を用意する。この炭素基材6に撥水化材料5を付与し、炭素基材6の少なくとも表面の一部を撥水化する。その後、炭素基材6の少なくとも撥水化された一部において、炭素基材6の触媒層配置面6a及び/又はその反対面6bから厚み方向に複数の貫通孔を形成する。このようにして、燃料電池のガス拡散層として用いられる電極材料4を得る。 (もっと読む)


【課題】物性値を低下させることなく面抵抗を顕著に低下させて、電気エネルギーを効率的に伝達することが可能なメソ細孔性炭素体とその製造方法、担持触媒および燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明によれば、75.4kg/cmの圧力下で測定した面抵抗が250mΩ/cm以下であり、メソ細孔性炭素体のメソ細孔の平均直径が2〜20nmであることを特徴とするメソ細孔性炭素体とその製造方法、担持触媒および燃料電池が提供される。これにより、他の物性の犠牲なしに面抵抗を顕著に低下させて、電気エネルギーを効率的に伝達できる。したがって、燃料電池電極の導電材料に応用する場合、高効率の燃料電池電極及び燃料電池の製造が可能である。その他にも、多様な電気化学装置などの導電素材として活用が可能である。 (もっと読む)


【課題】高導電性酸化物の空気極と電解質との界面、2層電解質の界面における不純物の生成を抑制する。
【解決手段】電解質膜4と、電解質膜4の一方の面に接続した空気極5と、電解質膜4の他方の面に接続した燃料極3とを具備する固体電解質型燃料電池を用いる。電解質膜4は、ZrO系酸化物を有する第1電解質膜4−1と、第1電解質膜4−1上に設けられ、CeO系酸化物を有する第2電解質膜4−2とを備える。空気極5は、第2電解質膜4−2上に設けられ、第1導電性酸化物を有する第1空気極と、第1空気極上に設けられ、第2導電性酸化物を有する第2空気極とを備える。第2導電性酸化物のCa濃度は第1導電性酸化物のCa濃度よりも高い。 (もっと読む)


【課題】触媒担体カーボンの耐食性を高め、固体高分子電解質型燃料電池の低加湿条件下においても高い発電性能を示す燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池のセパレータ材などに用いられている耐食性の高いガラス状カーボンは触媒担体としては細孔が少なく低表面積である欠点を有するが、炭酸ガス雰囲気下950℃まで昇温して酸化賦活し、平均粒子径2μm以下に粉砕すると比表面積が増大し、適切な触媒担持能と保湿能が発現し、電極を構成すると実施例1−3に示すようにカーボンブラック担体(比較例)よりも高い発電性能が得られる。 (もっと読む)


421 - 440 / 535