説明

Fターム[5H018BB00]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 製造方法、処理方法 (11,565)

Fターム[5H018BB00]の下位に属するFターム

Fターム[5H018BB00]に分類される特許

381 - 400 / 535


【課題】初期触媒活性の低下を抑制しつつ、電極触媒の耐久性を向上させ、長期にわたり安定して高い触媒活性を示す燃料電池用電極触媒を提供する。
【解決手段】白金及び白金以外の白金族金属からなる合金がカーボンに担持された燃料電池用電極触媒であって、これら白金:白金以外の白金族金属:カーボンの組成比が、1:(0.03〜1.5):(0.46〜2.2)(wt比)であることを特徴とする燃料電池用電極触媒。 (もっと読む)


【課題】実用的であり、また、多孔質炭素膜の膜厚を容易に調整できる多孔質炭素膜の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の多孔質炭素膜の製造方法は、樹脂溶液を基材11に塗布し、乾燥して、多孔質層12を形成する多孔質層形成工程と、多孔質層12を不活性雰囲気下で焼成して炭素化する炭素化工程とを有する多孔質炭素膜の製造方法であって、多孔質層形成工程で使用する樹脂溶液が、炭素前駆体樹脂と、該炭素前駆体樹脂を溶解可能な第1の溶媒と、前記炭素前駆体樹脂を溶解不能で、第1の溶媒より沸点が高い第2の溶媒とを含有する。 (もっと読む)


【課題】各種用途に使用できる複合材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る複合材の製造方法は、導電性のある基材をエレクトロスピニング装置の電極基板上に配置する工程と、前記電極基板上に配置した基材に向けて、エレクトロスピニング装置のキャピラリー電極のキャピラリーから高電圧を印加された高分子溶液もしくは溶融高分子をスプレーし、基材上に多数のナノファイバーを形成する工程と、該多数のナノファイバーが形成された基材をナノファイバーとともに焼成して、基材上に炭化ナノファイバー層を形成する工程とを含み、前記基材と炭化ナノファイバー層とからなる複合材を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】炭素数が2以上の炭化水素を含む燃料ガスを使用しても、燃料極と電解質との機械的強度の低下を防止することができ、その結果、電池性能の劣化を抑制することができる固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る固体酸化物形燃料電池は、炭素数2以上の炭化水素を含むガスを燃料ガスとして用いる固体酸化物形燃料電池であって、電解質1と、電解質1上に配置される燃料極2と、電解質1上の、燃料極2とは離れた位置に配置された空気極3とを備え、燃料極2と接する電解質1上の領域の平均表面粗さが、0.14〜0.66μmである。 (もっと読む)


【課題】 白金−ルテニウム触媒の有効利用率が高く且つ一酸化炭素の耐被毒性に優れるアノードとこれを有する燃料電池を提供する。
【解決手段】 白金−ルテニウム触媒粒子と水素イオン伝導性高分子電解質とを固形分として含む懸濁液を、燃料電池の電極基材21表面へ超音波振動を利用してスプレーノズルを共振させながら噴霧し、触媒層22を形成し、アノードを作製する。触媒の有効利用率向上及び一酸化炭素耐被毒性向上を同時に確保でき、優れた発電性能を有する固体高分子型燃料電池を製造できる。 (もっと読む)


【課題】親水基が十分形成され、フラッディング又はドライアップを防止し、電池特性を向上させることが可能な固体高分子形燃料電池の新規な触媒層−電解質膜積層体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の触媒層−電解質膜積層体は、電解質膜の片面に触媒層が積層されてなる固体高分子形燃料電池用触媒層−電解質膜積層体であって、電解質膜と接している触媒層表面が、大気圧プラズマ法により親水基を付与されていることを特徴とする。この触媒層−電解質膜積層体は、水蒸気の存在下で触媒層転写シートに大気圧プラズマ法による処理を行う第1工程、第1工程で得られた触媒層転写シートを電解質膜の片面又は両面に熱プレスする第2工程、を備えた製造方法によって製造される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタック内のガス拡散層内部に液水等が滞留することを抑制し、ガス拡散層表面の空孔閉塞を抑制し得る燃料電池発電セルを提供すること。
【解決手段】撥水処理又は撥油処理又は親水処理がなされた多孔質体であり、この多孔質体の内部に縦断面がテーパー状の管部6が形成されているガス拡散層2を備えた燃料電池発電セルである。テーパー状管部が複数形成され、これらの長手方向の横断面変化率が不均一である。テーパー状管部が集合体をなし、中央にあるテーパー状管部から離間するに従い、テーパー状管部の半径が小さくなるように他のテーパー状管部が周設されている。隣接するテーパー状管部同士が流路により連通している。テーパー状管部が消失型によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発電性能の向上に効果的に寄与することが可能な空孔が形成された燃料電池用触媒電極層とその製造方法とを提供することを主目的とするものである。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明は、固体高分子電解質型燃料電池に用いられ、少なくとも触媒と上記触媒が担持された担体とプロトン伝導体とを含む燃料電池用触媒電極層であって、上記プロトン伝導体は、第1のプロトン伝導体と、上記第1のプロトン伝導体とは性質又は材料が異なる第2のプロトン伝導体との少なくとも2種類のプロトン伝導体からなることを特徴とする燃料電池用触媒電極層を提供する。 (もっと読む)


【課題】 導電性とガス拡散性を向上させたガス拡散電極用材料を提供する。単位セルの発電性能と耐久性を向上させたガス拡散電極を提供する。長期に亘って高い発電性能を維持できる固体高分子電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】 ポリテトラフルオロエチレンから成る三次元に連続した空隙を有する多孔質基材を熱処理又は延伸して空孔率を高める空孔率調整工程Aと、空孔率を高めた多孔質基材を親水化する親水化処理工程Bと、親水化した多孔質基材に導電性物質を含有するインクスラリーを塗着して前駆体とする塗着工程Cと、前駆体を熱処理してガス拡散電極用材料とする熱処理工程Dと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保水性が高く、低湿度環境下でも高い電池性能が得られる触媒層及びこれを用いた固体高分子型燃料電池を提供すること。
【解決手段】触媒を担持した球状カーボン多孔体と、カーボン繊維と、固体高分子電解質とを含む触媒層及びこれを用いた固体高分子型燃料電池。球状カーボン多孔体は、平均細孔径が3.0nm以下であるものが好ましい。また、球状カーボン多孔体は、P1/2における水吸着細孔容積が0.15〜0.5cc/gであるものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 触媒、吸着材、電極材料、電子材料等の広範囲な分野での応用展開を可能とするため機能性の付与、向上が可能とされる、新しいフラーレン構造とその形成のための手段を提供する。
【解決手段】 フラーレン分子またはフラーレン誘導体分子から形成されるチューブ状のフラーレンチューブに金属元素もしくは化合物物質が内包または付着されていることを特徴とする物質担持フラーレンチューブとする。 (もっと読む)


【課題】触媒コーティング電解質膜、これを含む燃料電池及び前記触媒コーティング電解質膜の製造方法を提供する。
【解決手段】両面にそれぞれアノード触媒層及びカソード触媒層が形成された触媒コーティング電解質膜において、アノード触媒層またはカソード触媒層の微細亀裂部の面積がアノード触媒層またはカソード触媒層の全体面積を基準として0.01面積%〜1面積%であることを特徴とする触媒コーティング電解質膜である。触媒コーティング電解質膜に形成された電極触媒層の微細亀裂部を最小化することによって、電極触媒層と電解質膜間の抵抗を最小化し、燃料のメタノールのカソード電極へのクロスオーバー現象を最小化でき、性能及び耐久性が向上した触媒コーティング電解質膜を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】添加剤の効果を確保しつつ、添加剤の効果を長時間にわたり持続させるのに有利な燃料電池用膜電極接合体を提供することを課題とする。
【解決手段】燃料電池用膜電極接合体(MEA)は、アノード用ガス拡散層101、アノード用触媒層102、イオン伝導体膜103、カソード用触媒層104、カノード用ガス拡散層105を厚み方向に順に積層して形成されている。過酸化水素水分解剤等の添加剤は、アノード用ガス拡散層101およびカソード用ガス拡散層105のうちの少なくとも一方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】固体酸化物型燃料電池用電極触媒層において、触媒担持カーボン粒子の凝集が少なく、空孔率の高い形態をつくり、三相界面の面積を増大させることで白金触媒の有効利用率の高い触媒層を製造するための製造方法を提供する。
【解決手段】触媒担持カーボン、プロトン伝導性高分子、分散媒からなる混合液3を、プロトン伝導性固体高分子膜4または多孔質カーボンシート4をのせた基材2との間に電圧を印加した噴出口1から噴霧する手法を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】触媒の利用率を向上させ、触媒の使用量を減少させて、電池コストの引き下げを実現させるための固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】触媒金属14と、触媒金属を表面の少なくとも一部に担持する導電性の多孔質担持体11と、前記多孔質担持体及び触媒金属を覆う固体高分子電解質12とを有す固体高分子型燃料電池用電極であって、前記触媒金属14は多孔質担持体11と固体高分子電解質のプロトン伝導路13との界面に担持されている固体高分子型燃料電池用電極。導電性の多孔質担持体の表面に固体高分子電解質を被覆する第1工程と、前記多孔質担持体と固体高分子電解質のプロトン伝導路との界面に金属触媒を担持する第2工程を有する燃料電池用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】カーボン中に、反応ガス、触媒、電解質が会合する三相界面を十分に確保し、触媒の利用効率を向上させることができる触媒担持担体の製造方法。この触媒担持担体により、電極反応を効率的に進行させ、燃料電池の発電効率を向上させる。更に、優れた特性を有する電極及びこれを備えた高い電池出力を得ることのできる固体高分子型燃料電池を提供する。
【解決手段】触媒担持カーボンと電解質ポリマーからなる触媒担持担体の製造方法であって、細孔を有するカーボンに触媒を担持する工程と、該触媒担持カーボン表面及び/又は細孔に、重合開始剤となる官能基を導入する工程と、電解質モノマー又は電解質モノマー前駆体を導入し、前記重合開始剤を開始点として該電解質モノマー又は電解質モノマー前駆体を重合させる工程と、該重合させた電解質ポリマーの少なくとも一部を強アルカリで加水分解する工程とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】酸素還元活性を炭素化材自体にもたせ、これにより炭素化材の酸素還元活性を向上し、高価な白金や白金合金等の貴金属を担持せずに、或いは僅かな貴金属の使用で、高い酸素還元活性を発現する。
【解決手段】燃料電池用電極触媒は遷移金属共存下で炭素化調製して得られた炭素化材からなり、この炭素化材は、多数の平均粒径10〜20nmのシェル状構造の炭素粒子が非凝集状態で集合して形成される。また上記シェル状構造の炭素粒子の(002)面反射に対応するX線回折線図における先鋭成分面積と略平坦成分面積との合計面積に対する先鋭成分面積の割合が0.1以上である。更にシェル状構造の炭素粒子の炭素網面のエッジ面に、シェル状構造の炭素粒子表面の炭素に対して原子比で0.01〜0.2の窒素を含む。 (もっと読む)


【課題】Pt量を低減しながら高い触媒活性を有する触媒材料を提供するものであり、また、これを燃料電池に搭載する膜電極接合体に用いることにより出力密度が向上した燃料電池を提供する。
【解決手段】低比表面積カーボン材料55の表面に、凹凸を有する中間層54を形成することにより比表面積を5〜100倍に増大した複合材料に、PtもしくはPtを含む合金53を担持したことを特徴とする触媒材料を燃料電池に用いる。中間層54は、Au,Ag,Cu,Pd,Rh,Ir,Ru,Os,Ni,Co,Tiから選択される元素を含む金属、もしくは合金の単結晶体、多結晶体、アモルファス体であり、触媒材料の全重量に対して50〜90wt%を占める。 (もっと読む)


【課題】三相界面を増大させ、ガス透過性を拡大すること、且つ電子移動経路を確保することが可能で、発電効率が向上した燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体高分子電解質膜16と、少なくとも触媒14及び固体高分子電解質15を有する触媒層13とを具備する燃料電池用膜電極接合体であって、前記触媒層が空孔12を有する燃料電池用膜電極接合体。固体高分子電解質膜上に細孔を有する鋳型を設置する工程と、少なくとも触媒と固体高分子電解質を分散させ溶液中で、電気泳動法により前記鋳型の細孔内に触媒と固体高分子電解質を設置する工程と、前記鋳型を除去して空孔を形成し、触媒及び固体高分子電解質を有する触媒層を得る工程を含む燃料電池用膜電極接合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ガス透過性を良好に保つとともに、機械的強度を保持し、それによって電池特性を良好に保ち得るガス拡散電極、膜−電極接合体、固体高分子型燃料電池およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも炭素材料を分散したフッ素樹脂膜を有するガス拡散電極10であって、前記フッ素樹脂膜は複数の貫通孔11を有することを特徴とするガス拡散電極10。炭素材料をフッ素樹脂溶液に分散した液を乾燥することによってフッ素樹脂膜を形成する工程と、前記フッ素樹脂膜に貫通孔を開ける工程とを有することを特徴とするガス拡散電極の製造方法。フッ素樹脂膜は、フッ化オレフィン系樹脂を含有し、フッ素樹脂膜の開孔率は、20%〜95%の範囲である。 (もっと読む)


381 - 400 / 535