説明

Fターム[5H021EE04]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 材料・材質 (6,980) | 有機材料 (4,729) | 合成樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂 (4,026) | ビニール系樹脂(ポリ塩化ビニル、PVC、ポリスチレン等) (2,023) | ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレンなど) (1,497)

Fターム[5H021EE04]に分類される特許

341 - 360 / 1,497


【課題】膜中の異物が少なく品質に優れ、かつ非水電解液系二次電池用セパレータとして使用した際に良好なサイクル特性を示すポリオレフィン製微多孔膜を提供する。
【解決手段】本発明は、アルミニウムの含有量が70ppm以下であるポリオレフィン製微多孔膜を提供する。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性、寸法安定性に優れ、電池の作成など加工時に被覆層の剥離などがなく、かつ簡便な方法、工程で製造できる非水電解液電池用セパレータを提供する。異常発熱による高温環境でも安全性が高いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 有機繊維から形成される織布又は不織布支持体と、無機酸化物水和物粒子を含有する多孔質シートからなる非水電解液電池用セパレータであって、無機酸化物水和物粒子が、下記の(1)を満足することを特徴とする非水電解液電池用セパレータ。
(1)3≦d50≦120(nm)
(但し、d50は、動的光散乱法により測定した無機酸化物水和物粒子の粒度分布において、小さな粒子側から起算した体積累計50体積%の粒子直径を表す。ただし、粒子形状が球状でない場合は、それと同一体積に相当する球の直径を粒子直径とする。d50の単位はnmである。) (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池等の二次電池において、電池内部で発生した熱が隣接した単電池に伝播することを抑制する、効果的な放熱手段を提供する。
【解決手段】セパレータ1は、中心部2と、中心部2の空孔率よりも空孔率が大きい表面部3とを含む。上記セパレータは、空孔率の異なる多孔質材料を積層することで容易に形成され、かような構成とすることにより、セパレータ面方向の熱抵抗が、厚み方向(積層方向)の熱抵抗よりも小さくなる結果、隣接する他の電池、部品等に熱が伝播することが抑制され、電池の温度上昇が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 SiとOとを含む材料を負極活物質とし、充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有しており、前記正極は、リチウム含有複合酸化物を正極活物質として含有する正極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、前記負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)と炭素材料との複合体、および黒鉛質炭素材料を負極活物質として含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、正極活物質の質量Pと、負極活物質の質量Nとの比P/Nが、1.0〜3.6であり、前記非水電解液として、1〜10質量%のハロゲン置換された環状カーボネートと、1〜10質量%のビニレンカーボネートとを含有するものを使用したリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】安全性と高出力特性とを両立したリチウムイオン二次電池を実現し得る、ポリオレフィン微多孔膜を提供する。
【解決手段】膜厚方向に連通孔を有し、膜厚21μm以上、気孔率42%以上のポリオレフィン微多孔膜であって、120℃での幅方向の熱収縮率が4%以下、ポリオレフィン全体に対するポリプロピレンの含有率が5〜20質量%であるポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】 機械的特性、液透過性、およびメルトダウン特性に優れた微多孔膜を提供する。
【解決手段】
重量平均分子量が1.0×10以上の4−メチル−1−ペンテン重合体を含む樹脂組成物からなる、微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、耐熱性に優れ、温度履歴によって膨張収縮することもなく、また、外部圧力、デンドライト成長等に起因して点で圧力が掛かった場合も、割れてその部分の機能が損なわれるという問題もなく、また、イオン伝導度が低下して電池性能が低下するという問題もない電池用隔離膜と、かかる電池用隔離膜を備えた電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 シリカ、アルミナ等からなる鱗片状無機多孔質体を膜状にバインダで結着してなる電池用隔離膜であって、この電池用隔離膜を電池の正極、負極、或いは、セパレータの表面に設けるようにする。 (もっと読む)


【課題】針状結晶の成長により電池がショートするのを防止することができるとともに、イオン伝導性に優れるリチウムイオン二次電池用セパレータおよびこれを備えたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用セパレータ10は、多数の微細孔11a,12a,13a,14a,15a,16aを有し、微細孔11a,12a,13a,14a,15a,16aが方向性を有する形状をなして一方向に配向した1軸延伸フィルム11,12,13,14,15,16が、複数積層されてなる積層体を備え、積層体を形成する複数の1軸延伸フィルム11,12,13,14,15,16のうち、重なり合う少なくとも2枚の1軸延伸フィルムの微細孔の配向の方向が交差していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セルロースを含む隔離層を用いて、内部短絡の発生が抑制された、優れた充放電サイクル特性を有する円筒型非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一対の電極5,6、および一対の電極の間に配された隔離層7からなる積層体を捲回した電極群を備えた円筒型非水電解質二次電池。隔離層7は、セルロースを含む第1層7aと、セラミックス粒子および樹脂結着剤を含む第2層7bとからなる。電極群の捲回軸に垂直な面において、電極群の捲回軸から最外周までの距離をRとするとき、少なくとも曲率半径が0.3×R以下の領域において、第2層の厚み(t2)と第1層の厚み(t1)との比:(t2/t1)が、電極群の内周側から外周側に向かって小さくなっている。電極群の最内周部の隔離層の厚み(Ti)と、電極群の最外周部の隔離層の厚み(To)との比:(Ti/To)が、0.90以上1.10以下である。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン機能および耐熱性に加えて、電池の耐久性を向上可能な非水系二次電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン多孔質基材と、耐熱性樹脂および無機フィラーを含んで形成され、前記多孔質基材の片面または両面に積層された耐熱性多孔質層と、備えた非水系二次電池用セパレータであって、前記無機フィラーとして純度99.9%以上のα―アルミナを含むことを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】積層型の電池において、電極間のずれなどの発生が少なく且つ容易に製造できるリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】シート状のセパレータ13と、セパレータ13を介して交互に積層された複数の正負極板11、12とを備える発電要素(11、12、13)と、表裏面間を連通する連通孔が形成され、発電要素(11、12、13)の周囲を一周以上巻回して覆っており、表面が親水性である被覆材14とを有することにある。発電要素を被覆する被覆材として表面が親水性であるものを採用することにより電解液の浸透性が向上するとの知見に基づき本発明は完成されたものである。 (もっと読む)


【課題】 非水電解液二次電池の正極芯体露出部における電解液成分の分解を抑制すあることにより、電池サイクル特性の向上と電池安全性の向上を図る。
【解決手段】 リチウムイオンを吸蔵放出する活物質を備えた正負電極板が、セパレータを介して巻回された渦巻電極体と、非水電解液と、を備えた非水電解液二次電池において、正極活物質が塗着されていない正極芯体露出部10・12と、負極板との対向面に位置するセパレータの特定区画30・32のガーレ式透気度が、正極活物質層11と負極活物質層21とが対向する領域に位置するセパレータ一般区画31におけるガーレ式透気度の1.2倍以上に規制され、更に上記非水電解液に過充電防止剤が添加されている。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン特性および耐熱性に加えて、さらに電池のガス発生を抑制させることができる非水系二次電池用セパレータを提供すること。
【解決手段】ポリオレフィン多孔質基材と、耐熱性樹脂を含んで形成され前記多孔質基材の片面または両面に積層された耐熱性多孔質層と、を備えた非水系二次電池用セパレータであって、1000ppm以上2000ppm未満のカルシウムを含むことを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】セルロースを含む隔離層を用いて、充放電サイクル特性および大電流特性に優れた円筒型非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一対の電極5,6、および一対の電極の間に配された隔離層7からなる積層体を捲回した電極群を備えた円筒型非水電解質二次電池。隔離層7は、セルロースを含む第1層7aと、セラミックス粒子および樹脂結着剤を含む第2層7bとからなる。電極群の捲回軸に垂直な面において、電極群の捲回軸から最外周までの距離をRとするとき、少なくとも曲率半径が0.7×R以上の領域において、第2層の厚み(t2)と第1層の厚み(t1)との比:(t2/t1)が、電極群の内周側から外周側に向かって大きくなっている。電極群の最内周部の隔離層の厚み(Ti)と、電極群の最外周部の隔離層の厚み(To)との比:(Ti/To)が、0.90以上1.10以下である。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を維持しつつ高い容量維持率を得る。
【解決手段】「高負荷サイクル試験後の容量維持率」の評価に加え、リチウムイオン二次電池のエネルギー密度を評価する必要があり、発明者等は、高負荷サイクル試験後の容量維持率×エネルギー密度〔%・Wh/kg〕の乗算によって得られる新たな指標(容量維持率・エネルギー密度指数)を創案した。E/M(正極活物質量/電解液量)が0.6より小さくなると容量維持率・エネルギー密度指数は低下するが、逆にE/M(正極活物質量/電解液量)が0.6より大きくなると、容量維持率・エネルギー密度指数は一旦上昇するが、再び低下する。経験的に、高負荷サイクル試験後の容量維持率を90%以上、エネルギー密度60Wh/kg以上が望ましいとされており、この条件を満足する範囲は0.6≦E/M≦1.0である。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン機能と耐熱形状保持機能を併せ持ち、かつ通気性、フィルム安定性・表面平滑性等のフィルム材質及び充放電特性、耐久性等のフィルム使用特性を損なうことのない、複合多孔質フィルム及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ポリイミド層と通気性のある多孔質膜を有する複合多孔質フィルムであって、該フィルムの膜厚みが4〜300μm、通気抵抗がガーレー値で10〜1000秒/100ccであり、前記ポリイミド層は、それ自身は通気性を有さず、前記多孔質膜の少なくとも一方の面を二次元的に覆い、かつ前記多孔質膜を表面に露出させる多数の開口を有する二次元的パターン状に形成されていることを特徴とするフィルムである。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン機能と耐熱形状保持機能を併せ持ち、かつ通気性、熱・寸法安定性、表面平滑性、充放電特性、耐久性等が高い複合多孔質フィルムを安定的に提供する。
【解決手段】通気性のある多孔質膜の少なくとも片面に、エレクトロスピニング法により、ポリイミド溶液をノズルまたは針から吐出させて、ポリイミド繊維の不織布を積層する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、基材上に耐熱性多孔質層が積層された非水系二次電池用セパレータを用いた場合に、電池組み立て工程において安定に非水系二次電池を作製できる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ポリオレフィン多孔質基材と、耐熱性樹脂を含んで形成され前記多孔質基材の片面または両面に積層された耐熱性多孔質層と、を備えた非水系二次電池用セパレータであって、当該セパレータの機械方向の引張強度SMDと機械垂直方向の引張強度STDの比が、2≦SMD/STD≦8であることを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】電極板の角部での短絡を低減する。
【解決手段】本発明の電池セルは、電池容器と、電池容器に収容された複数の第1電極板31と、電池容器に収容され、複数の第1電極板31に対向するとともに、複数の第1電極板31の間にそれぞれ配置された複数の第2電極板32と、第1電極板31と第2電極板32との間にそれぞれ設けられた複数のセパレータ本体332と、少なくともセパレータ本体332の一部に接触して配置されるとともに、第2電極板32に対向する第1電極板31の主面に沿う領域のうちで、第1電極板31の角部と重なる領域に設けられた補強部331と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐熱性多孔質層と複合した時に優れた工程通過性を示し、かつ、電解液の液枯れを防止可能なポリオレフィン微多孔膜を提供すること。
【解決手段】機械方向と機械垂直方向における引張弾性率をそれぞれEMDとETDとした時、EMDが75〜200Nであり、EMD/ETDが1.3〜3.0であり、剛軟度が0.010〜0.060mN・cmであることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,497