説明

Fターム[5H026AA04]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 燃料電池の種類 (22,617) | 両方の活物質が気体であるもの (19,946) | 水素−酸素燃料電池 (19,858) | 酸性水溶液電解質を用いるもの (190)

Fターム[5H026AA04]に分類される特許

181 - 190 / 190


【課題】 表面が平滑な燃料電池電解質層を形成する。
【解決手段】 SiC、液体溶媒、バインダーを混合して形成したペーストを、ナチュラルロールコーター等により燃料電池電極の電極面に塗布した後(ステップS1,S2,S3)、その塗布後のペーストに超音波振動を与える、加湿環境下に放置する、液体溶媒を散布する等の平滑化処理を行う(ステップS4)。この平滑化処理によりペーストはその流動性を増し、塗布時にできた凹凸の凸部から凹部へと容易に移動するようになる。これにより、塗布面が全体的に平滑化され、凹凸が小さく均一性の良い塗膜が得られる。このような平滑化処理後に、乾燥および熱処理を行って電解質層を形成し(ステップS5,S6)、その電解質層に電解質であるリン酸を含浸させる(ステップS7)。 (もっと読む)


【目的】ガスマニホールドが安価に、かつ高い電気絶縁性を保って燃料電池積層体に取付けられるりん酸型燃料電池を得る。
【構成】内面にPTFEシート押さえ金具4を用いてPTFEシート3を付設したガスマニホールド2をパッキング5Aを介して燃料電池積層体1の側面に取付け、反応ガスの供給口、排出口を構成するものにおいて、下辺部に配されるパッキング5Aに、ガスマニホールド2の内部の上方へと延伸するつば部(A部)を備える。 (もっと読む)


【課題】 触媒金属粒子の粒子径、担持量および分散性に優れた燃料電池用電極触媒の製造方法を提供する。
【解決手段】 導電性担体と触媒金属原料とを含む混合液中において、触媒金属原料を還元する過程を、触媒金属粒子生成工程と触媒金属粒成長工程とに分け、触媒金属生成工程よりも触媒金属粒子成長工程の還元反応速度を大きくする燃料電池用電極触媒の製造方法である。 (もっと読む)


酸素還元用の耐アルコール性カソードおよび各種燃料分子の酸化用のアノードの両方を作成する好ましい利用のための、白金を含有しない、新しい金属ベースの触媒材料、および前記触媒を作成する方法を提供する。燃料電池のアノードおよびカソードを作成する方法も提供する。 (もっと読む)


電解質(10)は、コア(12)と、当該コア(12)から延びる少なくとも1つの突出部(16)を有する。コア(12)は、基材上に支持されており、且つ少なくとも1つの突出部(16)は、基材(14)とは離れている。
(もっと読む)


【課題】予想外に、従来知られている効率を越えるシステム効率で運転する。
【解決手段】 本発明のガスタービン動力システムは、第一媒体を圧縮するコンプレッサと、該コンプレッサと流体連絡し、該第一媒体及び第二媒体を受け取るよう構成された電気化学コンバータとを含む。該コンバータは、該第一及び第二媒体の間の電気科学的反応を行なわせて、電気を発生すると共に選択された高温度の排気を生じるよう形成される。該動力システムは更に、該電気化学コンバータと流体連通し、かつコンバータの排気を受け取るタービンを含み、該タービンは電気化学コンバータの排気を回転運動及び電気に変換する。該システムは更に、電気を発生する蒸気発生器及び蒸気タービンを含む。ここでは該電気化学コンバータは、電気化学燃焼器の代替装置(ECCR)として、または燃焼器の代替装置の燃料電池(FCCR)として用いられている。 (もっと読む)


【課題】 水が凍結してしまう低温下でも優れた起動性を示す燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】 電解質中の電荷担体がプロトンである第1の燃料電池と、電解質中の電荷担体が陰イオンである第2の燃料電池を備え、さらに、前記第2の燃料電池の運転により発生した熱を前記第1の燃料電池の暖気に利用できる手段又は配置を有する燃料電池システムとする。さらに第2の燃料電池の発生する熱で、第1の燃料電池を暖機するメイン電池暖機手段を備えることで低温起動性と定常運転での高い発電効率を両立させる。 (もっと読む)


【課題】 新規バックアップ用二次電池を具備することで、小型化、薄型化、軽量化に対応し、かつ、該バックアップ用二次電池の充電に係る手間を省いた電源回路を提供すること。
【解決手段】 主電源と、メモリ素子を備えた動作部と、主電源監視部と、バックアップ用二次電池を具備する電源回路であって、
前記バックアップ用二次電池が発電部と充電部を具備してなり、
前記発電部が、少なくとも、第1の電極が配置された酸性媒体と、第2の電極が配置された塩基性媒体と、を備え、前記酸性媒体及び前記塩基性媒体が互いに隣接若しくは近設されてなり、前記酸性媒体及び前記塩基性媒体の少なくともいずれかに反応物質が含有されてなり、
前記充電部が、前記発電部における発電により生成した発電生成物から、前記反応物質を再生する反応物質再生手段を備えることを特徴とする電源回路。 (もっと読む)


【課題】 再生可能有機性廃棄物を原料に用い微生物を利用する水素発酵法において、水素収率を増加し工業的実用化をはかる。
【解決手段】水素発酵槽1において有機物を原料2とし微生物を利用して水素および二酸化炭素を主成分とするバイオガス3を発生させ、バイオガス中の水素を利用して消費し、または分離して、残った二酸化炭素を主成分とする残ガス5を水素発酵槽に循環して発酵液6中に吹き込む。バイオガスまたは分離した水素を燃料電池の燃料に使用し電気エネルギーとして取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 改質器を有する燃料電池を用いたコージェネレーションシステムは、該コージェネレーションシステムの運転と停止の繰り返しによって構成機器や改質器の触媒に熱歪等の影響を生じやすい。構成機器の作動や停止に伴う熱的な弊害を極力生じさせないようにしたコージェネレーションシステムを提供する。
【解決手段】 燃料電池6と、該燃料電池6に改質ガスを供給する改質器3と、改質器3で得られた改質ガスを燃料にして温水加熱をすることができる熱交換器46等とをコージェネレーションシステムに備え、該コージェネレーションシステムの運転中は、燃料電池6の作動、停止の状態とは独立して前記改質器3の作動を継続させ、該改質器3で発生した改質ガスを温水加熱に活用する。 (もっと読む)


181 - 190 / 190