説明

Fターム[5H026AA04]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 燃料電池の種類 (22,617) | 両方の活物質が気体であるもの (19,946) | 水素−酸素燃料電池 (19,858) | 酸性水溶液電解質を用いるもの (190)

Fターム[5H026AA04]に分類される特許

61 - 80 / 190


【課題】構成を簡素化でき、しかも電気的短絡による出力損失及び燃料電池の損傷がなく、信頼性が高い燃料電池を提供すること。
【解決手段】この燃料電池1は、電池積層部11と、取付け座24a〜24dを備えた架台20と、下部締付板21と、上部締付板22と、下部締付板21の貫通孔から架台20側へ貫通した先端部が取付け座24a〜24dに固定され、下部締付板21及び上部締付板22間を加圧締付する締付スタッド23a〜23dと、下部締付板21と取付け座24a〜24dとの間に介在する絶縁カラー25a〜25dと、下部締付板21の貫通孔を含む領域に形成され、外縁部が貫通孔の外周よりも外側となるように下部締付板21の下面から下方に突出した下部突出部31と、リン酸液が貫通孔と絶縁カラー25a〜25dとの間の隙間から絶縁カラー25a〜25dの外周部に漏出することを阻止する漏出阻止構造とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池単セルの各構成部材の寸法精度誤差を吸収して十分なシール性能が確保できる燃料電池のシール方法、燃料電池のシール構造、及び燃料電池を提供する。
【解決手段】隣接するセパレータ25,25のそれぞれの内面に、端部シール部材本体31を樹脂フィルム32で被覆してなる端部シール部材30を配置し、この端部シール部材30どうしを、弾性シート33を介して接合して、燃料電池の端部をシールしたシール構造を備えた燃料電池。 (もっと読む)


多流路型熱交換器は、少なくとも1つの空気予加熱器セクション、少なくとも1つの陰極復熱器セクション、および少なくとも1つの陽極復熱器セクションを含み、各セクションは、2つの主面および複数の端面、少なくともいくつかの板を通過する複数のライザー、および板の間に設けられる複数の流路を有する板型熱交換器である。陰極復熱器セクションは、陽極復熱器の第1の端面に隣接するように配置され、空気予加熱器セクションは陽極復熱器セクションの第2の端面に隣接するように配置される。 (もっと読む)


液体電解質型燃料電池が電解質チャンバを構成する手段及び電解質チャンバの互いに反対側に設けられた電極を有する。電極は、多数個の貫通細孔又は貫通穴(14)が形成された導電性シート(10)から成る。これら貫通穴は、導電性シートをレーザ穴あけすることによって形成されるのがよい。電極は、通常、触媒材料層(16)を更に有する。導電性シートの縁部(15)は、封止を単純化するために穴あけされておらず又は多孔性ではない。 (もっと読む)


【課題】寒冷地や冬季等において凍結部位が凍結するおそれを低減させるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、改質部22と、燃料電池1と、断熱壁30と、水が保持される凍結部位49と、筐体200の収容室201に配置された換気装置600と、凍結部位49の水が凍結するおそれがあることを検知する凍結センサ102とをもつ。制御部100は、凍結部位49が凍結するおそれがあるとき、または、凍結部位49が凍結しているとき、換気装置600の作動を制御することにより、断熱壁30で暖められた空気を凍結部位49に供給して凍結部位49の凍結を抑制する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタックの断熱性能を向上させる。
【解決手段】燃料電池スタックは、燃料電池20を複数積層して構成される。燃料電池20は、燃料電池20の積層方向に直交する断面において、発電積層部30の外周部の全体に亘って、発電積層部30を内包するように形成される。また、第1シール部40のさらに外側には、第1シール部40の外周部を内包するように第2シール部60が形成される。また、第2シール部60は、積層方向の両側で、発電積層部30、第1シール部40及び第2シール部60と当接するセパレータ80の端面を覆うように形成される。第1シール部40と第2シール部60の間には、隙間が設けられ、当該隙間によって閉じられた空間である空気層70が形成される。 (もっと読む)


【課題】正極に酵素とともに固定化する電子メディエーターの溶出を防止することができることにより出力特性、寿命、効率などの低下を防止することができ、電流の維持率の向上を図ることができる燃料電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】内部に空隙を有する電極の表面に酵素を固定化した後、この酵素を固定化した電極の表面に、フェロセンなどの疎水性の電子メディエーターを水と相分離する有機溶媒に溶解した溶液を接触させて電極の表面に疎水性の電子メディエーターを固定化することによりバイオ燃料電池の正極2を製造する。水と相分離する有機溶媒としてはメチルイソブチルケトンなどを用いる。この溶液に撥水材料を含ませることにより、電極の表面に撥水材料を形成して撥水性とする。撥水材料としてはカーボン粉末などを用いる。 (もっと読む)


【課題】細菌の繁殖を抑制させるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは、アノード流体が供給されるアノードとカソード流体が供給されるカソードとを有する燃料電池10と、燃料原料を改質させてアノード流体を形成する純度が高い水を貯留させるための容器25とを具備する。容器25内の水26に銀を溶出させる銀要素4と、容器25内の水26を加熱させる加熱要素3とを有する。 (もっと読む)


【課題】ガス不透過性、耐食性に優れた燃料電池用端部シール材を低コストで製造できる燃料電池用端部シール材及びその製造方法、並びに、シール性、耐食性に優れた燃料電池を提供する。
【解決手段】炭素繊維を3〜30質量%、パルプを50〜97質量%含有する端部シール材用組成物を抄紙して厚さ1mm以上の板紙を製造し、得られた1枚の板紙に、熱硬化性樹脂を20〜80質量%含浸させた後、加熱加圧して前記熱硬化性樹脂を硬化させ、その後、焼成して燃料電池用端部シール材16を製造する。こうして得られた燃料電池用端部シール材16を、隣接するセパレータ15,15のそれぞれの内面に配置して端部をシールし、燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】200℃以下の低温でも効率よく他の装置に水素を供給することのできる水素供給装置を提供する。
【解決手段】水素供給装置1は、化学的に水素を貯蔵することのできる水素貯蔵体を触媒と接触させて脱水素反応させることにより水素と水素貯蔵体の脱水素体を生成し、生成した水素を他の装置に供給する装置であって、水素貯蔵体を気化する気化部11と、気化部11で気化した水素貯蔵体が供給されて脱水素反応を行うことにより水素と脱水素体を生成させつつ、水素との吸着力、脱水素体との吸着力、及び脱水素反応で未反応であった水素貯蔵体との吸着力が異なる触媒を有する触媒部13と、気化部11と触媒部13の間に設けられ、少なくとも脱水素体が触媒部13から取り除かれる時間間隔をもって、気化部11で気化した水素貯蔵体を触媒部13に供給する供給部12とを備え、触媒部13を200℃以下で加熱することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】金属配位ポリピロール系触媒の酸素還元反応において反応物の物質移動を促進させ、かつ酸素還元サイトを付加することで酸素還元活性を向上させる酸素還元触媒、酸素還元触媒の製造方法、電極、電極の製造方法、燃料電池、空気電池及び電子デバイスを提供すること。
【解決手段】酸素還元触媒は、導電体微粒子に金属配位ポリピロールとピロール酸化物とを担持している。ピロール酸化物は、新たな酸素還元サイトとして機能するので、酸素還元活性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】改質器で生成された改質ガスを燃料電池本体における発電と水素精製装置における水素精製とに併用する場合に、いずれか一方の装置における改質ガスの消費量が増加しても、他方の装置における改質ガスの不足を防止可能とする燃料電池発電装置を提供する。
【解決手段】この燃料電池発電装置10は、水蒸気と混合されて供給される原燃料の水蒸気改質反応により改質ガスを生成する改質器1と、改質器1で生成された改質ガスと空気との電気化学反応により発電する燃料電池本体2と、改質器1で生成された改質ガスを高純度水素に精製する水素精製装置6と、燃料電池本体2に供給される改質ガス流量と、水素精製装置6に供給される改質ガス流量との合計値に基づいて、改質器1に供給される原燃料流量を制御する制御装置7とを具備する。 (もっと読む)


【課題】バイオガスを原燃料とする燃料電池発電システムにおいて、燃料電池発電システムにバイオガスを供給する前にバイオガスを冷却して含有水分を除去する冷却器の冷却手段に、燃料電池発電システムの排熱を有効利用する。
【解決手段】燃料電池発電システムの排熱を熱源に利用する吸収式冷温水機を備え、前記吸収式冷温水機で生成した冷水を、前記バイオガスを冷却して除湿する冷却器に供給する。 (もっと読む)


本発明の一実施形態にかかる燃料電池システムのパージ方法は、スタック内部の酸素を容易に除去することができるように、燃料電池システムのスタックに供給される燃料の供給量を減少させる燃料供給減少ステップと、前記スタックに供給される空気の供給量を減少させながら、空気の排出を防止する空気供給減少ステップと、負荷をかけて酸素を消耗しながら、空気中の窒素で前記スタックの内部を充填する窒素充填ステップと、前記燃料の供給を中断する停止ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】被加熱体の温度分布に応じて加熱面の熱出力が容易に調整され、被加熱体の温度偏差を低減させることが可能なヒーターユニットを提供する。
【解決手段】被加熱体を加熱して被加熱体の温度偏差の低減を図るためのヒーターユニット10であって、電解質26と電解質26を挟む二枚の電極22,24とを備える電気化学セル20を直列に複数接続してなるセルスタック30を備え、セルスタック30の発熱を被加熱体に伝える加熱面16がセルスタック30の積層方向Dに沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価で高性能な触媒材料となる多孔質炭素材料及びその製造方法並びに燃料電池を提供する。
【解決手段】グラファイトを液相酸化させて酸化グラファイトを生成する工程と、酸化グラファイトを含有させたアルカリ性の溶液に金属錯体を添加してイオン交換によって酸化グラファイトに金属錯体中の金属を導入する工程と、金属が導入された酸化グラファイトを濾別して乾燥させる工程と、乾燥させた酸化グラファイトを空気中、真空中または不活性ガス中で焼成する工程とにより多孔質炭素材料を製造する。この多孔質炭素材料で生成した触媒を備えた燃料電池とする。 (もっと読む)


【課題】運転停止時における内部圧力の上昇による弊害を抑制することが可能な水素生成装置及びこれを用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原料ガスと水蒸気との水蒸気改質反応により水素リッチな燃料ガスを生成する水素生成装置本体1と、原料ガスを供給する原料供給器2と、水蒸気改質反応のための水を供給する水供給器3と、水素生成装置本体1から送出された可燃ガスを燃焼し、水素生成装置本体1を加熱する燃焼器4と、燃焼器4に燃焼空気を供給する空気供給器7と、制御器9とを備え、制御器9は、燃焼器4が、燃料ガス経路5を通じて流入したガスを燃焼している状態において停止処理が開始された場合、制御器9は、原料供給器2による原料ガスの供給及び水供給器による水の供給を停止し、その後、燃焼器4において燃焼が継続するよう空気供給器7による燃焼空気の供給を継続するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】系統連系を行う場合に立会者の待ち時間を短縮することが可能な燃料電池システムおよびその運転方法を提供する。
【解決手段】原料を用いて水素含有ガスを生成する水素生成装置と、前記水素生成装置より供給される水素含有ガスを用いて発電する燃料電池と、前記燃料電池の発電開始の指示を受け付ける発電開始指示器と、制御器とを備え、前記制御器は、起動処理において前記水素生成装置の起動工程が完了した後、前記水素生成装置から前記燃料電池への水素含有ガスの供給開始を待機する発電待機運転を行い、前記発電開始指示器へ発電開始の指示が入力されると、前記発電待機運転を停止して前記水素生成装置から前記燃料電池への水素含有ガスの供給を開始するように構成されている。 (もっと読む)


ハイブリッドエネルギー装置用電力管理装置は複数のユニットを含むハイブリッドエネルギー装置を含む。前記ユニットはモジュールを形成するように直列または並列に電気エネルギー貯蔵および/または収集用電池を含む。直列または並列になった複数のモジュールがパックを形成する。また、電力管理装置は、複数のモジュール管理装置(MMA)および有無線接続を介して複数のモジュール管理装置(MMA)を互いに接続される中央管理装置(CMA)を含む。各々のMMAは無線または有線通信回路を介して複数のユニット管理装置と互いに接続される。また、電力管理装置は、ユニットと互いに有線で接続されるか、ユニット上に位置する複数のユニット管理装置(UMA)を含む。また、電力管理装置は、CMA、複数のMMA、複数のUMA用再充電可能な電池用電源を含む。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗を低減しつつ、燃料電池全体の薄型化を実現可能な燃料電池およびこれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】燃料電極と酸素電極との間に電解質を流通させる流路を備える。燃料電極側の集電体11は、対角位置に一対の集電端子11A,11Bを有する。同様に、酸素電極側の集電体21も対角位置に一対の集電端子21A,21Bを有している。これら集電端子11A,11B、21A,21Bは燃料電池外部に突出している。これにより、電池内での単位セルの結合が容易となり、集電体としてモノポーラ・プレート構造を採用し易くなると共に、流れる電流の距離が短くなる。 (もっと読む)


61 - 80 / 190