説明

Fターム[5H029AK01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 無機化合物(正極) (14,888)

Fターム[5H029AK01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AK01]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,478


装置から取り外すことなく充電することができる二次電池が提供される。いくつかの実現例では、電池のカソードは活性物質としてLiFePOを包含する。いくつかの実現例では、電池は炭素アノードを包含する。そのような電池を含有する補聴器、及び補聴器内の電池を再充電するための充電器も提供される。
(もっと読む)


【課題】全固体二次電池のサイクル寿命特性が向上する全固体二次電池用電極を提供する。
【解決手段】金属板・箔からなる集電体12と、正極・負極合剤からなる極材層14とからなり、前記集電体12の極材層14に接する側12aには、合剤が浸透している事を特徴とする。合剤層は、硫化物系固体電解質を含有しており、集電体表面には、ブラスト法等の高速の吹き付けによって、合剤の一部を集電体に浸透させながら集電体上に堆積させて電極部材とする。 (もっと読む)


速い充電時間を有する2次電池が提供される。いくつかの実施では、カソードは、LiFePOを活物質として包含する。いくつかの実施では、電池は、炭素系アノードを包含する。
(もっと読む)


【課題】 板状のセラミックスの緻密体と同緻密体の表面に焼成一体化されたセラミックスからなる多孔層とを有し、多孔層内に微粒子を充填させたセラミックス構造体を、容易に製造することができる製造方法を提供すること。
【解決手段】 この製造方法においては、微粒子を分散させた微粒子分散液体SOL1と、多孔層22と緻密体21との積層体(充填前構造体)20Bと、を準備する。次に、充填前構造体を第1容器41内の所定の位置に配置し、充填前構造体の多孔層22の露呈面(上面)を微粒子分散液体SOL1内に露呈させるとともに、充填前構造体20Bの露呈面(多孔層23の下面)の少なくとも一部を貫通孔41bを介して空間に露呈させ、多孔層の上面側と充填前構造体の下面側との間に圧力差を生じさせる。微粒子分散液体は多孔層22の上面から多孔層23の下面まで通過し、微粒子が多孔層22に充填される。 (もっと読む)


高効率で完全に固体である薄膜電池などのリチウムイオンを用いたスイッチングデバイスを製作しようとするにあたって、担持体となる基板の選択は非常に重要である。この基板は、デバイスを構成するある複数層を結晶化させるために、酸化されている雰囲気の中で高温に耐えねばならないので、基板が酸化してはならない。この理由のためにほとんどの金属が使用できない。本発明は、酸化速度があまり高くなく、その上に薄膜電池を製作するのに使用可能な、三元合金の一群について記載する。この合金は、酸素に対する親和性が高い構成成分(Al、Mg、Zn、またはSi)を少なくとも1つ含み、この第1の構成成分の酸化物の成長を他の2つの金属構成成分が遅らせる。さらに、こうして形成した酸化物被膜は、リチウムに対して効果的なバリアとなる。驚くべきことに、被膜には、デバイス層との充分な電気的接続を実現させるナノスケールの空隙が存在し、それゆえ、カレントコレクタを別途設ける必要がない。この三元合金は、柔軟な箔の形で製作することができ、ロールツーロール方式で使用に好適である。 (もっと読む)


1つ以上の充電式セルを有する充電式電池の充電は、約15分未満の指定時限内で達する予め定められた電荷を電池が有するように、電池に印加する電流レベルを決定する工程と、決定された電流レベルに実質的に近いレベルを有する充電電流を電池に印加する工程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23には電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、その負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22Bと、その負極活物質層22Bに設けられた被膜22Cとを有している。この被膜22Cは、六フッ化ジルコニウム酸二リチウムを含んでおり、それを含む溶液を用いた浸積処理あるいは塗布処理などにより形成されたものである。負極22の化学的安定性が向上するため、被膜22Cを設けない場合と比較して、電解液の分解が抑制される。 (もっと読む)


【課題】膨張・収縮の大きな負極活物質を用いて、電池容量が大きく信頼性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】凸部13を有する集電体の凸部13上に形成された集電体11の長手方向に斜立方向が交互に異なる柱状体部をn(n≧2)段に積層して構成された柱状体15からなる負極2と、正極集電体の両面にリチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出できる正極活物質を含む正極合剤層を有する正極1と、正極1と負極2との間に対向して設けられるセパレータ3と、を少なくとも備え、負極2の柱状体の最上段に設けられた柱状体部の先端が、捲回時の終端方向に向けて斜立した構成を有する。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性、及び電子伝導性に優れた大容量の全固体電池を提供する。
【解決手段】固体電解質を含有する固体電解質体2と、固体電解質体2に配設された、正極活物質を含有する正極層3と、固体電解質体2に配設された、負極活物質を含有する負極層4とを備え、正極層3及び負極層4が、相互に離隔した複数の部分電極要素(部分正極要素3a、部分負極要素4a)を含む集合電極(集合正極層30、集合負極層40)である全固体電池1。 (もっと読む)


【課題】電極との接続界面における接続抵抗を低減することが可能な全固体電池用の固体電解質構造体を提供する。
【解決手段】粉末状の固体電解質をシート状に成形した第一のグリーンシート12の少なくとも一の表面に、粉末状の固体電解質と造孔剤とをシート状に成形した第二のグリーンシート13を積層してシート積層体11を得、得られたシート積層体11を焼成することによって、第一のグリーンシート12からなる固体電解質緻密体の少なくとも一の表面に、第二のグリーンシート13からなる固体電解質多孔体が固着して一体形成されてなる全固体電池用の固体電解質構造体を製造する全固体電池用の固体電解質構造体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極活物質と固体電解質と電解質分解抑制剤とを含有する正極層を有するリチウム二次電池であって、高放電レート容量を維持し、かつ、サイクル容量の低下を抑制することが可能なリチウム二次電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、結晶性または非晶質のリチウムイオン伝導性固体電解質および結晶性の電解質分解抑制剤を含む一次粒子を含有する固体粉末を表面に有する正極活物質を含有する正極層と、負極層と、上固体記粉末を表面に有する正極活物質に接触するように配置された有機電解質とを有することを特徴とするリチウム二次電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


集電子、電気活性層、集電子の表面と接触する導電性接着剤層および集電子および電気活性物質と電気的に導通する中間層領域を含むナノコンポジット電極。中間層領域は集電子と電気活性層との間に介在し、電気活性層の一部分と混合した導電性接着剤の一部分を含む。電気活性層は少なくとも約10m2/gの表面積を有する電気活性物質を含む。導電性接着剤は少なくとも部分的に電極キャスティング溶媒に可溶でもよい。中間層領域を有する電極を含むリチウムニ次電池等の電気化学装置も、この様な電極と電気化学装置を製造するプロセスとして提供される。
(もっと読む)


【課題】集電体の破断を防止して電気的性能を確保することが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21に対して負極22が外側に位置するように巻回された巻回電極体20において、帯状の負極集電体221における巻外側の非被覆部分221Bに、その負極集電体221の長さマージンとして折り重ね部221Tが設けられている。この折り重ね部221Tは、非被覆部分221Bが負極集電体221の長手方向においてZ字を描くように折り重ねられたものである。負極活物質層222の膨張および収縮による応力が負極集電体221に及んでも、折り重ね部221Tの折り重ねがほどかれることにより、負極集電体221の破断が防止される。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を得ることができると共に、優れたサイクル特性を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とセパレータ23との積層構造を有する巻回電極体20が電池缶11に収容されている。正極21は、正極集電体21Aの上に、常温溶融塩および正極活物質を含む正極活物質層21Bを設けたものであり、正極活物質層21Bにおける常温溶融塩の含有率は、0.1質量%以上5質量%以下である。常温溶融塩は、例えば3級または4級アンモニウムカチオンと、フッ素原子を有するアニオンとからなる3級または4級アンモニウム塩である。 (もっと読む)


【課題】低電圧で作動する非水電解液電池用活物質及び非水電解液電池を提供する。
【解決手段】
五酸化ニオブと水酸化リチウムをモル比において1:1の割合で混合した混合物を空気中約800℃で加熱して得たことを特徴とする非水電解液電池用活物質を用いる。このようにして得られた活物質は、放電時のプラトー電位がリチウムに対して約1.0Vであり、従来のニオブ−リチウム電池に比べ低い電圧で作動する。 (もっと読む)


【課題】ラミネート型電池の高温保存時における膨張抑制を抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】フィルムによって成形された外装容器と、前記外装容器内部に収容される正極と負極とをセパレータを介して積層させて成る電極体と電解液とを備えた非水電解液電池であって、前記電解液は環内に窒素−窒素結合または窒素−酸素結合を有する少なくとも1種の環状化合物を含むことを特徴とする非水電解液電池。 (もっと読む)


本発明は、再充電可能なリチウムイオン電池における過充電保護及び分子レドックスシャトルに関する。このために、特定のニトロキシル又はオキソアンモニウム塩を電解質中において使用する。さらに、本発明は、そのようなリチウムイオン電池を製造する方法、並びにそのようなリチウムイオン電池を再充電する方法に関する。さらに、本発明は、いくつかのニトロキシル化合物及びオキソアンモニウム塩に関する。 (もっと読む)


本発明は混合されたリチウムケイ酸塩に関するものであり、混合されたケイ酸塩は次の式で表され、Li2III(1x)IIIxSiO4(OH)x (I)、0≦x≦1であり、MはFe、Co、Mn又はNiである。それらは実質的に球状の形で、合着していない粒子で、400〜600nmの大きさであり、その構造は空間群Pna21又は空間群Pccnに属することを特徴とする。ケイ酸塩は、前駆物質から、遠心分離によって、水溶液中に得られる。それらは電気化学的な装置の電極の活性物質として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】高温保存時におけるラミネート型電池の膨張を抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】ラミネートフィルムによって成形された外装容器と、前記外装容器内部に収容される正極と炭素材料からなる負極とをセパレータを介して積層させて成る電極体と電解液とを備えた非水電解液電池であって、前記電解液は水素−ケイ素結合を有するシラン誘導体の少なくとも1種を含むことを特徴とする非水電解液電池。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、充放電効率が高く、サイクル特性に優れ、且つ、安価な非水電解質二次電池用電極と、この電極を用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも表面の平均結晶粒径Cpd値及びCp値が0.2〜1.0である金属箔をエッチングしたものであり、且つ、表面に形成された凹凸の平均表面粗さRaが0.20〜0.55μmである非水電解質二次電池用集電体。この集電体上にリチウムを吸蔵・放出可能な活物質を形成した非水電解質二次電池用電極。集電体として、少なくとも表面の平均結晶粒径Cpd値及びCp値が0.2〜1.0である金属箔を、平均表面粗さRaが0.20〜0.55μmに化学的にエッチングする工程と、該集電体上に活物質を気相成長させる工程を備える非水電解質二次電池用電極の製造方法。この電極を用いた非水電解質二次電池。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,478