説明

Fターム[5H029AL01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 無機化合物(負極) (18,283)

Fターム[5H029AL01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL01]に分類される特許

1,161 - 1,180 / 1,335


イオン性塩をドープされた中性有機柔粘性結晶マトリックスを有する固体イオン電解質であり、リチウム金属の約1.3V以内の電気化学ポテンシャルを有するLi含有材料を含む陰極を有する電気化学装置に用いることができる。陽極と、リチウム金属の約1.3V以内の電気化学ポテンシャルを有するLi含有材料の陰極、およびイオン性塩をドープされた中性有機柔粘性結晶マトリックスを有する固体イオン電解質が開示されている。このような装置は、こはく酸ニトリルなどの中性有機柔粘性結晶の好ましい特性と組み合わされた高エネルギー密度供給容量を有している。
(もっと読む)


【課題】 ケースに固定された状態の接続端子とリード部分との接合状態が良好な電池のよい電池を提供すること。
【解決手段】 正極及び負極を有するコア部分と該部分から外方に出ている一又は複数の正極リード部分24及び負極リード部分20とを有する電極体12と、電極体を収容する収容部22が形成されているケース14と、ケースに固定された正極接続端子32であって正極リード部分に電気的に接合している正極接続端子と、ケースに固定された負極接続端子16であって負極のリード部分に電気的に接合している負極接続端子とを備える電池である。そして、正負極の少なくとも一方の極性において、リード部分と接続端子を中継する形態で双方に接合している中継端子30を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】活物質層の充放電に伴う構造破壊、および電解質との反応性を低減させることにより、サイクル特性を向上させることができる電極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】Cu,Ni,Ti,FeあるいはCrなどのLiと金属間化合物を形成しない金属元素を含む金属材料よりなる集電体11と、SiあるいはGeまたはこれらの合金を含む活物質層12と、CuあるいはNiなどのリチウムと固溶可能で金属間化合物を形成しない金属元素および半金属元素のうちの少なくとも1種を含む金属材料よりなる薄膜層13とがこの順で積層されている。集電体11は活物質層12と合金化しており、薄膜層13は活物質層12と合金化している。 (もっと読む)


【課題】二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】非水溶媒中に下記式の化合物を0.01重量%以上10重量%以下含有する非水系電解液を用いる。


(上記式において、X1は酸素、硫黄、CD12又はNE1を表わす。D1及びD2はそれぞれ独立に水素又は炭素に結合しうる基を表わす。E1は水素又は窒素に結合しうる基を表わす。X2は酸素、硫黄又はNE1を表わす。Z1及びZ2はそれぞれ独立に水素または炭素に結合しうる基を表わす。ただし、Z1、Z2、D1、D2及びE1のうち少なくとも1つは末端の少なくとも1つの炭素に少なくとも1つの水素と少なくとも1つのフッ素とが結合したアルキル基を表わす。nは自然数を表わす。) (もっと読む)


【課題】 高出力用途に適した安全性の高い密閉型二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 密閉型二次電池における封口板8において、金属製薄肉弁体10の上方には前記金属製薄肉弁体10の上方に突出した屈曲部10bよりも大きく外径よりも小さい開口部を備えたスペーサ14を配置し、金属製防爆弁体12の上方には、前記金属製防爆弁体12の下方に突出した屈曲部12bよりも大きく外径よりも小さい開口部を備えたスペーサ14と金属製キャップ13、または金属製キャップ13を配置して、過充電等による電池内圧異常発生時には前記金属製薄肉弁体10と前記金属製防爆弁体12の変形を制御、抑制し、所定の圧力で確実に破断させる。 (もっと読む)


【課題】二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】非水溶媒中に下記式の化合物を含有する非水系電解液を用いる。


(上記式においてXは酸素または窒素を表わしRは水素又は置換若しくは無置換のアルキル基を表わす。また、Xが酸素である場合にはnは1でありXが窒素である場合にはnは2である。) (もっと読む)


【課題】二次電池のサイクル特性を改善する。
【解決手段】二次電池に式(1)で示される鎖状カーボネートを含有する非水系電解液を用いる。


式(1)において、Xはそれぞれ独立に水素又は任意の基を表わす。また、Rは置換基を有してもよいアルキル基を表わす。さらに、nは0以上の整数を表わす。 (もっと読む)


【課題】非水電解質電気化学セルの高率放電性能を向上させる。そのための活物質としてマンガン酸化物を用いること、またマンガン酸化物の簡単な製造方法、ならびに非水電解質電気化学セルの製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質電気化学セル用正極活物質としての結晶水を含むMn16で表されるマンガン酸化物を、マンガンフルオロ錯体とホウ酸とを水溶液中で混合することによって製造する。また、非水電解質電気化学セル用正極において、結晶水を含むMn16で表されるマンガン酸化物を備えたことを特徴とする。さらに、非水電解質電気化学セルの製造方法において、結晶水を含むMn16で表されるマンガン酸化物を備えた正極と、リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極活物質を含む負極と、セパレータとを備えた発電要素を、電池容器に収納し、電解液を注液することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池ケースの寸法変化が許されない環境下においても、電極群から非水電解質が搾り出されることを回避できる、信頼性の高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】電極群、非水電解質、ならびに電極群および非水電解質を収容する略直方体の電池ケース4を具備し、電池ケースの厚さα、幅β、および高さγが、α<β≦γを満たす非水電解質二次電池であって、電極群は、正極1、負極2、およびこれらの間に配置された多孔質耐熱層3を含み、正極は、正極活物質層を含み、負極は、負極活物質層を含み、電池の理論容量に対する、多孔質耐熱層の所定領域に含まれる空孔体積の比が、0.18〜1.117ml/Ahであり、前記所定領域は、正極活物質層の面積と同じ面積を有し、多孔質耐熱層の空孔率が、35〜85%である、非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】低コストで、高容量の非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池用正極活物質として、実質的に同比率で固溶したニッケル元素およびマンガン元素を含むリチウム複合酸化物の結晶粒子を用い、前記ニッケル元素とマンガン元素の比率の誤差が10原子%以内とし、かつ前記結晶粒子の結晶構造を菱面体構造とする。 (もっと読む)


【課題】 電池電圧を高く設定した電池において、膨れを抑えつつ、負荷特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 正極21と負極22とがセパレータ23および電解質層24を介して積層されている。完全充電時の開回路電圧は4.25V以上4.50V以下の範囲内である。電解質層24は、電解液と高分子化合物とを含み、ゲル状となっている。電解液は、炭酸エチレンと炭酸プロピレンと鎖式炭酸エステルとを含む溶媒を含有しており、溶媒における鎖式炭酸エステルの含有量は、10質量%以下である。これにより、高温環境下であっても、電池の膨れが抑制されつつ、負荷特性が改善される。 (もっと読む)


【課題】高温環境下であっても、充放電効率を向上させることによりサイクル特性を向上させることができる電解質およびそれに用いた電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23および電解質24を介して対向配置されている。電解質24は、プロペンスルトン、1, 3−ブタンスルトン、トルエンスルトンあるいは1,8−ナフトスルトンなどのスルトンを含有する電解液と、高分子化合物とを含んでいる。これにより、電極の表面に良好な被膜が形成され、イオン伝導性が向上すると共に、高温環境下であっても充放電効率が改善される。 (もっと読む)


【課題】容量密度の高い負極活物質を用いて電池性能を向上させ、さらに充放電サイクルに対する耐久性を向上させることができる電池用負極及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】集電体1上に樹脂材料2を配置し、しかるのちに前記樹脂材料2の一部を硬化状態とすることにより、点在する硬化状態の樹脂9を形成し、さらに点在する硬化状態の樹脂9と樹脂材料2が混在する状態でリチウムイオンを吸蔵または放出する活物質層14を真空プロセスで付与する。 (もっと読む)


珪素含有材料を含む負極を備えた非水電解質二次電池において、その電池が非水電解液を備え、その非水電解液がホスファゼン誘導体を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電極ユニットの内部で発生したガスが該ユニットの外部に抜け出しやすい捲回型蓄電装置を提供する
【解決手段】 本発明の捲回型蓄電装置は、正負の電極シート12が扁平に捲回された捲回型電極ユニット10と、その電極ユニット10の捲回軸方向の端部10aに接続された集電端子40とを備える。電極ユニット10は、端面側からみた形状における長手方向の端部102,104において電極シート12が束ねられて集電端子40に接続されている。一方、該長手方向の中央部103は、電極ユニット10内で生じたガスが捲回軸方向に抜け出し可能に開放されている。 (もっと読む)


一般式LiNiCoAlで示されるリチウム含有層状ニッケル酸化物の粒子を含む正極を備えた非水電解質二次電池において、0.3≦a≦1.05、0.7≦x≦0.87、0.1≦y≦0.27、0.03≦z≦0.1、0≦b≦0.1、MはNi、CoおよびAlを除く金属元素から選択される少なくとも一つであり、その粒子をXPS測定した際の酸素1sスペクトルの結合エネルギーにおいて、529eVに現れるピークの面積をD、531eVに現れるピークの面積をE、酸素濃度比をD/(D+E)、粒子表面からの深さL1nmおよびL2nmにおける酸素濃度比をそれぞれαL1およびαL2とした場合に、(αL2−αL1)/αL2≦0.1、L1≦100、L2≧500となるL1およびL2の組み合わせが存在する。
(もっと読む)


【課題】極板に用いられるアルミニウム集電体の電解液中への溶出を抑制することにより、容量劣化、および内部抵抗増大を抑制した長寿命なリチウムイオン2次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、ケース5と、ケース5内に充填された電解液と、電解液中に浸漬された正極板1、負極板2とを備え、正極板1、負極板2は電極活物質層と集電体からなり、集電体のうち少なくとも1つは表面がフッ化アルミニウムのみで覆われたアルミニウムで構成され、前記フッ化アルミニウムが集電体のアルミニウム溶出を抑制するものである。 (もっと読む)


【課題】 容量および充放電効率を向上させることができる負極活物質、およびそれを用いた電池、ならびに負極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムと反応可能な負極活物質を含んでいる。負極活物質は、構成元素として、スズと鉄と炭素とを含んでいる。この負極活物質は、メカニカルアロイング法などにより、スズと鉄とを含む合金材料と、炭素とを混合することにより形成されたものである。合金材料は、加熱処理されたものであり、スズ元素に対する鉄元素のモル比率が1以上のものである。これにより高い容量を保ちつつ、充放電効率が改善される。 (もっと読む)


【課題】PEO系高分子固体電解質のイオン導電率は、50℃以下の低温で低下するという問題点があり、本発明の課題はこの問題点を解決する手段を提供することにある。
【解決手段】PEOMAを添加することにより、架橋型高分子固体電解質の高い機械的強度を保持したままイオン導電率を向上させることができる。重合性基とエチレンオキシド鎖の両方を有するPEOMAはアクリル化HBPの架橋制御剤として働くことにより、架橋によるイオン導電率の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】プロトン伝導性を向上させ得るイオン伝導体、これを用いたエネルギーデバイス、特に燃料電池及びそのシステムを提供する。
【解決手段】粘性を向上した常温溶融塩を含み、その外部から内部へ極性液体を取り込み可能な極性液体供給部を有するイオン伝導体。 粘性を向上した常温溶融塩を含み、その外部から内部へ極性液体を取り込み可能な極性液体供給部を有するイオン伝導体を用いたエネルギーデバイス。 粘性を向上した常温溶融塩を含み、その外部から内部へ極性液体を取り込み可能な極性液体供給部を有するイオン伝導体を用いた燃料電池。 (もっと読む)


1,161 - 1,180 / 1,335