説明

Fターム[5H029AM02]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電解液(電解質)材料 (30,031) | 非水電解液 (25,998) | 有機溶媒 (18,127)

Fターム[5H029AM02]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AM02]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 2,470


【課題】 体積効率が良く、かつトップカバーと電極端子の干渉や電池厚さの増加を引き起こさない、品質、生産性の高い電池パックを得る。
【解決手段】 トップカバーを構成する上部ホルダーにおいて、電池セルの電極端子導出部に対向し、電極端子が干渉する一部分に切り欠きを設け、上部ホルダーと電極端子の干渉が起こらないようにする。電池パック厚みが小さい場合は、上部ホルダーとともにトップカバーを構成する下部ホルダーの電極端子引き回し経路の一部分にも切り欠きを設け、電極端子が切り欠きに収納されるようにしてトップカバーを嵌合する。 (もっと読む)


【課題】 高容量でかつ高安全性に優れ、さらに高電圧下でもサイクル特性及び貯蔵特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極6は、正極活物質として、組成式Li(1+δ)MnxNiyCo(1-x-y)2で表される組成を有する第1の酸化物を含み、前記δ、x、yは、それぞれ−0.15<δ<0.15、0.1<x≦0.5、0.5<x+y≦1.0の関係を満足し、正極6は、Ti、Zr、Nb、Mo、W、Al、Si、Ga、Ge及びSnからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を含む第2の酸化物をさらに含む非水電解質二次電池1とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境下での電池性能に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】α−NaFeO2型層状構造を有し、LixNiaMnbCocz(0<x≦1.3、0<a<1、0<b<0.6、0<c<1、a+b+c=1、1.7≦z≦2.3)で表される材料に対してフッ化処理を施すことにより、正極活物質の表面にフッ化物が付与され、高温環境下での電池性能が向上する。また、このフッ化物は正極活物質粒子の表面にのみ付与され、正極活物質粒子の内部には付与されない。 (もっと読む)


【課題】 優れた耐熱性を有し、イオン性液体の劣化による着色を充分に抑制することができるイオン性液体組成物、並びに、このような組成物を含むイオン伝導性材料及び電解液材料を提供する。
【解決手段】 イオン性液体と、有機化合物とを含んでなるイオン性液体組成物であって、上記有機化合物は、特定構造を有するイオン性液体組成物である。 (もっと読む)


【課題】不活性化層を形成しない塩を含む電解質を提供する。
【解決手段】サイクリックボルタンメトリー(CV)測定において、第1サイクルの還元電流より低い第2サイクル還元電流を有する電解質であって、電極に実質的な電気化学的不活性化を起こさない少なくとも1種の塩を含む電解質を用いる。電解質はリチウムとボレートクラスターアニオンまたはヘテロボレートクラスターアニオンからなるリチウム塩の電解質である。さらに添加剤としてホウ素、リン、硫黄、フッ素、炭素などから選択される無機化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】 ポリマー電解質を用いた場合であっても、初回充電時のガスの発生による電池性能の低下を防止できるポリマー電池を提供する。
【解決手段】 集電体42に正極活物質層43が電気的に接続されてなる電極41と、他の集電体47に負極活物質層48が電気的に接続されてなる電極46とにより、正極活物質層43および負極活物質層48の間にポリマー電解質層50が挟まれて構成されるポリマー電池10であって、負極活物質層48およびポリマー電解質層50の少なくとも一方には、負極活物質層48とポリマー電解質層50とが互いに接触する接触面に、外部まで連通する微細溝51が形成されてなるポリマー電池10。 (もっと読む)


【課題】 正極と、負極と、非水系溶媒に溶質を溶解させた非水電解液とを備えたリチウム二次電池における非水電解液を改善し、非水電解液を改善し、高温環境下において保存した場合において各種の特性が低下するのを防止する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水系溶媒に溶質を溶解させた非水電解液とを備えたリチウム二次電池において、上記の非水電解液に、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩と、ビニレンカーボネート,ビニルエチレンカーボネート,エチレンサルファイト,フルオロエチレンカーボネートからなる群から選択される少なくとも1種の被膜形成剤とを添加させた。 (もっと読む)


【課題】優れた過充電安全性を備え、且つ高温貯蔵時のガス発生が少なく、貯蔵信頼性を確保できる非水二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水二次電池は、正極1と、負極2と、非水電解液と、セパレータ3とを備え、前記非水電解液が、ベンゼン環にハロゲン基が結合した化合物Aと、化合物Aより低い電位で酸化される化合物Bとを含み、化合物Bが、芳香族化合物及び複素環化合物から選ばれる少なくとも1種であり、セパレータ3の透気度が、200秒/100cm3以上500秒/100cm3以下である。また、本発明の携帯機器は、上記二次電池を備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、エネルギー密度及び出力の立上がり特性が優れた電池素子及びそれを用いた電池を提供することである。
【解決手段】
本発明は、正極集電体の一方の面に正極活物質を含む正極剤を有する正極と、負極集電体の一方の面に負極活物質を含む負極剤を有する負極と、前記正極集電体の他方の面と前記負極集電体の他方の面との間に介在した誘電体とを有する電池素子と、その素子を前記正極剤と負極剤との間に多孔性セパレータ又は固体電解質を介在して積層又は捲回して、金属容器内に収納した電池にある。 (もっと読む)


【課題】リン酸鉄化合物LiXFePO4(0≦x≦1)を含有する正極を備えた非水電解質電池の充放電サイクル性能を向上させること。
【解決手段】正極に、鉄の価数が2価のリン酸鉄化合物と、鉄の価数が3価のリン酸鉄化合物、例えば、Li3Fe2(PO43や三方晶のFePO4を混合して用いる。このような構成により、負極に充電リザーブを生じさせることができる。この充電リザーブの存在により、充放電サイクルで生じる正負極の容量バランスからくる充放電電位領域のずれを吸収できることから、非水電解質電池の充放電サイクル性能を向上することができる。この電池は、チタン酸リチウムを用いた負極と組み合わせることが好適である。 (もっと読む)


【課題】 高容量のリチウム二次電池に好ましく用いられる活物質材料、及びそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 Li4−aで表される複合化合物からなる活物質材料により、上記課題を解決する。ここで、式中、xとaは、それぞれ2<x≦7、0.5≦a≦1.5であり、Mは、Fe、Mn、Co、Ni、Ti、V及びCuから選ばれる元素のうちの少なくとも1種である。この活物質材料は、アモルファス構造をもつことが好ましく、LiMnF(xは2<x≦7)、LiFeF(xは2<x≦7)、又はLiCoF(xは2<x≦7)であることが好ましい。また、上記課題を解決したリチウム二次電池は、上記の活物質材料が正極又は負極の活物質層に含まれる。 (もっと読む)


【課題】ノート型PC内部や夏場の自動車内等で想定される50〜90℃という高温環境下で使用されたり、放置されたりした場合であっても、すぐれた電池特性を維持することができる長寿命リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータ及び電解液からなるリチウム二次電池において、上記セパレータをポリオレフィン重合体とに二重結合を有するエラストマー重合体との架橋体を含み、ガーレー値が500秒以下である多孔質フィルムから形成する。 (もっと読む)


【課題】 非水電解液を用いた電気化学デバイスの特性を十分に向上させることを目的とする。
【解決手段】セパレータ18及びセパレータ18を挟んで設けられた一対の電極10、10を有する積層体20と、積層体20を収容する外装袋50と、積層体20に含浸された非水電解液とを備える電気化学デバイス100であって、非水電解液は、有機溶媒及びQで表される電解質を含み、外装袋内に存在する水の質量は、前記非水電解液の質量に対して50〜1000ppmである。ここで、Qは4級アンモニウムカチオン又は4級ホスホニウムカチオン、XはBF、PF、AsF、SbF、N(RfSO、C(RfSO、及び、RfSOからなる群から選ばれたアニオンである。Rfは炭素数1〜12のフルオロアルキル基である。 (もっと読む)


高い放電容量を有し、しかも充放電サイクル時の容量維持率に優れた負極活物質を提供する。Liと合金化が可能な元素Mと、原子番号20以下の元素(H,Liおよび希ガスを除く)から選ばれる少なくとも1種からなる元素Rとを含む合金系材料よりなる。元素Mとしては例えば、Snと、Ni,Cu,Fe,Co,Mn,Zn,In,Agの中から選ばれる少なくとも1種とを含む。元素Rとしては、B,C,Al,Si,P,Sなどである。元素Rにより低結晶若しくは非晶質構造をすることができ、Liの出入りスムースとなる。元素Rの含有量は10重量%〜50重量%が好ましい。
(もっと読む)


【課題】 LiFの形成を抑えて充放電サイクル特性を向上させることが可能なリチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 Siを含む負極活物質が含まれてなる負極と、非水電解液と、SiF形成化合物とが含まれ、充電後の負極に対する二次イオン質量スペクトルにおけるLiイオンとSiFイオンの強度比(SiF/Li)が2.0×10−3以上1.0×10−1以下の範囲にあることを特徴とするリチウム二次電池を採用する。 (もっと読む)


【課題】 ゲル状電解質を有するリチウム二次電池であって、電池特性(特に充放電サイクル特性)および安全性に優れており、生産性も良好なリチウム二次電池を構成し得るコアシェル型微粒子と、該微粒子を有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 有機溶媒に溶解し得るか、または有機溶媒中でゲル状になり得る高分子化合物を含有するシェル部と、該有機溶媒に対して室温で安定な微粒子であるコア部とで構成されており、上記シェル部に係る高分子化合物の高分子鎖が、上記コア部と化学的に結合しており、乾燥状態での粒径が、15μm以下であることを特徴とするコアシェル型微粒子と、該コアシェル型微粒子を、正負極間を絶縁するための絶縁層に有してなるリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】電解液の分解及び活物質の劣化を抑制し、サイクル特性を向上させる事ができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を含む負極と、リチウムを吸蔵・放出する正極活物質を含む正極と、非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、負極活物質が、CVD法、スパッタリング法、蒸着法、溶射法、またはめっき法により集電体上に堆積して形成した薄膜であり、該薄膜がその厚み方向に形成された切れ目によって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が集電体と密着しており、非水電解液に一般式(1)で表わされるフォスファゼン誘導体が含有されていることを特徴としている。


(ここで、R1及びR2は1価の置換基またはハロゲン元素を示し、n=3〜14である。) (もっと読む)


高容量を得ることができると共にサイクル特性を向上させることができる負極材料およびその製造方法、並びに電池を提供する。負極材料は、Liと金属間化合物を生成可能な元素と、Cとを含む反応相を有している。この反応相はX楾回折による回折ピークの半値幅が0.5°以上であることが好ましい。また、この負極材料は、XPSにより284.5eVよりも低い領域にCのピークが得られることが好ましく、Liと金属間化合物を生成可能な元素としてSnを含む場合にはSnの3d5/2軌道のピークとCの1s軌道のピークとのエネルギー差が200.1eVよりも大きいことが好ましい。これにより、Liと金属間化合物を生成可能な元素が充放電に伴い凝集または結晶化してしまうことを抑制することができる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、例えば60℃以下という低温で加熱してモノマーを重合させても、未反応モノマーの残存が少なく、また種々の電池特性に優れた電解質用樹脂組成物を提供するものである。
【解決手段】 リチウム塩と1分子内に重合性官能基を有するアンモニウムカチオンと重合性官能基を有する有機アニオンから構成される塩モノマー及び熱重合開始剤を必須成分とするリチウムイオン伝導性電解質用樹脂組成物に、1時間半減期が55〜80℃かつ10時間半減期が35〜60℃の熱重合開始剤を使用することで、未反応モノマーを低減させ、それを二次電池に使用することによって優れたサイクル特性を発現させる。 (もっと読む)


【課題】 内部短絡などによる発熱により電池の温度が上昇しても、短絡電流の増大を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、正極1と負極2との間に配置されたセパレータ3と、非水電解液とを含み、負極2のセパレータ3側の表面には、多孔質層4が配置され、多孔質層4は、キュリー温度が40℃以上200℃以下の電子伝導性材料を含む非水電解液二次電池とする。前記電子伝導性材料は、電子伝導性を付与した無機材料、電子伝導性を付与した高分子材料、及び前記無機材料と前記高分子材料との複合材料から選ばれる少なくとも1種の材料が好ましい。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 2,470