説明

Fターム[5H029AM06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電解液(電解質)材料 (30,031) | 非水電解液 (25,998) | 溶質(電解質) (7,247)

Fターム[5H029AM06]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AM06]に分類される特許

141 - 160 / 467


【課題】電解液中の水に起因するフッ化水素の発生を低減することのできる非水電解液、電気化学デバイス用電解質及び電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】この非水電解液は、非水溶媒と、非水溶媒に溶解している電解質アニオン成分としての[B(CN)4-と、非水溶媒に溶解している式(1)の電解質カチオン成分とを含有している非水電解液であり、式中、Xは二価の飽和炭化水素基または二価のヘテロ原子含有飽和炭化水素基であって、結合している窒素原子と共にヘテロ環を形成し、Yは二価の飽和炭化水素基または二価のヘテロ原子含有飽和炭化水素基であって、結合している窒素原子と共にヘテロ環を形成するものである。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度で保存等の耐久特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】
リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、対極に金属リチウムを用い終止電圧4.2Vで充電したときの正極単極容量(mAh/cm2)をQC、対極に金属リチウムを用い終止電圧5mVで充電したときの負極単極容量(mAh/cm2)をQA、とした時、下記式(1)を満たすことを特徴とする非水系電解液電池。
式(1) 1.1≦QA / QC≦2.0 (もっと読む)


【課題】高温保存時における電池特性の劣化を抑制し、かつガス発生を抑制する非水系電解液、及びこの非水系電解液を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】下記式(I)で表されるリン酸エステル化合物を含有する非水系電解液。


(R、R、Rは少なくとも一つは15族及び16族のヘテロ原子から選ばれる原子を含有する有機基を表し、かつ少なくとも一つは不飽和結合を含有する基である。) (もっと読む)


【課題】電池異常時の安全性を確保し高率放電特性の低下を抑制することができるリチウムイオン二次液電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、正極活物質を含む正極合剤が集電体に形成された正極板2と、負極活物質を含む負極合剤が集電体に形成された負極板3とが多孔質セパレータ4を介して捲回された電極群5を有している。正極板2の正極合剤に難燃化剤が配合されており、水銀ポロシメータで測定される、正極合剤に形成された細孔径の最頻値が0.5〜2.0μmの範囲に設定されている。充放電時にリチウムイオンの移動経路および電子の移動経路が同時に確保される。 (もっと読む)


【課題】プレドープ速度が速く、正極・負極のドープムラを改善可能な蓄電デバイスの製造方法、及びこの方法により長期信頼性を有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極12、負極14及びリチウム極18を備える蓄電デバイスの製造方法であって、 負極14とリチウム極18との間に定抵抗通電手段20を設けて短絡させ、負極14にリチウムイオンをドープする負極プレドープ工程と、正極12と、前記負極と、の間に通電制御ユニット22を設け、通電制御ユニット22より正極12と負極14との間に繰り返し電流パルスを付与し、負極14内のリチウムイオンを正極12に移動させる正極プレドープ工程と、を含むことを特徴とする蓄電デバイスの製造方法が得られた。更に、製造方法により長期信頼性に優れた蓄電デバイスが得られた。 (もっと読む)


【課題】積層型電池の製造技術に関し、正極および負極の位置ずれに伴って生じ得る内部短絡の発生を好適に防止する積層型電池、および積層型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】積層型電池10は、葛折り状に形成された第1のセパレータ60と第2のセパレータ70とが、正極40と負極50との間で互いが重なるように積層され、かつ、第1のセパレータと第2のセパレータとが積層方向から見て互いに直交して配置されている。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルに伴う抵抗上昇を抑制することで、電池特性の劣化を抑制できる非水電解質および非水電解質電池を提供する。
【解決手段】このセパレータ23には、電解液が含浸されている。電解液は、溶媒と、電解質塩と、式(1)で表されるエーテルエステル化合物とを含む。
【化1】


(R1は、水素基、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、エステル基またはアシル基である。R2〜R4は、それぞれ独立してアシル基、ハロゲン化アシル基、アルキル基、アリール基またはハロゲン化アルキル基である。R2〜R4の少なくとも一つは、アシル基またはハロゲン化アシル基を含む。) (もっと読む)


【課題】エネルギー密度の低下を抑制することができる二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池は、硫黄系電極活物質と、導電性材料とを含有する正極2と、正極2に対して間隔を隔てて対向配置される負極3と、負極3と正極2との間に介在されるセパレータ4とを備える二次電池であって、セパレータ4は、正極2を正極2と負極3との対向方向に投影したときに、正極2の投影面の周囲に位置するマージン部7を有し、マージン部7の周方向と直交する幅の下限値が、0.5mm以上であり、幅の上限値が、正極2と、セパレータ4とが相似形であり、正極2の面積に対する、セパレータ4の面積が、2.56倍であり、正極2の重心と、セパレータ4の重心とを、正極2と負極3との対向方向に一致させたときに形成されるマージン部の最大幅に相当する。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命が向上された非水電解質電池、該電池に用いられる電極材料、電極、及びそれらの製造方法、並びに電池パックを提供する。
【解決手段】 一つの実施形態によれば、単斜晶系二酸化チタンの結晶構造を有する酸化チタン化合物を含む活物質と、前記活物質の表面に存在する式(I)のトリアルキルシリル基を有する化合物とを含む電極材料が提供される。
【化1】


ここで、R1、R2及びR3は同一であるか又は異なり、炭素数が1以上10以下のアルキル基を表す。 (もっと読む)


【課題】電池性能の劣化を抑えつつ、安全性の向上を図ることができる非水電解液二次電池の提供。
【解決手段】
集電体102の両面に正極活物質層103が形成された正極電極1と、集電体202の両面に負極活物質層203が形成された負極電極2と、正極電極1と負極電極2との間に介在するように設けられたセパレータと、非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、正極電極1および負極電極2に設けられた集電体102,202の少なくとも一方には、所定温度以下で融解して吸熱する吸熱材104が埋設されている。 (もっと読む)


【課題】出力特性の高いリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウム二次電池10は、正極活物質を有する正極13と、負極活物質として炭素材料を有する負極18と、カチオン(Li+など)と所定のアニオン化合物(PFOなど)とを含む電解質化合物を有する非水系イオン伝導媒体20と、を備えている。このリチウム二次電池10では、アニオン化合物の含有量が、炭素材料の結晶子の側面であるエッジ面の面積に対して所定の割合であるとき、即ち、アニオン化合物の含有量をA(μmol)、炭素材料の表面積をB(m2)、c軸方向の結晶子の大きさをLc(nm)、a軸方向の結晶子の大きさをLa(nm)とすると、0.010×102≦A/{B×(4×Lc×La)/(√3×La2+4×Lc×La)}≦2.0×102 を満たすときに、出力特性が良好となる。 (もっと読む)


【課題】 サイクル・保存等の耐久特性や負荷特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、該正極が、リチウム遷移金属系化合物粉体を含み、電解液が、特定の化合物を含有することを特徴とする、非水系電解液電池。 (もっと読む)


【課題】サイクル・保存等の耐久特性や高電流密度での放電特性が改善された非水系電解液を提供すること、および、これを用いた非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液であって、該非水系電解液が、下記一般式(1)で表される化合物を含有し、さらにシアノ基を有する化合物及び/または環状スルホン酸エステル化合物の何れか1つ以上を含有することを特徴とする非水系電解液。
(もっと読む)


【課題】
一次電池、二次電池、電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ、センサ等の電気化学デバイス等に有用な、融点が比較的低く、高い分解電圧特性を有し、さらに熱的安定性に優れ、かつ水の溶解度の低いスルホン化合物、及びそれを含有する非水電解液を提供することを目的とする。
【解決手段】
式(1):


(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。)で表されるスルホン化合物、及び、式(1)で表されるスルホン化合物を含有する非水電解液。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池は従来のリチウムイオン電池とは異なり、外装材がフィルムで構成されているため、ラミネート電池の内部にガスが発生した場合には外装材の変形を押さえ込むための強度が不足することで、電池ふくれが発生する課題があった。
【解決手段】ラミネートフィルムからなる外装材14の電極群1の収納部16の内面のうち、封止した部分以外の内面にガス吸着層1を形成したことを特徴とするラミネート電池であり、内部で発生したガスをガス吸着層1で吸着させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】約100℃以下で液状を示し、不揮発性、不燃性、高熱安定性、高イオン導電性、耐電気分解性(耐久性)などを有し、有機溶媒を使用することなくそのまま電解質としても使用できる新規第4級アンモニウム塩、それを用いてなる電解質組成物及び電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】下記一般式(1)


(式中、Rは、水素原子又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐のアルキル基を示す。R及びRは、同一又は異なって、炭素数1〜4の直鎖又は分岐のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシメチル基又は炭素数1〜4のアルコキシエチル基を示し、また、RとRとが環を形成していてもよい。mは、1又は2を表す。Xは、アニオンを示す。)で表わされる3位に置換基を有する環状第四級アンモニウム塩。 (もっと読む)


本発明は、マグネシウム二次電池用電極及びこれを備えたマグネシウム二次電池に関する。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、集電体と、前記集電体の表面に形成されたマグネシウムメッキ層とを含む。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、製造工程が簡単且つ安価であり、薄膜として製造することができることから、エネルギー密度の高いマグネシウム二次電池の製造に有用である。
(もっと読む)


【課題】廃リチウムイオン電池のリサイクル処理において廃液として処理する電解液を有効利用することにより、排水処理負荷の低減を図る。
【解決手段】本発明の廃リチウムイオン電池電解液の再利用方法は、廃リチウムイオン電池から電解液を回収する電解液回収工程と、当該電解液を燃料として用いる工程と、を備えることを特徴とする。本発明によれば、廃リチウムイオン電池のリサイクル処理において回収した電解液を廃液として処理するのではなく、燃料として有効利用することにより、廃棄電解液の排水処理負荷を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】電池特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備えており、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液は、非水溶媒および電解質塩と共に塩素イオンを含んでおり、その非水溶媒は、スルホン酸無水物(ジスルホン酸無水物またはスルホン酸カルボン酸無水物)を含んでいる。ただし、電解液中における塩素イオンの含有量は、5000重量ppm以下である。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液二次電池において、特に高温下において充放電サイクルによる容量劣化を抑制する非水系電解液と、この非水系電解液を用いた非水系電解液二次電池を提供することを課題とすること。
【解決手段】下記式(I)で表される不飽和カルボン酸エステルを含有することを特徴とする非水系電解液。


(Rは炭素数2以上21以下の不飽和有機基を表し、Rが炭素数1以上20以下のハロゲン原子を有する有機基を表す。zは1以上8以下の整数である。) (もっと読む)


141 - 160 / 467