説明

Fターム[5H029BJ03]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 形状、構造、付属装置又は手段 (14,022) | 単電池の外形形状 (6,789) | コイン形、ボタン形又は偏平形 (1,464)

Fターム[5H029BJ03]に分類される特許

161 - 180 / 1,464


【課題】 高い信頼性を有し、生産性が良好な電池を提供する。
【解決手段】 複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に積層されており、最外部に位置する電極の少なくとも一方が負極である電極群、および電解液を有する電池であって、前記負極は、本体部と、平面視で、前記本体部から突出した、前記本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、電極群の最外部側の負極以外の負極には、その本体部の両面に負極合剤層が形成されており、その集電タブ部には、集電体に負極合剤層が形成されておらず、電極群の最外部側に位置する負極には、その本体部における電極群の最外部側とは反対側の面にのみ負極合剤層が形成されており、その本体部における電極群の最外部側の面および集電タブ部には、集電体に負極合剤層が形成されておらず、集電体の外周部が、負極合剤層の端面の少なくとも一部を覆っている電池である。 (もっと読む)


【課題】 高容量の扁平形非水二次電池と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 平面視で円形の外装ケースおよび封口ケースと、絶縁ガスケットとで形成された空間内に、複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に積層されている電極群、および非水電解液を有しており、正極および負極は、本体部と、平面視で、本体部から突出した、本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、電極群は、その全体をとめる結束テープを有しておらず、絶縁ガスケットの内径と、電極群の有する負極の本体部における最大径との差が0.01〜0.2mmである扁平形非水二次電池である。本発明の扁平形非水二次電池は、絶縁ガスケットを装着した封口ケース内で電極群を形成する工程を有する本発明法により製造できる。 (もっと読む)


【課題】正極板と負極板との間に多孔質絶縁体を介在させて渦巻状に巻回した扁平形二次電池用電極群であって、この電極群を扁平形状に成形する際に負極板と正極板と多孔質絶縁体が密着した状態となるように反力を正極板と負極板に付与して、圧縮応力を加えた際の各巻回層の層間に疎や密となる部分の発生を抑制して、さらには充放電時の電極板のたわみと電池厚みの増加を抑制して、安全性の高い扁平形二次電池を提供する。
【解決手段】正極板3と負極板2とを多孔質絶縁体4を介して巻回して電極群1を製作した後、この電極群1に圧縮応力を加えて扁平形状とした後、正極板3と多孔質絶縁体4および負極板2間に隙間がなく密着した状態となるように、反力を正極板3と負極板2に付与する。 (もっと読む)


【課題】Liデンドライトの成長を充分に抑制して、短絡不良の発生が充分に抑制され、充放電サイクル特性に優れたリチウム電池を提供する。
【解決手段】正極と負極および電解液を備えたリチウム電池であって、負極は、電解液と対向する面が固体電解質でコートされたリチウム金属からなり、電解液に超原子価ヨウ素化合物が添加されているリチウム電池。超原子価ヨウ素化合物が、ヨードベンゼンジアセテート、またはジフェニルヨードニウムアイオダイドであるリチウム電池。固体電解質が、リチウム、リン、イオウ、酸素を含有する硫化物であるリチウム電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム電池の残容量を把握できるようにしたリチウム電池電極及びリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウム電池の正極又は負極として使用される電極であって、透明基板と、前記透明基板の一方の面側に設けられた電極材料と、を有し、前記電極材料は、チタン酸リチウムを含む。チタン酸リチウムは、満充電時と完放電時とで異なる色を呈し、その色の変化には線形性がある。従って、チタン酸リチウムを含む電極材料の色を視認することによって、リチウム電池の残容量を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 高い信頼性を有し、生産性が良好な電池と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の正極と複数の負極とを積層した電極群を有する電池であって、正極は、本体部と、本体部から突出した、本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、集電体の両側に正極合剤層を有する正極の両面には、正極の本体部を覆う主体部と、張り出し部とを有するセパレータが配置されていて、前記2枚のセパレータが、周縁部の少なくとも一部において互いに溶着された接合部を有しており、2枚のセパレータの一方の主体部が正極面に略平行で、正極の本体部における集電体の外周部が正極合剤層の外縁から突出していて、前記外周部が正極面に略平行なセパレータの側に曲がっている電池である。前記電池は、正極におけるポンチおよびダイスで打ち抜いたときのポンチと接した面を、正極面に略平行なセパレータ側とする製造方法により製造できる。 (もっと読む)


【課題】 高密度であり、かつ非水電解液の浸透性が良好な電気化学素子用電極と、該電極を有するリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面に活物質を含有する電極合剤層を有しており、Ni、CoおよびMnまたはAlを含有し、かつ特定の粒度分布を有するリチウム含有複合酸化物を活物質として使用し、電極合剤層の細孔分布曲線において、2つのピークトップを有しており、小孔径側のピーク(a)のピークトップが細孔径140〜220nmの範囲内に存在し、かつ大孔径側のピーク(b)のピークトップが細孔径330〜910nmの範囲内に存在しており、ピーク(a)のピークトップの細孔容積a(ml/g)とピーク(b)のピークトップの細孔容積b(ml/g)とが、0.26≦a/(a+b)≦0.53の関係を満たす電気化学素子用電極と、該電極を正極とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】積層型電池において、衝撃が加わって電極の接続部が破断した場合でも、その破断部分で短絡が発生するのを防止できる構成を得る。
【解決手段】積層型電池は、負極(46)と、正極(41)とを備える。該負極(46)は、負極本体部(50)と負極リード(52)とを有する一方、正極(41)は、正極本体部(45)と正極リード(51)とを有する。負極(46)及び正極(41)は、平面視で負極リード(52)及び正極リード(51)が異なる方向に延びるように、負極本体部(50)及び正極本体部(45)が厚み方向に積層される。正極リード(51)は、正極缶(20)に固定される。正極リード(51)には、負極(46)及び正極(41)を重ね合わせた状態で、平面視で負極本体部(50)の外方の位置に、負極(46)及び正極(41)に衝撃が加わった際に破断する破断箇所(X)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】耐使用温度が向上し、注意を払うことなくリフロー作業を行うことができると共に、充放電容量が向上し且つ電気化学特性が安定した高品質な電気化学セルを得ること。
【解決手段】第1集電体15が形成されたベース部材10、及び該ベース部材に対して固定されると共に第2集電体20が形成されたリッド部材11を有し、両部材の間に収納空間Sが画成された密封容器2と、収納空間内に収納され、充放電可能な電気化学素子3と、を備え、電気化学素子が、第1集電体に固定された第1電極27と、該第1電極上にシート状の隔離部材26を挟んで重ねられた状態で第2集電体に接し、電解質Wを通じて金属イオンを第1電極との間で移動させる第2電極27と、を有し、隔離部材が、セラミックスの繊維体を焼結させた焼結体を有している電気化学セル1を提供する。 (もっと読む)


【課題】電池の短寿命化を抑制できると共に、安全性を向上できるセパレータおよびこれを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】微多孔膜35は、膜厚が5μm以上12μm以下の場合には、表面粗さの最大高さが膜厚に対して30%以下であり、膜厚が12μmより大きく25μm以下の場合には、微多孔膜の表面粗さの最大高さが4μm以下であると共に、下記式(1)で算出される孔数Nが1μm2あたり200以上とされたものである。
N=(ε×L×S)/{π×(d/2)2×τ×L}・・・式(1)
(ε:空孔率、L:膜厚(μm)、S:面積(μm2)、d:平均細孔径(μm)、τ:曲路率) (もっと読む)


【課題】集電体の上に非晶質又は微結晶のシリコン又はその合金を含む負極活物質の薄膜が形成され、この負極活物質の薄膜が切れ目により柱状に分離された非水電解液二次電池において、負極活物質と非水電解液との反応等を抑制し、高い充放電容量と共に優れた充放電サイクル特性が得られるようにする。
【解決手段】集電体2bの上にリチウムを吸蔵・放出する非晶質又は微結晶のシリコン薄膜からなる負極活物質の薄膜が形成され、この負極活物質の薄膜が厚み方向に形成された切れ目により柱状に分離された負極2と、リチウムを吸蔵・放出する正極活物質を用いた正極1と、非水系溶媒にリチウム塩が溶解された非水電解液とを有する非水電解液二次電池において、非水電解液に、フッ素が結合されたアルキル基又はアルキレン基を有するカーボネート化合物を含有させた。 (もっと読む)


【課題】電極体の製造時や使用時において、活物質層端部の変形等に起因する短絡発生が抑制された電極体を提供する。
【解決手段】固体電解質層、集電体、及び前記固体電解質層と前記集電体との間に挟まれた活物質層を少なくとも備える電極体の製造方法であって、前記活物質層の少なくとも(A)端面及び(B)前記固体電解質層と対向する面の前記端面の周縁部、を絶縁性材料で被覆する活物質層被覆工程と、前記絶縁性材料で被覆した前記活物質層と前記固体電解質層とを積層した状態で加圧する加圧工程と、を有する電極体の製造方法、並びに、固体電解質層、集電体、及び前記固体電解質層と前記集電体との間に挟まれた活物質層を少なくとも備える電極体であって、前記活物質層の少なくとも(A)端面、(B)前記固体電解質層と対向する面の前記端面の周縁部、及び、(C)前記集電体と対向する面の前記端面の周縁部、を被覆する絶縁性材料を備える電極体。 (もっと読む)


【課題】水性スラリーを集電体に塗布するに際し、筋引きの発生を抑制して、信頼性の高い電極及びリチウムイオン二次電池を作製する。
【解決手段】エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテルのうちいずれか少なくとも一つと、活物質と、水溶性増粘剤と、結着剤と、水と、を混練し、正極用あるいは負極用の水性スラリーを作製し、この水性スラリーを集電体に塗布して乾燥させ、プレスして正極あるいは負極を作製し、リチウムイオン二次電池の電極とする。 (もっと読む)


【課題】高い容量と優れたサイクル特性を備えた電池を得られる電極及び非水電解液電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、導電性を有する材質により形成された多孔質集電体と、多孔質集電体の細孔内に配置された、リチウムを可逆的に吸蔵・放出可能な第一の活物質を有する第一の活物質層と、多孔質集電体の表面に配置された炭素材料よりなる第二の活物質を有する第二の活物質層と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置において、サイクル特性等の性能を向上させることを課題の一とする。
【解決手段】集電体と、該集電体上に密着して形成されたウィスカーを有する結晶性半導体層とを有する蓄電装置である。そして、密着性の向上により、結晶性半導体層の脱離が抑制され、サイクル数1回目に対する10回目の比容量が90%以上のサイクル特性を実現する。また、サイクル数1回目に対する100回目の比容量は70%以上のサイクル特性を実現するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、長期の耐久性があり、電池特性向上に寄与する二次電池正極形成用バインダーを提供することにある。
【解決手段】本発明の二次電池正極形成用バインダーは、下記式(1)で表される構造単位を有するフッ素系高分子電解質を含み、該フッ素系高分子電解質中の特定部位の少なくとも一部が、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、またはアンモニウム基である。
−[CF2 CX1 2 a −[CF2 −CF(−O−(CF2 −CF(CF2 3 ))b −Oc −(CFR1 d −(CFR2 e −(CF2 f −X4 )]g − ・・・・・(1) (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電極材料として用いたときに高い初期放電容量を有し、サイクル特性に優れる二酸化チタン、その製造方法、それを用いたリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用電極の提供。
【解決手段】本発明の二酸化チタンは、平均二次粒子径が2μm〜30μm、平均一次粒子径が1.5μm以下であり、粉末X線回折パターンにおけるブロンズ型二酸化チタンの主ピーク強度を100としたとき、ルチル型二酸化チタン及びアナターゼ型二酸化チタンの主ピーク強度がいずれも5以下である。 (もっと読む)


【課題】 充放電時において電極と非水電解質との反応を抑制し、高温環境下におけるサイクル特性を向上させるとともに、連続充電時におけるガス発生を抑制する。
【解決手段】 非水電解質中に、溶媒と、電解質塩と共に、ニトリル基をもつ炭化水素化合物と、ヘテロポリ酸およびヘテロポリ酸化合物の少なくとも一方とを含むようにする。負極の少なくとも一部表面は、ヘテロポリ酸およびヘテロポリ酸化合物の少なくとも一方に由来する、一種以上のアデンダ元素を含む非晶質のオキソ酸および/またはオキソ酸化合物の集合体を含むゲル状の被膜を備える。該被膜の少なくとも一部表面に、ニトリル基をもつ炭化水素化合物に由来する成分が吸着されている。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及び二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、高容量特性を有し、且つ優れた電池効率及び寿命を維持することができる負極活物質及びそれを使用した二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用の黒鉛系負極材料であって、高い電極密度で使用した場合に、放電容量が大きく、充放電効率が高く、負荷特性に優れ、且つ、充電時の電極膨張が小さいリチウム二次電池を得ることができる、優れた負極材料を提供する。
【解決手段】アスペクト比が1.2以上、4.0以下である黒鉛質(D)及び前記黒鉛質(D)とは配向性の異なる黒鉛質(E)が複合化した黒鉛複合体粉末(A)と、人造黒鉛粉末(B)とからなる黒鉛複合体混合粉末(C)を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,464