説明

Fターム[5H029BJ03]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 形状、構造、付属装置又は手段 (14,022) | 単電池の外形形状 (6,789) | コイン形、ボタン形又は偏平形 (1,464)

Fターム[5H029BJ03]に分類される特許

101 - 120 / 1,464


【課題】電池容量を改善できるリチウム二次電池の充電装置を提供すること。
【解決手段】リチウム二次電池を充電する装置であって、前記リチウム二次電池は、前記リチウム二次電池の公称電圧超、前記電解質の分解電位未満の酸化電位をもち、前記正極で酸化可能に含有される被酸化剤を含有し、複数回の充放電サイクルのうちの一部で前記被酸化剤の酸化電位以上の電位にて充電を行う電池容量回復手段を有する。被酸化剤を含有させ、その被酸化剤が酸化分解されうる電位にまで充電電位を上げる手段をもっている。上記充電方法により被酸化剤が酸化されると、正極でのリチウム脱挿入等の可逆的な酸化還元反応をすることなく負極に電解質中のリチウムを挿入できる。結果、活性なリチウムが増加するので電池容量が復活する。ここで、充電電位を上げて被酸化剤を酸化分解する頻度を本願発明のように制限することで電池の構成要素に与える悪影響が抑制できる。 (もっと読む)


【課題】電極板を捲回した後に扁平プレスを行っても、割れ,ヒビ,切断等の不具合が生じるのを防止できる捲回型電池、その製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】捲回型電池において、正極板10および負極板20のうちで一方または双方の電極板は、扁平プレスによって形成される扁平体200の屈曲部Bとなる部位の電極活物質層であって内周面側の短辺方向に沿って形成される溝状の溝状部13aと、扁平プレスによって形成される扁平体200の屈曲部Bとなる部位の電極活物質層であって外周面側の短辺方向に沿って形成される切込部11aまたは溝状部とのうちで一方または双方を有する。この構成によれば、内周面側および外周面側のうち一方または双方に溝状部13a等を形成することで、従来よりは電極板(特に電極活物質層)の割れ,ヒビ,切断等の不具合が生じるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】電極の挟み込みの安定化と作業性の向上を図ることのできる電極積層体の製造装置および製造方法の提供。
【解決手段】極性の異なる電極がセパレータを間に挟んで交互に積層される電極積層体の製造装置であって、連続して搬送されるセパレータシートSSの幅方向の一方側w1を、他方側w2に向けて折り曲げ、該セパレータシートSSに、搬送方向において間隔をあけて電極を複数折り込む折込装置30を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、良好な電池特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極は、一般組成式Li1+yMO[ただし、−0.3≦y≦0.3であり、かつ、Mは、少なくともNiを含有する2種以上の元素群を表し、Mを構成する各元素中で、Niの割合(mol%)を、aとしたときに、30≦a≦95である]で表されるLi含有遷移金属酸化物を含有する正極合剤層を有しており、負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)および黒鉛を含有する負極合剤層を有しており、SiとOとを構成元素に含む材料は炭素材料と複合体を形成しており、SiとOとを構成元素に含む材料はSiOであり、負極の初回充放電効率が、正極の初回充放電効率よりも高く、且つ正極の初回充放電効率を85〜88%とし、負極の初回充放電効率を88〜91%とした非水二次電池である。 (もっと読む)


【課題】放電電流量の増大にともなう放電容量の低下の割合を小さくすることのできる正極活物質、正極、および2次電池、ならびに正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】2次電池の正極活物質は、導電性物質が付着した亜クロム酸ナトリウムの結晶粒子を含む。導電性物質は、例えば、糖類に属する有機化合物、不揮発性の不飽和炭化水素、ヒドロキシ基を含む高分子化合物等をカーボン源とし、亜クロム酸ナトリウムの結晶粒子の合成とともにこれを炭化処理することにより形成される。 (もっと読む)


【課題】変動が小さく安定した出力特性を有し、かつ電圧による充放電状態の検出が可能な組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、少なくとも2種類からなる複数個の二次電池を直列接続して構成される。少なくとも2種類の二次電池は、充放電の使用電圧範囲において充電容量が等しく、少なくとも2種類の二次電池の各種は、充電容量と電圧に関する充放電特性を示す曲線において、充電容量が変化することに伴い、電圧変化が小さい領域から大きい領域を経てさらに小さい領域に変遷する変遷域を少なくとも一つ有する。さらに、少なくとも2種類の二次電池は、当該変遷域における電圧変化の大きい領域に該当する充電容量値が各種間で異なる充放電特性を備える。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスを低減し、良好な充放電特性を有する固体電解質電池を提供する。
【解決手段】この固体電解質電池は、基板10上に、正極側集電体膜30と、正極保護膜31と、正極活物質膜40と、固体電解質膜50と、負極電位形成層64と、負極側集電体膜70とがこの順で積層された積層体を有する。正極活物質膜40は、アモルファス正極活物質材料で構成される。正極保護膜31は、LiCoO2、LiMn24、LiNiO2等で構成される。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池の充放電サイクル特性を改善する添加剤を提供することであり、さらには優れた充放電サイクル特性を有する電解液を提供する。
【解決の手段】一般式(1)
【化1】(式中、R1、R2、R3は各々独立して、炭素数2〜4のアルキル基であり、
少なくとも一つが含フッ素アルキル基である)で表される含フッ素ホウ酸エステルであって、且つ、含フッ素ホウ酸エステルに含まれる水分量が該含フッ素ホウ酸エステルに対して150ppm以下である非水系電解液用添加剤及びそれを含む非水系二次電池用電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】従来に比して高い充放電容量密度を有する電池を提供すること。
【解決手段】正極2と、負極3と、これら正極2と負極3との間に介在する電解質を含む電解液と、を備え、前記正極2は、活物質としてルベアン酸又はルベアン酸誘導体を含み、前記電解液中における前記電解質のモル濃度は、1.0mol/Lよりも高いことを特徴とする電池1である。この電池1では、電解質由来のアニオンが多量に存在し、ルベアン酸又はルベアン酸誘導体が酸化体から還元体までの形態を取り得るため、従来に比して高い充放電容量密度が得られる。 (もっと読む)


【課題】上限電圧値の高い条件で使用されてもサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池500は、正極活物質534Aを有する正極530と、負極活物質544Aを有する負極540と、非水溶媒と支持塩とSEI形成材料とを含む液状電解質(電解液P)537と、正極活物質534Aと電解液Pとの間に介在された非流動性(典型的にはゲル状または固体状)の電解質536とを備える。 (もっと読む)


【課題】環境負荷の小さい有機系化合物からなり、高エネルギー密度と優れたサイクル特性を有する非水系二次電池用の正極活物質として有用な新規な材料を提供する。
【解決手段】一般式(1):


(式中、R1、R2、R3、R4、R5、及びR6は、同一又は相異なって、それぞれ、水素原子、低級アルキル基又はハロゲン原子を示すか、或いは、R1とR2、及びR3とR4のいずれか一つの組み合わせ、又は両方の組み合わせは、互いに結合して、これらが結合する炭素原子と共に、芳香族環を形成してもよい。)で表される1,4,5,8−アントラセンテトロン化合物を有効成分とする非水系二次電池用正極活物質。 (もっと読む)


【課題】π電子共役雲を有する有機化合物高分子を活物質として用いる蓄電デバイスの電解質溶媒を改良して、設計容量どおりの充放電容量の高い蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極、負極活物質を含む負極、並びに溶媒および溶媒に溶解した電解質塩を含む電解質を具備する蓄電デバイスにおいて、正極活物質及び負極活物質の少なくとも一方が、π電子共役雲を有する有機化合物高分子を含み、溶媒の20℃における比誘電率が55以上90以下である。 (もっと読む)


【課題】無機固体電解質を用いてもイオン伝導度が高く、かつ強度が高い電極層を製造することが可能なスラリーの提供。
【解決手段】活物質粒子及び/又は硫化物系固体電解質粒子、バインダー、及びニトリル溶媒を含み、m:n=50〜90:50〜10(式中、mは前記バインダー中の式(1)で示される繰返単位の全重量%、nはバインダー中の式(2)で示される繰返単位の全重量%である。)、及び0.1≦100×x/y≦20(式中、xはスラリー中のバインダーの重量、yは[スラリー中のバインダーの重量+スラリー中の硫化物系固体電解質粒子の重量+スラリー中の活物質粒子の重量]を示す。)を満たすスラリーであって、バインダーは、式(1)で示される繰返単位及び式(2)で示される繰返単位を有し、前記ニトリル溶媒は式(3)で表わされるスラリー。式(1)−(−CFCH−)−式(2)−(−CFCF(CF)−)−式(3)R−C≡N (もっと読む)


【課題】負極活物質組成物、それを利用した負極極板の製造方法及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質、バインダー及び溶媒を含み、該溶媒は、水系溶媒及び有機溶媒を含む負極活物質組成物及びそれを利用した負極の製造方法である。これにより、極板内に気孔を形成して、寿命特性が改善されたリチウム電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】充放電効率をより高めることができるリチウム硫黄電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】コイン型電池20は、カップ形状の電池ケース21と、この電池ケース21の内部に設けられた負極22と、負極22に対してセパレータ24を介して対向する位置に設けられた正極23と、支持塩を含む非水電解液27と、絶縁材により形成されたガスケット25と、電池ケース21の開口部に配設されガスケット25を介して電池ケース21を密封する封口板26と、を備えている。ここで、負極22はカルボン酸リチウム被膜が形成されたリチウム系材料を含む負極活物質を有している。正極23は硫黄を含む正極活物質を有している。 (もっと読む)


【課題】優れた電池容量特性およびガス放出特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21の正極活物質層21Bは、正極活物質として、第1および第2リチウム複合酸化物を含んでいる。第2リチウム複合酸化物は、Li1+a (Nib M1c M21-bc 1.5-0.5a2 (M1はAlなど、M2はCoなど、aは0.95≦a≦1.05、bは0<b≦0.99、cは0<c≦0.15)である。ただし、単位体積当たりの充電容量(対リチウム金属)は、第1リチウム複合酸化物よりも第2リチウム複合酸化物において大きい。 (もっと読む)


【課題】固体電解質層の厚みを薄くすることができ、高容量、高エネルギー密度で、かつ出力特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】酸化物焼結体からなる正極1に設けた第1固体電解質層2Pと、酸化物焼結体からなる負極3に設けた第2固体電解質層2Nとを直接接合して二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】優れた電池容量特性およびサイクル特性を得ることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】負極22の負極活物質層22Bは、負極活物質として、SiおよびSnのうちの少なくとも一方を構成元素として含む材料を含有する。正極21の正極活物質層21Bは、正極活物質として、リチウム複合酸化物を含有する。このリチウム複合酸化物は、リチウム(組成比=a)と、マンガン、ニッケルおよびコバルトのうちの少なくともマンガンを含む2種以上である第1元素(組成比=b)と、アルミニウム、チタン、マグネシウムおよびホウ素のうちの少なくとも1種である第2元素(組成比=c)とを構成元素として含む。組成比a〜cは、1.1<a<1.3、0.7<b+c<1.1、0<c<0.1、a>b+cを満たす。 (もっと読む)


【課題】短絡欠陥による歩留りの低下を抑制することができる全固体リチウム二次電池の製造方法及び全固体リチウム二次電池の検査方法を提供する。
【解決手段】全固体リチウム二次電池10の製造方法は、基材11に正極活物質層13を形成する正極活物質層形成工程と、正極活物質層13に接続される固体電解質層14を形成する電解質層形成工程と、固体電解質層14に接続される負極活物質層16を形成する負極活物質層形成工程と、正極活物質層13と負極活物質層16との間にパルス状の電流を供給して正極活物質層13と負極活物質層16との間に生じた短絡欠陥を修復する修復工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】LiM1O−LiM2O系固溶体を正極活物質に用いたリチウム二次電池において、高容量でかつレート特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池は、 正極活物質として、一般式
xLiM1O‐(1−x)LiM2O(ここでM1は、4価のカチオンを構成する少なくとも一種の金属元素であり、M2は、3価のカチオンを構成する少なくとも一種の金属元素であり、xは0<x<1を満たす実数である)で表される固溶体を含有する。そして、固溶体中のM1及び/又はM2の一部が、Fe,AlおよびCrからなる群から選択される少なくとも一種の金属元素M3で置換されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,464