説明

Fターム[5H029CJ30]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 製造装置 (341)

Fターム[5H029CJ30]に分類される特許

121 - 140 / 341


【課題】複数枚のシート部材を積層する際に、シート部材に大きな変形を加えることなく積層することのできるシート部材積層装置を提供する
【解決手段】積層されるシート部材を載置するパレット1と、パレット1の方向にシート部材を押さえる加圧部21と、加圧部21をパレット1に対してシート部材が積層される方向に近接離間させるとともに、加圧部21がシート部材から離れている状態で加圧部をシート部材載置面と平行な方向に移動させる駆動部2とを有し、既に積層されているシート部材の上に次のシート部材を載せる際には、次に載せたシート部材がめくれない程度に加圧部を既に積そうされているシート部材面から離間してから移動させる。 (もっと読む)


【課題】良好な作業性を有し、かつ、搬送中におけるワークのずれが防止される搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送治具10と、第1および第2の位置決め部材20a,20bと、第1および第2の押圧部材31a,31bとを有する。搬送治具は、投入されたワーク51が自重によって滑り落ちる傾斜した載置面を有する。第1および第2の位置決め部材は、滑り落ちるワークの隣り合う二辺とそれぞれ当接する。第1および第2の押圧部材は、第1および第2の位置決め部材にそれぞれ対向して配置され、ワークの二辺と相対する他の二辺を押圧してワークを保持する。 (もっと読む)


表面積の大きな電極を有するエネルギー蓄積デバイスの製作方法は、導電基板を用意することと、第1の電極である半導体層を導電基板上に堆積させることと、半導体層を陽極酸化処理し、半導体層内に孔を形成して第1の電極の表面積を増大させることと、陽極酸化処理後に電解液および第2の電極を提供して、エネルギー蓄積デバイスを形成することとを含む。基板は連続する膜とすることができ、エネルギー蓄積デバイスの電極は、直線処理器具を使用して製作することができる。半導体はシリコンとすることができ、堆積器具は溶射器具とすることができる。さらに、半導体層は非晶質とすることができる。エネルギー蓄積デバイスは、円筒形の形状に巻回することができる。エネルギー蓄積デバイスは、電池、キャパシタ、またはウルトラキャパシタとすることができる。
(もっと読む)


【課題】薄膜固体リチウム二次電池製造工程中の、下部電極集電体層から上部電極集電体層までの計5層の形成において、同一マスクで連続的に成膜することにより、装置の小型化及び製造工程の簡素化を提供する。
【解決手段】薄膜固体二次電池において、下部電極集電体層3、下部電極の活物質層4、固体電解質層5、上部電極の活物質層6、上部電極集電体層7を連続成膜する。このとき、マスク交換、大気開放を必要としないため、製造装置の小型化、および製造工程の簡素化を実現できる。また、各層の成膜において、膜界面が大気中に曝される事で発生する酸化、水分による変質、それに伴う電池性能へ及ぼす悪影響を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】 電極捲回体として捲回する際の,電極とセパレータとの間への金属異物の混入を防止することのできる電極捲回装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の電極捲回装置100は,正極または負極を巻き出す巻出し部10と,正極および負極をセパレータとともに巻き取る巻取り部30と,電極巻取り部に正極または負極を供給する電極供給ユニット40とを有する。電極供給ユニット40は,正極または負極を巻取り部30の巻取り軸31に導くガイド50を設ける。正極または負極は,その幅方向の中央部分でガイド50に接触し,幅方向の両端部分でガイド50に接触しない。 (もっと読む)


【課題】電解液の含浸性に優れ、且つ、生産性および信頼性に優れた非水系電池用負極板、非水系電池用電極群及びその製造方法並びに円筒形非水系二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】非水系電池用負極板は、集電用芯材12の両面に負極活物質層13が形成された両面塗工部14と、集電用芯材12の端部であって負極活物質層13が形成されていない芯材露出部18と、両面塗工部14と芯材露出部18との間であって集電用芯材12の片面にのみ負極活物質層13が形成された片面塗工部17とを有する。両面塗工部14の両面には負極板3の長手方向に対して傾斜した複数の溝部10が形成されており、片面塗工部17には溝部10が形成されていない。芯材露出部18には負極の集電リード20が接続されている。負極板3は、芯材露出部18を巻き終端として巻回される。 (もっと読む)


【課題】量産性に優れ負極活物質に容易にリチウムイオンを吸蔵させることができるリチウムイオンキャパシタ用電極群を作製可能な捲回装置を提供する。
【解決手段】捲回装置は、正極板2を供給する正極板供給部と、負極板3を供給する負極板供給部と、セパレータ4A、4Bを供給するセパレータ供給部と、金属リチウムが金属箔で保持された積層体20A、20Bを供給する積層体供給部と、軸芯1が装着されるとともに軸芯1を回転させる軸芯回転部と、を備えている。軸芯回転部を回転作動させ、軸芯1を中心にセパレータ供給部から供給されたセパレータ4A、4Bを介して負極板供給部から供給された負極板3および正極板供給部から供給された正極板2を捲回するとともに、積層体供給部から供給された積層体20A、20Bを、負極板3が挟まれたセパレータ4A、4Bの2面間で負極板3の捲回延長線上に配置するように捲回する。 (もっと読む)


【課題】薄膜固体リチウム二次電池製造工程中の、負極(活物質層および集電体層)形成部分において、同一ターゲットで連続的に成膜することにより、装置の小型化および製造工程の簡素化を提供する。
【解決手段】薄膜固体二次電池において、負極活性物質をニオブ酸化物、負極集電体をニオブとし、同一のニオブ金属ターゲットを用い、DCスパッタリングにより負極活物質層5と負極集電体層6を連続成膜する。このとき、負極活物質層5及び負極集電体層6を成膜するためのターゲット金属を一種類しか必要としないため、製造装置の小型化、および製造工程の簡素化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数のシートを重ねて捲回して形成されるリチウムイオン電池において、各シートを精度良く捲回する技術を提供する。
【解決手段】
印字システム130は、各シートの巻き取り方向に平行な両縁を撮像するカメラ1001および1002と、両縁の変動の平均から各シートの中心線をそれぞれ算出し、各シートの中心線に垂直な線上で、前記中心線を挟んで両側にマークをそれぞれ印字する印字装置1302と、を備える。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の膨張収縮に伴う電極群の座屈や破断の発生を抑制し、サイクル寿命特性の優れた非水電解質二次電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極集電体4A上に正極合剤層4Bが形成された正極4、及び負極集電体上に負極合剤層が形成された負極が、多孔質絶縁層を介して捲回してなる電極群において、正極4の引っ張り伸び率が、3.0%以上であり、正極合剤層4Bの表面に、電極群8の捲回方向と交差する方向に伸びる複数の溝部10が形成されている。 (もっと読む)


本発明は、(a)リチウムと合金化が可能な(準)金属の酸化物からなる第1粒子相;及び(b)前記(準)金属と同一の(準)金属及びリチウムを同時に含有する酸化物からなる第2粒子相を含むことが特徴である電極活物質、及びこのような電極活物質を含む二次電池に関する。本発明に係る電極活物質は、アノード活物質に用いるとき、電池の初期充/放電以前に既に前記第2粒子相内にリチウムが含有されているので、電池の初期充/放電時にリチウム酸化物やリチウムメタル酸化物のような非可逆相がより少なく生成され、これによりカソード側のデッドボリューム(dead volume)が最小化できるので、高容量の電池が製造可能である。
(もっと読む)


【課題】セパレータの円滑な折り曲げ及び積層体の生産性向上を可能とし、併せて吸着痕等の塑性変形を生じさせることなく安定した積層体の品質を確保する。
【解決手段】テープ状セパレータSを積層ステージ10を中心として往復移動させるセパレータ往復移動手段と、セパレータSの折り返しをガイドする折り曲げガイド部材20と、シート状正電極Pを吸着保持する正電極保持搬送手段50Pと、シート状負電極Nを吸着保持する負電極保持搬送手段50Nとを備え、各電極保持搬送手段50P(N)は、電極吸着部58P(N)を有し、該電極吸着部58P(N)は、複数の吸引孔581hを有する内部吸引板581と、該内部吸引板581を封着すると共に先端部がシート状電極P(N)の表面と倣うように接触する弾性部材により形成された傘状の周辺吸着部583とを具備している。 (もっと読む)


【課題】検査速度を上げつつ鮮明な透過像を得ることにある。
【解決手段】所定の検査位置P3,P4に搬送する電池1にX線を照射するX線源11,13と、電池1から透過してくるX線像を撮影し電池1の透過像を出力するX線検出器12,14と、各X線検出器12,14で撮影された透過像に基づき、電池電極の良否を判定する画像処理部15とを有する電池検査装置であって、外周縁面に等間隔で形成された溝4bc1及びこれら各溝4bc1内に投入される電池1を吸着する吸着手段4cを設けた円筒状テーブル4bと、円筒状テーブル4bの各溝4bc1に吸着される電池1を円軌道に沿って回転させて検査位置P3,P4に搬送する回転機構4aとを有する回転搬送部4を備え、円筒状テーブル4bの溝4bc1内に電池1を吸着し、回転搬送させつつ順次検査位置で電池の透過像を撮影し良否を判定する電池検査装置である。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池内部の電極間に存在する気泡およびX線吸収率の低い異物を検出することができる非水電解質二次電池検査装置を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池100に平行X線310を照射するX線照射手段300を設け、X線照射手段によって照射された平行X線が非水電解質二次電池を透過したときに生ずる透過X線311を、屈折像によりX線検知手段320で検知する。 (もっと読む)


【課題】出荷検査に要する時間を短縮することができる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】セパレータ102を介して正極板101と負極板103を交互に積層した電極積層体を電解液とともに電池外装106,107内部に収容して封止した薄型電池10をエージング処理するに際し、薄型電池10を正極板101と負極板103の積層方向に加圧する。 (もっと読む)


【課題】非水電解液の電極体内部への浸透性及び流通性が改善され、充放電サイクル特性を高めることができるリチウム二次電池用電極、その製造方法及びリチウム二次電池を得る。
【解決手段】リチウムと合金化することによりリチウムを吸蔵する材料からなる活物質層が集電体上に形成され、充放電反応により厚み方向に形成された切れ目によって活物質層が柱状に分離されるリチウム二次電池用負極において、充放電反応前に、活物質層の表面を切削加工することにより、活物質層の表面に溝を形成したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】溶剤回収設備の設備コストや運転コストを低減し、省エネルギ化を一層促進する。
【解決手段】溶剤蒸気を含む被処理ガスGを一次冷却器10で冷却塔23からの供給冷却水Wと熱交換させて一次冷却し、一次冷却後の被処理ガスGを二次冷却器10で冷却水Wよりも低温の二次冷却用熱媒Cと熱交換させて二次冷却することで、被処理ガスGの含有溶剤蒸気を凝縮させて被処理ガスGから分離回収する冷却回収部5を設け、二次冷却後の被処理ガスGを加熱することで被処理ガスGの相対湿度を低下させる再熱器11、及び再熱器11で加熱した被処理ガスG′に残存する溶剤蒸気を吸着剤Xに吸着させて被処理ガスG′から分離する吸着回収部15aを設ける溶剤回収設備において、被処理ガスGの通風経路の一次冷却器8と二次冷却器10との間に再冷却器9を設け、再熱器11と再冷却器9の間に冷熱回収用の熱媒Naを循環させる冷熱回収用熱媒循環路27を設ける。 (もっと読む)


【課題】巻取速度に急激な加減速が生じる状況下においても適切な硬さの捲回電極体を製造することができる方法を提供する。
【解決手段】この捲回電極体の製造方法は、帯状電極11、13と帯状セパレータ12、14を重ねて捲回し、捲回電極体を製造する方法であり、押付部材30を押し付けながら帯状電極11、13と帯状セパレータ12、14を巻取軸20に巻き取る工程を有している。そして、当該工程において、帯状電極11、13と帯状セパレータ12、14のうち少なくとも1つに作用する張力Tが減少するのに応じて、当該押付部材30の押付力を大きくする。 (もっと読む)


【課題】複数の膜の間を電子もしくはイオン化物質が通過し易く、充電や放電の性能が良い電池を提供する。
【解決手段】電池1は基板5と、基板5の同一面上に隣接して配置された中間集電体膜9、正極電解質膜10、負極電解質膜12を有する。中間集電体膜9と正極電解質膜10とは隣接して配置され、中間集電体膜9と正極電解質膜10との一部が重ねて配置される。同様に、中間集電体膜9と負極電解質膜12とは隣接して配置され、中間集電体膜9と負極電解質膜12との一部が重ねて配置される。 (もっと読む)


【課題】電池における電極体の極板端縁部2と集電端子4との接合を局部的に短時間で溶接可能にすることによって、溶接部と絶縁シートとの間隔を狭くしても絶縁シートを溶融させることなく、しいては電池を小型化することを可能にした溶接方法およびその電池を提供することである。
【解決手段】トーチ7を用いて電池の極板端縁部2と集電端子4とを溶接して接合する電池の溶接方法であって、アーク溶接のアーク柱を絞って小径化する連通穴8aを溶接個所4bに応じた位置に備えた治具8を、トーチ7と溶接個所4bとの間に挿入して用い、連通穴8aを介して溶接するようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 341