説明

Fターム[5H029HJ05]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 寸法 (3,416) | 粒度、粒径、線径又は分布 (1,236)

Fターム[5H029HJ05]に分類される特許

141 - 160 / 1,236


【課題】出入力特性の優れた非水電解液二次電池用電極板を提供し、また上記非水電解液二次電池用電極板を正極板および/または負極板に用いた非水電解液二次電池並びに電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】集電体と、上記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用電極板において、上記電極活物質層に、活物質粒子およびリチウムイオン挿入脱離反応を示さない金属酸化物粒子を結着物質粒子として含有させ、且つ、上記活物質粒子の平均粒径よりも、上記金属酸化物の平均粒径が小さくなるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】加圧機構を備えたリチウム二次電池において、出力特性やサイクル特性が従来より向上したものを提供する。
【解決手段】リチウム二次電池10は、正極と負極とがポリマー製の多孔性セパレータを介して積層された電極体22と、その電極体22に電解液を含浸させた状態で収納し密閉した電池ケース30と、その電池ケース30の外側から電極体22を積層方向に4kgf/cm2以上で加圧する加圧機構40とを備えている。多孔性セパレータは、その多孔性セパレータに使用されているポリマーよりも硬度の高い絶縁粒子(例えばアルミナ粒子などのセラミック粒子)が内部に分散されたものである。 (もっと読む)


【課題】負極板の抵抗を低くして電池出力を大きくすると共に、電池の劣化(電池容量の低下)を抑制できるリチウムイオン二次電池等を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池100は、正極板121と、負極集電箔132上に負極活物質粒子135を含む負極活物質層133が形成された負極板131と、電解液とを備える。このうち、負極活物質粒子135は、負極活物質からなる活物質粒子本体136と、この活物質粒子本体136の表面136h上に分散して配置された金属粒子137とを有する。 (もっと読む)


【課題】充放電レート特性の向上、導電パス改善によるサイクル向上、電解液の保液性向上、電解液浸液性の向上、低不可逆容量に対応できるような炭素材を提供する。
【解決手段】処理前の炭素材(A)と処理後の炭素材(B)との250〜2500nmのHgポロシメトリー解析による細孔分布の細孔量比ΔP比(=P(B)/P(A))が1
より大きく10以下となるように非機械的処理を行うことにより製造されることを特徴とする非水系二次電池負極用炭素材。 (もっと読む)


【課題】高容量と長いサイクル寿命とを共に実現することを可能にする負極、及びこの負極を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11と負極活物質とから構成され、負極活物質が、黒鉛とリチウムと合金化可能な金属との複合材料であって、この金属が、平均粒子径が10nm〜100nmの微粒子となっており、かつ黒鉛の層構造の表面に付着成長している負極10を構成する。また、この負極10を用いて、二次電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】電池が変形しても、電池の発熱や熱暴走を抑制できる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、帯状の正極集電体および前記正極集電体の表面に形成された正極活物質層を有する正極と、帯状の負極集電体および前記負極集電体の表面に形成された負極活物質層を有する負極と、正極及び負極の間に介在するセパレータとが捲回された電極群並びに非水電解質を備え、セパレータが、シャットダウン膜とシャットダウン膜の構成材料よりも融点または熱変形温度が高い耐熱材料を含む耐熱多孔膜とを有し、正極の少なくとも最外周が、正極活物質層を有さない正極集電体露出部を有し、負極の少なくとも最外周が、負極活物質層を有さない負極集電体露出部を有し、正極集電体露出部と負極集電体露出部とが、シャットダウン膜を介し、かつ耐熱多孔膜を介さずに対向している。 (もっと読む)


【課題】電池異常時の安全性を確保し高率放電特性の低下を抑制することができるリチウムイオン二次液電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、正極活物質を含む正極合剤が集電体に形成された正極板2と、負極活物質を含む負極合剤が集電体に形成された負極板3とが多孔質セパレータ4を介して捲回された電極群5を有している。正極板2の正極合剤に難燃化剤が配合されており、水銀ポロシメータで測定される、正極合剤に形成された細孔径の最頻値が0.5〜2.0μmの範囲に設定されている。充放電時にリチウムイオンの移動経路および電子の移動経路が同時に確保される。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、高い電流レートにおいて高い放電容量維持率を示すことが可能な非水電解質二次電池およびそれに有用なリチウム複合金属酸化物、リチウム複合金属酸化物の製造方法を提供することにある。
【解決手段】Ni、Mn、CoおよびFeを含有するリチウム複合金属酸化物であって、BET比表面積が3m2/g以上15m2/g以下であるリチウム複合金属酸化物。
本発明によれば、従来のリチウム二次電池に比し、高い電流レートにおいて高い放電容量維持率を示す非水電解質二次電池を得ることができ、該二次電池は、特に、高い電流レートにおける高い放電容量維持率を要求される用途、すなわち自動車用や電動工具等のパワーツール用の非水電解質二次電池に極めて有用となる。 (もっと読む)


【課題】出入力特性の優れた非水電解液二次電池用電極板を提供し、また上記非水電解液二次電池用電極板を正極板および/または負極板に用いた非水電解液二次電池並びに電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】集電体と、上記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用電極板において、上記電極活物質層に、活物質粒子およびリチウムイオン挿入脱離反応を示す金属酸化物粒子を結着物質粒子として含有させ、且つ、上記活物質粒子の平均粒径よりも、上記金属酸化物の平均粒径が小さくなるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】製造時や使用時に短絡防止層および/または活物質層が剥離・脱落しにくい電池を提供する。
【解決手段】正極10と負極とセパレータとが積層された積層電極体を備え、正極10、負極およびセパレータのうちの少なくとも1つの部材に、γ型アルミナ粒子を含むアルミナ含有層40が形成されている電池。アルミナ含有層40がγ型アルミナ粒子を含むことによって、アルミナ含有層40と、金属からなる電極、電極を構成する集電体11もしくは活物質12、またはセパレータとの間に高い接合強度が得られる。 (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウムを負極活物質に、4V級活物質を正極に用い、且つ、電解質にLiPFを含有する非水電解液を用いた非水電解液二次電池において、高い導電性を実現しつつ、多湿環境下などの苛酷な環境下での保存に対しても、優れた信頼性を発揮する非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極にチタン酸リチウムを、正極に4V級活物質を、電解質としてLiPFを含有する非水電解液二次電池において、前記負極は導電剤として気相成長炭素繊維を、結着剤としてポリアクリル酸を用いることで、多湿環境下での保存において、高い導電性と優れた信頼性が得られる。ポリアクリル酸の添加量は負極全体に対して1質量%以上7質量%以下の割合で用いることが好ましく、また、気相成長炭素繊維としては繊維長平均が1μm以上5μm以下のものが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、リチウム二次電池用正極及びそれを備えたリチウム二次電池に関する。本発明のリチウム二次電池用正極は、集電体;前記集電体上に積層され、オリビン型リン酸鉄リチウム正極活物質の粉末とバインダーとが混合して形成された第1合剤層;及び前記第1合剤層上に積層され、オリビン型リン酸鉄リチウム正極活物質の粉末とバインダーとが混合して形成された第2合剤層;を含み、前記第2合剤層のオリビン型リン酸鉄リチウム正極活物質粉末の比表面積は前記第1合剤層のオリビン型リン酸鉄リチウム正極活物質粉末の比表面積に比べて0.8倍以下である。本発明のリチウム二次電池用正極によれば、安全性に優れながらも高エネルギー密度を実現でき、寿命特性が改善される。
(もっと読む)


【課題】 サイクル・保存等の耐久特性や負荷特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、該正極が、特定のリチウム遷移金属系化合物粉体を含み、電解液が、特定の化合物を含有することを特徴とする、非水系電解液電池。 (もっと読む)


【課題】容量維持率を高く保つことができ且つリチウムが析出しにくいリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池は、負極集電体と該負極集電体上に形成された負極合剤層とを有する負極を備える。前記負極合剤層は、カーボン材料からなる負極活物質を有する。前記負極合剤層における直径0.1μm〜0.4μmの細孔の単位質量当たりの容積をA[cc/g]とし、BET法により測定した前記負極の表面積を前記負極合剤層の単位質量当たりの表面積に換算した比表面積をB[m/g]としたときに、A/B=0.0079〜0.0091[cc/m]である。 (もっと読む)


【課題】 サイクル・保存等の耐久特性や負荷特性が改善された非水系電解液電池を提供すること。
【解決手段】 リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極、並びに正極を備えた非水系電解液電池であって、該正極が、リチウム遷移金属系化合物粉体を含み、電解液が、特定の化合物を含有することを特徴とする、非水系電解液電池。 (もっと読む)


【課題】耐熱性が高くかつ可撓性の高い多孔質絶縁層、及びその層が電極表面上に形成され、耐熱性及び可撓性が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質層を有する正極と、負極活物質層を有する負極と、非水系電解液組成物とを有するリチウムイオン二次電池であって、前記正極活物質層または前記負極活物質層のうち少なくともいずれか1層の表面上に、無機酸化物によって被覆され、かつ樹脂から構成されるファイバーを含有する多孔質絶縁層が形成されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】合剤層の塗工量のバラツキにより、プレス後の合剤膜厚が不均一になる場合がある。集電体上に形成される合剤の膜厚均一性が高く、且つ容易に任意膜厚に調整可能なリチウムイオン二次電池用電極板を提供する。
【解決手段】集電体上に形成される合剤層に球状のスペーサ粒子を添加し、この粒径を制御することで任意の合剤膜厚を得るものである。スペーサ粒子の添加により、塗工後の合剤膜厚バラツキの影響を受けにくく、プレス後に均一な膜厚の合剤層を得ることができる。スペーサ粒子の平均粒径は、合剤層の膜厚tに対し、t−8μmからt−12μmの範囲であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】使用環境時では難燃化剤が電池特性へ与える影響が著しく少なく、電池の異常発熱時に非水電解液に難燃性を付与することにより、安定した充放電性能と高い安全性を有する非水電解液電池を提供する。
【解決手段】非水電解液9の温度が非水電解液が燃焼を開始する可能性が高くなる基準温度以下では固体として存在して燃焼抑制機能を発揮せず、非水電解液9の温度が基準温度を超えると少なくとも一部が液化して燃焼抑制機能を発揮する材料からなる多数の難燃化剤粒子を難燃化剤として非水電解液9に添加して非水電解液電池1を形成する。 (もっと読む)


【課題】 高密度であり、かつ非水電解液の浸透性が良好な電気化学素子用電極と、該電極を有するリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面に活物質を含有する電極合剤層を有しており、Ni、CoおよびMnまたはAlを含有し、かつ特定の粒度分布を有するリチウム含有複合酸化物を活物質として使用し、電極合剤層の細孔分布曲線において、2つのピークトップを有しており、小孔径側のピーク(a)のピークトップが細孔径140〜220nmの範囲内に存在し、かつ大孔径側のピーク(b)のピークトップが細孔径330〜910nmの範囲内に存在しており、ピーク(a)のピークトップの細孔容積a(ml/g)とピーク(b)のピークトップの細孔容積b(ml/g)とが、0.26≦a/(a+b)≦0.53の関係を満たす電気化学素子用電極と、該電極を正極とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】短絡の少ない安全な積層型リチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】正極または負極の一方の極性を有するn枚(nは2以上の整数)の電極Aと、前記電極Aとは異なる正極または負極の極性を有するn+1枚の電極Bとを、セパレータを介して交互に積層した電極群を、有機電解液とともに電槽に挿入してなり、前記電極A及び前記電極Bは、活物質の塗膜部分を有し、前記電極Bの塗膜部分は前記電極Aの塗膜部分よりも大きく、前記電極群において、それぞれの前記電極Aの塗膜部分の全てが前記電極Bの塗膜部分の内側に配置され、前記電極Aの並びで、少なくとも1枚の前記電極Aが積層方向と直交する方向にずれることを特徴とするリチウムイオン電池である。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,236