説明

Fターム[5H029HJ05]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 寸法 (3,416) | 粒度、粒径、線径又は分布 (1,236)

Fターム[5H029HJ05]に分類される特許

161 - 180 / 1,236


【課題】短絡の少ない安全な積層型リチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】正極または負極の一方の極性を有するn枚(nは2以上の整数)の電極Aと、前記電極Aとは異なる正極または負極の極性を有するn+1枚の電極Bとを、セパレータを介して交互に積層した電極群を、有機電解液とともに電槽に挿入してなり、前記電極A及び前記電極Bは、活物質の塗膜部分を有し、前記電極Bの塗膜部分は前記電極Aの塗膜部分よりも大きく、前記電極群において、それぞれの前記電極Aの塗膜部分の全てが前記電極Bの塗膜部分の内側に配置され、前記電極Aの並びで、少なくとも1枚の前記電極Aが積層方向と直交する方向にずれることを特徴とするリチウムイオン電池である。 (もっと読む)


【課題】 密度の高い合剤層を有する電池用正極を製造する方法と、該方法により製造された正極を有するリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極合剤含有組成物を調製する工程と、正極合剤含有組成物を集電体に塗布し乾燥して正極合剤層を形成する工程と、正極合剤層にカレンダ処理を施す工程とを有しており、正極合剤含有組成物の調製に使用する正極活物質Aの平均粒子径dA1とカレンダ処理後における正極活物質Aの平均粒子径dA2との比(dA1/dA2)が0.8〜1.2であり、正極合剤含有組成物の調製に使用する正極活物質Bの平均粒子径dB1とカレンダ処理後における正極活物質Bの平均粒子径dB2との比(dB1/dB2)が2.0〜5.0であり、dB2とdA2との比(dB2/dA2)が0.10〜0.5である電池用正極の製造方法と、この方法により製造された正極を有するリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】 高温時における非水電解質電池の安全性を高め得るセパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池に用いられるセパレータであって、樹脂多孔質膜の両面に耐熱多孔質層を有しており、総厚みが30μm以下であり、かつ前記耐熱多孔質層の厚みが、片面あたり3〜5μmであり、200℃における熱収縮率が10%未満であることを特徴とする非水電解質電池用セパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正極の活物質として用いた場合に溶融塩電池の放電容量を向上させるNaCrO2 材、溶融塩電池、及びNaCrO2 材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の溶融塩電池は、NaCrO2 の一次粒子が集合した二次粒子からなるNaCrO2 材を活物質とした正極1を備える。NaCrO2 の一次粒子の平均粒径は0.1μm以下であり、二次粒子は充填率80%以下の顆粒状となっている。Cr(OH)3 及びNaOHの水溶液を噴霧・乾燥することにより、Cr(OH)3 とNaOHとが反応してNaCrO2 が生成し、NaCrO2 の一次粒子が集合して顆粒状になった二次粒子が作成される。溶融塩電池の充電時、正極1へ達したナトリウムイオンは顆粒状の二次粒子内を素早く拡散して一次粒子内へ侵入するので、高い放電レートでの放電容量が従来よりも向上する。 (もっと読む)


【課題】 電極芯材とそれに形成された合材層との剥離強度が十分なリチウムイオン二次電池とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 正極用塗工液を作成する際に,通常の粒径の正極活物質を溶媒に分散させる他に,粒径の大きい正極活物質粒体PXを溶媒に分散させる。この粒径は,正極芯材PBに正極用塗工液を塗工・乾燥させて,ロールプレスを施した後の正極合材層PAの全厚の90%以上の径である。このようにして作成された正極用塗工液を用いて正極板Pを作成する。ロールプレスを施すことにより,正極活物質粒体PXは正極芯材PBにめり込む。負極についても同様である。 (もっと読む)


【課題】低コストで、且つ、充放電容量及び出力特性が向上した正極活物質を提供する。
【解決手段】一般式LiNiMn1−b(但し1<a<1.2、0.5≦b≦0.7、0<c≦0.02)表されるリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質に用いる。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、充放電サイクル特性および貯蔵特性に優れた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極合剤層を有する正極、負極および非水電解質を備えた非水二次電池であって、上記正極は、活物質として、Mgと、Ti、Zr、Ge、Nb、AlおよびSnよりなる群から選択される少なくとも1種の金属元素とを含有する特定組成のリチウム含有遷移金属酸化物を有しており、上記正極合剤層は、密度が3.5g/cm以上であり、上記非水電解質が、スクシノニトリルを含有していることを特徴とする非水二次電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池を複数直列する電池パックにおいて、単電池のばらつきによる電池パックの劣化を抑制し、安全性を維持させながら、個々の電池の電圧監視回路などの電圧監視手段を半減することを可能にする。
【解決手段】 この非水電解質電池パックにおいては、予め非水電解質二次電池パックの充電電圧を設定し、この設定した非水電解質二次電池パックの充電電圧の半分の値よりも0.8V高い充電電圧にて、前記電池パックを構成する個々の非水電解質電池を25℃、0.1Cレートにて充電した場合の25℃における0.1C放電容量と、前記設定した充電電圧の半分の値の電圧にて充電した場合の25℃における0.1C放電容量の容量変化率が、90%以上である非水電解質二次電池を採用する。 (もっと読む)


【課題】
新規なリチウムマンガン複合酸化物とその製造方法を提供する。さらに、このリチウムマンガン複合酸化物を正極活物質に用いることで、ハイレート充放電特性の優れたマンガン系リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】
一般式Li1+XMn2−Y−Z4+δ(式中MはNi、Co、Fe、Cr、Cu、B、Al、Ga、Inから選ばれる少なくとも一種類以上の元素であり、0≦X≦1/3,0≦Y≦1/3,0<Z≦0.25,−0.14≦δ≦0.5)で表され、平均粒子径が5〜20μm、BET比表面積が0.6m・g−1以下、Hallの方法から求めた平均結晶子径が1000オングストローム以上1400オングストローム以下であるスピネル型結晶構造のリチウムマンガン複合酸化物と、リチウムマンガン複合酸化物の製造方法、並びにこのリチウムマンガン複合酸化物を正極に用いたリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】電解液中に添加剤等を混合すること無く、Mnの溶出を防止し、長寿命の正極活物質を提供する。
【解決手段】本発明に係る正極活物質は、主たる結晶相の結晶構造として、マンガンを含有するリチウム含有遷移金属酸化物を含み、非水系二次電池において用いられる正極活物質において、(i)上記リチウム含有遷移金属酸化物と同一の酸素配列を有し、かつ、異なる元素組成である副酸化物、および、(ii)上記リチウム含有遷移金属酸化物および上記副酸化物と異なる第三相酸化物を含み、上記副酸化物の粒子径が20nm以上、200nm以下であり、上記第三相酸化物の粒子径が1nm以上、600nm以下であるものである。 (もっと読む)


【課題】電解液との過剰な反応性を抑制すると共に、急速充放電特性に優れた負極材料を提供する。
【解決手段】球状天然黒鉛及び炭素化物前駆体を原料に、一定の温度範囲で熱処理(黒鉛化処理)し、該熱処理体を更に粉砕、再熱処理することで得られる、特異な最表面構造を持つ複合炭素材料(A)と、特定の天然黒鉛粒子(B)からなる炭素材料により、課題を解決する。複合炭素材料(A)の特異な最表面構造により、負極材料と電解液との過剰な反応性を抑制すると共に、急速充放電特性に優れた活物質とすることができる。 (もっと読む)


【課題】高い容量と優れたサイクル特性を備えた電池を得られる電極及び非水電解液電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、導電性を有する材質により形成された多孔質集電体と、多孔質集電体の細孔内に配置された、リチウムを可逆的に吸蔵・放出可能な第一の活物質を有する第一の活物質層と、多孔質集電体の表面に配置された炭素材料よりなる第二の活物質を有する第二の活物質層と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温高電圧下で保持した場合であっても、電解液の分解に起因する電池内部でのガス発生や、正極表面に分解皮膜が過剰に発生することに起因する充放電性能の大幅な低下を抑制することができる非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池を提供することを目的としている。
【解決手段】正極活物質粒子本体の表面には、希土類元素と炭酸とを含む化合物が付着しており、その化合物の粒子径はlnm以上100nm以下で、且つ、上記正極活物質粒子本体に対する当該化合物の割合は希土類元素換算で0.005質量%以上0.4質量%以下であり、しかも、上記正極活物質粒子本体は層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物から構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池容量の低下や正負極ショートの危険性のないセパレータ層を有する二次電池積層体を提供する。
【解決手段】集電体上に正極活物質層を有する正極と、集電体上に負極活物質層を有する負極と、その正極活物質層と負極活物質層の間に介在するセパレータ層を有する二次電池積層体であって、該セパレータ層がポリマーファイバーを含有し、且つセパレータ層の両表面から厚み方向の深度10%までの領域におけるポリマーファイバーの平均ファイバー径が10nm以上1000nm以下であり、さらにセパレータの厚み方向の深度40%以上60%以下の範囲におけるポリマーファイバーの平均ファイバー径が1100nm以上5000nm以下であることを特徴とする二次電池積層体。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電極材料として用いたときに高い初期放電容量を有し、サイクル特性に優れる二酸化チタン、その製造方法、それを用いたリチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用電極の提供。
【解決手段】本発明の二酸化チタンは、平均二次粒子径が2μm〜30μm、平均一次粒子径が1.5μm以下であり、粉末X線回折パターンにおけるブロンズ型二酸化チタンの主ピーク強度を100としたとき、ルチル型二酸化チタン及びアナターゼ型二酸化チタンの主ピーク強度がいずれも5以下である。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池正極材料として用いた場合、低コスト化、高安全化及び高負荷特性化を図ると共に、高電圧特性向上及び嵩密度向上による粉体取り扱い性向上を図る。
【解決手段】二種以上の組成を持つ一次粒子から構成されてなる二次粒子からなる粉体であって、細孔分布曲線において、細孔半径80nm以上800nm未満にピークを有し、二次粒子の少なくとも内部に構造式中にAs,Ge,P,Pb,Sb,SiおよびSnからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素(以下「添加元素1」と称す。)を有する化合物(以下「本発明の添加剤1」と称す。)の一次粒子が存在することを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及び二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、高容量特性を有し、且つ優れた電池効率及び寿命を維持することができる負極活物質及びそれを使用した二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウム2次電池を提供すること。
【解決手段】正極(C)、負極(A)、分離膜及び電解液を含むリチウム2次電池において、前記正極(C)に対する負極(A)の単位面積当たり両電極活物質の重量比(A/C)が0.44ないし0.70であり、電池の充電終止電圧は4.35ないし4.6Vであるリチウム2次電池。
本発明に係るリチウム2次電池は、電池内正極(C)に対する負極(A)の単位面積当たり両電極活物質の重量比(A/C)の調節を通じて4.35V以上の高電圧電池に合う容量バランス設計を行うことにより、従来の4.2V級電池において50%ほどの可用容量を有するリチウムコバルト系の正極活物質を用いた電池の可用容量及び平均的な放電電圧を著しく増やすだけではなく、過充電時の電池安定性を有意的に高めることにより、安全であると共に、高容量及び高電圧を有するリチウム2次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】組電池を充電する際に単電池のSOCのバラツキに伴う過充電を防止するリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明よって提供されるリチウムイオン二次電池は、正極と負極と電解液とを備えている。正極は、集電体上に形成された正極活物質層であって、主成分として所定の酸化還元電位を有する主正極活物質と、該主正極活物質よりも酸化還元電位の高い高電位正極活物質とを含む正極活物質層を備えている。 (もっと読む)


【課題】優れた充放電サイクル性能を有する非水電解質電池、該非水電解質電池に用いられる電池用活物質、該非水電解質電池を備えた電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】平均一次粒径が1nm以上10μm以下である単斜晶系β型チタン複合酸化物の一次粒子を含む平均粒径が1μm以上100μm以下である二次粒子を含み、該二次粒子の圧縮破壊強度が20MPa以上である電池用活物質、該活物質を含む非水電解質電池100、該非水電解質電池100を備えた電池パック及び自動車。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,236