説明

Fターム[5H029HJ12]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 位置(中央、周辺、上部又は下部など) (1,596)

Fターム[5H029HJ12]に分類される特許

201 - 220 / 1,596


【課題】ハイレート劣化の進行を抑制した非水電解液系二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液系二次電池1は,正極板31と負極板32とセパレータ33,34とを扁平形状に捲回した電極捲回体12と,非水電解液13とを扁平角形の電池ケース11に収納してなるものであって,電池ケース11の内側に,電池ケース11の底面24に接触して配置され,電池ケース11の底部に溜まっている非水電解液13を吸収して電極捲回体12内のセパレータ33,34に導く電解液吸収部材(セパレータ33の端部33a)を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に優れた扁平形非水二次電池を提供する。
【解決手段】 外装ケースと封口ケースとが、絶縁ガスケットを介してカシメ封口されて形成された空間内に、正極と負極とがセパレータを介して交互に、かつ前記外装ケースおよび前記封口ケースの扁平面に略平行に積層されており、正極および負極の合計枚数が3枚以上である電極群、および非水電解液を有しており、正極または負極の各集電タブ部が纏めら溶接されて一体化しており、前記一体化した集電タブ部における外装ケースまたは封口ケースの内面との溶接痕と、前記一体化した集電タブ部の幅方向の端部との最短距離が、0.5mm以下であることを特徴とする扁平形非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異相が生じた場合であっても、良好な充放電特性が得られる電池用焼結体を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、一般式Li1+xAlGe2−x(PO(0≦x≦2)で表される固体電解質材料と、Li、Ti、Oを含有する活物質材料とを含有し、X線回折法により分析したときに、上記固体電解質材料および上記活物質材料の界面に、上記固体電解質材料および上記活物質材料以外の成分が検出されることを特徴とする電池用焼結体を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】陽イオンを粒子表面に挿入容易、かつ脱離容易にするとともに、サイクル充放電特性を向上させ、イオンの挿入脱離に伴う電気化学的なエネルギーや体積の変化に対して安定に機能する正極活物質、マグネシウム二次電池および正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】二次電池用の正極活物質であって、金属酸化物の結晶粒子116と、結晶粒子の表面に形成された金属酸化物の柔軟層117と、柔軟層に分布した硫黄粒子と、柔軟層上にホウ素酸化物で形成された結合層118とを備える。このように、硫黄粒子が分布した柔軟層117を有するため、陽イオンを粒子表面に挿入容易、かつ脱離容易にし、サイクル充放電特性を向上させることができる。また、結合層118が形成されているため、正極活物質を形成する粒子同士の結合を高め、緻密化できる。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に優れた扁平形非水二次電池を提供する。
【解決手段】 外装ケースと封口ケースとが、絶縁ガスケットを介してカシメ封口されて形成された空間内に、正極と負極とがセパレータを介して交互に、かつ前記外装ケースおよび前記封口ケースの扁平面に略平行に積層されており、正極および負極の合計枚数が3枚以上である電極群、および非水電解液を有しており、正極または負極の各集電タブ部が纏めら溶接されて一体化しており、前記一体化した集電タブ部における集電タブ部が互いに溶接されている箇所のうち、正極または負極の本体部に最も近い部分が、前記一体化した集電タブ部における幅方向の端部以外の箇所であることを特徴とする扁平形非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高容量と良好なサイクル特性を実現する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】負極の負極活物質は、元素Xと元素Mとを含み、前記元素XがSi、Sn、Al、Pb、Sb、Bi、Ge、In、Znからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であって、前記元素Mが、第4〜11族の遷移金属元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であって、Siの単体または固溶体である第1の相と、Siと元素Mとの化合物である第2の相と、を少なくとも有するナノサイズ粒子からなり、電解液は、分子内に不飽和結合を有し還元重合が可能な有機物を含有していることを特徴とする非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】電極の膨張があっても内部短絡時の短絡電流を抑制し得る電極を提供する。
【解決手段】集電体(4)に複数に分割した活物質層(22,23)を形成した電極(3)であって、隣り合う2つの分割された活物質層(22,23)の間に、活物質層(22,23)より電気抵抗が高くイオン透過性を有する高抵抗部材(27)を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明が解決しようとする課題は、非水系二次電池用負極活物質、および、非水系二次電池において、負極活物質1次粒子の体積変化による構造崩壊を抑制し、かつ、合剤層との密着性低下を抑制し、これによって寿命向上を図る。
【解決手段】本発明の非水系二次電池用負極は、シリコンないしスズのいずれかと、リチウムと反応しない元素から選ばれた少なくとも1種の元素とからなり、かつ、1次粒子内部の内核部と外周部のいずれにも空孔を設け、かつ、導電性の突起物層を被覆する。 (もっと読む)


【課題】電極板の短絡を生じにくい二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電池容器2と、電池容器2の内部に収容され、複数の電極板を含む積層体4と、積層体4と電池容器2との間に配置され、複数の絶縁板が互いに係合することによって積層体を環状に囲む枠体3と、を備える。係合する2つの絶縁板の端面には、それぞれ係合部又は被係合部が形成されている。一方の絶縁板の端面に形成された係合部が、他方の絶縁板の被係合部と係合することにより、積層体4を環状に囲んでいる。 (もっと読む)


【課題】 正極・負極のドープムラを改善可能な蓄電デバイスの製造方法、及びこの方法により長期頼性を有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極12、負極14及びリチウム極18を備える蓄電デバイスの製造方法であって、正極12と負極14を予めリチウムイオンがドープされた状態として、正極12と負極14との電位差が一定値に保持されるように正極12と負極14との間に電流負荷をかけるエージング工程、を含むことを特徴とする蓄電デバイスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】巻回型二次電池の製造工程において、セパレータの巻き終わりのめくれ上がりを防止する。
【解決手段】電極群6の最外周面はセパレータで覆われている。電極群6を電極アセンブリとして蓋アセンブリ40と接続する際、セパレータの端縁61が蓋裏面の方向を向くようにして一体化する。これによって、蓋アセンブリ40と一体化された電極群6を電池缶1内に挿入するため開口部11から電池缶内に向けて電極群6を移動する過程では、セパレータの巻き終わりの端縁61が開口部11と反対の方向を向いているので、セパレータのめくれ上がりが防止される。 (もっと読む)


【課題】組成ずれを抑制すること及び生産性を向上させることが可能な、固体電解質ガラスの製造装置を提供する。
【解決手段】固体の原料を供給する原料供給部と、原料供給部から供給された原料を圧縮する圧縮部と、圧縮部で圧縮された原料を加熱して溶融体にする、圧縮部に接続された溶融部と、溶融体を冷却し凝固させて固体電解質ガラスにする、溶融部に接続された冷却部と、固体電解質ガラスが押し出される出口部と、を有し、溶融部は、圧縮部との接続箇所及び冷却部との接続箇所を繋ぐ壁が、流体を通過させない緻密な物質によって構成されており、溶融体は、圧縮部で圧縮された原料、冷却部に存在する溶融体及び固体電解質ガラス、並びに、溶融部の壁によって、溶融部の外側の空間から隔離される、固体電解質ガラスの製造装置とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極、セパレータおよび負極の間の間隙を設定範囲以内に維持させることによって電極組立体の膨張を抑制する2次電池を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による2次電池は、電極組立体、電極組立体を収容するケース、およびケースと電極組立体の外表面との間に配置される弾性部材を含み、弾性部材は一軸を有する中空部で規定された傾斜面を含み、傾斜面は、前記中空部の前記一軸に相対的に傾いた位置を有する。 (もっと読む)


【課題】出入力特性とサイクル特性に優れ、かつ、従来の電極板と同等の膜強度を示すことが可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また上記電極板を使用する非水電解液二次電池、及び電池パックの提供を実現することを目的とする。
【解決手段】集電体と、該集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用電極板であって、該電極活物質層が少なくとも結晶性の金属化合物からなる活物質粒子、及びリチウムイオン挿入脱離反応を示さない金属酸化物からなる結着物質から形成されており、該活物質粒子が電極活物質層に分散して存在し、該結着物質が該活物質粒子間の一部に空隙を残こした状態で該活物質粒子間に埋め込まれた連続体である、ことを特徴とする非水電解液二次電池用電極板。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れる非水電解液二次電池用活物質、非水電解液二次電池用電極板、及び非水電解液二次電池、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用活物質であって、非水電解液二次電池用活物質は、コア体と、該コア体の表面の少なくとも一部を覆うように固着されるシェル体とから構成され、コア体およびシェル体は、いずれも電極活物質からなり、コア体は、粒子状の電極活物質であって、シェル体は、オリビン構造を有する電極活物質である。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、過充電状態で充電を行った場合でも放電容量が低下することのない非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用正極板の製造方法、並びに電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、リチウムイオン挿入脱離反応を示し、且つ第1の電極活物質粒子よりもアルカリ金属イオン放出電位が高い金属酸化物からなる第2の電極活物質と、から構成するとともに前記電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着する。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、電極活物質層の層厚を上げることなく高容量化と充放電の高速化という相反する二つの要請を同時に満たすことができる非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、およびかかる正極板を製造する方法を提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、第2の電極活物質と、から構成するとともに第1の電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着し、この第2の電極活物質が第1の電極活物質粒子よりも理論容量が高い。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、電極活物質層の層厚を上げることなく高容量化と充放電の高速化という相反する二つの要請を同時に満たすことができる非水電解液二次電池用活物質、非水電解液二次電池用電極板、非水電解液二次電池、および電池パックを提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用活物質であって、前記非水電解液二次電池用活物質は、コア体と、該コア体の表面の少なくとも一部を覆うように固着されるシェル体とから構成され、前記コア体及び前記シェル体は、いずれも電極活物質からなり、前記シェル体の電極活物質は、前記コア体の電極活物質よりも理論容量が高い。 (もっと読む)


【課題】出入力特性に優れ、高容量の活物質を用いた場合であっても充放電の高速化に対する要請を満たすことができる非水電解液二次電池用正極板、非水電解液二次電池、およびかかる正極板を製造する方法、並びにかかる非水電解液二次電池を備える電池パックを提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、前記電極活物質層を、第1の電極活物質粒子と、第2の電極活物質と、から構成するとともに第1の電極活物質粒子と集電体、および電極活物質粒子同士を、第2の電極活物質によって固着し、この第2の電極活物質が第1の電極活物質粒子よりも格子定数が大きい。 (もっと読む)


【課題】入力特性に優れた非水電解液二次電池用電極板、そのような電極板を備えて高出入力特性に優れる非水電解液二次電池、電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】集電体1と、該集電体1表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層2とを備える非水電解液二次電池用電極板10について、電極活物質層2が、第1の電極活物質と第2の電極活物質とを含有してなり、第2の電極活物質は、第1の電極活物質同士、ならびに、第1の電極活物質と集電体1とを、固着させる。そして、第2の電極活物質はLi−Ni複合酸化物を含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,596