説明

Fターム[5H030AS01]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 据置式、懸吊式、電池式 (1,054)

Fターム[5H030AS01]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AS01]に分類される特許

141 - 160 / 432


【課題】 蓄電池や蓄熱器を用いて、電力を有効に利用することが可能な制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】 蓄電池と蓄熱器とを有する需要家に設けられ、前記蓄電池と前記蓄熱器とを制御する制御装置であって、前記需要家によって取得可能な参照情報に基づいて、前記蓄電池及び前記蓄熱器を運転する運転スケジュールを決定するスケジュール決定部を備える。 (もっと読む)


【課題】住人に対して省エネルギの提案を行うことができる蓄電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】蓄電池12の放電量を計測する計測システム18によって異なる日にちの時間毎の充放電量を比較して、放電量の増減を検出すると共に、放電量が増加している時間の分電盤16の分岐ブレーカ毎の消費電力から制御装置20がエネルギ消費行動を予測して、予め記憶された省エネルギに関する複数のアドバイスの中から対応するアドバイスを選択して操作表示機22に表示する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の内部損失を最小限にすることができ、最適動作点で発電する発電システムおよび、前述の発電システム等に用いることができる発電監視装置を提供すること。
【解決手段】光源からの光を受光して発電する太陽電池と、太陽電池に接続された機器の電力需要量を取得する電力需要取得部と、太陽電池の発電能力を監視する発電量監視部と、電力需要取得部により得られた電力需要量に基づいて太陽電池に要求される適正発電量を求める適正発電量決定部と、適正発電量決定部により求められた太陽電池に要求される発電量に応じて、太陽電池の発電量を調整する発電量調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】夜間や太陽光が弱い天候のときでも、さらには屋内でも発電可能なノイズ電流リサイクルシステムを提供する。
【解決手段】ノイズリサクル発電システムにおける発電装置1を、光発電セル2、発光ユニット3、避雷器(SPD)4及び蓄電池5とから構成する。発電装置1を、LED及び/又は有機ELからなる発光ユニット3と発電セル2の受光面とをサンドイッチ状且つ多段に積層したボックス状に構成する。光発電セル2で発電した電流、ノイズ(電磁波・静電気・磁気)電流を一定の配電用電流として蓄電池5に蓄え、雷・静電気の過剰電流を避雷器(SPD)4の応答開始電圧の異なる素子を組み合わせて配置し、接地抵抗の異なるアース極(等電位アース極)に電流を放流して照明器具10等の電気機器を保護しつつ、ノイズ電流及び雷・静電気の過剰電流をコンバーター6で一定の電流に変換して電力として供給する。 (もっと読む)


【課題】直流給電部に電力変換器を介さず蓄電部を直結した直流給電システムにおいて、直流給電部の電圧を安定化する。
【解決手段】直流バス部1に蓄電部3が直結される直流給電システムにおいて、蓄電部3の異常が検知された場合には、電池監視ユニット6は、シャットダウン信号SDを活性化(遮断指令)して出力するとともに、この遮断指令の出力に先行して、系統電力システム4に対して活性化したシャットダウン予告信号SDNを出力する。系統電力システム4では、シャットダウン予告信号SDNを受けて、DC/AC変換器42が電力変換動作を停止するとともに、AC/DC変換器44が電流制御モードから電圧制御モードに切換えられる。その後、スイッチ7が遮断指令に従って蓄電部3および直流バス部1の間の電路を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の実施形態は、自然エネルギー発電装置の出力抑制を回避し、自然エネ
ルギー発電装置による発電量の利用効率を向上させることのできる家庭用エネルギー管理
システムを得ることを目的とする。
【解決手段】 本発明の実施形態における家庭用エネルギー管理システムは、自然エネル
ギー発電手段の電圧値を計測する電圧計測手段により計測された系統電圧と、第1の基準
電圧とを比較する電圧比較手段と、電圧比較手段により系統電圧が第1の基準電圧を超え
たと判断された場合、蓄電手段の充電および貯湯式給湯手段の貯湯を開始させる機器制御
手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電容量が十分でない蓄電池を使用したり、デマンド制御に即時性が担保されない制御手段を使用した場合でも、電力使用量を契約電力内に抑制できる電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力監視装置40の放電制御部41bは、電力計測部36よって計測された電気使用量が所定の閾値以上になると、蓄電池1から放電させて電気機器に給電することで、閾値からの超過分を蓄電池1の放電分で補填する。また蓄電池1の放電時に蓄電池1の蓄電残量が所定量未満になると、電力監視装置40の放電制御部41bは、蓄電池1から放電可能な放電可能時間を求め、電力監視装置40の機器制御部41aは、放電可能時間内に電気使用量が閾値を下回るように電気機器の電力抑制制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】避雷器の劣化を簡便かつ確実に把握できるようにする。
【解決手段】電源装置9から供給される電流に基づき高電圧パルス発生装置2に発生させた直流パルスを、劣化診断の対象となる避雷器32の高圧側に電気的に接続される高圧側端子11と避雷器32の低圧側に電気的に接続される低圧側端子12との間に印加し、直流パルスに対する避雷器32の応答として高圧側端子11と低圧側端子12との間に生じる電圧を測定し、直流パルスに対する避雷器32の応答として高圧側端子11と低圧側端子12との間を流れる電流を測定し、測定した電圧の時間変化、及び測定した電流の時間変化に基づき避雷器32の劣化の度合いを判定するようにする。 (もっと読む)


【課題】直流電源装置が接続される直流バスの電圧を安定にする直流給電システムを提供する。
【解決手段】分散電源装置と、前記分散電源装置を負荷に接続する直流バスと、複数の直流電源装置と、前記直流バスに複数の直流電源装置をそれぞれ接続するコンバータと、前記複数のコンバータを制御する制御器とを備える。前記制御器は、前記分散電源装置より直流バスに供給される電圧が所定電圧より低下するとき、少なくとも1つのコンバータによって1つの直流電源装置から直流バスへ電力供給し、他の少なくとも1つのコンバータによって、前記直流バスの電圧を所定値に保つように直流バスから他の直流電源装置へ電力を供給するように制御する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を含む電源システムの信頼性を向上させる。
【解決手段】複数の蓄電池ユニット40と、双方向直交流変換回路又は双方向電圧変換回路を含む電力変換器28と、電力変換器28の制御を行うマスタコントローラ22と、を備える電源システムにおいて、マスタコントローラ22は、電力変換器28を待機状態とした後、選択スイッチSW1の総てを開状態とする。 (もっと読む)


【課題】太陽電池等の発電素子の最大動作点を維持するよう制御することができ、電力損失を回避可能な電力制御装置、電力制御方法、および給電システムを提供する。
【解決手段】電力経路切替部32と、電力経路切替部を介して供給される発電素子で発電された電圧レベルを変換する電圧変換部31と、発電素子の開放電圧を測定し、測定した開放電圧に基づいて発電素子の最大動作点電圧を得る特性測定回路33と、発電素子の開放電圧および最大動作点電圧のうち少なくとも最大動作点電圧と負荷側蓄電素子の電圧との大小関係に応じて生成される切替閾値と、負荷側蓄電素子との比較結果に応じた経路切替信号を電力経路切替部に出力する制御部34と、を有し、電力経路切替部32は、電力経路切替信号に応じて発電素子を電圧変換部に接続して出力を蓄電素子側に接続する経路、または、発電素子を蓄電素子側に直接接続する経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池から二次電池への充電経路が遮断された場合の二次電池の電力の損失を抑える充電制御システムを提供する。
【解決手段】
充電制御システムは、太陽電池10と、太陽電池10から出力される電力の供給を受ける二次電池20と、二次電池20と共に閉回路を構成する第2の伝送路40と、太陽電池10からの出力に基づく電圧と、第2の伝送路40に接続されて第2の伝送路40を介して伝送される二次電池20からの出力に基づく電圧とを比較するコンパレータ70と、を備え、第1の伝送路30は、太陽電池10の電圧が二次電池20の電圧以下であると判定された場合に第1の伝送路30を遮断するP型MOSトランジスタ120を備え、第2の伝送路40は、第1の伝送路30が遮断された後、太陽電池10の電力の低下に伴って第2の伝送路40を遮断するN型MOSトランジスタ42を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池の電圧を測定する装置において、コストを削減しつつも、電池の電圧との絶縁及び、高い測定精度の維持を実現する。
【解決手段】選択的に使用される複数の電池B1〜B8のうち1つの電池の両端電圧に基づく電圧が入力されるアイソレーションアンプを含む電圧検出回路5と、各電池の両端電圧に基づく電圧が入力可能なフォトカプラを含む電圧検出回路62〜68とを設け、共通の電圧を測定対象としたときの、電圧検出回路5(アイソレーションアンプ)の出力と他の電圧検出回路(フォトカプラ)62〜68のいずれかの出力との対比に基づいて、フォトカプラの出力を、制御装置(演算装置)4により補正する。 (もっと読む)


【課題】電力制御部の発熱によって生じる二次電池の劣化のばらつきを低減することが容易な電池電源装置を提供する。
【解決手段】
組電池11における充電及び放電のうち少なくとも一方の電力を、所定の制限電力値の電力以下に制御する充放電制御回路13と、充放電制御回路13の温度を制御部温度Tcdとして検出する温度センサTS0と、組電池11の温度を最高温度Tmaxとして検出する温度センサTS1と、制限電力値を設定する第1制限電力設定部120とを備え、組電池11と充放電制御回路13とは、充放電制御回路13において生じた熱が組電池11へ移動可能に配設され、第1制限電力設定部120は、制御部温度Tcdが最高温度Tmaxより高いとき、制御部温度Tcdが最高温度Tmaxより低いときよりも前記制限電力値を減少させるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、捲回体内部の発熱分布変化を検知することにより、従来の温度計測による異常検知方法よりも早期に異常を検知する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二次電池システムは、捲回体内部の中心部近傍及び外周側近傍の温度計測手段を有し、その温度差ΔT及び、電池周囲雰囲気の温度計測手段を有し、前記捲回体外周側近傍と電池周囲雰囲気との温度差ΔTcを用いて運転開始初期からある任意の運転期間の間に生じたΔT及びΔTcの経時変化量、すなわちΔTT及びΔTTcを計算し、それらの値と、場合によっては、それらの値の比ΔTT/ΔTTcをも用いて発熱分布変化の有無と発熱分布の変化を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境負荷の低減と、蓄電部の劣化の抑制との少なくとも一方を達成しつつ、蓄電部の充放電を制御する。
【解決手段】電力受取部は、複数の発電手段により発電を行う電力系統から電力を受ける。系統電力情報取得部は、電力系統から第1期間に供給される電力の発電手段別の割合を示す第1系統電力情報を取得する。発電方法別原単位データベースは、発電手段毎に、環境負荷原単位を記憶する。充電原単位計算部は、第1系統電力情報に示される各発電手段の割合による、各発電手段にそれぞれ対応する環境負荷原単位の重み付け合計を計算することにより、充電原単位を計算する。充放電判定部は、充電原単位が基準値未満のときは、第1期間において蓄電部を充電することを決定し、それ以外のときは充電しないことを決定する。充放電制御部は、充放電判定部により充電することが決定されたとき、第1期間において蓄電部を充電する。 (もっと読む)


【課題】性能にばらつきがある複数の二次電池を、より有効に活用することができる充放電装置及びこれを用いた電力貯蔵システムを提供する。
【解決手段】
複数の二次電池B1〜B8と、これらの二次電池を充電する電圧を出力する直流電源6と、複数のキャパシタC1〜C4を互いに直列に接続して構成され、外部の変換装置と接続される蓄電部2と、二次電池を充電し又は放電させるための接続装置3とを備えた二次電池充放電装置1において、接続装置3は、互いに並列に接続された状態の複数の二次電池B1〜B8を、直流電源6と接続することによって充電する。また、接続装置3は、複数の二次電池B1〜B8から選択した二次電池を複数のキャパシタC1〜C4から選択したキャパシタに接続することによって放電させる。 (もっと読む)


【課題】2次電池の充放電システムにおいて、小型化を図りつつ低損失を実現する。
【解決手段】複数の2次電池を充放電する充放電回路51と、複数の2次電池セルの接続状態を直列又は並列に変更するスイッチ回路53,54と、充放電回路51及びスイッチ回路53,54を制御する制御回路55を備える。スイッチ回路53,54を適宜開閉することにより、充電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも低くし、放電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも高くする。これにより、充放電回路51は降圧動作によって2次電池セルを充放電する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で複数の二次電池の劣化状態を正確に判定する。
【解決手段】二次電池と、二次電池の温度を計測し、計測した温度を温度情報として出力する温度センサーと、二次電池の電流を計測し、計測した電流を電流情報として出力する電流センサーと、二次電池の電圧を計測し、計測した電圧を電圧情報として出力する電圧センサーと、温度情報、電流情報、および電圧情報が入力される制御装置とを有し、
制御装置は、電流情報と電圧情報とを用いて二次電池の充放電電力効率を演算するとともに、温度情報と電流情報と電圧情報とを用いて二次電池の充電率を演算し、電流情報を用いることで二次電池が放電した電荷量と充電した電荷量とが実質的に同じか否かを判定し、同じであるとの判定の場合に充電率に対応して設定された閾値と充放電電力効率とを比較して二次電池の劣化を判定する。 (もっと読む)


【課題】二次電池等を電力供給装置等に安全に組み込むことを可能にする電力供給装置を提供する。
【解決手段】電力供給装置100Aは、複数の電力供給ユニット11から成る電力供給ユニット群10、並びに、電力供給ユニット群10を制御する制御装置110を備えており、制御装置110と各電力供給ユニット11とは通信手段113で結ばれており、電力供給ユニット群10から電力供給ユニット11が外されたとき、制御装置110は、制御装置110と各電力供給ユニット11との間での通信を行うために共有されている暗号鍵を更新し、電力供給ユニットが電力供給ユニット群10に戻されたとき、制御装置110は、該電力供給ユニットが電力供給ユニット群10から外された電力供給ユニットであるかを調べ、該電力供給ユニットが電力供給ユニット群10から外された電力供給ユニットであるとき、該電力供給ユニットに暗号鍵を送出する。 (もっと読む)


141 - 160 / 432