説明

Fターム[5H030AS01]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 据置式、懸吊式、電池式 (1,054)

Fターム[5H030AS01]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AS01]に分類される特許

121 - 140 / 432


【課題】住戸において蓄電池が電気機器に電力を供給している場合に蓄電池の残量および蓄電池が用いられていることを使用者に知らせる。
【解決手段】配電システムは、住戸9において、蓄電池21を含む複数個の電源から電気機器6に電力を供給することを可能とする。配電システムは、蓄電池21の残量を管理する管理装置4と、管理装置4と通信する端末5とを備える。管理装置4は、蓄電池21が電気機器6に電力を供給していることを検出する電力供給検出部と、蓄電池21の残量を検出する残量検出部と、蓄電池21の残量に関する残量情報を端末5に送信する管理側通信部とを有する。管理側通信部は、蓄電池21が電気機器6に電力を供給している場合に残量情報を端末5に伝送する。端末5は、管理装置4から残量情報を取得する端末側通信部と、端末側通信部で取得された残量情報に応じて蓄電池21の残量を提示する提示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 発電手段及び外部受電により電力をまかなう複数施設の電力消費ピークを統合的に低減する。
【解決手段】 発電手段と、この発電手段又は商用電源からの電力を蓄積する並列接続された蓄電池と、この蓄電池の充放電を制御する充放電制御装置と、発電手段と外部受電を切り替える電力分配装置と、前記充放電制御装置と電力分配装置に接続されたデマンド・コントロール装置を備え、前記発電手段は、太陽光発電、内燃力発電、燃料電池発電、熱電発電、風力発電、水力発電、汽力発電、波力発電、潮力発電、地熱発電の中から選択され、前記デマンド・コントロール装置は、予測した前記使用電力の積算量が予め設定された目標消費電力量の上限を越えない範囲内で前記施設消費電力量が予め設定された前記蓄電池の目標蓄積電力量を確保するように前記充放電制御装置と電力分配装置を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】自己放電を抑制することができる電解液流通型電池システムを提供する。
【解決手段】電池セルと、電解液を貯蔵する電解液タンクと、電池セルと電解液タンクとの間で電解液の流路を構成する循環経路と、循環経路に電解液を循環させる循環ポンプとを備える電解液流通型電池システムである。このシステムは、1〜30セルまでの数の前記電池セルを直列に接続した電池ユニット2と、この電池ユニット2の電圧を当該ユニット2の電圧よりも高電圧の交流として出力する昇圧手段(昇圧変換手段50)とを備える。 (もっと読む)


【課題】システム構成を安価に構成できるような蓄電池充放電用双方向DC/DCコンバータを提供すること。
【解決手段】DCバスラインと前記蓄電池一方の極への接続部との間に直列接続された第1、第2スイッチング素子と、前記第1、第2スイッチング素子それぞれに逆並列接続された第1、第2ダイオードと、前記両スイッチング素子の共通接続部と前記蓄電池の他方の極への接続部との間に直列接続される昇降圧コイルとを含み、少なくとも前記蓄電池への充電経路を前記第1スイッチング素子と前記昇降圧コイルと前記第2ダイオードとが形成し、少なくとも前記蓄電池からの放電経路を前記昇降圧コイルと前記第2スイッチング素子と前記第1ダイオードとが形成する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の電力を充放電する蓄電池に対して当該充放電をシステム構成を複雑高価にすることなく制御できるようにする。
【解決手段】太陽電池1と、太陽電池1の直流電力を交流電力に変換して負荷に出力するパワーコンディショナ3と、を含む電力システムにおいて、太陽電池1の電力を充放電する蓄電池9に対して当該充放電制御を行う方法であって、パワーコンディショナ3内のDCバスライン3cと蓄電池9との間に双方向DC/DCコンバータ7を介装し、DCバスライン3cにおけるライン電圧を監視し、前記監視するライン電圧の変化に応じて双方向DC/DCコンバータ7によりライン電圧をDC/DC変換して蓄電池9への充電と、蓄電池9の充電電圧をDC/DC変換してDCバスライン3cへの放電と、を制御する。 (もっと読む)


【課題】効率的かつ高速に蓄電機器の充放電を行うことができる電力制御装置を提供する。
【解決手段】電力制御装置10に内蔵され、駆動モータ43により発電される電力を蓄電可能であるとともに、蓄電した電力を放電対象に供給可能な蓄電機器11と、電力制御装置10に内蔵され、駆動モータ43から蓄電機器11への電力供給を入切するとともに、蓄電機器11から放電対象への電力供給を入切して、蓄電機器11の充放電を切り替える各充放電スイッチ21・31と、を具備し、電力制御装置10は、蓄電機器11の蓄電状態を取得して、当該蓄電状態に基づいて各充放電スイッチ21・31を制御して、蓄電機器11の充放電を切り替え、蓄電機器11に蓄電した電力を直接的に供給することで動作する電力制御装置10および直流電源装置45を、蓄電機器11の放電対象とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を用いて電気負荷の需用電力を補うことにより、発電装置の発電電力のうち逆潮流させる電力の増加を図り、売電による収入の増加を可能にする。
【解決手段】需要家は、太陽電池31を備える太陽光発電装置と、蓄電池41を備える蓄電装置とを備える。需要家の電気負荷には、電源系統と発電装置と蓄電装置とから選択的に電力が供給される。また、発電装置は電源系統への逆潮流が可能になっている。電力余剰判断部103は、発電装置の発電電力と電気負荷の需用電力との差を発電余剰電力として求める。全体動作制御部106は、発電余剰電力が生じている場合に、蓄電装置の蓄電電力を電気負荷の需用電力に充当し、発電余剰電力が生じていない場合には、発電装置の発電電力を需用電力に充当することなく蓄電装置に蓄電させる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー保存システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】エネルギー保存システム及びその制御方法が開示され、該エネルギー保存システムの動作モードは、安定して転換され、該エネルギー保存システムは、バッテリと、外部電源から第1電力を受信して第2電力を生成するインバータと、バッテリ、外部電源及びインバータと連結されるコンバータを含み、該コンバータは、バッテリを充電する充電モードと、バッテリを放電させる放電モードとの間で、オフモードに進入するエネルギー保存システム及びその制御方法である。 (もっと読む)


【課題】直流給電部を所定電圧範囲に制御する直流給電システムを提供する。
【解決手段】商用配電系統より電力変換器を介して、負荷へ直流電力を供給する直流給電部に蓄電設備を接続する。直流給電部の電圧を監視し、前記直流給電部の電圧が所定電圧範囲以下になるとき、前記商用配電系統から前記直流給電部への電力を供給させ、前記直流給電部の電圧が前記所定電圧範囲以上になるとき、前記直流給電部から前記商用配電系統へ電力を供給させるように前記電力変換器を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電要素を備えた二次電池であっても、製造コストを低減し、それぞれの蓄電要素が有する電極群の内部まで電解液を速やかに浸透させることができ、使い勝手がよく利便性の高い二次電池を提供し、複数の蓄電要素を効率よく使用可能とする二次電池の制御システム、および、利便性の高い二次電池のリースシステムを提供する。
【解決手段】外装ケース11の同一平面上に、複数の蓄電要素を所定間隔L1離間して絶縁状態で並設し、それぞれの蓄電要素に対応する正負の外部端子(6Aa〜6Bb)をそれぞれ設けた構成とした。また、それぞれの外部端子と電圧検出線22(22A、22B)を介して接続される制御部21を介して、各蓄電要素の異常を検知する構成として、異常を検知した蓄電要素の接続部24を電気的に切り離す制御システムとし、通信部27を介してインターネット網28に接続して、異常情報を通信可能なリースシステムとした。 (もっと読む)


【課題】流動電解質電池において、電池を制御、監視、充電および/または放電するための改良された方法および装置を提供すること。
【解決手段】流動電解質電池における個々のスタック制御のためのシステムであって、システムは、該流動電解質電池において、複数の電池スタック104のうちの少なくとも一つと、動作可能な相互接続をするスタック制御器200と、少なくとも一つのスタック104の動作状況に関する情報を提供するためのセンサ入力400と、少なくとも動作状況の一部に基づいて、少なくとも一つのスタック104における充電状況を個々に制御するための、スタック制御器200からの制御出力とを備えるシステム。 (もっと読む)


【課題】高温環境下での使用に伴うガス発生を抑制できると共に、サイクル特性を改善できる非水電解質二次電池および非水電解質、並びにこれらを用いた電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システムを提供する。
【解決手段】電解質は、電解液と、電解液を保持する高分子化合物とを含む、ゲル状の電解質である。電解液は、環状アルキレンカーボネートと、式(1)で表されるジニトリル化合物とを含み、環状アルキレンカーボネートの含有量は、電解液の全質量に対して、80質量%以上である。
式(1)
NC−(CH2n−CN
(式中、nは1以上の整数である。) (もっと読む)


【課題】余剰電力の発生を適切に抑制する。
【解決手段】発電システム11は、受光した光に応じて発電する太陽光発電モジュール12と、太陽光発電モジュール12により発電された電力を蓄電する二次電池13と、太陽光発電モジュール12の発電効率を制御する発電効率制御IC21と、二次電池13の充電状態を検知して、二次電池13への充電を制御するバッテリ充電制御IC23とを備える。そして、発電効率制御IC21は、太陽光発電モジュール12において電力が発電可能な状態であるとき、二次電池13が満充電状態であり、かつ、二次電池13に接続された負荷が電力を消費しない状態である場合に、低発電効率で発電を行うように太陽光発電モジュール12を制御する。本発明は、例えば、色素増感型の太陽電池を採用した太陽光発電システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】二次電池セルに備えられた集積回路を、その二次電池セルから取り外し、別の二次電池セルに取り付けることを確実に防止することができる二次電池セル、係る二次電池セルを備えた電池パック、更には、係る電池パックを備えた電力消費機器を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池セル20は、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)50を備えており、集積回路50は二次電池セルからの電力で駆動され、本発明の電池パックは、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)を備えた二次電池セルを、複数、有し、集積回路は二次電池セルからの電力で駆動され、本発明の電力消費機器は、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)を備えた二次電池セルを、複数、有する電池パックを具備し、集積回路は二次電池セルからの電力で駆動される。 (もっと読む)


【課題】停電時、バッテリ10から給電して最寄階まで運転し、乗客を救出するエレベータにおいて、簡単に、高性能バッテリ15への交換を可能とすること。
【解決手段】交換用の高性能バッテリ15と直列に、抵抗16とダイオード17の並列回路を接続した交換用バッテリセット18を用意しておく。交換が必要な場合、端子11,12間に接続されていた既存のバッテリ10を取外し、前記交換用バッテリセット18を前記端子11,12間に接続する。充電電流Icは、既存の充電抵抗9と追加された抵抗16の和の抵抗値によって、交換用高性能バッテリ15のトルクル電流の範囲内に収まり、かつ、放電電流は、ダイオード17を通して、救出運転に必要な大電流が得られ、確実な、停電時の最寄階への救出運転が可能である。 (もっと読む)


【課題】需要家の電力需要を平準化することができる電力供給制御装置及びそれを用いた電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力測定部15は、商用電源1から需要家に供給される入力電力を測定する。パワー制御部14は、指令部16からの制御命令に応じて蓄電池13の充放電、及び、負荷機器12への電力供給を制御する。パワー制御部14では、商用電源1から供給される交流電力を直流に変換して蓄電池13を充電するとともに、蓄電池13から放電させた直流電力を交流に変換して負荷機器12に供給させる。指令部16は、電力測定部15によって測定された入力電力の測定結果が所定の閾値を超えると、蓄電池13から放電させて需要家内の負荷機器12に給電させる制御命令を出力するとともに、入力電力の測定結果が閾値未満であれば、商用電源1により蓄電池13を充電させる制御命令を出力する。 (もっと読む)


【課題】液体の液位の異常を外部から監視することのできる液面変位検知システムを提供する。
【解決手段】容器2内に配設される光ファイバーケーブル4と、容器2内の液体3に浮遊し,光ファイバーケーブル4に接続されて,液面3aの上昇又は下降に伴って光ファイバーケーブル4を押し上げて又は引き下げて屈曲させるフロート5とを備え、光ファイバーケーブル4内に伝送される検査用光8の反射光9の減衰量43を演算処理部37によって求めて、その反射光9の減衰量43が規定の値を超えた場合に発信部38によって警報又は信号を発することを特徴とする液面変位検知システム1a,1bによる。 (もっと読む)


【課題】スペース、コスト及び人的稼動を削減しつつ、蓄電池の劣化判定を行うこと。
【解決手段】充電システム10は、組電池1と、充電器2と、温度計測部3と、劣化判定部4とを有する。組電池1は、複数の単電池5を直列に接続して構成される。充電器2は、組電池1が有する各単電池5を充電する。温度計測部3は、複数の単電池5の温度を計測する。劣化判定部4は、温度計測部3により計測された複数の単電池5の温度を監視し、複数の単電池5の平均温度を含む設定範囲を逸脱した温度の単電池5を検知した場合に、その単電池5が劣化していると判定する劣化判定処理を行う。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ確実に、商用電力系統への電力の回生及び商用電力系統からの電力の供給よりも優先的に、蓄電装置の充放電を行うことを目的とする。
【解決手段】モータ22を駆動させるための電源装置26は、回生コンバータ回路40、モータ駆動用インバータ回路42、DC/DCコンバータ回路44、蓄電装置46、及びDC/DCコンバータ制御部48を備える。回生コンバータ回路40は、直流バス電圧に比例し、かつ直流バス電圧が所定の大きさの場合に0Aとなる回生コンバータ出力電流を入出力させる。DC/DCコンバータ制御部48は、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が正である場合に、直流バス58の直流バス電圧が上昇し、電流測定部56で測定された回生コンバータ出力電流が負である場合に、直流バス電圧が下降するようにDC/DCコンバータ回路44を介して、蓄電装置46の充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】予め、現在どの程度電力を使用しているのか、また、どの電気製品をどの程度使用すればブレーカーが落ちてしまうのかを把握させ、また使用することができる電力量の増減を図ることが可能な、配電システムを提供する。
【解決手段】電気機器から電力使用量に関する情報を受け取り、電力使用量を予測するとともに、該電気機器への通電を制御する通電制御部と、電気的に接続される電気機器の電力使用状況に関する情報を表示する情報表示部と、電力を蓄えるバッテリサーバと、を備え、通電制御部は、新たな電気機器が接続される時点で電力使用量に関する情報の通信を実行し、該電気機器に通電することで使用可能電力量を超えてしまう場合には該電気機器へは通電しないと共に情報表示部に該電気機器に通電することで使用可能電力量を超えてしまう旨を表示させ、バッテリサーバに蓄えられている電力の使用を判断する、配電システムが提供される。 (もっと読む)


121 - 140 / 432