説明

Fターム[5H030AS08]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 車両、自動車、電気車 (4,869)

Fターム[5H030AS08]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,869


「N」個の個々のバッテリセルで構成されるバッテリパックの充電状態を判定する方法が提案され、本方法は次のステップを含み、すなわち、第1のステップ(S1)では、各個々のバッテリセルの充電状態SOCがすべてのi=1、Nについて決定される。第2のステップ(S2)では、個々のバッテリセルの充電状態の平均値(mean(SOC))が決定される。次いで第3のステップ(S3)では、式w=gw(mean(SOC))に基づいて重み(w)が決定され、関数gw(SOC)については次の事項が成り立ち、すなわち、関数値は、その独立変数が完全な放電の最小の充電状態SOCminに向かう場合には、wminの最小値に向かおうとし、関数値は、その独立変数が完全な充電の最大の充電状態SOCmaxに向かう場合には、wmaxの最大値に向かおうとし、関数gw()は連続的である。最後に、バッテリパック全体の充電状態SOCが、SOC=w/(wmax−wminmax(SOC)+(1−w/(wmax−wmin))min(SOC)に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】 所望のときに蓄電装置の状態判定を行うことができる車輌及び車輌に設けられた蓄電装置の状態判別方法を提供する。
【解決手段】 エンジン始動とは異なる目的を有する電動モータ66と、電装品に電力を供給する蓄電装置51と、蓄電装置51の電圧変化に相当する量を検出する電圧検出器52と、電動モータ66を駆動制御する作動制御器44と、蓄電装置51の状態を判定する判定器45とを備え、作動制御器44は、予め定められた判定開始条件を満足した場合に、電動モータ66を作動させ、判定器45は、判定開始条件を満足した場合に電動モータ66を作動させたときの電圧検出器52で検出される検出結果に基づいて蓄電装置51の状態を判定し、判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】自己共振コイルが設けられたコイルユニットにおいて、自己共振コイルの温度を管理することで、電力の受け渡し効率の低下を抑制すると共に、コイルユニットの劣化を抑制する。
【解決手段】コイルユニット103は、外部に設けられた第1自己共振コイルとの間で、電磁場の共鳴により電力の送電および受電の少なくとも一方が可能な二次共振コイル110と、二次共振コイル110を冷却する冷却装置131と、二次共振コイル110の温度を測定する測温部129と、測温部129の測定温度に基づいて、冷却装置131の駆動を制御する温度調整制御部181とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電装置により車両のバッテリの充電を行う際の充電制御の信頼性を高めることである。
【解決手段】電流制御信号により大電流を流すことが指示された場合には、制御部17は、電流制御回路12の入出力端子間の抵抗値が最小となるように、スイッチSW1〜SWnをオン、オフ制御する。また、電流制御信号により小電流を流すことが指示された場合には、抵抗値が最大となるようにスイッチSW1〜SWnを個別にオン、オフ制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蓄電装置の性能を十分に活用し、且つ蓄電装置寿命の悪化を防止することができる蓄電装置の入出力制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、蓄電装置の状態を示す測定値を取得するための状態取得手段と、前記蓄電装置の状態に基づいて、ベース放電電力許容値(Wout)を設定するベース電力許容値設定手段と、前記蓄電装置の電圧、電流及び内部抵抗に基づいて、前記蓄電装置の出力電圧が所定時間(T)の間に下限電圧に達する際の前記蓄電装置の放電電力(Pout)を予測する予測手段と、前記予測された放電電力(Pout)が、前記ベース放電電力許容値(Wout)以下のとき、前記ベース放電電力許容値(Wout)を、(前記ベース放電電力許容値(Wout))−(予め設定される所定時間当たりの変動許容電力率(ΔW)×所定時間(T))の値に制御する電力制御手段と、を備える入出力制御装置。 (もっと読む)


【課題】不足充電の繰り返しによるサルフェーションが生じにくい鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を保持する正極板と、負極活物質を保持する負極板とを備え、正極活物質に含まれる硫酸鉛の含有率が3質量%〜11質量%、負極活物質に含まれる硫酸鉛の含有率が2質量%〜6質量%の範囲内にされ、正極板及び負極板は、上下方向に沿うように配設され、正極板及び負極板の上端部に、それぞれ集電部が設けられ、正極板及び負極板を、それぞれ上下方向に3等分した各部を、上から順に上部、中央部、下部とし、正極板の下部において保持される正極活物質に含まれる硫酸鉛の含有率が、当該正極板の上部において保持される正極活物質に含まれる含有率の3倍以下であり、負極板の下部において保持される負極活物質に含まれる硫酸鉛の含有率が、当該負極板の上部において保持される負極活物質に含まれる硫酸鉛の含有率の9倍以下である鉛蓄電池。 (もっと読む)


本発明は、バッテリーパックの管理装置及び方法を開示する。本発明によるバッテリーパックの管理装置は、前記バッテリーパックの温度を測定する温度測定モジュールと、前記測定された温度が予め定められた温度範囲に入らない場合、前記バッテリーパックの充放電電流を測定する電流測定モジュールと、前記測定された充放電電流が一定の電流値以上である場合、その時間を測定する時間測定モジュールと、前記測定された時間を累積して貯蔵する貯蔵モジュールと、前記累積貯蔵された時間に従ってバッテリーパックの状態を判断し、その状態情報を使用者に提供する制御モジュールとを含む。
(もっと読む)


【課題】1台で複数台の電気自動車を充電することのできる充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置1は、電気自動車3に接続する複数のコンセント2と、何れのコンセントへ電力を供給するかを切り換える電路切換手段とを備え、各コンセントに接続した電気自動車のいずれか1台の充電が完了する毎に、電路切換手段によって電路を切り換えて、次の電気自動車3に接続されているコンセント2に充電用電力を供給することを順次行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、数多くのバッテリパックを接続でき、またこの接続に用いるケーブル配線の数を削減することができるバッテリパック監視回路及びバッテリセルユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】1乃至複数のバッテリセル2の端子に接続するプリント配線基板3を設ける。このプリント配線基板3にはプリント配線によって、バッテリセル2の端子とバッテリ監視回路のIC4とを電気的に接続している。この構成によってバッテリセル2−1〜2−nの各端子とバッテリ監視回路のIC4−1〜4−nとを接続するケーブル配線を不要とすることができる。 (もっと読む)


【課題】発電には向いていないほど低速度な車いすの車輪の回転により発電機を回転させて充電池が充電できる最低限の電圧である1.2V以上の電圧を生み出さなくてはならない点。また発電機からの出力はリモコンなどの乾電池を用いた装置を操作するのに実用的な3.0V以上にしなくてはならない点。
【解決手段】少ない回転数でも高い電圧を生み出すために回転子の磁石の極数が多いものにする必要があったので、ステッピングモーターを用いた上、トランスを利用した電圧増幅回路を搭載した。また出力時は発電時に並列つなぎになっている6本の充電池を直並列切り替え回路の使用により直列にすることにより3.0V以上の電圧を出力することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】複数の電池セルを並列に接続して出力電流や電池容量を大きくしながら、並列に接続している電池セルの内部短絡を確実に検出することで、安全性を保証する。
【解決手段】複数の電池セル2を並列に接続してなる並列電池ユニット1が直列に接続されてなる組電池10を有するバッテリシステムであって、各々の並列電池ユニット1の電圧と電流を検出すると共に、各々の並列電池ユニット1の電流の積算値を演算する検出部5と、検出部5で演算された並列電池ユニット1の電流の積算値に対する基準電圧を記憶している記憶部6と、検出部5で検出される積算値に対する基準電圧を記憶部6から読み出し、該基準電圧と、検出部5で検出される並列電池ユニット1の検出電圧とを比較して、検出電圧と基準電圧との差が設定値よりも大きい状態で電池セル2の内部短絡を判定する判定部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の異常を検知可能な新しい蓄電池システムを提供する。
【解決手段】機械的な応力の印加によって発光する応力発光材料を含む発光層11が、外装表面に形成された蓄電池10と、応力発光材料の発光を検出する光検出デバイス20と、光検出デバイスで検出された発光を監視して、蓄電池10の異常を検知0する異常検知手段31と、を含む蓄電池システム。 (もっと読む)


【課題】外部電源の適切な接続をアシストし、不適切な充電が実行されることを未然に防止することができる電源システムを提供する。
【解決手段】
車両1に搭載される電源システムは、二次電池110と、二次電池110に接続され、車両1を駆動するための電動機120と、二次電池120に外部電源から電力を供給する複数種類の給電コネクタがそれぞれ接続される複数の外部電源接続手段131,132,133と、いずれか1つの給電コネクタの、これに対応した前記外部電源接続手段131,132,133への接続が検知された場合に、残りの外部電源接続手段への給電コネクタへの接続を阻止する可動式の絶縁プレート171,172,173で構成される接続阻止手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】給電路の電流容量を大きくしつつ小型化を可能にした給電制御装置を提供する。
【解決手段】給電制御装置Aは、外部電源から電気自動車への給電路の途中に設けられて該給電路を開閉するリレーRY1,RY2、該リレーRY1,RY2を制御する制御回路部、電気自動車側での漏電発生を検知する漏電検知部、及び給電路から電源供給を受けて所定の制御電源を生成する電源回路部を少なくとも内蔵したハウジング1を備えるとともに、外部電源の電源コンセントに着脱自在に接続されるプラグと、電気自動車が備える受電用のコネクタに着脱自在に接続されるコネクタと、電源回路部が実装される電源プリント基板4及び制御回路部が実装される制御プリント基板2とは別体に設けられた金属板により給電路を形成し、該金属板がインサート成形されたバスバーブロック3とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の車両間での充放電を利用して、車載バッテリの蓄電量が極端に小さくなってしまう事態を未然に防止する。
【解決手段】複数の車載バッテリA、B、C、D・・・・の蓄電量が情報通信網を介して取得される。取得された各車載バッテリの蓄電量に基づいて、放電可能な放電可能バッテリと充電すべき要充電バッテリとに識別される。放電可能バッテリからの放電可能範囲での放電によって、要充電バッテリへの充電が行われる。 (もっと読む)


【課題】 配置面積の増大抑制とショートの発生を防止するとともに、汎用性の高い高圧系回路と低圧系回路の混成回路を提供する。
【解決手段】 互いの電源電圧が異なる高圧系回路と低圧系回路とを有する混成回路1において、混成回路1とその外部要素との接続用端子が実装された基板2と、基板2に重ねて配置されたハイブリッドIC5と、を備え、低圧系回路は、高圧系回路26の動作を制御する制御ユニット36を有し、制御ユニット36と高圧系回路26は、ハイブリッドIC5に実装されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車体に接触した者を感電事故から守ることが可能な車載用充電システムを提供する。
【効果】車載用充電システム120によると、車体Cbに設置された充電用コネクタ110と車輌内に配置されたメインバッテリ130との間にブレーカー121が設けられるので、商用電力を印加させた際に漏電電流が車輌内に発生すると、充電用コネクタ110と車輌の電力系統100との電気的接続を遮断させ、漏電電流の発生を断ち、これにより、当該車載用充電システムを搭載させたプラグイン式電気自動車では、車体に接触した者を漏電電流に起因する感電事故から守ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 精度の良い電池の劣化状態判定手法と共に、今後の用途が考慮された合理的な電池の現在価値指標を提供する。
【解決手段】 電池の電解液抵抗成分RSOLおよび電荷移行抵抗成分RCTを決定する抵抗成分決定部と、使用サイクル数をパラメータとするRSOLおよびRCTの劣化推移情報を参照して、決定したRSOLおよびRCTの内からより劣化が進行している抵抗成分について、推定現在使用サイクル数を求め、この推定現在使用サイクル数を用いて放電容量が下限値に到達するまでの残サイクル数と放電時間が下限値に到達するまでの残サイクル数の内小さい残サイクル数を電池の現在価値を表す指標とする指標算出部とを備えた診断装置である。 (もっと読む)


【課題】充電のための停車を必要とせず、長距離の行程を連続的に走行することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車の前輪及び後輪のタイヤ25の内部空間部26に発電装置Gが配設されている。発電装置Gは、タイヤ25の接地部35の内周面28に配設された複数の発電部材27を有する。発電部材27は、パーマロイ等で形成されたコア31と、コア31の側面に巻き付けられた発電コイル32とを有する。道路に配設された給電設備によって、道路の上方に周期的に変化する磁場が生成されたときに、発電部材27は電力を生成する。発電部材27によって生成された電力は、配電系統Sを介して、電気自動車のモータに供給される。モータは、動力伝達機構を介して前輪を駆動し、電気自動車は、充電スタンド等で充電を行うことなく長距離の行程を連続的に走行することができる。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い安全系を備えた二次電池装置およびその二次電池装置を備えた車両を提供する。
【解決手段】複数の二次電池セルの夫々の電圧値が所定の閾値以上の過電圧であるか否かを通知する過電圧アラーム信号を出力する診断用回路216と、過電圧アラーム信号によりいずれかの二次電池セルが過電圧であると判断された場合に第1レベルのシャットダウン信号を上位制御手段71へ出力するように構成されたシャットダウン信号生成回路605と、シャットダウン信号が供給され、診断用回路216およびシャットダウン信号生成回路605の動作を制御する制御回路CTRと、を備え、シャットダウン信号生成回路605は、診断用回路216の自己診断を行なう場合に、シャットダウン信号を第2レベルとするとともに、過電圧であることを通知する過電圧アラーム信号が供給されたときに制御回路CTRに過電圧を通知するアラーム信号を出力するように構成された二次電池装置。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,869