説明

Fターム[5H030DD02]の内容

Fターム[5H030DD02]に分類される特許

1 - 20 / 57



【課題】 時間や天候に係わらず、携帯型電子機器等に電源を供給して、使用しまたは充電することができ、容易に携帯できる携帯用の電源装置等を提供する。
【解決手段】 システム手帳1には、リフィル4とともに、リフィル型電源5が綴じこまれている。リフィル型電源5の本体5aには、その一側縁部に、バインダー部2の綴り輪2bに綴じこんで保持するための保持部5bが形成される。リフィル型電源5の本体5aは、扁平形状の二次電池6と、前記二次電池6を充電する充電回路7と、前記二次電池6の電圧を出力する出力回路8とを、図示しない樹脂製のプリント基板に組みつけてなる電源ユニット9を備え、さらに充電端子11と出力端子12を備える。使用者は、リフィル型電源5の二次電池6を充電しておき、電子機器の内蔵電池が消耗したときに出力端子12に接続して電子機器を駆動または充電する。 (もっと読む)


【課題】リチウム系2次電池を4〜6分間で容量の90〜95%まで充電するように構成された充電器を提供する。
【解決手段】充電式電池12を充電するための充電器10は、前記電池が、4〜6分の充電期間内で到達する所定の充電量を有するように、前記充電式電池に印加する電流レベルを割り出し、割り出された前記電流レベル程度を実質的に有する充電電流を電池に印加して、前記特定の期間と実質的に等しい充電期間が経過した後、前記充電電流を止める。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の外観を損なわず、かつ品質を維持させることができる、端子とそれを有する充電器を提供する。
【解決手段】本発明の端子3は、中空の円柱状をした外枠部4と、外枠部4の内部に設けられ、外枠部4の内部から突出する部分を有する軸部と、を有する。外枠部4には、外枠部4の側部に位置し、一方の端部から他方の端部に、かつ周方向に向かって延びる切欠き部10と、一方の端部の中心に位置する開口部と、が設けられている。軸部には、円柱状の胴部と、胴部の一方の端の中心から外枠部4の一方の端部の開口部から突出するピン6と、胴部の側部から突出し、外枠部4の切欠き部10内に位置する突起部7と、が設けられている。そして、軸部が外枠部4の軸方向に移動すると、突起部7は切欠き部10に沿って摺動し、胴部と軸部とが周方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】受電コイルを送電コイルとの電磁結合効率を維持しつつ、保護機能を高める。
【解決手段】幅よりも厚さを小さくした角型の二次電池セル2と、充電台110に設けられた送電コイル113と電磁的に結合することで受電可能とした受電コイル1と、前記受電コイル1を収納するためのコイル配置穴8Aを設けた基板ホルダ8と、前記受電コイル1を被覆する樹脂製の電池ケース20と、前記二次電池セル2の表面において、前記受電コイル1を載置する領域で、前記二次電池セル2と受電コイル1との間に配置される、外形を前記コイル配置穴8Aに収納できる大きさとした磁性体シート6とを備えており、前記電池ケース20の内面側で、前記受電コイル1の芯側に突出させたコイル保護リブ20cを設けており、前記コイル保護リブ20cの先端が前記磁性体シート6に当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせにマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、コイルのL値が変化しにくい非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】平面コイル部と、磁性シートとを備え、平面コイル部の中空部が、電力伝送の相手側非接触充電モジュールに備えられた位置合わせ用マグネットよりも大きく、平面コイル部の外形が、磁性シートよりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電対象機器の受電端子周辺に付着した液体を排水し、充電時のショートを防止する。
【解決手段】実施形態によれば、充電器100は、正極受電端子と、負極受電端子と、正極受電端子及び負極受電端子を仕切る仕切り部23とを含む充電対象機器10を充電する。充電器100は、正極給電端子と、負極給電端子と、リブ110とを含む。正極給電端子は、充電対象機器10が充電器100に装着される場合に正極受電端子に接する。負極給電端子は、充電対象機器10が充電器100に装着される場合に負極受電端子に接する。リブ110は、充電対象機器10が充電器100に装着される場合に仕切り部23と向かい合い仕切り部23との間に隙間を形成する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池搭載機器の蓄電池の充電と交換の作業を容易する。
【解決手段】蓄電池搭載機器14から取り出した蓄電池を収納する蓄電池収納棚20と、その内部で蓄電池と電気接続する接続端子22と、自家発電電源装置62の出力する電力を蓄電池に充電する第1充電回路24と、宅内配線26から供給される電力を蓄電池に充電する第2充電回路28と、蓄電池から宅内配線26に向けて電力を出力する放電回路30と、第1充電回路24と第2充電回路28と放電回路30と蓄電池の間の相互接続を切り替える切り替えスイッチ32とを備える。電池移動機構を設け、蓄電池には、同一機能を持つ2組以上の接続端子22a、22bを、それぞれ向きの異なる面に配置する。 (もっと読む)


【課題】 野外での携帯電話機の電池切れに対応可能な携帯電話機の充電電池で、携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置にて充電できるようなコネクターを備えた、携帯電話機用充電電池を提供する。
【解決手段】 充電電池本体のメス型コネクターに携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置のオス型コネクターを接続することにより、携帯電話機充電用二次電池が充電される。また、充電電池本体のオス型コネクターを携帯電話機のメス型コネクターに接続することにより、携帯電話機の内蔵二次電池が充電される。 (もっと読む)


【課題】現在のバッテリの満充電時の容量の値に正確に補正することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】現在装着されている、二次電池を有するバッテリ装置の現在の満充電時の容量を算出するバッテリ容量算出部を備え、前記バッテリ容量算出部は、前記バッテリ装置から、少なくとも、新品の状態における前記バッテリ装置の満充電時の容量の情報及び該バッテリの充放電回数の情報を取得し、前記バッテリ装置の現在の満充電時の容量の算出の際に用いる補正係数を保持し、新品の状態における前記バッテリ装置の満充電時の容量の情報、前記バッテリの充放電回数の情報及び前記補正係数を用いて、現在の前記バッテリ装置の満充電時の容量を計算する、電子機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】意図しない車両移動の発生に対してより適切な安全処置を行うことができる車両充電システムを提供すること。
【解決手段】本発明による車両充電システム1は、車両の移動を検出する車両移動検知手段2と、車両移動検知手段2に電力を供給する電力供給手段3aと、車両の蓄電池4への充電を行う充電手段5aと、車両の蓄電池4への充電の開始を検出する充電開始検出手段3cとを含み、充電開始検出手段3cが充電の開始を検出した場合に電力供給手段3aが車両移動検知手段2に電力を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池や非接触充電用モジュールに形状誤差や寸法誤差が存在しても、二次電池を非接触充電用モジュールに取り付けたときに両者の安定した電気的導通状態を確保することのできる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック33は、1次側コイルと対向するように配置される2次側コイル40を内蔵した非接触充電用モジュール35と、この非接触充電用モジュール35に着脱可能に取り付けられて2次側コイル40の起電力により充電される二次電池36とを備え、二次電池36および非接触充電用モジュール35にはそれらが取り付け状態であるときに接触して両者を電気的に導通させる接続ピン45およびピン受部63がそれぞれ設けられている。二次電池36が非接触充電用モジュール35に取り付けられたときに、接続ピン45およびピン受部63を押圧状態にて接触させ、それらを電気的導通状態に維持する突起64がピン受部63に設けられる。 (もっと読む)


【課題】電力供給設備の無断使用を確実に防止させるとともに、簡易な構成且つ低コストの電源接続器を提供する。
【解決手段】200Vの交流電源30に繋がって設けられ、特殊な形状の電源側レセプタクル部22を有して電力供給を行う電源側コンセント20が設けられた電源供給設備に対し、規定の形状の電気プラグ40を有した電気自動車を接続するために用いられる電源接続器1であって、上記電気プラグ40の端子41b,41cが挿入されて接続される規定の形状のプラグ側レセプタクル部と、上記電源側コンセント20の電源側レセプタクル部22に挿入されて接続される特殊な形状の電源側プラグ部7とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電池切れのときであっても、使用者が通常の場合と同様に携帯機を使用できるようにすることである。
【解決手段】 スマートキーシステムの携帯機101に付属しているエマージェンシーキー2のキー本体部15を永久磁石よりなるようにするともに、携帯機本体1に設けられているエマージェンシーキー2の収容穴部18の内周面にコイル38を巻回する。電池32の寿命が尽きた状態で携帯機101を使用するときは、エマージェンシーキー2のキー本体部15を携帯機本体1の収容穴部18に抜き差しする操作を繰り返すことによりコイル38に誘導電流を発生させ、電池32(二次電池)を充電する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯型車両用充電装置に関するもので、利便性を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、この本体ケース1に設けた入力端子2及び出力端子3と、前記本体ケース1内において入力端子2と出力端子3間を接続した通電路17と、この通電路17にPLC(パワー・ライン・コミュニケーション)通信制御部18を介して接続された通電制御部19と、この通電制御部19に接続された表示部14、及び入力部20とを備え、前記通電制御部19は、前記入力端子2を介して入手した電力料金を、表示部14に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタの着脱操作が容易な充電コネクタ保持構造および自動車充電装置を提供すること。
【解決手段】先端に充電コネクタを有する充電ケーブルを自動車充充電装置と一体に備え、充電を行う際に、該充電装置から充電コネクタを外して、電気自動車と接続して使用するタイプの自動車充充電装置において、一対の立壁部41、42の間隙に充電コネクタ3を収納する充電コネクタ保持構造を備え、該一対の立壁部41、42のうち、前面に配置される立壁42の上端部に、充電コネクタ3の把持部32の一部を露出する切り欠き部45を形成した。 (もっと読む)


【課題】発電量通知手段と充電状況(SOC)通知手段との双方を備え、しかも、消費電力を極力抑制した携帯用太陽光発電装置を提供する。
【解決手段】携帯用の太陽光発電装置は、太陽電池10、二次電池20、電力出力部60、太陽電池10の発電量及び二次電池20の充電状態を表示する表示部52、並びに、発電量を所定の時間長さだけ表示部52に表示させ、充電状態を所定の時間長さだけ表示部52に表示させる制御部30,51を備えている。 (もっと読む)


【課題】充電池筐体とカバーを利用して充電池の陽極と陰極を常時外部と隔離させることで自然放電を抑制することができる自然放電防止用充電装置を提供する。
【解決手段】本発明による自然放電防止用充電装置は、電源を充電するための充電池と、上記充電池が収容され、上記充電池の陽極及び陰極にそれぞれ接続される第1の(+)端子及び第1の(−)端子を備える充電池筐体、及び上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子にそれぞれ対応する第2の(+)端子及び第2の(−)端子を備え、上記充電池筐体の一方側に取り付けられて上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子を外部と隔離させるカバーと、を含み、上記充電池筐体と上記カバーは、上記充電池筐体の第1の(+)端子及び第1の(−)端子と上記カバーの第2の(+)端子及び第2の(−)端子とがそれぞれ相互接触する状態と相互接触しない状態を選択的に保持することができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小容量の外部電源を利用して、急速充電を行うことを目的とする。
【解決手段】充電器1は、外部電源(商用電源3)からの電力を変換する第一の電力変換器(AC/DCコンバータ11)と、第一の電力変換器から出力される電力を蓄電する内部バッテリ12aと、内部バッテリ12aの残量を監視する監視部(電流センサ12b、温度センサ12cおよび内部バッテリ管理基板12d)と、監視部で監視している内部バッテリ12aの残量に基づいて、第一の電力変換器から内部バッテリ12aへの電力を制御する内部バッテリ充電制御部(上流側出力制御基板16)と、内部バッテリ12aから蓄電池21aへの電力を制御する出力制御部(下流側接続切換器17)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】充電池の寿命等の管理を簡易に行う。
【解決手段】電池ケース2と、この電池ケース内に収納された電池本体3と、電池ケースに取り付けられ、放電用コネクタ4及び充電用コネクタ5のいずれかが選択的に接続される充電池用コネクタ6とを具備する。電池本体の電圧を表示する電圧表示部18と、充電用コネクタが充電池用コネクタに接続される回数を充電回数として表示する充電回数表示部19とが、電池ケースに設けられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 57