説明

Fターム[5H040AA40]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 充放電保護(方法、回路等) (596)

Fターム[5H040AA40]に分類される特許

201 - 220 / 596



【課題】複数の直列2次電池の出力電圧変動を監視、保護する。
【解決手段】送信回路側には、送信回路からゲートに入力されるロー信号でオンする送信側PMOSTr5と、ゲートが送信側PMOSTr5のゲートにドレインが送信側PMOSTr5のドレインに接続され、ソースが接地(VSS1)され、送信回路からゲートに入力されるハイ信号でオンする送信側NMOSTr6と、この送信側NMOSTr6およびPMOSTr5のドレインに接続された送信端子Doutとを設け、受信回路側には、送信端子Doutに接続された受信端子CTLDと、ゲートが受信端子CTLDにドレインが基準電圧Vctlに接続され、ソースが接地(VSS2)された受信側NMOSTr4と、この受信側NMOSTr4と基準電圧Vctlとの間に接続された抵抗3と、この抵抗3と受信側NMOSTr4間に接続された出力端子Vout1とを設ける。 (もっと読む)



【課題】 電池パックの制御回路とそれを充電する充電器の制御回路を、複雑な制御が不要で安価な回路で構成すること。
【解決手段】 複数の電池セル2で構成された電池と、電池の過放電、過充電を検出する制御IC3と、電池の高温を検知する感温素子Thとを内蔵し、電池の過放電、過充電、高温に関する信号を一つの接続端子Tから外部へ出力するよう構成された電池パック1の制御回路において、過放電信号はワンショットパルスとして出力する構成とした。 (もっと読む)


【課題】電流を確実に制限または遮断して電池の劣化や故障を防止できる電池を提供すること。
【解決手段】正極端子50が、一端が閉塞された筒状部511と、鍔部512とを備え、鍔部512がケース30の内側に配置されて固定された外側部材51と、正極と電気的に接続された基部521と、筒状部511に摺動可能に嵌挿される突部522と、を備え、基部521が鍔部512に当接して外側部材51と電気的に接続される内側部材52と、通常時において内側部材52と外側部材51の電気的接続状態を保持する係止爪53と、内側部材52を摺動させる駆動力を、熱により発生する熱膨張材59と、を備え、電池1が発熱したときに、熱膨張材59の膨張力によって、係止爪53による接続が解除されて基部521が鍔部512から離隔する方向に内側部材52が摺動することにより、内側部材52と外側部材51との電気的な接続が制限または遮断される電池1である。 (もっと読む)


【課題】複数の2次電池を直列に接続してなるセルパックのセルバランス制御を行う2次電池保護回路の提供。
【解決手段】複数の2次電池cell1〜5のそれぞれに並列に接続される複数のセルバランス用スイッチM11,M21,M31,M41,M51と、充電時に、出力電圧が予め設定された復帰電圧レベルVREL以上の2次電池cell1〜5に接続されたトランジスタスイッチM11,M21,M31,M41,M51のそれぞれをオンし、全ての2次電池cell1〜5の出力電圧が復帰電圧レベルVREL以上になると各トランジスタスイッチM11,M21,M31,M41,M51をオフする充電スイッチ制御手段(比較器COMP1〜5と否定論理和回路(NOR回路)NOR1〜5および否定論理和回路(NOR回路)NOR6からなる)とを有する構成とし、各2次電池に対する過放電・過充電制御を連携させて行う。 (もっと読む)


【課題】無接点充電システムによるバッテリーパックへの充電において、バッテリーパックに悪影響を与えることなく、無接点充電装置による充電を効率良く行うことができるようにする。
【解決手段】バッテリーセル23と、無接点充電装置10の1次側コア部151と磁気的に接続され、バッテリーセル23を充電するための電力信号を1次側コア部151から受信する2次側コア部21と、2次側コア部21が受信した電力信号によって、バッテリーセル23が充電されるようにし、無接点充電装置10から発信される固有ID呼び出し信号を受信したら、固有IDの値が前記2次側コア部21を通じて前記1次側コア部151へ伝送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】幅広いバッテリの電圧変動に対応して発熱体の損傷を防止して、バッテリの充放電経路を遮断することが可能な保護回路を提供する。
【解決手段】バッテリ10と充放電制御回路20との間の充放電電流経路上に直列接続されたヒューズ31a、31bと、抵抗体32a、32bが直列接続された発熱部32とを備え、抵抗体32a、32bの端部のうち、他の抵抗体と接続されていない2つの端部の一方が、ヒューズ31a、31bの電流経路上に接続されており、ヒューズ31a、31bと接続されていない抵抗体32a、32bの各端部には、バッテリ10の電圧値の変動帯域に応じて選択されて、発熱部32に流れる電流を制御する電流制御素子50と接続される端子部33a、33bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の放電容量を含む放電特性の正確な学習を通し、二次電池の劣化が放電特性を変化させるときでも充電状態の測定精度を高く維持し、特に容量跳びを低減した電池管理システム及びその充電状態計測方法、を提供する。
【解決手段】電池管理システム(2)では、充電状態計測部(6d)が所定の放電容量と放電電流(I)の積算値(放電電気量)との差に基づき、二次電池ブロック(1)の充電状態を計測する。充電状態修正部(6e)は充電状態の測定値を、メモリ(6a)内の放電特性表に基づき、特定の基準充電状態に対する確定点ごとにその基準充電状態で置換する。放電特性表補正部(6g)は、二つの異なる基準充電状態のそれぞれに対応する二つの確定点間での放電電気量から放電容量を換算する。更に、様々な基準充電状態の対について換算された放電容量が一致するように、放電特性表中の数値を放電ごとに補正する。 (もっと読む)


【課題】接合強度および信頼性に優れた電池部品を提供すること。
【解決手段】Feを0.50質量%以下、Siを0.50質量%以下、TiとBをそれぞれ0.01質量%以上0.10質量%以下、かつTiとBを合計で0.15質量%以下含有するアルミニウム材で構成されることを特徴とする電池部品。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の容量低下を抑制する。
【解決手段】非水電解液にポリマー形成剤または犠牲還元剤を添加し、電池容器と負極の間に電圧を印加する。これによって、負極にリチウムイオンを挿入させることができて、電池の容量が回復する。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池が並設された組電池における各二次電池の温度分布が一様に加熱される電池ユニットを提供するとともに、寒冷地における氷点下の状況においても電池ユニットを所定温度に素早く均一に加熱することができる小型軽量の電池ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】電池ユニットは、炭素系物質を含む材料によりフィルムシート状に形成された複数の発熱体(13)を有する発熱シート(4)において、複数の発熱体(13)が組電池(20)における複数の二次電池ケース(11)に対応する位置にそれぞれ配設されており、当該発熱体(13)が組電池(20)における二次電池ケース(11)の位置に応じて設定温度が異なるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】高安全性を確保しつつ停止後の使用可能なリチウムイオン二次電池を再使用に復帰させる。
【解決手段】リチウムイオン二次電池パック1は電池とその単電池2もしくは組電池3の電圧および温度を単電池単位もしくは組電池単位で電圧および電流を制御する制御装置とを有する。制御装置4は電圧検出部11と、温度検出部12と、電流検出部13と、選択部14と、充放電制御部15と、停止条件判定部16と、記憶部17と、バイパス動作制御部18と、通信部19とを備え、電圧・温度を取得し、記憶装置に記憶された停止上限電圧、停止上限温度と比較し停止条件に到達したことが判定されると所定時間回路を開回路状態にした後、電圧を取得し、電池の容量を算出する。定常駆動するリチウムイオン二次電地の容量と同等の容量まで放電し、放電させた単電池2または組電池を再使用に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダに過充電・過放電防止のための保護回路を組み込むことにより、対象機器への使用を容易にすることができる電池ホルダを提供する。
【解決手段】電池10の収納及び着脱が可能な電池ホルダ1であって、電池10の収納空間22を形成したホルダ本体20と、ホルダ本体20に組み込まれた内部回路30とを備えており、内部回路30は、過充電・過放電防止のための保護回路31を含んでおり、保護回路31は、電池10の電圧を監視する監視素子と、電池10の充電又は放電を遮断するスイッチ素子とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】電池パンクの信頼性、堅牢性を維持しつつ、小型化、簡素化を図り組み立て作業も容易とする。
【解決手段】電池ブロック10同士を、該電池ブロック10に含まれる素電池11の端面が略同一平面となるように互いに平行に並べた電池ブロック段2とし、電池ブロック段2同士を複数、素電池11の端面同士が対向するように、円筒形の長さ方向に略一直線上に配置するように積層した電池集合体1を構成してなり、積層されて隣接する電池ブロック段2それぞれについて、電池集合体1の側面側に各々リード板20を延長させると共に、これらリード板20の延長された部分同士を電気接続するためのリード接続部25を備えており、かつリード接続部25は、隣接する電池ブロック段2間で、電池集合体1の側面を交互に変更して、リード板20同士を接続する。 (もっと読む)


第1バッテリーユニットと第2バッテリーユニット(11,12)の直列接続であって、第1バッテリーユニットと第2バッテリーユニット(11,12)とは交互に設けられている直列接続と、第1誘導貯蔵要素(13)であって、第1段階においては、第1バッテリーユニット(11)の第1インプット部(17)が、第1スイッチ構造体(16)を介して第1誘導貯蔵要素(13)の第1接続部(19)と接合可能であり、第2バッテリーユニットの第2インプット部(18)は、第1スイッチ構造体(15)を介して第1誘導貯蔵要素(13)の第2接続部(20)と接合可能である第1誘導貯蔵要素(13)と、第1誘導貯蔵要素(13)と誘導的に連結されている第2誘導貯蔵要素(14)であって、第2段階においては、第2スイッチ構造体(16)によって、第2誘導貯蔵要素(14)の第1接続部が、第1インプット部あるいは第2インプット部と接合可能であり、第2誘導貯蔵要素(14)の第2接続部が、第2インプット部あるいは第1インプット部と接合可能である第2誘導貯蔵要素(14)とを備える。
(もっと読む)


マルチピン知能コントローラー、信号発射機、ブザー、センサー及び二層カバーの蓄電池を組み合わせてなる知能型多機能蓄電池を提供している。上記すべての装置はいずれもトップキャップ背面のキャビティに取り付けられている。蓄電池のトップカバーの上面には二つの陽極端子が設けられており、上記端子はチップと二つのリレーによって、盗難防止の機能を達成できるようにエンジンとその他電力使用の電源をそれぞれ制御する。電動ロックが配置されている知能コントローラーは、トップキャップ背面におけるコントローラケースに差し込まれた後に、自動的に施錠でき、車の持ち主よりパスワード信号が受信されないと取り出せない。蓄電池内のセンサーは電池内部の状態を自動的に検知でき、この状態の情報は液晶ディスプレーによって表示され、または音声で提示されることが可能になる。
(もっと読む)


【課題】サービスプラグと外装ケースとを防水構造で連結しながら、サービスプラグの接続端子と外装ケースの被接続端子とを理想的な状態で電気接続する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2に脱着自在にサービスプラグ4を連結している。サービスプラグ4は、一対の接続端子51を備えるヒューズ5をプラグケース40に内蔵している。外装ケース2は、プラグケース40が連結されるプラグ連結部25と、接続端子51が接続される被接続端子31とを備え、接続端子51と被接続端子31を介してヒューズ5を電池1に接続して出力端子7に電圧を出力している。さらに、プラグケース40とプラグ連結部25との間にパッキン49を設けて、サービスプラグ4を防水構造で外装ケース2に連結し、接続端子51を、挿入方向に交差する方向に移動できるフローティング構造でプラグケース40に連結している。 (もっと読む)


【課題】発熱部品を効率良く冷却する構成としつつ、電池パックの組み立て作業を簡素化する。
【解決手段】電池ブロック10の素電池11に接続しているメイン回路基板40と、発熱部品41を熱結合状態に固定している平板状の放熱ブロック42とを備える電池パックであって、外装ケース30は、対向する2枚の表面プレート33と、該表面プレート33の外周を閉塞する側壁とで構成された、その厚さよりも幅を広くした箱形に形成されており、放熱ブロック42は、外装ケース30の内側において、電池ブロック10と重ならないように分離されると共に、放熱ブロック42が、外装ケース30の内側において、表面プレート33と平行な姿勢で、かつ表面プレート33との対向面を熱結合状態として配置されており、発熱部品41の発熱を放熱ブロック42で吸引して表面プレート33から放熱するように構成する。 (もっと読む)


組み込み可能な電池パック(200)によって動作する電気機器(100)用の防止システム(102)であって、当該防止システムは制御装置(150)を含んでおり、当該制御装置(150)は、電池パック(200)が組み込まれている状態でメインスイッチ(140)が操作されると前記電気機器(100)を動作させるように構成されており、前記電気機器(100)のコンタクト装置(101)と前記電池パック(200)のコンタクト装置(201)は、相補関係にあるコンタクト部材(111、112、121、122、123、211、212、221、222、223)を含んでおり、当該コンタクト部材はそれぞれ、電気機器(100)と電池パック(100)との間の第1の電気接続と第2の電気接続(301、302)を形成する第1のインタフェースと第2のインタフェース(110、120、210、220)を形成する。前記電池パック(200)の組み込み時に、前記第1の電気接続(301)を前記第2の電気接続(302)よりも時間的に前に形成するように前記コンタクト装置(101、201)が構成されている。さらに前記メインスイッチ(140)が操作されている状態において前記第1の電気接続(101)が前記第2の電気接続(102)よりも時間的に前に形成される場合には前記電気機器(100)の動作を阻止するように前記制御装置(150)が構成されている。
(もっと読む)


201 - 220 / 596