説明

Fターム[5H040CC28]の内容

Fターム[5H040CC28]の下位に属するFターム

磁石 (7)
緩衝材 (210)

Fターム[5H040CC28]に分類される特許

1 - 20 / 187



【課題】電池の寸法等がばらついたとしても、電池の同一面に設けられた電極端子および安全弁を、電極端子形成面に直交する方向における所定位置に配設することが可能な電池ユニットを提供すること。
【解決手段】保持シート80が単電池14を反電極端子形成面側から電極端子形成面側に向かって付勢する付勢力が、パッキン31が単電池14を電極端子形成面側から反電極端子形成面側に向かって付勢する付勢力よりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】 電池蓋を電池収納部にガタツクことなく確実に且つ良好に取り付けることができる電池蓋の取付構造を提供する。
【解決手段】 機器ケース1に設けられた電池収納部5を電池蓋6で開閉可能に塞いで、電池蓋6を電池収納部5に取り付ける際に、電池収納部5の外周に位置する箇所に設けられた取付凹部12に、電池蓋6の内面に突出して設けられた弾性圧入部13を弾力的に圧入させることができる。このため、電池蓋6と電池収納部5との寸法にバラツキが生じても、その寸法のバラツキによる電池蓋6のガタツキを弾性圧入部13の弾力によって吸収することができ、これにより電池蓋6を電池収納部5にガタツクことなく確実に且つ良好に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】効率よく熱交換可能なバッテリ温調用モジュールを提供する。
【解決手段】複数のラミネート型バッテリセル1を積層した際に形成される空隙の断面形状に合わせて熱伝導材7を挟み込む構成である。これにより傾斜部3においてバッテリセルと伝熱部10との間の熱通過断面積を大きくする。熱伝導材はアルミ等で形成し、芯材8aの内部にウオータジャケット7a、7bを有する。熱伝導材は伝熱部と一体成形されている。このため、各部品を組み合わせる必要がなく、部品点数の削減及び組立工数の低減ができる。またバッテリセルと熱伝導材の間に、熱伝導性及び粘弾性を有する粘着部8bを有し、バッテリセルの振動や端部形状にバラツキがあっても、熱伝導性、密着性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 大型化を招くことなく効果的に温調可能なバッテリ温調用モジュールを提供すること。
【解決手段】 本発明のバッテリ温調用モジュールにあっては、周辺部に対して肉厚の中央部を有するバッテリセルと、冷媒通路を有する枠体との間に形成される空間に冷媒を流通させることとした。 (もっと読む)


【課題】組電池を他の電池と接続する接続経路を短縮することを目的とする。
【解決手段】直管形状の電池ケースの内部に発電要素を収容し、前記電池ケースと負極端子とが電気的に接続された単電池を、該電池ケースの径方向に複数配列した組電池を有する電源装置であって、前記各単電池がそれぞれ挿通される複数の開口部を備える導電板と、
前記各開口部と前記各電池ケースとの間に介在する導電層と、前記導電板と、前記組電池に隣接する他の電池の正極端子との接続に用いられるバスバーと、を有することを特徴とする電源装置。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で電池素子の膨張を抑制するとともに、外部に対する断熱性を高めることができる電池パックの提供にある。
【解決手段】正極と、負極と、正極と負極の間に設けられるセパレータと、を備える電池素子11が設けられ、電池素子11の周囲を覆う樹脂が備えられる電池パック10であって、樹脂は、電池素子11の膨張を抑制する正極もしくは負極からセパレータへの加圧力を付加する第1の樹脂21と、第1の樹脂21よりも発泡密度の高い第2の樹脂22を備えた。 (もっと読む)


【課題】冷却媒体による冷却機能を備える蓄電モジュールを、その冷却効率を改善し、簡素な構造で安価なものとする。
【解決手段】
組電池20が配置されたケース31内に、組電池20の底部に熱結合する冷却構造部50を設ける。冷却構造部50には、冷却媒体51が供給される。組電池20の一端側とケース31の内面との間の空間に電動ファン35が配置される。電動ファン35により、ケース31内の空気を冷却構造部50側に向けて送風し、ケース31内面に沿って組電池20の表面に触れながら移動する空気の対流を生じさせる。これにより、冷却構造部50側と、その反対側の正・負極の外部端子11、12側との温度差を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】部材点数の増加を招くことなく、優れた放熱性を有するバッテリユニットを提供する。
【解決手段】前面、背面、第1の側面、第2の側面、第1の主面および第2の主面を有する箱状のケース内に複数の二次電池が収納される。ケースの第1および第2の主面の一方の面に第1の伝熱面が設けられ、ケースの第1および第2の側面の少なくとも一方の面に、第1の伝熱面と連続して第2の伝熱面が形成される。絶縁面が前面と、背面と、第1および第2の主面の他方の面と、第2の伝熱面の内面に形成される。二次電池は、電池素子が外装部材に収容され、正負の電極タブが導出されている構成である。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度および強度に優れ、かつ容易に製造することができる電池パックを提供すること。
【解決手段】それぞれ単電池を収容している複数のパイプ状部材が前記パイプ状部材の径方向に並列に配置されている複数の電池ブロックが、前記パイプ状部材の径方向に互いに連結されている電池パックであって、前記電池ブロック同士の前記パイプ状部材の径方向の連結は、前記電池ブロックの側面の上部同士および側面の下部同士を接着剤硬化物で接着することで行われている、電池パック。 (もっと読む)


【課題】冷媒通路を形成するリブから蓄電素子のケースに加わる負荷を抑制することを目的とする。
【解決手段】ケース内に発電要素を収容した蓄電素子とスペーサとを交互に積層した積層体を、拘束部材により該積層方向に拘束した蓄電装置であって、前記スペーサは、隣接する前記蓄電素子に対向する対向面と、この対向面に沿って流れる冷媒の冷媒通路を形成する第1のリブとを、備え、前記第1のリブは、前記ケースに当接することにより屈曲しており、前記対向面には、屈曲した前記第1のリブの少なくとも一部が入り込む凹部が形成されていることを特徴とする蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】バッテリモジュールを提供する。
【解決手段】複数のバッテリセルと、前記複数のバッテリセルで互いに隣接するバッテリセルの間にそれぞれ備えられ、第1部分および第2部分からなる少なくとも1つ以上のフランジを含む複数のセルバリアと、を含み、前記第1部分は、隣接するバッテリセルのうちのいずれか1つのバッテリセルの側面と重なり、当該1つのバッテリセルの側面と重なる部分に設けられた第1シーリングエッジを含み、前記第2部分は、隣接するバッテリセルのうちの他の1つのバッテリセルの側面と重なり、当該他の1つのバッテリセルの側面と重なる部分に設けられた第2シーリングエッジを含むことを特徴とするバッテリモジュール。 (もっと読む)


【課題】電気自動車に搭載可能な小型のサイズでありながら、3分で電池容量の50%程度を充電する超急速充電にも対応可能な、冷却能力の大きい電池システムを実現する。
【解決手段】電池ユニット21が、電池セル1〜3と、該電池セル1〜3の少なくとも一面に密着可能な蓄冷材22と、前記電池セル非冷却時は、該蓄冷材22を前記電池セル1〜3から離し、前記電池セル冷却時は、該蓄冷材22を前記電池セル1〜3に密着させる駆動手段(上下可動台駆動装置28)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池の寸法誤差を吸収しつつ電池とホルダとの間の隙間に樹脂部材をインサート成形できる、樹脂部材成形装置の提供。
【解決手段】成形型50の配置面対向面51が電池20の破壊弁配置面22と間隔をおいて対向しており、破壊弁配置面22と配置面対向面51との間のスペースS1には、電池20を、電池20の破壊弁反対側面24を成形型50の反対側面対向面53に押し付ける方向に付勢する、ばね部材54が設けられている。そのため、ばね部材54の伸縮により電池20の寸法誤差を吸収することができる。そのため、電池20の寸法誤差を吸収しつつ電池20とホルダ30との間の隙間Sに樹脂部材40をインサート成形できる。 (もっと読む)


【課題】組電池に対する押圧力を制御(調整)できる組電池システムであって、小型で且つ低コストな組電池システムを提供する。
【解決手段】組電池システム6は、複数の単電池50を列置方向Xに列置してなる組電池30と、組電池30を列置方向Xに挟んで固定し、組電池30を列置方向Xに押圧する第1押圧部材11及び第2押圧部材12と、組電池30に対する押圧力を検知する押圧力検知手段80と、自身の電圧変化により列置方向Xにかかる寸法が増減する電気化学セル100と、電気化学セル100の電圧を制御することにより電気化学セル100の列置方向Xにかかる寸法を制御して、組電池30に対する押圧力を制御する押圧力制御手段70とを備える。 (もっと読む)


【課題】振動に対する耐久力があり、信頼性が高い電池バックを提供する。
【解決手段】本発明に係る電池パックは、シート状正極と、シート状負極と、セパレータとからなる電極積層体と、電解液とを密閉したラミネートフィルム外装材を有する単位電池100を、両面接着テープ460で接着することで複数積層した電池パックであって、前記両面接着テープ460の総外周長が、前記ラミネートフィルム外装材における前記電極積層体の収容箇所に対応する領域である電極積層領域105の外周長より長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池パックを分解すると単位電池が損傷し使用不能となるリユース防止策が施された電池バックを提供する。
【解決手段】本発明に係る電池パックは、シート状正極と、シート状負極と、セパレータとからなる電極積層体と、電解液とを密閉する融着部が形成されたラミネートフィルム外装材を有する単位電池100を、両面接着テープ460で接着することで複数積層した電池パックであって、前記両面接着テープ460による前記単位電池100同士の接合強度が、前記融着部の最小接合強度より大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 振動、衝撃等の影響を受けにくく特性が安定した電池バックを提供する。
【解決手段】 第一の板状部410と、前記第一の板状部の幅方向の両端部に一体に結合し、前記第一の板状部の両面に対してた電池保護部材の前記第一の板状部に、フィルム状外装材によって封口した扁平状電池を載置したものであって、前記扁平状電池の外縁の前記第一の板状部上への垂直投影面は、前記第一の板状部の外縁の内側に位置している電池パック。 (もっと読む)


【課題】個々の単電池で発生した熱を効果的に放熱でき、あるいは温度調整器の熱を単電池に供給して適温に維持でき、高温環境から寒冷環境まで安定した電力を出力でき、さらに単電池の発熱により温度がばらつき、あるいは過熱するのを防止して電池寿命を向上できる組電池を提供する。
【解決手段】一群の単電池1と、隣接する単電池1の間に配置されるスペーサ2と、温度調整器3と、単電池1およびスペーサ2を挟持する挟持板4とを備えている。温度調整器3は、熱交換部15と、熱交換部15に熱交換流体を供給する流体供給源16とで構成する。スペーサ2は、単電池1に密着する第1伝導部11と、熱交換部15に密着する第2伝導部12とを備えた金属製の伝熱板8と、伝熱板8の外面を覆う伝熱層9とで構成する。単電池1の熱をスペーサ2を介して熱交換部15で放熱する。あるいは熱交換部15の熱をスペーサ2を介して単電池1に供給する。 (もっと読む)


【課題】汎用性のある放熱構造を有する二次電池および二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池1は、捲回電極群8が収容される金属製の電池容器3と、電池容器3の外部に露出して設けられる正極外部端子4aおよび負極外部端子4bと、電池容器3と正負極外部端子4a,4bとを電気的に絶縁する絶縁シール部材7と、正負極外部端子4a,4bの熱を電池容器3に伝える絶縁性を有する熱伝導性部材20とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 187