説明

Fターム[5H043CA23]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 電池、電極体の形状、構造 (7,895) | 組電池、パック電池、集合電池 (1,317) | 単電池の交換が可能なもの (175)

Fターム[5H043CA23]に分類される特許

41 - 60 / 175


【課題】単電池を容易に着脱するとともに、単電池の電極端子を端子接続部材に確実に接続させることができるバッテリ装置を提供する。
【解決手段】バッテリ装置1は、一端面12aから突出する一対の電極端子2を有する複数の単電池3と、下部に形成された開口部17aおよび上部を閉塞する天板22を有し、開口部から一対の電極端子を上方に向けるようにして単電池を挿入し収容するケーシング本体17と、単電池をケーシング本体に収容された状態で支持可能な仮押え部5と、天板の内面に設けられ、ケーシング本体に収容された単電池の一対の電極端子に当接するとともに、隣り合う単電池同士の電極端子を電気的に接続する端子接続部材6と、開口部を閉塞した状態で単電池を上方に付勢して電極端子を端子接続部材に当接させる電池付勢部材34を有し、開口部に開閉可能に設けられた蓋部18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】引き出される電線をガイドする機能を有するものにあって、バッテリ接続部材をコンパクト化でき、しかも、電線を極力急激に折り曲げることなくガイドできるバッテリ接続部材を提供する。
【解決手段】複数のバッテリの各電極にそれぞれ接続する複数の端子2,3と、端子2,3に接続され、電線を接続する電線接続部5bを有する電圧検出用端子5と、複数の端子2,3及び電圧検出用端子5を収容するケース10とを備え、ケース10には、隣り合う端子2,3同士を間隔を空けて固定すると共に、隣り合う端子2,3の間に電線配策部15を設け、且つ、電線接続部5bを電線配策部15に向かって傾斜する向きで、且つ、ケース縁端より内側に位置するように各電圧検出用端子5を固定した。 (もっと読む)


【課題】電線ガイド箇所のバッテリ接続部材の幅寸法を小さくできるバッテリ接続部材を提供する。
【解決手段】複数のバッテリの各電極にそれぞれ接続する複数の端子4と、複数の端子4を収容するケース10とを備え、ケース10は、複数の端子4を固定する端子固定部11と、端子固定部11にヒンジ部12aを介して連結され、端子固定部11の開放面を被う閉位置に回転自在に変移し、且つ、閉位置の外面側に電線ガイド部20を有する絶縁カバー部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図りながら電圧検知機能を発揮することが可能なバスバーを得る。
【解決手段】電線圧着部1aはバスバー本体1Mの長手側面との間に開口部1sを有するように、「コ」の字状に長手側面の一部から延在して形成され、開口部1sを挟んでバスバー本体1Mの長手側面と対向する部分が長手外縁部1axとなり、この長手外縁部1axの表面が被覆電線5の圧着面となる。電線圧着部1aの長手外縁部1axの表面である圧着面上に沿って、導体部5bを先端とした被覆電線5を配置した後、共圧着端子6を用いて電線圧着部1aの長手外縁部1axと導体部5bを含む被覆電線5とを圧着することにより、電線圧着部1aを介して被覆電線5とバスバー本体1Mとを電気的に接続することができる。 (もっと読む)


【課題】電線端末部における不具合を生じさせずに放熱性を向上させることが可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】一列状に並んだ電極端子12A,12Bのうちの端部の電極端子12Aには、フラット電線50に接続された第一端子金具70が取り付けられており、第一端子金具70は、電極端子12Aに挿通されて電極端子12Aと電気的に接続される電極側接続部71と、電極側接続部71の面よりもフラット電線50のフラットな面に沿う側に延出されてフラット電線50に接続される電線側接続部72とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池の逆挿入を効果的に阻止する。
【解決手段】金属ワイヤを螺旋状に折曲した第一スプリングコイル31と、第一スプリングコイル31の周辺を被覆しつつ、内部を開口する絶縁性のリング部33と、第一スプリングコイル31と接続された第二スプリングコイル32とを備える円筒形電池CBを内蔵可能な携帯式電源装置であって、リング部33は、開口の内径を凸状電極端子TTの外径よりも大きく形成し、第一スプリングコイル31は、リング部33の開口内に、コイルの先端を表出させており、第二スプリングコイル32は、上面のコイルの内径を、凸状電極端子TTの外径よりも大きく形成しており、第一スプリングコイル31を、平行に並べられた一の円筒形電池CBの凸状電極端子TTと接触させ、第二スプリングコイル32を、平行に並べられた他の円筒形電池CBの平坦状電極端子FTと接触させるよう、それぞれ構成している。 (もっと読む)


【課題】複数の単電池を電気的に直列に接続してなる電池モジュールにおいて、複数の単電池の内のいずれかを取り外す場合における作業負担の軽減に寄与することのできる技術を提供する。
【解決手段】所定方向に配列される複数の蓄電素子(50)における隣接する蓄電素子間をそれぞれ電気的に接続するための複数のバスバー(801)を保持する複数のバスバー保持部(70a)と、複数のバスバー保持部(70a)の位置決めをするベース部材(709)と、複数のバスバー保持部の内の少なくともいずれかと、該バスバー保持部に隣接するバスバー保持部およびベース部材の少なくともいずれかとを連結するとともに、所定部分の断面積が、該所定部分に隣接する他の部分に比べて小さい連結部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電池の高さや位置のずれた蓄電池の端子同士を接続する際に、その高さや位置を調節することなく接触抵抗の低い接続を可能とする部材を提供する。
【解決手段】蓄電池の端子と接続かんのボルトによる接続に用いる二個の部材で、一方にはその下面に凹部を設けて上面は平面とし、他方はその上面に凸部を設けて下面は平面とした円盤状に形成し、その凹凸面で対向させて端子と接続かんの間に挿入する。ボルトによる端子への締め付けの際に、端子の高さの差による接続かんの傾斜に応じて上部の部材が凹凸面で摺動により傾いて接続かんとの接触面が矯正されて平行となるため、接触面積が均一に広くとれて接触抵抗が低減されるとともに、その長期安定性が得られる。 (もっと読む)


【課題】パック電池内の素電池の熱連鎖を防止し、適切な安全対策を講じ、通常時には良好な耐衝撃性を発揮する、高い信頼性のパック電池を提供する。また素電池同士の間隙を適切に確保して外装ケースの破損を防止し、生産コストの低減を期待できるパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池1のコア部品4において、隣接する素電池間に、素電池側面形状に応じた曲面部を持つ樹脂製の芯体60を、マイカ製のシート体61a、61bを介して配設する。通常時は芯体にて素電池を適切にホールドし、パック電池に剛性を付与する。素電池の異常発熱時には、シート体61a、61bが断熱効果を発揮し、芯体の過度な溶融を防止しつつ芯体を熱変形させ、芯体とシート体61a、61bの間に空気層602a、602bを形成し、断熱効果を得る。 (もっと読む)


【課題】端子とバスバーとの間の接触抵抗を小さくするバスバーモジュール及び組電池を提供することである。
【解決手段】出力端子131、132をそれぞれ有し、複数の出力端子131、132群を一対の列にして並べる複数の電池に対し、一の電池の出力端子131、132と他の電池の出力端子131、132とを電気的に接続するバスバー23と、電池の出力端子131、132の軸方向に対する側面からバスバー23を介して出力端子131、132を狭持する一対の狭持部材21、22とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池ブロックの電圧を測定する機器に異常が発生したことを高精度に検知することが可能な組電池の電圧検出装置を提供する。
【解決手段】各単位電池BT1〜BT4の正極とマルチプレクサ12の各端子T1〜T4とを接続線L1〜L4を介して接続し、更に、この接続線と単位電池との間にスイッチSW11〜SW14を設ける。また、第1〜第4の直列接続回路N1〜N4を設け、各直列接続回路N1〜N4を各接続線L1〜L4に接続して、各接続線L1〜L4に参照電圧を印加する。次いで、各スイッチSW11〜SW14をオフとした状態で、各接続線L1〜L4に参照電圧を印加し、この参照電圧をマルチプレクサ12で選択し、レベルシフトした後にA/D変換器13でディジタル化する。そして、このディジタル化された電圧に基づいて、マルチプレクサ12、レベルシフト回路11、及びA/D変換器13に異常が発生しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】組電池の結線緩みや、装置故障の発生を容易に判定することのできる電池システムを提供する。
【解決手段】複数の二次電池の電極端子と導電部材とが固定部材により結線され且つ固定された組電池と、組電池に接続される電力負荷と、複数の二次電池の各々の端子間電圧を測定する第1の電圧計と、組電池の電圧を測定する第2の電圧計と、電力負荷に流れる電流を測定する電流計と、第1の電圧計から上記各々の端子間電圧のそれぞれに相当する複数の端子間電圧パラメータ値を受け、第2の電圧計から全体電圧パラメータ値を受け、電流計から電流パラメータ値を受ける制御装置と、組電池の接触抵抗値と制御装置の誤差値と電流の閾値とを格納した記憶部とを有し、制御装置は電流パラメータ値が閾値より大きい場合、結線緩み判定を行い、電流パラメータ値が閾値より小さい場合、装置故障発生判定を行う。 (もっと読む)


【課題】蓄電モジュールを構成する際の蓄電デバイスの配置やレイアウトの自由度を高める。また、蓄電デバイスおよび蓄電モジュールの体積効率を高める。
【解決手段】電荷を蓄える蓄電部と、この蓄電部を収容する容器21と、1対の電極端子22と、を備える蓄電デバイスにおいて、容器21の外形は、厚みを持つ多角形に形成され、その2つの互いに対向する側面の各々に厚み方向と直交する方向へ直線的に延びる溝25が形成され、電極端子22の各先端部22aが溝25の内側にその一部を形成するように露出される。蓄電デバイス間を電気的に接続する構造部材50として、溝25に1個ずつ嵌合する凸条部55aと、複数の凸条部を蓄電デバイスの配列方向へ並べて接続する結合部55bと、を持つものが備えられる(図11、参照)。 (もっと読む)


【課題】 外部より衝撃が加えられた場合であっても、乾電池用の接続端子が変形や破断することを確実に防止することができて所定の防爆仕様の規格を満足するものとして構成することのできる可搬型ガス検知器を提供すること。
【解決手段】 装着される円柱状の乾電池の負極を円錐型コイルばねよりなる負極接続端子に対接させた状態で正極を正極接続端子に対してスライドさせることにより乾電池が装着される構成とされた、乾電池により駆動される可搬型ガス検知器において、正極接続端子は、円錐型コイルばねにおける、前記乾電池の正極の端面に接触する先端巻回部分が、その巻回軸が当該先端巻回部分を除く基端巻回部分の巻回軸に対して傾斜して伸びるよう、変形加工されてなるものよりなり、前記先端巻回部分が前記乾電池を装着するに際しての乾電池の正極の移動方向前方に向かうに従って負極接続端子に接近するよう傾斜する姿勢で、設けられている。 (もっと読む)


【課題】各電極タップに別途の加工を行っていない状態で、相互連結されるようにすることで、作業の煩わしさを解消すると同時に電極タップ間の締結力を高めることが可能な、二次電池の電極タップ連結構造、及びこれを利用した二次電池を提供する。
【解決手段】複数の電極板が積層された電極組立体と、前記電極組立体の各電極板一側に突出された電極タップが複数積層されたタップ部と、前記タップ部の外部面を取り囲む形態で結合されて、タップ部の各電極タップを一体に連結させる連結部材と、を含む。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしつつ、過電流遮断素子と電線との接続部分の短絡を防止することができる電池接続プレートを提供する。
【解決手段】電池接続プレート10は、電池モジュールにおける隣りあう単電池の電極端子間を接続する接続部を有し、電線30の端末30Aに接続される過電流遮断素子28と、過電流遮断素子28と接続される素子接続部23、電極端子と接続される端子部26、および電線固定部22が設けられた端子本体21と、を有する過電流遮断素子付き端子20を備える。電線30の端末30Aは、絶縁被覆32の除去により導体31が露出した導体露出部33とされる。接続部と、電線30の導体露出部33と端子本体21とを絶縁状態に保持する絶縁部17とを、一体的に設けた。 (もっと読む)


【課題】温度センサの電池モジュールへの取付作業を簡素化することができる電池接続アセンブリを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する単電池10を複数個並べた単電池10群における電極端子12A,12B間を接続する電池接続アセンブリ20であって、隣り合う電極端子12A,12B間を接続する接続部材13を収容する単位ユニット21A〜21Fを複数個連結して構成され、各単位ユニット21A〜21Fには、温度センサを取り付け可能な被取付部50が設けられており、複数個の単位ユニット21A〜21Fのうち、少なくとも1個の単位ユニット21Cの被取付部50には、温度センサ付取付部材60が取付けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数及びコストの削減を図りながら、ガス放出弁を保護することを目的とする。
【解決手段】それぞれガス放出弁11Cを有し、所定方向に配列される複数の単電池11と、所定方向に隣接する単電池11を接続するためにそれぞれ設けられる複数のバスバー21をユニット化するためのバスバーモジュール2と、複数のガス放出弁11Cに沿って流れる冷却風の風路を形成するチャンバ31と、を有し、バスバーモジュール2は、チャンバ31とガス放出弁11Cとの間に位置する弁保護部23を有することを特徴とする組電池。 (もっと読む)


【課題】蓄電池モジュールを構成する各蓄電池セルの放熱を確実に行うことが可能な冷却機構を備えた蓄電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数列複数段に配置した複数の蓄電池セル例えば円筒型電池1を絶縁性を有する電池把持板9にて把持することにより一体化して電池箱に収納した構造からなる蓄電池モジュールであって、電池把持板9に中空構造を形成し、該中空構造内に、各蓄電池セル例えば円筒型電池1の発熱を電池箱の外部に排熱するための排熱用伝熱部材7aを埋め込むとともに、排熱用伝熱部材7aの一部あるいは排熱用伝熱部材7aに連接するフィン付きヒートシンク7bを、電池箱に取り付けた箱付冷却ファン13による冷却風が直接当たる位置に配置する。前記中空構造は、複数列複数段に配置された各円筒型電池1の各段の中間位置に対向する電池把持板9内の位置であって、各列の円筒型電池1の電極部の並びと平行な位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】コストの削減、接触の信頼性の向上、及び部品点数の削減が可能な電池間接続の提供。
【解決手段】ラミネートセル21の電極端子22同士を接続する電極端子の接続構造において、電極端子はシート状を呈し、かつ電極端子同士は導電性を有する接続部材23を介して接続されるものである。接続部材は複数の接続箇所25を有し、接続されるべき電極端子の一方と他方とを、接続部材の互いに異なる接続箇所に接続する。 (もっと読む)


41 - 60 / 175