説明

Fターム[5H043CA23]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 電池、電極体の形状、構造 (7,895) | 組電池、パック電池、集合電池 (1,317) | 単電池の交換が可能なもの (175)

Fターム[5H043CA23]に分類される特許

141 - 160 / 175


【課題】取り付け部材に取り付けられる筒型電源において、締結部材の回転動作に応じて筒型電源が回転するのを抑制する。
【解決手段】筒型電源本体の両端に設けられた第1及び第2のネジ軸部(21、22)を介して取り付け部材(1)に取り付けられる筒型電源(2)であって、第1及び/又は第2のネジ軸部は、前記筒型電源本体の長手方向中心軸(Y)に対して偏芯していることを特徴とする筒型電源。 (もっと読む)


【課題】電池のセルから伸びる金属ケーブル同士を簡便に接続するためのコネクタを提供する。
【解決手段】互いに逆方向に設けられた多点の接続用端子及びチェック端子を一体で設けた接続板の両側より二枚の金属ケーブルの端点を位置決めし挿入するために設けた二個のスライダーを互いに対向した方向から勘合する。
以上を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、既存の出力を維持すると同時に大きさを減少させることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の単位電池と、複数の単位電池のうちの第1単位電池105の下部と第2単位電池107の上部との間に配置されて、第1単位電池105と第2単位電池107とを連結する連結部材160と、を備え、各々の単位電池は、正極114、負極112、及びセパレータ113を有する電極群110と、電極群110を収容し、上部が開放されたケース120と、ケース120の上部に配置されるキャップ組立体140と、を有し、連結部材160の一端は、第1単位電池105のケース120に段差を有して形成された収容部(例えば収容溝150)に結合されて、他端は、第2単位電池107のキャップ組立体140に結合されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正極端子と負極端子との区別が容易な二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池100を、正極114、負極112、及び正極114と負極112との間に介在されるセパレータ113を有する電極群110と、電極群110を収容しその上部が開放されるように形成されるケース120と、ケース120の上部に設けられるキャップ組立体140と、雌部材150を有してキャップ組立体140に固定される上部接続キャップ145と、雄部材170を有してケース120の下部に固定される下部接続キャップ165とを含んで構成した。また、電池モジュール300は、上部接続キャップ145と下部接続キャップ165に結合される接続部材185により二次電池100を相互に接続させて構成した。 (もっと読む)


【課題】ケース部材内に収容された発電要素の一方の電極と接続してなる一方、ケース部材の外部まで延出してなる端子部材とを備える電池において、扁平端子部の向きを適切に選択した端子部材を備える電池及び、そのような電池の製造方法並びに、この電池を搭載した車両を提供する。
【解決手段】電池100は、発電要素120、これを内部に収容してなるケース部材110、ケース部材110内で、発電要素120の正極と接続してなる一方、ケース部材110の外部まで延出してなる正極端子部材160を備える。この正極端子部材160のうち、ケース部材110の外部に露出する正極端子露出部161は、円筒状の正極第1圧縮予定部162を自身の端子部軸線Pに直交する第1特定方向DP1に圧縮変形して、端子部軸線Pに直交する断面を扁平状にしてなる正極扁平端子部163を含む。 (もっと読む)


【課題】角型電池を接近して配置してバスバーで連結しながら、電位差のある電極端子のショートを有効に防止する。
【解決手段】角型電池は、電極面11Aに正極端子12Aと負極端子12Bとを設けており、さらに正極端子12Aと負極端子12Bとを電極面11Aに非対称に配置している。組電池は、正極端子12Aと負極端子12Bとを設けている電極面11Aを同一面とし、かつ互いに平行な姿勢で接近して配置されてなる複数の角型電池11と、隣接する角型電池11の正極端子12Aと負極端子12Bとを接続して、角型電池11を直列に接続しているバスバー13、23とを備える。この組電池の角型電池11は、正極端子12Aと負極端子12Bとを電極面11Aに非対称に配置している。さらに、角型電池11の正極端子12Aと負極端子12Bは、角型電池11の幅広平面11Bに対して傾斜する姿勢に配置されるバスバー13、23で連結している。 (もっと読む)


【課題】物理的に直列配置された電池の電極間の電気的接続を確保すると共に衝撃等から電極を保護することを目的とする。
【解決手段】電池の中心電極29を囲繞するように環状リム部分34を形成し、この環状リム部分34および中心電極29により画定されたカップ形状の受け入れ部33に弾性導電体31を取り付けている。この弾性導電体31の一端は電池の中心電極29と電気的に接続され、他端は外方に露呈される。また、弾性導電体31は、電池の中心電極29に向かって弾性的に圧縮可能となっている。 (もっと読む)


【課題】過充電や短絡によってある電池が漏液した場合でも、周囲の電池に影響を与えないように漏液により噴出した電解液の拡散を防止することで液絡を防止し、安全性を高めた電源装置を提供する。
【解決手段】正極と負極とセパレータとからなる電極群を電解液とともに保護ケース20に収容した単電池1を複数個接続して構成された電源装置であって、前記単電池を個々に保護ケースに密封することで、漏液をした際に隣接する単電池との液絡を防止する。 (もっと読む)


【課題】収納する電池の個数の変更を簡単にする。多量の電池を収納して強靭な一体構造に連結する。
【解決手段】組電池は、複数本の電池1を複数段で複数列にホルダーケース2に収納して、電池1に回路基板4を電気接続している。ホルダーケース2は、複数本の電池1を並列に接続してなる複数の並列ケース3に分割して、段方向に積層して互いに連結している。各々の並列ケース3には、複数本の電池1を、正負の電極の向きを同方向として一段に並べて収納して並列ユニット6としている。並列ユニット6は、各々の電池1の電極にリード板5を連結して互いに並列に接続しており、並列ケース3からリード板5を突出させて接続部5Aを設けている。組電池は、隣接する並列ユニット6を、リード板5の接続部5Aを回路基板4の対向面に配設して積層すると共に、リード板5の接続部5Aを回路基板4に連結して各々の並列ユニット6を一体的に連結している。 (もっと読む)


【課題】複数のラミネートセルの集合からなるラミネートセル集積型バッテリと、同ラミネートセル集積型バッテリをケースに収納して成るバッテリモジュールを提供する。
【解決手段】隣接する同じ極性の電極端子が突出するように形成された複数のラミネートセル2を重ねたセル積層体2Aと、同じ電極端子同士を互いに接続し、各電極端子を通す端子挿通孔を有するバスバー10a1、10a2、10bと、バスバーの端子挿通孔に挿通された電極端子が、端子挿通孔から突出た部分をバスバーの上面に接するように折り曲げられ、その電極端子をバスバーの上面へ押し付けて導通させる端子接続プレート20とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの出力端子同士の電気的な接続を電池モジュールの外部において簡単に解除でき、メンテナンスやリサイクル時などにおける作業性を高め得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池11は、出力端子21、22を備える複数の電池モジュール20と、隣り合う電池モジュールにおける出力端子21、22同士を電池モジュールの外部において電気的に接続する複数の接続手段30と、複数の接続手段のうちの少なくとも1つの接続手段における電気的な接続を解除することによって、複数の電池モジュールのすべてにより形成される電圧を、より低い電圧に分離するための分離手段50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電池間の抵抗を大幅に低減し、機械的強度を向上させた電池間接続構造を提供する。
【解決手段】一方の電極端子を兼ねる有底円筒状の電池ケース2、5と、他方の電極端子を兼ねる電池ケース2、5の開口部を閉塞する封口板3と、を有する電池B1、B2を複数個直列に接続する単電池間の接続構造であって、一方の電池B1の電池ケース2の底部にフランジを有する第1金属製リング1aが導電可能に接合され、他方の電池B2の封口板3上部にフランジを有する第2金属製リング1bが導電可能に接合され、第1金属製リング1aと第2金属製リング1bとが嵌合されたこと特徴とする単電池間の接続構造とする。 (もっと読む)


【課題】組立性の向上を図ることができ、軽量、低コストで信頼性の高い組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、一端が正極、他端が負極の単電池14を複数保持する枠体を備えている。枠体は、同一形状の2つの外枠2と中枠3とで構成されている。中枠3の両側には組電池1を構成する単電池14が配設されており、単電池14を中枠3との間で挟むように、一方の外枠2と他方の外枠2が配置されている。2つの外枠2は、側面結合部23と上下結合部24とで中枠3に結合されている。中枠3には、単電池14を電気的に直列に接続するための正極端子ブスバ、負極端子ブスバおよび単電池間ブスバと、単電池14の電圧を検出するためのコネクタ付き電圧検出用リード線4とが固定されている。 (もっと読む)


【課題】誤使用による電池の破裂および電解液の放出を確実に防止することができ、さらに、誤使用状態が解消されれば電池機能を復活させることができる密閉型電池を提供する。
【解決手段】電池内圧が高まった場合に、その内圧で作動して通電遮断状態を形成する一方、電池内圧が正常圧に低下した場合に、上記通電遮断状態の手動または自動による解除が可能な圧力作動式の可逆通電遮断手段(41)を備える。 (もっと読む)


複数の2回路のリレーを介して直列接続され、かつバッテリー管理コントローラによって制御された複数の電気化学的セルからなり、電気モータに高い効率で電力を供給するバッテリー。本発明は、現代の自動車に応用されるとき、中型自動車を1500kmの距離まで駆動する。この新規な電気化学的セルシステムは、500回充電可能であり(毎回1500km駆動可能)、大気汚染を除去し、内燃機関に関係するその他の多くの環境問題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 万一バッテリセルから電解液が漏れ出すような事態になっても、絶縁紙に2セル以上の電圧が印加されないようにして、発煙、発火を防止し安全性を高める。
【解決手段】 複数のバッテリセルBCを接続してなる組電池において、一枚の接続板12で接続されるバッテリセル単位で、その端子面を絶縁する絶縁紙20を貼付し、各絶縁紙20を互いに分離独立するように構成する。 (もっと読む)


【課題】パウチ形電池のような板状電池において、外装部材の機械的剛性を向上させ、シール部位の封止力をさらに向上させることができる新規な構造の二次電池を提供する。
【解決手段】金属層と樹脂層を含むラミネートシートの電池ケースの内部に電極組立体が内蔵されている板状電池であって、電池ケースとしての外装部材の外側部にそれぞれ独立した締付式フレーム部材が装着されている。 (もっと読む)


【課題】 単電池を直列接続した組電池において、繰り返し内圧の上昇が生じた場合でも、電池の破壊を生じにくい組電池、組電池の設計方法、あるいは組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 組電池20は、第1安全弁機構15を有する1つの第1単電池1と、第2安全弁機構25を有する9つの第2単電池2A〜2Iとを直列に接続した組電池である。第1単電池1の第1安全弁機構15の第1作動圧RP1sは、第2単電池2A〜2Iの第2安全弁機構25の第2作動圧RP2sa〜RP2siよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 セルユニットの交換作業の容易化を図るとともに組み立ての簡素化を図り得る電池パックおよび電池パック用ケースを提供する。
【解決手段】 電池パック11は、電池を保持したセルユニット30と、セルユニットを収納する収納室41が設けられた収納容器40と、収納容器の外面に設けられ収納容器同士を抜き挿し自在に連結するための連結部材60と、収納容器の外面に設けられ収納容器同士を挿し込んで連結することによって、収納室内のセルユニットの電池に対して電池厚み方向の面圧を付与するプレス部50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 蓋板2bの上面に引出具用ナット7を固着するという簡単な構成により、機械強度の弱いアルミニウム合金等が用いられた正極端子4に負担を与えることなく、非水電解質二次電池1の交換等を容易に行うことができるようになる組電池を提供する。
【解決手段】 正負極の端子4,5が配置された電池ケース2の蓋板2bを上向きに揃えて複数の非水電解質二次電池1を並べ組電池ケースに収納した組電池において、各非水電解質二次電池1の蓋板2bの上面に引出具用ナット7が溶接により固着された構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 175