説明

Fターム[5H043EA12]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 内部導電接続 (5,486) | リード(電極と外部端子の接続)に係るもの (1,865) | リード・耳の素材に関するもの (1,387)

Fターム[5H043EA12]の下位に属するFターム

Fターム[5H043EA12]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】シールにより、電解液漏れを防止し、電気を取り出す端子とイオン交換膜の端部とが互いに電気的に接触せず、端子部に電解液が接触しない二次電池を提供する。
【解決手段】電極から引き出され炭素繊維2、2’を導電性接着剤で結合した端子1、1’、イオン交換膜4の端子側の端末とが接触しないようにする。そのために端子の炭素繊維との結合点を含む端子とイオン交換膜が接触しないよう配置した状態でフィルムによりシールするか、端子とイオン交換膜の位置関係を維持するよう合成樹脂でモールドする。またはイオン交換膜の端子側の端末部分を電気絶縁性で耐酸性の合成樹脂で被覆することにより、イオン交換膜を伝って電解液が滲み出てくるのを防ぐことができ、端子とイオン交換膜が接触することも防ぐことができる。 (もっと読む)


【構成】
鉛-カルシウム-錫系合金から成る正極格子と、耳部の表面に鉛-錫-X系合金層を備えている鉛-カルシウム系合金または鉛-カルシウム-錫系合金から成る負極格子とを有する鉛蓄電池。ここでXはヒ素,銀,及びセレンから成る群の少なくとも一種類の元素を表す。
【効果】
鉛蓄電池の負極耳部表面の鉛-錫系合金での、錫リッチなβ相の粗大化を抑制することにより、負極の耳痩せを抑制する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電解液が水分と反応してフッ酸が発生し腐食性が増大しても、その悪影響を回避しリチウムイオン電池の寿命が延びるように、耐蝕性を向上させた非水系電池用の電極リード線部材を提供する。
【解決手段】アルミ箔と樹脂フィルムとのラミネートフィルム積層体を外装材に用いてなる非水系電池用収納容器から引き出される電極リード線部材18であって、金属製の導出部21を備え、該導出部21の表面上に、シーラント層23が、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂からなる耐蝕性の薄膜コーティング層22を介して、積層されてなる。薄膜コーティング層22は、フッ化金属又はその誘導体からなり、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂を架橋させる物質を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発電電極と対極を織物状として1枚の織物構造とすることで、フレキシブル性が高く、大幅な低価格化を実現可能な光電変換素子の提供を1つの目的とする。
【解決手段】本発明は、別体をなす第1の電極導体1と第2の電極導体2とが、少なくとも1つずつ、電解質を介し配置されてなる光電変換素子であって、前記第1の電極導体1と第2の電極導体2がいずれも線状とされ、前記第1の電極導体1の外周に色素を担持した多孔質酸化物半導体層が形成されて発電極とされ、前記第2の電極導体2が対極とされるとともに、前記第1の電極導体1と第2の電極導体2が絶縁体を介し間隔をあけて編み込まれてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く高容量な電気化学セルを提供する。
【解決手段】
正極7と、負極6と、電解質と、これらを収納する凹状容器1と、前記凹状容器1の内部から外部に貫通する端子とを有する電気化学セルにおいて、前記端子は、前記凹状容器1の内側面に形成された複数の内部端子5aと、凹状容器1の外側面に形成された正極用外部端子5b1と、前記凹状容器1の内層に設けられて複数の内部端子5aの各々を正極用外部端子5b1に共通接続する内層配線5cとを有する。 (もっと読む)


【課題】低融点金属材料からなる負極活物質を負極に備える二次電池において、該電池を構成する金属製部材の脆化を防止し、容量維持率の低下を抑制させた二次電池を提供する。
【解決手段】本発明により提供される二次電池100は、融点が200℃以下の低融点金属及び/又は合金からなる負極活物質44が金属製の筐体10,12に収容された二次電池であって、上記筐体に収容された上記負極活物質と上記筐体内壁との間には、該負極活物質と該金属筐体との接触を阻む導電性バリア42Aが設けられている二次電池である。 (もっと読む)


互いに密着して結合され、かつ平坦な底領域(103;503)とそれに対して平行で平坦なふた領域(104;504)とを有するハウジングを形成する二つの金属のハウジング半体部分(101,102;401,402;501,502)を有する、ボタン電池(100;400;500)が記載され、その場合にハウジングの内部に、平坦な層として形成された正と負の電極(105,106;201,202;304,305;407,408;508,509)が配置されており、電極が平たいセパレータ(107;203;302,303;405,406;507)を介して互いに結合されており、電極層が平坦な底領域とふた領域に対して垂直に方向付けされている。さらに、この種のボタン電池を製造する方法が記載される。
(もっと読む)


【課題】そのシール材が、長期にわたる封止において膨潤や劣化を生じず、しかもシール性が極めて高い色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】不透明または半透明で他方が透明である一対の電極基板1,1’がそれらの基板の導電電極面を内側にした状態で所定間隔を保って配設され、上記一対の電極基板1,1’間の空隙が、それら基板の内側面の周縁部にシール材7を配設することによりシールされ、そのシールされた空隙内に、電解質液5が封入されてなる色素増感型太陽電池であって、上記シール材7が下記の(A)を光重合させた光重合性硬化体からなり、上記シール材7と接する電極基板の部分が(メタ)アクリロキシアルキルシラン類シランカップリング剤で被覆されている。
(A)分子両末端の少なくとも一方に、1個以上の(メタ)アクリロイル基を有する水添エラストマー誘導体を必須成分とする光重合性組成物。 (もっと読む)


【課題】電池を長期間高温下で保存している間に封口板部材間の接触抵抗が増加することが無い電池用封口板を提供することを目的とする。
【解決手段】キャップ9と、PTC素子10と、スペーサ11とアルミニウム弁体12を取り付けたフィルタ13とを順に積層した封口板部材と、封口板部材の外周部に組み込まれたガスケット5と、ガスケット5と封口板部材との間に塗布された封止剤14とを含む電池用封口板6であって、キャップ9とPTC素子10とが接する第1の接触部と、PTC素子10とフィルタ13とが接する第2の接触部との少なくとも一つの面に、キャップ9とPTC素子10、またはPTC素子10とフィルタ13とを接続する導電性部材17を設けて電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】高出力及び高入力時の極柱による電圧降下の低減をはかり電池性能の向上と同時に、電池短絡による極柱の溶断及び強い振動が加わる状態でも極柱破断を抑制し、質量低減が可能となる信頼性に優れた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正極板、負極板及びセパレータで構成された極板群からなる鉛蓄電池の、端セルを構成する極板群より導出された鉛合金からなる極柱の内部に、極柱母材よりも電気抵抗が低く機械的強度に優れた材質からなる筒状体を存在させる。 (もっと読む)


【課題】複数の単一電池セルを直列接続した場合においても、小型化を容易とすることができる色素増感型太陽電池提供することを目的としている。
【解決手段】1の方向に沿って互いに並置された複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルのアノード電極若しくはカソード電極が、前記1つの電池セルに隣接する電池セルのカソード電極若しくはアノード電極の前記1の方向に沿って伸びる側縁部の近傍にまで伸長して前記側縁部に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池の鉛部品に使用される鉛−アンチモン−ヒ素合金中に含まれるヒ素は一般的に0.2〜0.5質量%と鉛蓄電池全体の質量から比べると極めて少なく、環境への影響は微少であると考えられていた。しかしながら、環境の観点よりヒ素等の使用量の削減が検討されつつあるが、鉛蓄電池の鉛部品中のヒ素は強度維持に必要であり、この強度を維持しつつ含有量の削減を図ることが課題となっていた。
【解決手段】ヒ素0.1質量%未満の鉛合金で、アンチモン0.7〜3.0質量%、スズ0.001〜0.02質量%、亜鉛0.001〜0.02質量%が含まれていることを特徴とする鉛蓄電池用鉛合金を用いる。 (もっと読む)


【課題】 隣接するセル同士を直列接続した、高い光電変換効率を有するW型の光電変換装置を得ること。
【解決手段】 光電変換装置は、一主面に透光性導電層3aが形成された透光性基板2と、透光性基板2の一主面に対向配置されるとともに透光性基板2側の一主面に導電層(第2の透光性導電層3b)が形成された基板8と、透光性基板2と基板8との間に横方向で互いに隣接するように配置されるとともに透光性導電層3a及び導電層によって直列接続され、電流方向が互いに逆向きの第1及び第2の光電変換素子1a,1bとを具備しており、第1及び第2の光電変換素子1a,1bは、それぞれ単位面積出力電流が異なる光電変換体を有するとともに、単位面積出力電流の低い光電変換体を有する光電変換素子1aの受光面積が、単位面積出力電流の高い光電変換体を有する光電変換素子1bの受光面積よりも大きい。 (もっと読む)


本発明は、隔離膜により隔離される平らな電極膜(Al〜An,K1〜Kn)の積層体として設けられる1対の電極(A,K)を持つ電気化学単電池(2)に関し、各電極(A、K)の電極膜(Al〜An,K1〜Kn)が、内部電極導体(4.A,4.K)を介して互いに電気接続され、異なる電極(A,K)の内部電極導体(4.A,4.K)が、電気化学単電池(2)の両側で、電極膜(Al〜An,K1〜Kn)の電極材料がない区域に設けられ、各内部電極導体(4.A,4.K)が、それぞれの電極(A,K)の電極材料がない区域に統合される所定数の溶接点(5.1〜5.z)を介して、別の内部導体素子(6.A,6.K)と接続されている。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池における光電変換効率の劣化を防止し、長期にわたって安定した発電を可能にする集電用配線およびこれを用いた色素増感型太陽電池を提供する。
【解決手段】集電用配線23を成す部材は、導電性カーボンを含む材料によって形成されている。特に、集電用配線23を成す導電性カーボンとしては、繊維状カーボンおよび/または針状カーボンが少なくとも5重量パーセント以上含まれていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電池の老朽化、短絡、破損した場合などに発生する可能性のある硫化水素ガスを捕捉して無毒化する安全設計が施された全固体電池を提供することである。
【解決手段】極と負極の間に固体電解質を介在させてなる全固体電池素子を外装材で被覆した全固体電池であって、固体電解質が硫化物系化合物を含有し、外装材が熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂からなる外装体をさらに吸着材及び/又はアルカリ性物質含有材料で被覆したものである全固体電池である。 (もっと読む)


【課題】ラミネートとタブとの間の高い接着強度を確保しながら、有効に内部への水分の浸入を抑制できる封止信頼性の高いラミネート外装電池を提供する。
【解決手段】正極板に接続されたタブ31は、金属ラミネートシート100の金属層101を構成する金属材料と電極電位が同一であり、負極板に接続されたタブ32は、金属ラミネートシート100の金属層101を構成する金属材料と電極電位が相違する。
ここで、封止部10bにおいて、正極タブ31は、一部領域で金属ラミネートシート100の金属層101と面接触により直に密着する状態となっており、対して、負極タブ32は、金属ラミネートシート100の金属層101に対し、タブ樹脂41で電気的絶縁が図られた状態となっている。なお、正極タブ31についても、上記一部領域を除きタブ樹脂41が介挿されている。 (もっと読む)


【課題】 入射光に対する有効な光電変換領域の面積を増やし、非光電変換領域を減らして光電変換効率を高めること。
【解決手段】 光電変換装置1は、透光性基板2の一主面に透明導電層3、色素を担持した多孔質酸化物半導体層4、多孔質スペーサ層6及び対極層8がこの順で一体的に積層形成され、多孔質酸化物半導体層4と多孔質スペーサ層6に電解質が含まれており、対極層8の多孔質スペーサ層6と反対側の面に集電体13を設け、対極層8、多孔質スペーサ層6及び多孔質酸化物半導体層4を貫通して透明導電層3に達する、一定間隔で複数個形成された貫通孔10と、貫通孔10の中心軸部分に形成されて透明導電層3と集電極13とを接続した導電体12とを具備している。 (もっと読む)


第1集電体及び該第1集電体と連結される結合層を含んで構成されるエネルギー蓄積装置の集電体板。少なくとも1つの電流キャリアは、第1集電体と結合層との間に少なくとも部分的に配置される。 (もっと読む)


光起電モジュールは、(i)互いに対して接近して間隔を置いて平行に配置された3つ以上の基板(1、2、3)を備え、該基板は、第1の面及び第2の面を有する中央基板(2)と、内面及び外面を有する第1の外側基板(1)であって、前記内面及び前記中央基板の第1の面が近接するように配置された第1の外側基板と、内面及び外面を有する第2の外側基板(3)であって、前記内面及び前記中央基板の第2の面が近接するように配置された第2の外側基板とを備え、(ii)前方光起電デバイス(A、B、C)が、前記第1の外側基板(1)と前記中央基板(2)の第1の面との間に形成され、(iii)接続手段及び/又は分割手段(11)が少なくとも一対の前方光起電デバイス間に配置され、(iv)後方光起電デバイス(D、E)が、前記第2の外側基板(3)と前記中央基板(2)の第2の面との間に形成され、(v)前方光起電デバイス及び後方光起電デバイスは、前方デバイス(A、B、C)の接続手段及び分割手段(11)が後方デバイス(D、E)の能動光起電領域に対向するようにオフセットされている。
(もっと読む)


1 - 20 / 20