説明

Fターム[5H043EA34]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 内部導電接続 (5,486) | 同極性極板同士の接続(鉛−酸蓄電池以外) (1,619) | 取りまとめる部材 (730)

Fターム[5H043EA34]の下位に属するFターム

Fターム[5H043EA34]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】安全性が向上した2次電池を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による2次電池は、電極アセンブリ、前記電極アセンブリを収容するケース、前記ケースの開口を覆うキャッププレート、および集電部材を含む。前記集電部材は、前記電極アセンブリに締結される集電部、前記集電部材の幅方向に沿った第1方向に延長される前記集電部材のコーナー部で前記集電部から延長される端子締結部、およびヒューズ部を含み、前記集電部材は、前記ヒューズ部に隣接して形成されたヒューズホールを有し、前記ヒューズホールの中心線は、前記第1方向と交差する方向に前記ヒューズ部を通って延長される。 (もっと読む)


【課題】CIDが作動した後,その電池を安全かつ容易に処分することのできる二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池は,内部に発電要素を収容して密閉されている扁平角形の電池ケースと,電池ケースの内部で発電要素に接続されているとともに,一部が電池ケースの外部に突出している外部端子となっている端子部材と,電池ケースの一部に形成されている脆弱箇所である安全弁と,電池ケースの内部で端子部材に設けられ,電池の状態値が予め決めた作動閾値を超えた場合に,端子部材を,発電要素側の部分と外部端子側の部分とに分割して導通を遮断する電流遮断機構とを有し,端子部材には,電流遮断機構によって導通が遮断された場合に発電要素側となる部分から安全弁の直下の位置まで延びる導電性の凸部が形成されているものである。 (もっと読む)


【課題】扁平捲回電極体の捲回未塗工部の内部に、集電端子部材及び溶接器具の少なくともいずれかを、容易に挿入することができ、合材層未塗工部と集電端子部材とを容易に溶接することができる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】芯材140の両端部143,144は、中央部141と同一平面状に延びることなく、中央部141の表面に交差する方向に斜めに延びる形態、または、中央部141の表面に対し段差を有する形態をなしている。溶接工程では、捲回未塗工部130d,120dをなす合材層未塗工部130c,120cの一部が、芯材140の両端部143,144によって径方向外側に押し上げられることにより形成された捲回未塗工部空間S内に、集電端子部材171,191及び溶接器具82の少なくともいずれかを挿入して、合材層未塗工部130c,120cと集電端子部材171,191とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上させることが可能な二次電池を提供する
【解決手段】第1電極と第2電極を含む電極組立体と、第1電極端子と、第1電極端子と第1電極の第1電極無地部とを電気的に連結する第1集電部材と、を含み、第1集電部材は、第1端子接合部と、第1端子接合部から下側に第1電極無地部に向かって延長する側板と、側板から延長して第1電極無地部と接触するように形成された第1集電片と、側板と第1集電片との間に形成されたヒューズと、を含む、二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】集電体と発電要素との結合の剥がれが起きにくい構造であり、かつ、発電要素との接続が容易な集電体を有する蓄電素子を提供する。
【解決手段】セパレータ113を介して積層された正極シート111および負極シート112が巻回されて成る発電要素101と、正極または負極端子と接続される端子接続部104aと、端子接続部の一端から延びており発電要素の第一の側面に接触する第一集電部104bと、他端から延びており第一の側面とは反対側の発電要素の第二の側面に接触する第二集電部104cと、第一集電部および第二集電部を固定する固定部105aとを有する集電体104とを備え、集電体は、発電要素を挟み込んでおり、発電要素の第一の側面から第二の側面までの距離が第一集電部と第二集電部とにより挟み込まれる前の当該距離よりも短くなるように発電要素を挟み込み、挟み込んだ状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】電極シートの金属箔を折り曲げたり、傷つけたりすることなく、箔露出部の捲回中心部を簡単に拡開することができる捲回体を有する角形電池を得ること。
【解決手段】本発明の角形電池1は、電極シート11、12を軸芯14に捲回した捲回体6を有するものであり、捲回体6は、その捲回軸方向端部で捲回されて積層された金属箔積層部11c、12cの捲回中心部を拡開させる拡開部材15、16を有している。この拡開部材15、16は、軸芯14に基端が固定され、互いに重なり合う閉じ状態から先端側が開かれた開き状態に変形可能な一対の金属薄板からなり、一対の金属薄板の先端には、閉じ状態で捲回体6の端面から突出して捲回軸方向外側に向かって開かれた開端部15A、16Aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池容器と電解液との反応による劣化及び電池容器内部の熱による劣化を防止して、性能を向上した電池を提供する。
【解決手段】第1極性の電位の第1電極板7aと、第2極性の電位の第2電極板12と、第1電極板と前記第2電極板との間に配置されたセパレータ16とを備えた積層電極体17a,17bと、多孔部と、導電性があり且つ熱伝導性の良い枠部とを備えた電解液保持板18a,18b,18cと、前記積層電極体と前記電解液保持板とを収納した導電性の電池容器2とを有し、前記電解液保持板は前記積層電極体と前記電池容器との間に配置され、前記枠部は、前記第1電極板及び前記電池容器に接触する。 (もっと読む)


【課題】 角形電池の集電板における短絡不良を容易に検出すると共に、切断時のバリや、集電板と極板との溶接時に生じるスパッタの存在を原因とする短絡を未然防止する。
【解決手段】 角形電池用の極板群10における向かい合う面に、両側縁に折曲部21を有する集電板20を固着した電池ユニットを金属製の電槽30に収納し、その後、電槽30の厚さ方向にて向かい合う折曲部21の対応箇所を挟むように加圧する。その加圧下において、電槽30と電池ユニットにおける集電板20との短絡検査を実行する。折曲部21に突起異物が存在する場合には、加圧することにより、電槽30と集電板20とが短絡するため、集電板20の形状を要因とする短絡不良を検出できる。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上させつつ、電池性能の低下を抑制することが可能な非水系二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウムイオン二次電池(非水系二次電池)は、樹脂層13の両面上に導電層14が形成された多層構造を有する正極集電体11とこの正極集電体11上に形成された正極活物質層12とを含む正極10と、導電性材料から構成され、正極集電体11を厚み方向に貫通する貫通部材80と、正極10と電気的に接続されるタブ電極41とを備えている。上記正極10は、複数積層されている。また、貫通部材80の表面には、凹凸83が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 リード、電極群及び外装缶が接触することを防止した安全性の高い電池を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、金属製の外装缶1に収納された、一端に捲回した正極集電タブ8aを有し、他端に捲回した負極集電タブ9aを有する捲回電極群2と、前記捲回電極群2の正極集電タブ8aを含む一端部に嵌合される正極絶縁カバー25と、前記捲回電極群2の負極集電タブ9aを含む他端部に嵌合される負極絶縁カバー26とを具備する電池20が提供される。 (もっと読む)


【課題】電流パスの長さを縮めることができ、電流の抵抗を減らすことができる二次電池を提供する。
【解決手段】ケースと、前記ケース内側の電極組立体と、前記ケース内側に向かう内側および前記ケース外側に向かう外側を有し、前記ケースに結合したキャッププレートと、前記電極組立体に電気的に連結され、前記キャッププレートの内側から外側に前記キャッププレートを通じて延長された軟性集電タップと、前記キャッププレートの外側に隣接する前記ケース外側に位置し、前記軟性集電タップが電気的に連結された端子プレートとを含む二次電池および二次電池パック。 (もっと読む)


【課題】異物混入による電圧の低下を抑制することができる二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、電極群7から導出された正極タブ11が、正極集電部材5の外周面に接合され、正極タブ11の外周に正極押さえ部材22が配置されている。正極タブ11は、正極集電部材5の電極群7とは反対側の端面を越えず、かつ、正極押さえ部材22の電極群7側の端面を越えるように予め長さが調製されている。また、正極タブ11は、正極電極13を帯状に展開したときの長手方向の両端面部から導出された正極タブ11が中間部から導出された正極タブ11より長く形成されている。正極タブ11を正極集電部材5の外周面に接合後に正極タブ11に電極群7側とは反対側の端面を越える延出部が形成されず、延出部の切断が不要となる。 (もっと読む)


【課題】樹脂製からなる電槽が採用される場合であれ、電解液の外部への漏出をより的確に抑制することのできる電池を提供する。
【解決手段】密閉された一体電槽100の側壁100cの負極側に隣接して設けられて一体電槽100の拡張空間を形成する拡張室100dを設ける。そして、拡張室100dの内部にて、一体電槽100の側壁100cおよび該側壁100cに対向する拡張室100dの側壁100eにそれぞれ設けられた貫通孔170b,170cを介して、一体電槽100内の電池の負極の内部端子161と外部接続用の負極外部端子130とを中継端子110によって中継する。 (もっと読む)


【課題】正極等が損傷し難いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、正極タブ2、負極タブ3、正極11、負極12およびセパレータ13を備える。正極11および負極12は、セパレータ13を介して積層される。正極タブ2は、金属層21と被覆層22とを含む。被覆層22は、正極タブ2と正極11の正極リード11aとの溶接部23よりも正極11側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層22の正極11側の端部22Rは、正極11側へ突出した円弧状の断面形状を有する。負極タブ3は、金属層31と被覆層32とを含む。被覆層32は、負極タブ3と負極12の負極リード12aとの溶接部33よりも負極12側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層32の負極12側の端部32Rは、負極12側へ突出した円弧状の断面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 発電要素からガスが発生したときに、蓄電装置内の電流経路を機械的に遮断する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、発電要素(10)と、発電要素を収容するケース(20,21,22)と、ケースに設けられた電極端子(31,32)と発電要素とを電気的に接続する接続部材(41,42)と、を有する。発電要素は、正極素子(11)と、負極素子(12)と、正極素子および負極素子の間に配置されたセパレータ(13)とを備えている。発電要素は、接続部材と接続され、発電要素の内部を密閉状態とするために発電要素の一部が折り曲げられた屈曲部(11a,12a)を有している。屈曲部は、発電要素の内部でガスが発生したときに、発電素子の内部の圧力上昇に応じて、接続部材を破断させる方向に変形する。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの容積に対する蓄電部が占める体積の割合を向上すること。
【解決手段】セパレータ4を介して積層される複数の正極集電極2及び負極集電極3を備え、正極集電極2と負極集電極3との間に充填される電解液を介して充放電可能な蓄電セル100であって、正極集電極2及び負極集電極3は、表面に活物質22が設けられる蓄電部23と、蓄電部23から引き出され、蓄電部23との間に所定の間隔をもって蓄電部23の外周縁に沿って延設される端子部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電極端子部材と蓋部材とを樹脂成形で一体化した蓋サブアッシのシール耐久性を向上させる電池を提供すること。
【解決手段】電池100は,インサート成形された樹脂部33によって,電極端子部材31と蓋部材20との間を絶縁する。さらに,電極端子部材31は,蓋部材20を挿通する部位に,ストレート形状の挿通部313を有し,さらに電池ケース10の内側に,カーブ形状の内側湾曲部312a,312bを有する。そして,樹脂部33は,これらの内側湾曲部312a,312bから離間するように,インサート成形によって電極端子部材31と蓋部材20とを一体化する。 (もっと読む)


【課題】 段差を有する部位における、液体金属の濡れ広がりに起因した溶接欠陥の発生を防止することができる。
【解決手段】 蓋13の外側の溶接時には、第2かしめ部11dおよびこれに隣接した外部端子16の表面における第2溶接部に、溶融池24が形成される。そして酸素雰囲気によって、溶融池の表面には、酸化被膜25が形成される。溶融金属が濡れ広がるためには、内側から酸化被膜を破壊する必要があるが、酸化被膜は破壊エネルギーが高く、酸化被膜は容易には破壊されない。また、溶融池に隣接して形成される酸化被膜27は、溶融池の周囲を支持するので、溶融池の広がりが抑制される。従って、溶融池の濡れ広がりが抑制され、表面積が狭まり、溶融池の表面が凸形状のままで凝固する。凸形状で凝固した溶融池は、表面の中心における引張応力が低減され、割れ防止に有効である。 (もっと読む)


【課題】集電部を容易かつ確実に位置決めすることができるとともに、積層電極体を容易にかつ精度よく作製することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】積層された正極集電タブ11および負極集電タブ12をそれぞれ、積層電極体10の積層方向における一方側(上端側)に寄せるようにして集束し、この集束部から先端側へ延びる部位を、積層電極体10の積層方向における他方側(下端側)に向けて折り曲げ、積層電極体10を、絶縁性を有する絶縁シート5で積層方向における両端面を覆いながら筒状に包囲するようにして被覆して固定し、絶縁シート5の一部(挿入片55)を、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部と積層電極体10との間に挿入するとともに、絶縁シート5の一部(外被片51)で、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部を外側から覆う。 (もっと読む)


【課題】リーク電流が流れることを防止することができる電極端子付き電池蓋を提供する。
【解決手段】本発明の電極端子付き電池蓋は、蓋部材を加工することにより設けられた有底筒状の突起を有し、かつ、外面と内面とを有する蓋部材と、蓋部材の内面側に配置された電極接続端子と、蓋部材の外面側に配置され、かつ、電極接続端子と電気的に接続した外部接続端子と、蓋部材の内面と電極接続端子との間に配置され、かつ、凸部または凹部を有する内部絶縁部材と、蓋部材の外面と外部接続端子との間に配置され、かつ、凸部または凹部を有する外部絶縁部材とを備え、有底筒状の突起は、筒状部を有し、有底筒状の突起は、突起の外側において内部絶縁部材の凹部と咬合し、かつ、突起の筒状部の内側において外部絶縁部材の凸部と咬合し、または、突起の外側において外部絶縁部材の凹部と咬合し、かつ、突起の筒状部の内側において内部絶縁部材の凸部と咬合することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 56